
このページのスレッド一覧(全12526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年4月1日 00:46 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月17日 14:47 |
![]() |
2 | 0 | 2001年3月9日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月28日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月22日 08:55 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月14日 02:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




表題のSaphir購入したいと考えています。ただ、ビンディングについての知識がなくSaphir用のロシのビンディングを買うのがいいのか別のメーカーのがいいのか迷っています。(Saphir用のビンディング扱っているお店あるかしら・・)よくご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。Saphir以外に小柄&軽量&非力な女性でも扱えるよい板についても情報お持ちの方いらっしゃいましたらどうぞご助言お願いします。
0点


2001/03/31 21:03(1年以上前)
神田のスキー専門店の店員をしている者です。では早速助言を。板に関しては何も言う事はありません。この価格帯では板の完成度は完璧です。さて金具ですが僕の店では扱っていますがあえてオススメはしません!なぜならカービングの板にあの金具はどうかと思います。あれはあくまで色合わせで作った金具なのです。よく見てみると真ん中がつながってないですよね。普通はつながっていて高さが少し高いのを付けるのが一般的な考え方です。金具はメーカーは特にこれっていうのはないですがその店が何を勧めるか次第です!当店はその人に合ったものを勧めています。
書込番号:135385
0点



2001/03/31 22:24(1年以上前)
匿名さんへ
早速のレスどうもありがとうございます。そうなのです、Saphir実は先日ザウスで試乗してきたのですが軽くて柔らかくて、その割に安定しててとっても気に入りました。どちらのお店にご勤務されているのですか?近々神田のイシイスポーツにいこうと思っていましたが、その前にぜひ訪問したいです。
書込番号:135442
0点


2001/04/01 00:46(1年以上前)
神田のフソウスポーツって知ってますか?そこに僕はいます。場所はイシイスポーツからヴィクトリアのある方へ向かうと右側に、とみん銀行があります。その裏にあります。いつ頃来るか教えて下さい。いない日が多くなるので。ちなみに土日はいます。僕の名前は松浦と言いますから僕あてに来て下さい。もし、よければお安くしますよ!
書込番号:135611
0点





初めまして!
最近ボードに行ってなくて、感覚を忘れそうです。
ボードの経験は浅く、回数も少ないです。
板、ビン、ブーツはどのメーカーがいいですか?
できればこれから技とかやっていきたいと思ってるんですが、
経験が浅い為なにを選べば良いかわかりません。
具体的に教えて下さい。
0点





今晩は皆さん、
Tommy Armourの845V25を使っている方、
もしくは試打された方、いらっしゃればお聞きしたいのですが、
見た目には重心が低そうに感じるのですが、実際のところどうでしょうか?
またスイートスポットの広さはどうですか?
三浦技研製造なので打感はよさそうですけど。
とても気になって、購入を考えているので、
なにとぞよろしくお願いします。
2点





ビンディングを買い換えようと思ってますが、予算的にも厳しくて2万円前後のものを探してますがおすすめありますか?
ちなみに板はK2のA−Star(2年前くらいに購入)、ブーツはNorthwaveのやつでビンディングはRIDEのかなりヘボいやつです。
ちらっと見た中ではDRAKEのF−50など赤い色のやつに惹かれています。個人的な理由でバートンは嫌です(^^;
0点


2001/02/22 16:30(1年以上前)
自分の好みで言わせて頂くとSIMSのRINKがおすすめ。
ランプが付いててランプの微調整が出来るところも良し。
ランプ付きのビンディングは、セッティングちゃんと出すと
テイクオフ時の踏ん張りが格段違ってくるので気持ち良いです。
ちなみに、板はサロモンでビンはリンクです。
書込番号:109802
0点



2001/02/28 18:45(1年以上前)
レスありがとうございます。結局ワンランク上げてF60を買いました。
ブーツの色とぴったしくるもんで(笑)。
早速試したところ、前のがかなりヤバかったんで、全然ストラップの安定感が違いました。それにかなり軽くなったんで、オーリーかますときにかなり楽になったような気がします。
書込番号:113579
0点



スキー・スノボー総合


【修正】
サイズを書き忘れました124〜127cm(一番長いやつです)
よろしくお願いします。
現在GOODEのストックを探しています!神田界隈を探したのですが見つかりません!カーボン+ファイバ製で、定価が19,000円でした。安くて東京都内で売っている店しっていたら教えてください!
0点


2001/02/22 08:55(1年以上前)
神田のフソウスポーツってトコが急いでなければ取り寄せしてくれますよ。私も前に取り寄せしてもらった事ありますから!
書込番号:109625
0点





現在、ディナのスピードカーブ(178cm)にサロモンの914FISを取り付けてますが、どうも高さが低いように感じます。別売りで、アックスプラスというプレートがありますが、後からでも取り付け可能でしょうか?
一応、公式レースに出る手前、高さは55mm以内に収めたいのですが、そのあたりも含めて、アドバイスをお願いします。
0点


2001/02/13 00:17(1年以上前)
昔、ロシニョールだったか、ダービーフレックスとか言う板とバインディングの間に付ける下駄がありましたねぇ・・・。
と、昔話はこれくらいにして、ゲレンデスキーヤーレベルでしたら穴埋めして使えますけど、競技スキーでしたら専門のプロショップに相談した方がいいと思いますよ。
書込番号:103611
0点


2001/02/13 02:29(1年以上前)
スピードカーブにS914FISを取付したのならこれ以上は高さは上げるのはダメです!この二点での高さの合計が52ミリだからです!以上、神田のショップで販売をしているモノからでした!ちなみにスピードカーブにプレートを付けるのはほとんどムリです!理由はスピードカーブに付いているプレートのビスが全てのプレートのビスとバッティングして妨害するからです!
書込番号:103716
0点



2001/02/13 21:51(1年以上前)
たくさんのご返事、ありがとうございました。参考にいたします。
ただ少し疑問が残ります。ノギスで測ったんですが、現在43mm位でした。ちなみにアックスプラスとは、前後のビンディングに個別につけるプラスチックの板なんですが、厚さが10mmあります。これをつければ、理屈上53mmになるわけですが。確かにひろゆきさんの言うとおり、スピードカーブは、プレートが可動するためのビスがありますが、現行で付いている前後のビンディングにそれぞれ単体で履かせるだけなので、あまり位置が現行と変わらないような気がします。
私は昨年、サロのエキップ2Vにディフレックス+900FISを付けて使用してましたが、こちらの方が今のディナより高さが高く、より板を寝かせられました。
のぶたかさんの言うとおり、何戦か公認レースに出てますが、高さを計られたことは一度もありません。(笑)でも、いまいちしっくりこなかったので、ご質問させていただきました。
書込番号:104110
0点


2001/02/14 00:08(1年以上前)
アックスプレートについてお答えします。まず今の914FISにアックスプレートは取付可能です。が、高さがギリギリです。そのまま使用する事をおすすめします!ちなみにオレの店では高さを上げる人はめったにいません!それと高さの測り方はスキーの滑走面からです!S914FISはヒールピースの横によく見ると三角マークがあります。そこがビィンディングの最厚部です。ちなみにスピードカーブの最厚部は26mm、金具は22mmです!つまりアックスプレートを付けるとチョット???って事です。高さが気になるならそのまま使用するのをオススメします!
書込番号:104235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)