スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

2021年7月モデルで何が変わった?

2021/08/06 16:18(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-ELW073A + 専用充電器

オフタイム購入考えています。現状では新モデルと前モデルの価格が大差ないので、内容変わらなければ実車を試乗して色合いも気に入った前モデル購入も視野に入れています。しかし、改善点多ければやはり新モデル購入に動きたいと思います。以下の点はどう変わったのでしょうか?
@エルゴノミックのハンドルグリップは新モデルカタログで消えていたのですが、どうなったか?
Aカラーは前モデルのマットブラックと新モデルのマットジェットブラックの違いは?
Bサドルの大きさ柔らかさは格段に新モデルの方が良いか?
Cギアパワーや漕ぎ心地には改良されたのか?
D店員さんによると、前モデル新モデルどちらも、泥よけを付けるとたたみこむ大きさが十分小さくならないのでしょうか?
Eハリアー後部に座席たたんでオフタイム2台積み込み遠出したいと思っています。荷台への積み込みは相当大変でしょうか?
お教えいただければ。よろしくお願いします。

書込番号:24275418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoru57さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/12 09:52(1年以上前)

>いか焼きそばソースさん
>Eハリアー後部に座席たたんでオフタイム2台積み込み遠出したいと思っています。荷台への積み込みは相当大変でしょうか?

勝手に他人の動画を紹介して良いのか分かりませんが(公開動画だから大丈夫かな^^;)
スバル レヴォーグに2台積んでる方が居るので、ハリアーなら大丈夫な気がしますね。(私は保証できる訳では無いので、参考まで^^;)

https://www.youtube.com/watch?v=bhMehF79KkQ

書込番号:24285180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/08/12 17:39(1年以上前)

Satoru57さん、ありがとうございます。早速YouTube登録しました。近所に坂道が多く、歳を取るとスポーツバイクがおっくうになってきました。車に2台積んで家内と各地ぶらぶらに使いたいと…(^^;;
グリップをスポーツタイプに変えたいです。また固定ではない引っかけ型のかごはないかなぁーと思っています。Satoru57さんはどのような使い方をされていますか?何か後からカスタマイズしてますか?

書込番号:24285863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2021/08/12 19:11(1年以上前)

6について。
スバル レヴォーグは開口地上高は600mmの前半です。
かたやハリアーは800mmです。
ハリアーに載せるには安全なマージンをとっても80cm以上は持ち上げる必要があります。
そしてオフタイムの折り畳み時の高さは670mmですがハリアーの開口部の高さは700mmしかありません。

因みに私は現行ハリアーオーナーですが、折り畳みのbrompton(12kg)を載せてます。
bromptonの折り畳み時の高さは585mm(いじってあるのでもう少し低いかも知れません)ですがこれでも滅茶苦茶気を使います。

元々ハリアーは開口部地上高が高い為、重量級又は高さがある自転車を載せるのに向いてません。
載せるなら立てるより横に自転車をする事になると思います。
結論としては載せれない事はありませんが、かなり辛いのは覚悟した方が良いと思います。
ギックリ腰にならない様にしてください。

書込番号:24286014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/08/13 11:57(1年以上前)

二ノ瀬越さん、貴重なアドバイスありがとうございます。やはり二人がかりで乗せ下ろししないとぎっくり腰ですね(汗) 立てて置くなら天井ギリギリ(ハリアー高さ700マイナスオフタイム670) なのでやめたほうが良いですよね。 でも、横にすれば(ハリアー幅1000マイナスオフタイム880)の向きで高さ(ハリアー700マイナスオフタイム490)&奥行き(ハリアー990マイナスオフタイム670)でいけそうです。2台積みでも後部座席倒せば奥行きハリアー1930マイナスオフタイム2台1340)で可能では…と数字見て思ってます。この考え方でおかしくないでしょうか?車や自転車に傷が付かぬよう考えないといけないですが…何より腰を(^^;

書込番号:24287057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2021/08/13 19:50(1年以上前)

後席を倒した時のハリアーの荷室の最高の高さの位置は、後席を倒して床の背もたれの曲がっている手前の位置でかつ横からのセンター部になると思います。
ここが一番高くてオフタイムの高さ67cmでも10cm程度余裕があると思います。
車の端に行くと高さは75cm位でしょうか?
お二人で載せるのでしたら、後席を倒してあれば開口部は少し斜めに入れて、中央で立てて2台を固定する方法が一番自転車にも負担がかからなさそうに思えます。
多分ここで固定すれば長さ的にもトランクが閉まる範囲内だと思います。
ただハリアーは固定する為のフックが無いので固定フックを自作するかになると思います。
自転車乗りが自動車に自転車を固定させて載せるのは、何時の時代も永遠のテーマですね。

尚、ディラーオプションのラゲージソフトトレイセットは高いですが荷室が汚れなくて結構使えますよ。

書込番号:24287748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/08/13 20:57(1年以上前)

二ノ瀬越さん、丁寧なアドバイス感謝多謝です。秋に納車なのでカタログ上の想定でオフタイムライフを考えてます。とても参考になります。実際には、後席を倒して車内真ん中あたりにオフタイムを2台立てて連結するのがベストということですね。
二ノ瀬越さん、後席を倒して、オフタイムを寝かせて2台奥から詰めて入れようと思ってるのですが、その方法でも一応可能なのでしょうか?オフタイム2台がハリアー納車を待ち構えているのですが、万が一想定外で乗らなければ夫婦の危機です(^^;;
ディラーオプションのラゲージソフトトレイセットの情報助かります!これはラゲージ部に加えてリアシートを倒した部分にもカバーするトレイなのですね。樹脂製ラゲージトレイの方の購入を考えていましたが、ソフトトレイセットに変更を考えます!

書込番号:24287877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2021/08/14 08:54(1年以上前)

横置きで計算してみました。
荷室の幅がラッゲージマットの一番細いところが大体96cmです。
荷室の長さもラッゲージマットで150cm位でしょうか。

そうするとオフタイムの長さ88x2台で=176で縦置きはオーバーするので横置きなら
67x2=134で長さも150以下ですし、横もオフタイムの長さ88より荷室の96の方が大きいので十分2台入れて別の荷物も置けると思います。

寝かせた時に、右側が上が良いか左側が上が良いか判別は付きかねますのでトライしてみてください。
ラゲージソフトトレイ は意外と滑らないのですが、それでも何かの拍子に動くと内張が傷つくので緩衝材は用意した方が良いと思います。

前回、縦置きの話をさせていただきましたが、オフタイムの幅が49cmで2台並べると98cm。
すいません計算外でした。これだと荷室内が96cmで多分ギリギりでやばいです。
見た感じだと、オフタイムのディレイラーガード外して、ペダルをMKSのEzyシステムに変えて何とかでしょうか?

そうなると寝かせた方がよさそうですね。

書込番号:24288443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/08/14 09:31(1年以上前)

二之瀬越えさん、ありがとうございます❗感謝感激。これで一応離婚は回避出来そうです。右下か左下かは、例の「折りたたみ時の傷が付く」案件に気をつけながら探りたいと思います。かなり乗せ下ろしに神経使いそうですね(汗)。
二之瀬越えさんはラゲージトレイ持っておられるのですね!私は毛布でも持ち込んで敷き、ハリアーラゲージ・オフタイムに傷が付かないようにと考えていました。
二之瀬越えさん、このトレイはラゲージ部分と後部倒したリアシート部分とが「分離」して使えるスグレものですか??カタログ見ると値が張りますネ…

書込番号:24288493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2021/08/15 07:05(1年以上前)

ラッゲージシート

ラッゲージシートは画像の様になってます。
完全分離式ですね。

書込番号:24290366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/08/22 22:19(1年以上前)

https://item.rakuten.co.jp/hotfield/ty-harr-80-lugroom-r/
上記のラゲッジトレイ、純正ではないですが、ハリアーにオフタイム二台積むのに良いかもと、見つけました。それにしても半導体不足で納車が遅れるとのこと…オフタイム積んで出かけるのはずっと先かなという感じになってきました。

書込番号:24303673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

連続使用時間と負荷の関係について

2021/08/05 02:19(1年以上前)


フィットネスバイク

クチコミ投稿数:59件

フィットネスバイク購入(電磁式orマグネット式)を考えており、複数の機種の仕様を見比べているのですが、連続使用時間について疑問があります。

機種によって30分から100分と様々ですが、これは負荷強度によって増減するものなのでしょうか?
例えば、連続使用時間がカタログスペック上30分の機種でも、《負荷最弱でケイデンス60rpmの使用であれば45分までOK》の様な感じです。
それとも負荷に関係なく機種毎に一律で決まっているものなのでしょうか?

調べると、どうやら連続使用時間は抵抗部が熱を持ち過ぎる事を防ぐためらしいのですが、素人考えでは抵抗が強いほど発熱も強く、逆に抵抗が弱ければ発熱も抑えられるので使用時間も伸びるのではないかと思った次第です。
また、負荷が一定でもケイデンスによって発熱量も変わってくると思いますが、使用時間との関係は実際のところどうなのでしょうか?
ご存知の方がいればご教示下さい。

書込番号:24273272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フェアウェイウッド > テーラーメイド > SIM2 MAX D フェアウェイウッド #5 [TENSEI BLUE TM50 フレックス:R]

スレ主 nep-tuneさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ゴルフダイジェストのネットで購入したけど、クラウン上部グラスファイバー部と本体金属部の取合いに段差があってクラウン部の周囲が凹んでいます。一度取り替えてもらいましたが、再度送られて来たものも同じです。ショップの試打クラブでは段差がなく引っ掛かりもないのを確認していますので不良品ではないかと思うのですが、体験された方はいますでしょうか?

書込番号:24272845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

スレ主 Tomuyan9さん
クチコミ投稿数:12件

クロスバイクを、洗車しようと思って洗車していたら、洗ってるときにプーリーの裏側に謎の黄緑の油っぽい液体がありまして、それを試しにさわってみた結果スッゴいドロッとしていました、これは何なのですか?できれば即急教えてくれると助かります!

書込番号:24270725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/08/03 11:40(1年以上前)

グリスですかね・・・

書込番号:24270765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/08/03 11:49(1年以上前)

グリスだと思う…

そうじゃなきゃ謎の油性生物…

書込番号:24270775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2021/08/03 14:53(1年以上前)

シマノの純正グリスです。
全部無くなると、ディレイラーの動きが渋くなります。

書込番号:24270965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2021/08/03 20:23(1年以上前)

緑色が消えたら交換です。

書込番号:24271343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomuyan9さん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/03 23:19(1年以上前)

緑色が消えたら交換ってどういうことですか?

書込番号:24271615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/08/04 07:40(1年以上前)

緑色が消えたらッて言うのは、劣化していくと緑色から変色して行くって事です

書込番号:24271867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2021/08/04 08:50(1年以上前)

ちなみに自転車に水を掛けるということは、やめた方が良いでしょう。私は1度も水を掛けたことはありませんし雨の日は自転車に乗らない事にしています。

書込番号:24271948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomuyan9さん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/04 11:52(1年以上前)

もし、その緑色がなくなったり変色したら潤滑油のグリス塗り直した方がいいのですか?

書込番号:24272194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/08/05 08:08(1年以上前)

>もし、その緑色がなくなったり変色したら潤滑油のグリス塗り直した方がいいのですか?

それが最善でしょう

書込番号:24273406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2021/08/05 20:58(1年以上前)

グリスの役目は潤滑と酸化防止です。色が変わったら両方の機能が失われた状態です。

書込番号:24274343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/08/05 21:02(1年以上前)

効果が切れれば塗り直すのが普通かと…

書込番号:24274355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

21 フォースマスター1000

2021/07/27 18:19(1年以上前)


リール > シマノ > フォースマスター 1000

クチコミ投稿数:1件

再生する21 フォースマスター1000 低速異音

その他
21 フォースマスター1000 低速異音

低速域1〜3位でビービー音が大きく速度にバラツキがありますが、製品不良でしょうか?
同じ状況の方いらっしゃいますか?

書込番号:24261061

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アシストは十分ですか

2021/07/19 14:09(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-EC 2020年モデル + 専用充電器

ご存じの方トルクとケイデンスを教えて下さい。トルクは75nくらいですか?
実際に乗った感想を教えて下さい。アシストは十分ですか?
峠道でもたつく事は有りませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:24247803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/21 21:28(1年以上前)

正しいデータかどうか分かりませんが70Nmで110rpmだそうです。

「峠道でもたつく」の意味が良く分かりませんが勾配と速度と踏み込み方に比例してアシストしてくれていると感じています。速度と勾配が同じなら安定したアシストを得る事ができていると思います。10km/h以上の速度の場合は速度によりアシスト量が変わりますのでよほど緩めの勾配を除きアシスト上限の24km/h近くを維持したいと言われるのであれば当然不可能ですし、どのような勾配でも安定した速度を維持したい言う意味でも不可能です。

実際アシストに関しては充分だと思います。ただし状況に応じたギアを選択されていればになります。特に発進時のアシストはかなり強烈と感じます。言い換えればフルアシストされる速度域で有れば充分なアシストを得る事が出来ると言う事になると思います。

ちなみに平坦な場所はもちろん緩い勾配ならロードバイクに余裕で抜かれていきますが逆に勾配がキツく距離が長ければ余裕で抜けます。自分の場合は平坦な所で無風に近い状態ならアシストはほぼ切れた状態で巡行できます。軽い追い風で26〜27km/h、少し強めの追い風で28〜30km/h程度、強い追い風であれば余裕で30km/h以上の速度での巡行ができますが逆に軽い向かい風で23km/h前後、少し強めの向かい風の場合20〜22km/h程度、強い向かい風の場合17〜19km/h程度、強い向かい風なら15〜16km/hまで巡行速度が落ちます。もちろん一生懸命漕げばもっと速度を上げる事も出来ますが自分にはそれを維持できません。登り勾配に関しても向かい風の状況と同じで勾配しだいで巡航できる速度が変わります。
これも参考程度にしかなりませんが、何度も走った場所で平均4.3度の登り勾配で距離約3000mの区間を平均18qh/h程度で走れていますが安定したアシストを得られていると思います。但しその区間で特に勾配のきつい区間では心拍数が160を軽く超えていますから峠の走行はアシストが有っても身体への負荷も当然増えます。

※常にハイモードで利用していますので他のモードで同じように乗ろうとすれば当然身体への負荷も増えると思います。体重は60kgです。

書込番号:24251287

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:219件

2021/07/22 00:59(1年以上前)

>ぶでっせいさん
詳しく教えて頂き有難う御座います。
これから日本でも益々e-bikeが流行ると思っています。
特に来年はシマノやボッシュの新しくなったユニットを搭載した改良型が出て来ると思います。
e-mtbは80nm以上のトルクが一般的で20度の傾斜でもスムーズに走れます。
それに対してロードバイクタイプで以前はアシストが弱いと言われていたヤマハのトルクを知りたかった訳です。
70nm有れば余裕ですね。60や40位のも多いですからね。
スペシャライズドはもっと非力で35nmだそうです。
自分はスピードよりも景色を楽しみながらゆっくり登って行ければ良いと思っています。

書込番号:24251590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)