
このページのスレッド一覧(全12528スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年10月19日 17:23 |
![]() |
1 | 6 | 2025年10月15日 12:01 |
![]() |
0 | 2 | 2025年10月3日 22:32 |
![]() |
4 | 4 | 2025年9月30日 23:49 |
![]() |
2 | 3 | 2025年9月18日 08:18 |
![]() |
0 | 4 | 2025年9月10日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > Hit D6 2022年モデル [Matt Black]
Hit Limited 2025モデルです。頻繁に折りたたんで輪行する予定です。その際、ディレイラーがあたって曲がることを危惧しており、ディレイラーガードを付けたいと思っています。こちら→https://store.shopping.yahoo.co.jp/praxia/px187-5.htmlにあるような2穴タイプのディレイラーガードで、Hitに大きすぎず、小さすぎず適切に保護してくれるものを教えてください。 商品名か販売サイト、取り付けた写真を教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
0点

ノグチディレイラーガード シャフト用 ¥998
https://www.amazon.co.jp/dp/B086WDJDRZ
ミノウラ ディレイラーガード クイック用 DG-2¥622
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKDW5RJ2
取り付ける自転車のハブがネジナット式ならノグチ、クイックかスルーアクスルならミノウラ
ディレーラーガードは強度が命なのでハブ軸に取り付けます。2穴タイプはダメ。
書込番号:26319577
1点

ディレが逝っても部品代は2500円くらいでは?ぽいぽい変えてしまえばいいですよ。余計なオチンチン付けてるとフレームが逝きます。
書込番号:26319942
1点



電動キックボードRICHBIT ES1 Pro持ってます。
https://ali-jp.com/product/richbites1pro/
リアタイヤは溝がまだ充分ありますがフロントタイヤの溝が摩耗のため少なくなってます。
乗用車のようなタイヤのローテーションって可能なのでしょうか?
何故フロントだけ摩耗が早いのでしょうか?
0点

>ローテーションって可能なのでしょうか?
アマゾンで見る限り、8.5inchタイヤはそんなに高いものじゃないので、交換した方が良いのでは
前輪の減りが大きいのは前輪駆動だからです
書込番号:26308254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
既に書かれていますが駆動輪の方が消耗は早いです
ローテーションは無理でしょう
交換された方が良いでしょうね
書込番号:26315030
0点

>アドレスV125.横浜さん
>mokochinさん
ありがとうございます。
タイヤ交換できる販売店を探してみます。
書込番号:26315709
1点

しかし、
https://youtu.be/EHUgRO9_1lE?si=HI6wBWBNvAQxt4XI
「RICH BIT ES1 PRO 緊急配信 絶対に見ないと後悔します。」
こちらの動画では
前輪→サスペンションが装備されていてタイヤへのダメージが少ない。
後輪→サスペンションがなくタイヤの軸が筐体に直付けで荒れた路面では直に衝撃を受けてタイヤへのダメージが大きく短時間で空気が抜けてすぐにパンクする
とか言っているようなので今回の事象(前輪のダメージ大)とは真逆の感じがしますがこれは一体どういうyことでしょうか???
書込番号:26316616
0点

>今回の事象(前輪のダメージ大)とは真逆の感じがしますが
すり減りとパンク(打撃によるもの)は別物でしょ
小さいタイヤだから、打撃ショックを吸収し切れないんでしょうね
書込番号:26316670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
ありがとうございます。
実はモーター駆動車はエンジン車と比べてトルクが大きく急加速するとタイヤがスリップし
「キュルキュル」
とかなりの大音量で鳴ってしまい焦ります(汗
これは電動キックボードもそうですし手持ちのEV車(HONDA N-VAN e: )でもその傾向が高いですね。
RICHBIT ES1 Proは平地での走行ではスリップしませんが、急こう配の登りで速度低下し動かなくなったら足を地面につけると前輪が高回転でスリップします。
今気付きましたが前輪が著しく摩耗しているのは急こう配の登りでのスリップが原因の可能性が出てきました。
面白がって長くやってしまったのが仇となったようです。
書込番号:26316755
0点



クロスバイクを改造してシングルギアにしていたのですが
チェーン引きが無いから張り調整は出来ないので前後のギアの歯数により張り具合の調整をしてました。
そしたらいくつか組み合わせてみたところ調度いい感じの張り具合のギアを見つけました。
調度いい感じなのでこれで乗ってても何も支障無いと言えますよね。
チェーンテンショナーを付けると野暮ったくなるから付けたくないのです。
0点

そうです、下記のようなハーフリンクを使って調整するのが常道です。
↓
KMC HALF LINK 3/32 BK 薄歯対応ハーフリンク 3/32
https://www.bmxcave.jp/product/22142
書込番号:26303845
0点

半コマチェーンは使ってません。
使わないで苦労して合わせました。
チェーンの振れが上下で1センチぐらいなら問題有りませんよね。
書込番号:26306855
0点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S70 47mm [Black]
ある日、スマホとの接続が切断と接続を秒単位で繰り返すようになり、その後接続できなくなってしまいました。
ガーミン、スマホ両方の再起動をしても、初期化をしてもスマホがガーミンを認識しません。
これは故障でしょうか?同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
0点

問題の切り分けのために他のスマホで接続してみてはいかがでしょうか?
同様の現象が出るなら、間違いなくガーミンの問題かと。
書込番号:26301256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nononopapaさん
書き込みありがとうございます。
あれからガーミンに問い合わせたところ、ソニー製のアンドロイドとの接続が出来なくなるという現象の報告が他にも挙がってきているそうです。
私のガーミンはその後、時刻も合わなくなり、そして最終的には電源も入らなくなってしまいましたので、修理に出すことになりました。
購入後、1年半ほどですが、保証期間は過ぎているため、37000円ほどの修理費となるようです( ;∀;)
書込番号:26301320
0点

上記書き込みについて訂正させてください。
本日、ガーミンジャパンより連絡があり、次回からは有償となるが、今回は無償対応になるとのことでした。
理由はよくわかりませんが、とりあえず良かったです。
書込番号:26304162
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > 21テクノロジー > DACT266
|
自転車:ママチャリの6段変速
症状:ペダルを漕いでいるときは問題なし。漕ぐのをやめると、チェーンがたるんで外れそうになり最悪外れる
原因:後ろ変速(リアディレイラー)の小さいギア周りの動きが悪い
質問:自分で修理したいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
0点

粗悪な中国製でしょ。
設計、部品手配の日本メーカー(製造は中国)にしましょう。
書込番号:26287419
0点

>アジゴ32さん
ディレーラーではなく、
フリーホイールが駄目になっているっぽい。
交換&修理はディレーラーより難易度高めかと。
ディレーラーはShimanoに見えるけど…
書込番号:26288090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボスフリーの段差になってる部分(写真黄色線のところ)にミシンオイルをドバッと差せば直ります。
オイルはサラサラのものがいいです。自転車用として売られているものはドロドロすぎてダメ。
写真1のAZミシンオイルがお薦めです。ホームセンターで売ってます。
チェーンも錆びてるのでオイル差して汚れを拭くか新品交換した方がいいです。
書込番号:26293166
1点



ネットで画像のようなスタンドを見つけました。
製品説明画像では車体の軽い自転車ばかりでしたが、これはママチャリにも使用できるでしょうか?
数年前にパンク修理を依頼した際、バルブの下にかなり小さい穴が開いていたらしく「自転車を立てたまま交換した時にチューブに穴が開いたのでは?」と自転車修理屋に言われたことがありました。
なので、虫ゴム交換の時はいつも自転車を寝ころばせています。
現在、電動アシスト付自転車(ママチャリタイプ)に乗っており、寝かすのも起こすのも大変です。
掃除や虫ゴム交換のたびに「前輪を浮かせたらどれだけ楽か」といつも思っています。
画像の製品がダメでしたら、ママチャリに使用できる製品をご教示ください。
0点

このスタンドは強度が無いので使えません。
元々ディスプレイ用で安定しないし、前輪の幅違いで外れやすいからやめた方が無難です。
でも虫ゴム交換で自転車横にします?
普通しないと思います。場所とるし、重いし。
立てたままで良いと思いますけど。
>自転車を立てたまま交換した時にチューブに穴が開いたのでは?」
ちょっと私には状況が飲み込めません。
さてメンテナンススタンドですがキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) のY-7864とかが使えるはずです。
お値段がお値段ですけど。
書込番号:26284319
0点

商品説明にクイックリリース対応とあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SXKKZO0
PASなど一般的な電動アシストは対応していません。
比較的安い物としてWST-DXがありますが、30kg近くあるママチャリタイプを持ち上げて設置できるかが問題です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00F26YO7C?m=AN1VRQENFRJN5
書込番号:26285059
0点

皆様、ご回答ありがとうございました。
やはり重量のある自転車は無理のようですね。
ありりん00615さんご紹介のWST-DXも金額の割には安定性がなさそうに見えます。
市販品は諦めます。
車庫の天井からロープ吊り下げてそこに自転車引っ掛けることも考えたのですが、何せ設置してから40年近く経った車庫なので、耐久性が怪しい・・・
書込番号:26286732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)