スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

悪質って本当ですか

2021/11/09 14:23(1年以上前)


ロードバイク > メリダ > SILEX 100 2020年モデル [METALLIC BLACK]

スレ主 Mamaradeさん
クチコミ投稿数:1件

以前確かこのメーカーだったと記憶してるけど、アフターケアが相当悪質だっていう投稿があって、書き方が具体的で信憑性があったのだけれど消えちゃってるね。どうしたんだろう。自転車を探している者にとっては気になるな。どなたかこの話についてご存知であれば、また実際のところこのメーカーはまともなのか、実情をしっていたら教えてください。

書込番号:24437714

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アシストオフ時に速く走りたい

2021/11/04 18:48(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC 2020年モデル + 専用充電器

クチコミ投稿数:5件

【質問内容、その他コメント】
現在通勤(片道13km)で使用しています。純正のフロントキャリア、カゴ、泥除けを装着しています。坂道以外はアシストをオフで走行していて、平地で大体24km前後で走行しています。この速度をもう少し早めたいのですが、軽量化?とかをしたいのですが、どこをどうすればいいのか全く分からないのでご教授お願いします。

書込番号:24429578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/11/04 21:22(1年以上前)

>なろなろなろさん
こんにちは。

軽量化と言っても、クロスバイクの2倍の重量ですから、しても気休めだと思いますよ。
まあ、タイヤ・チューブと変えられるならホイールぐらいかなと思います。

それよりも、平地なら電池の消耗はかなり少ないですから、いっそアシストを切らないで走ってはどうでしょうか?

書込番号:24429873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/11/04 23:10(1年以上前)

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます、ホイールとタイヤは何かおススメはありますか?多少高くても変えたいと思います。

アシストは基本ずっとオフだった為、ちょっと試してみます。もうすぐ一年たちますが、充電は二ヶ月に一回しています。

書込番号:24430110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/11/05 01:35(1年以上前)

カセットスプロケットを11Tからの物に交換で最高速は上がりますよ。 アシストは24キロで切れてるから、脚力勝負ですがね。 工具が有れば自分でできますよ。

書込番号:24430305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/11/05 08:29(1年以上前)

お尋ねのジェッターのチェーンリングの歯数が
前41、後最小11であれば、既にGD値は8を越えており、
この状況で時速25キロ程度の巡行速度なのであれば、おそらくその程度が限界の脚力・乗り方なので、
こうなるとここから更にギヤ比を弄っても意味は無く、逆に満足に漕げないぐらいに重くなると私は考えます。
ちなみに、GD値8程度なら、私程度かクロスバイクに乗って平地行程で数十キロ程度なら平均時速30キロ以上で走れます。
優先順位としては、以下が優先かと思います。
・軽量化
・脚力トレーニングや乗り方の見直し。
その上で、空回しのようなもの足らない感覚になってから交換を検討するのが適当です。
確かに、猛烈な追い風や下り坂が多いのであれば意味はありますが、チャリで普段出せないぐらいの高速出すといろんな意味でメッチャ危ないですよ。

書込番号:24430507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/11/05 10:11(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
ありがとうございます、スプロケットの方確認してみます。

>ぼーーんさん
交換のタイミングについてわかりました、とりあえず軽量化して見たいと思いますが、やはりホイールを変えた方がいいですか?


書込番号:24430622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2021/11/06 09:12(1年以上前)

ホイールとタイヤの交換が一番コスパ的に良いのですが、ホイールがエンド幅135mmでVブレーキが使えるリムだとほぼ完組ホイールがありません。
ちょい昔ジェッターがディスクブレーキ仕様になった時はシマノのWH-RX010が38Cのタイヤも使えたのでポン付可能でした。
現状はシマノのホイールを使おうとすると、WH-RS300やWH-RS100あたりでリアのアスクルを135mmに交換して2mmのワッシャーを左右に入れて8sカセットスプロケットにアダプター入れてリアディレイラー調整する事位かなと思います。
ちょっと面倒ですが工具そろえて情熱があれば自分でできます。

パナソニックも上位モデルと差を出したいのか、価格を維持したいのかよくわかりませんが、ハリヤやジェッターを(ベロスターは除外)
ここにいたっても依然ディスクブレーキを装備しない意図は正直わかりかねます。
通常使用ならVブレーキで十分できっちり仕上げればディスクブレーキと遜色ないです。
ただ交換できるホイールを見た時に、もうそういう時代では無くなっていると思います。

ギアについては、瞬間的に最大速が上がっても維持できなければ無駄ととるか、維持できなくても一瞬上げれば良いと取るかで変ってくると思います。
また、タイヤやホイール以外の軽量化はボーンさんも書いてる通り、元が重すぎるので気休めです。
ほぼ、フラシーボ効果なので今一度、乗車ポジションを見直す。
チェーンや駆動系を注油して常に綺麗にしておくとかの方が現実的には良いと思います。
まあ、見た目でカーボン入れたりして速そうにすると本当に速くなったりしますが。
・・・でも部品の効果じゃなくて、精神的なものだったりします。

書込番号:24432008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/11/06 14:16(1年以上前)

>なろなろなろさん

http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/2021/02/01/77506

Y'sロードさんで700C 135mmエンドでリムブレーキ対応の補修用ホイールを販売しているみたいです。
ジェッターの純正ホイールよりはかなり軽量かと思いますが、耐荷重は少ないのであくまでも自己責任にての使用に限ります。

書込番号:24432486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/11/06 19:18(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
色々な情報ありがとうございます。規格なるものの存在があるのがわかりました。

>紺碧の流れ星さん
詳しい情報ありがとうございます。

今回は皆様方ありがとうございました。とりあえず、なかなか難しいのが、わかったので乗り換えも視野に入れてみます。

書込番号:24432985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/11/07 11:55(1年以上前)

>なろなろなろさん
ジェッターをメルカリで高く売って、besvのJF1辺りに乗り換えると、とても幸せな気分になりますよ。

書込番号:24434065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2021/11/08 21:25(1年以上前)

その使い方はバッテリーに悪影響を及ぼす可能性もあります。リチウムイオン電池は80%を超える充電容量が一週間以上継続すると、化学反応によりバッテリーの劣化が加速していきます。

普通にアシストを利用したほうがいいです。長期間利用しない場合は、50%程度まで残量を減らしておくのが理想的です。

書込番号:24436644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/11/08 21:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
それは知りませんでした、出来るだけ50前後を維持するようにします。

>紺碧の流れ星さん
カッコいいですね、でもかなり予算オーバーです。今はYPJ-Cを検討しています〜

書込番号:24436672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/30 10:19(1年以上前)

軽量化ですか

パンツ一枚で走って下さい

書込番号:24470520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tarou3917さん
クチコミ投稿数:26件

2022/02/03 19:31(1年以上前)

確かに普段ベロスター乗ってて 
besv、jf1 jr1レンタルで乗ってみたらパナソニックより遥か早いしスピード出ますね。ベロスターで息が上がるぐらい漕いでやっと30kmh出せるところをbesvならそこまで漕がなくても30でちゃう

書込番号:24578645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tarou3917さん
クチコミ投稿数:26件

2022/02/03 19:37(1年以上前)

パナソニックユーザーです。パナソニックは最上位モデルも重いし息が上がるぐらい漕いでも30kmhがやっとだと思います  
電動自転車で合法でスピード出したいならメーカーを変えてbesvのjf1 jr1の方がかなり軽いし早いっすよマジで。レンタルで乗ってみたらいいw
違法でスピード出したいならvanmoofって言うメーカーのアメリカ仕様モードで40kmhは軽く出るかもね。ロードをぶち抜けるかな?

書込番号:24578654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/01 23:45(1年以上前)

軽量化をするのならハンドル、ステム、シート、シートポスト、フォークなどをカーボン製に変えてチェーンカバーとサイドスタンドを取ると凄く軽くなりますよ。
ホイールも軽いタイプに変えると更によいです。
写真のジェッターは年式の古いタイプですがノーマルが21kg有ったのが15.4kgまで軽くなりました。
5.6kgの軽量化に成功しました。
自転車屋ではして貰えないので自身でカスタムしないとダメですけどね。
参考にしてください。

書込番号:24627907

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

打感

2021/10/31 13:12(1年以上前)


アイアンセット > キャロウェイ > X FORGED STAR アイアン 2021年モデル 6本セット [NS PRO MODUS3 Tour 105 フレックス:S]

スレ主 FFDSさん
クチコミ投稿数:59件

ノーマルとダークチャコール仕上げとの打感の違いはあるのでしょうか?
ダークチャコール仕上げの試打クラブが無くて・・・

書込番号:24422470

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイクのタイヤ相談

2021/10/25 17:41(1年以上前)


クロスバイク

(プレスポG 2016年購入、28c)に通学、(たまにロングライド)で乗っていまして、タイヤ交換を考えています。納車依頼タイヤは交換していません。

家から舗装路に出るまで100mくらいが踏み固められた砂利なのでグラベルキング26cにしようかと考えているのですが、GRAND PRIX5000も良さそうだな…と。

乗り心地を捨てて25cにするか、現行の28cを維持するかも迷っています(グラベルキングは26cですが…)。

一応予算は前後で1万円を予定してます。

皆さんのおすすめやアドバイス等頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24413169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2021/11/15 23:07(1年以上前)

5年間使うなら、パセラブラックスがお勧めです。

書込番号:24447809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/03 00:49(1年以上前)

グラベルキング26Cを後輪、同28Cを前輪に使ってます、振動吸収も良くて、グリップもよい。良いタイヤです。タイヤ空気圧の調整で、転がり具合も調整できます。 細いタイヤほど、空気が減るスピードが速い。 通勤でしたら、28C程度を、お勧めしますよ。路面が悪ければ32Cも良いです。歩道を主に走るなら、45Cでも選んで、縁石を責めるのも、面白い。 その代わりスピードは出なくなります。

書込番号:24577407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後に荷台が欲しい

2021/10/24 19:36(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > TRANS MOBILLY > E-BASIC CITY + 専用充電器

クチコミ投稿数:2874件

前カゴはポプションでありますが、
後に荷台、つけたいです。
何か丁度良いものは無いでしょうか?

書込番号:24411780

ナイスクチコミ!0


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2021/11/02 22:16(1年以上前)

www.amazon.co.jp/dp/B07ZVFH2GR
似たようなのがいろいろありますが小径と思われる折りたたみ自転車に装着したコメントと写真があったので
取り付けられる可能性が高そう…合わないなど低評価もあるのでよく検討して下さい

私のヤマハPASシティCの専用オプションの荷台でも最大積載量:18kg
汎用品の【耐荷重50KG】は怪しい気がします(静止荷重?)

書込番号:24426375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2025/04/28 10:34(4ヶ月以上前)

地元自転車屋と相談の結果、荷台を取付けられる構造になっていないため、改造しないと不可との回答を頂きました。

諦めます。

書込番号:26162244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2025/04/29 14:58(4ヶ月以上前)

前についているキャリアを外し、後ろにつければいいです。
こういう小径車のフロントキャリアは寸法的に後ろでも使えるのが多い。

下側ハブ軸の固定部分は問題なく合うと思います。
上側のブレーキシャフト固定部分は、後ろ側のリアフォークブリッジに穴があれば、そこにボルトを入れて固定すれば終わり。もし穴がなければドリルで穴開けすれば終わり。ブリッジの形状が不明なので言えるのはここまで。

ボルトとナットはホームセンターで20円も出せばあるので費用は100円以下、あとはやる気だけ。

穴開け必要な時もホームセンターで電気ドリルレンタルできるので、そういうの使えば買う必要はない。
僕のミニベロもフロントキャリアを後ろにつけて使っています。がんばって!

書込番号:26163662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信1

お気に入りに追加

標準

ニコンとブッシュネルv5どちらが?

2021/10/23 18:39(1年以上前)


ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT PRO II STABILIZED

スレ主 r2omorrowさん
クチコミ投稿数:22件

ニコンクールショットプロ2とブッシュネルv5ではどちらを買うべきでしょうか?手ぶれかプロ使用率か迷ってます。

書込番号:24410045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/11/16 15:57(1年以上前)

以前ブッシュネルを使っていましたが、軽さ、手ブレ補整のコスパを考えると圧倒的にニコンが良いです。

書込番号:24448688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)