このページのスレッド一覧(全20634スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年11月2日 11:41 | |
| 0 | 0 | 2025年10月27日 23:09 | |
| 0 | 0 | 2025年10月21日 21:47 | |
| 5 | 8 | 2025年10月16日 07:33 | |
| 0 | 0 | 2025年10月13日 20:05 | |
| 0 | 0 | 2025年9月22日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2024年12月
提供エリア(1〜3ヶ月)ということで申し込み
住宅地かつ9丁目まである区画も整然とした場所です
2025年1月年明け
宅内工事ということで、機器設置工事完了
その後引き込み工事連絡ありますと言われ、連絡ないまま
3月頃たまたまマイページを見ると工事予定8月になってました(それまでの間、連絡の類はなし)
7月下旬に工事は12月とのSMSが来ました
かなり腹も立ち、クレームは入れましたが、早くなる訳もなく、
11月上旬光ケーブルお客様宅前まで敷設するための作業支障物撤去のため2026年5月の予定
何を基準に提供エリアだったのでしょうか?
申し込みから1年半以上(しかもそれも不確定)、事業として消費者本位でないと思います。
改善を期待しますが、もう待ちません。時間を返して欲しい。
書込番号:26330598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2月にOCNからNURO光2.5Gにして満足していましたが、5月からネットワークが落ちるようになりました。
症状としましては、ONUとWiFiはつながっているのですが、通信が落ちるといったものです。
このとき、有線はつながっていることが多いです。
ONUはソニーのNSD-G1000Tで、再起動すれば、動きます。
前触れもなく、あれ?と思うと落ちています。
そんなハードな使い方はいていません。
ネットサーフィンと時々AmazonやYouTubeで動画を見るくらいです。
OCN時代には一度も「いちども」落ちることはなかったです!!!
ネットワークが落ちた際にNSD-G1000Tのランプはすべてグリーンが常時点灯!
だから悩みした!
何度確認してもすべてグリーン!
再起動すればOK。
電源タイマーを購入して、毎日夜間に再起動をかけるようにして回数は減りましたが、完治とはいかず、時々切れます。
腹立たしいのはサポートがマトモに無いこと。
チャットサポートで3時間待ってつながりましたが、リモートでリセットしただけで様子を見てくれって。
(リセットを含むマニュアル指示の対応は何度も試しました)
何でですかね〜WiFiの扇形は出ているのに通信が落ちる。
PCでもスマホでもWiFiは全部同じで落ちる。
でも有線につないだYouTubeは見れる。
ONUのLINEもグリーン、その他含め6つのグリーンランプが点灯。
再起動すれば治る。
解約できる最初の3か月間に症状が出ていれば契約していませんでしたね。
体感できるメリットはなかったのに、2.5Gの誘惑に負けて後悔しています。
ネットがつながってないのだから、せめてONUのLINEに赤ランプが点いて欲しい。
ただ。
どうも家族で私がPCを使っている時に切れるのですがONUとPCに因果関係なんてありませんよね、聞いたことないですし。
(ONUは再起動しないと回復しないので家族の端末使用時には発生していないと推定)
どの会社にしろ、体験期間があればよ〜く吟味されることをお勧めします。
0点
スピードテスト(光ファイバー)
ドコモ光1G、とくとくBBからの乗換ましたがかなり満足です。
So-netからのルーター(NEC製)の単に何も設定しなかったら800MBの速度でしたが、ルーターの設定でメッシュWi-Fi、バンドステアリングをOFFにしたところ添付の速度がだいたい出ております。
書込番号:26321769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wi-Fiルーターから無線で、スマホに接続しようとしても、アクセスポイントを取得できませんでしたと言うエラーメッセージが表示され、接続不可です。
書込番号:26315465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誰がその「アクセスポイントを取得できませんでした」というエラーメッセージ出してるんだってハナシなんですけどね。
アナタの書き込んだ文章をそのまま鵜呑みにすると、
ルーターからスマホにアクセスしようとしてるようなので
そのエラー吐いてるのはルーターって事になりますから
スマホはアクセスポイントじゃないんで「そりゃそうだろうね」って感想です。
スマホでルーターに接続しようとしてんなら
スマホがエラー吐いてるってことなので
atermの説明書に書いてあるスマホ接続する方法でやって見たらいいんじゃないですかね。
なんかQRコード読み込ませたらすぐ繋がるってメーカーは言ってるようですよ。
https://aterm.jp/support/wl_navi/android/004.html
書込番号:26315670
1点
ありがとうございます!文章が変ですみませんでした。
Galaxyのスマホで接続しようにも、IPアドレスが取得できませんでしたと言うメッセージが表示され、接続不可の状態です。
一度、こちらのURLから試してみますね。
書込番号:26315686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応、URLからアクセスしたのですが、QRコードがどこにあるのかいまいち分からないですね。シールって何?って感じです。
Aterm ホームネットワークリンクアプリをスマホにインストールはしましたが、やはり依然として、IPアドレスを取得できずでインターネット接続失敗になってしまいますね。
書込番号:26315724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シール入ってたかな?箱ごと捨てちゃいました。
一度、So-netサポートデスクに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26315978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ふわっと香ばしいバターの味わいさん
こんにちは。
すでにサポートデスクに子細教わって解決済みかもながら。
写真左側は10G対応ONU、右側が10G対応ルーター(Aterm 7200D8BE)で、
現状はルーターのActiveランプが橙色に点灯状態、ですよね。
であれば、
ルーターに動作モードが「ブリッジモード」になっている(ルーター背面のRT/BR/MAと書かれたスイッチが中間の「BR」位置になっている)と思いますがどうですか?
そのとおりなら、そのモード設定が間違いなので、「ルーターモード」に変えましょう。
当該スイッチをRT位置に切り替える→電源を入れ直す、です。
その他、詳しくはここ↓の手順でやればよく。
●つなぎかたガイド(親機)新規に設置の場合|Aterm(R) 7200D8BE つなぎかたガイド
https://aterm.jp/function/7200d8be_setup/setup/setup1.html
もし未解決なら、お試しを。
書込番号:26316072 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ご指南頂きありがとうございます。
仰るように、ルーターモード、RTに位置しているにも関わらず、activeがオレンジ色の灯火だった事が原因でした。サポセンに問い合わせしたところ、なぜかRTモードなのに、ブリッジモードになってしまっているとの事で、ルーターのリセットをかけたところ改善しました。
お騒がせしました。
書込番号:26317131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふわっと香ばしいバターの味わいさん
解決済みでしたか、良かったです。
>ルーターモード、RTに位置しているにも関わらず、activeがオレンジ色の灯火だった
>ルーターのリセットをかけたところ改善しました
なるほど、それって
工場出荷状態で且つスイッチRT位置にて接続し起動すると働く自動判定機能「らくらくネットスタート 2」が、当初はお使いの回線状態を正しく判定できてなかった(?)→再度初期化状態からやり直したら上手くいった、って感じですね。
●7200D8BE らくらくネットスタート 2の設定手順|Aterm Q&A|目的別で探す|Aterm(エーターム)(R)サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00279/7200d8be.html
ともあれ、解決して何よりでした。
書込番号:26317326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イタリア個人旅行で使用しました。グローバルWi-Fi。肝心な時に繋がりません。電車や施設のチケット、道に迷った時の確認など。イタリアの電波が微弱と認めながらデータ通信料が通常より17800円以上増加の請求となりました。緊急の折にデータローミングをオンしないと対応出来なかった為です。2度と使用しません。
書込番号:26315386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光コラボレーション
公式にはコラボのまま、1ギガから10ギガへ移行ができず、1ギガ廃止後に10ギガ新設する手順が案内されていますが、同じ番号で、ひかり電話が使えなくなるので、公式に案内されていない裏技を使いました。
その方法は以下の通りです。
1.1ギガ状態でエキサイトからNTTへ転用する
2.転用後にプロバイダーとして1ギガ用プランをエキサイトに申込
3.NTTにギガファミリーから光クロスの品目変更を申込
4.品目変更前日までにエキサイトのプロバイダー解約する
5.NTTのままでギガファミリーから光クロスへ品目変更
6.品目変更後にプロバイダーとして10ギガ用プランをエキサイトへ申込
7.光クロス状態でNTTからエキサイトへ転用する為の承認番号をNTTでもらう
8.NTTからエキサイトのコラボ転用をエキサイトに申込
ただ、6で申込エラーが発生したので、エキサイトカスタマーサービスセンターに連絡と事情を説明して、コールセンター側で対応してもらいました。
NTT側では一度メタル回線に戻してから、エキサイトに切り替える方法も案内されましたが、実際に配管を通すので無駄な工事料がかかるため却下しました。
電話番号を維持するのに手間が掛かりましたが、速度は100から300メガ程度から、400から700メガ出るようになり快適です。
あと、エキサイトのコラボ転用や開通は月の途中でも日割りでなく、満額請求なので、8の手続き後に月初になるように工事日を遅らせました。フレッツADSL時代から格安な老舗プロバイダーで有名なエキサイトですが、長期間使うほど安いのが実感出来る分、条件によってはユーザー側の手続きが煩雑なのが欠点です。
書込番号:26297463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)




