
このページのスレッド一覧(全12524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月6日 03:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月6日 02:25 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月8日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月11日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月3日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月8日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




バートンの03モデルのCustom SIを購入したのです
がヒールカップをブーツのサイズに調整するための目安の数値
がビンディングの再度に印刷されているところに左側はSとい
う表示とブーツサイズが、右側にはLという表示とブーツサイ
ズが印刷されているのですが、これはビンディング自体のサイ
ズなのでしょうか
もしこれがビンディングのサイズなのであれば左右のサイズが
違うことになります
使用されている方がいれば教えてください
0点



スキー・スノボー総合




ローテーションの調整方法について教えてください。
説明書に注意書きに”必ず左右対称に同じ数だけ動かしてください”
と書かれているのですが、これはハイバックの左のビスを1個前に付けたら、右のビスは1個後ろに付けるという意味なのでしょうか?
それとも左のビスを1個前に付けたら、右のビスも1個前に付けるという意味なのでしょうか?これは平行移動になり、エッジとハイバックが平行にならないので間違いだと思うのですが。
ご存知の方教えてください。
0点


2003/01/06 00:29(1年以上前)
それ、バインディングの取り付け位置なのでは?
書込番号:1192497
0点



2003/01/08 00:02(1年以上前)
バインディングの取り付け位置の内側に微妙に調整できる箇所が
ありますが、これを調整して回転させることがローテーションなのでしょうか?全くエッジと平行にはならないですよね?
平行に若干近づけるということなのでしょうか。
書込番号:1197382
0点


2003/01/08 21:57(1年以上前)
そうです回転させて角度を入れるときにバインディングの向きを変える事を”ローテーションをいれる”という言い方も?エッジに並行にならなくてもいいですよ。自分にあった角度にして。
セッティング分からなければ
ここみて-->http://www.boarders-heaven.com/fs/setting.html
勉強して!!
書込番号:1199601
0点



パター > オデッセイ > ホワイト ホット 2ボール パター (Long)


2003/03/13 23:30(1年以上前)
片手で打つという点に利点があるのでは
ないでしょうか
書込番号:1390087
0点


2003/04/11 22:24(1年以上前)
左手で支点を作れるので安定したストロークが得られます。
書込番号:1480150
0点



スキー板 > フィッシャー > Sceneo S400 Aircore Carving Booster Blue [2003-2004モデル]


03SceneoS400CBの購入を検討しています。ビンディングは何が合いますか。なるべく軽量のもので、スキーのサイドカーブを殺さない機能を持ったものを捜していますが、何かアドバイスをいただけますか。
0点



ドライバー > テーラーメイド > R580 ドライバー [TM-500 Plus]


私はかなりのパワーヒッターです。飛距離ではプロに負けないと自負しております。最初は360TiS−90/9.5を使ってました。あまり道具には詳しくなく、友人に言われるまま買いましたがスライスが多かった。悩んだすえ専門店に行きHSを計測,平均58.6km。薦められたのはR540/8.5/Xでした、今ではほぼ曲がらずに行くのですが緩く打つことができずレギュラーティーのミドルでは使用できません。正確には飛距離は図っていませんが350yぐらいのホールでは越えてしまいます。スプーンが大活躍してるのですが、ゴルフをやる以上最初にはドライバー打ちたいのですが、力を抜くと左右にぶれが出ます。どなたかよいアドバイスをお願いします。
0点


2003/01/04 21:22(1年以上前)
ドラレンさん、350ydとは恐れ入りいたしました。私もヘッドスピードはプロ並と自負しております。さて現在お使いになっているR580 Xについて一言、私も昨年11月より使用しております初めは市販のシャフトを使っていましたが距離に満足いかずショップのかたにアドバイスを受けた結果テーラーメイド三菱レーヨンのプロトタイプ ShaqXをリシャフトしました このシャフトはもちろんプロ支給のものです ドラレンさんはHSが58もあるのにかかわらず市販シャフトで350ヤードとは少し疑問ですね
書込番号:1188858
0点


2003/01/08 05:44(1年以上前)
>HSを計測,平均58.6km
神の領域ですな(w
まぁ単位がmだったとしてもタイガー以上ですが。サイエンスアイは下駄履かせてくれるとしても53くらいはあるんじゃないでしょうか。
ドライバーでミドルをオーバーするようならスプーンで打つべきです。
というかコースマネージメントを考えたら常にドライバーでティーショットするのは愚直なことですよ。ティーショットはセカンドから逆算しないと。
そもそもドライバーでオーバーするならスプーンで丁度いいのではないのでしょうか?
シャフトに関してはツアーXなら問題ないと思います。もちろん合う合わないはありますが、テーラーのドライバーはかなりのスペックが揃ってますから。ただHS58となると化け物シャフトが必要かな・・・。
書込番号:1197919
0点


2003/02/08 20:28(1年以上前)
私の場合はドラレンさん程ではありませんでしたが同じような悩みを持ち、専門ショップで相談したところ、プロ用のカーボンシャフトを使用して特注のチタンドライバーか、パーシモンにスチールシャフトを進められ結局パーシモンを選びました。
以前は飛ばしに燃えていましたが、ドライバーをパーシモンに戻してからは(以前にも使用していました)コントロール性(距離and方向性)もよく、スコアも安定しました。
打ち方の違いもありますので一概には言えませんが、飛距離も5%程度しか変わらないようです。
時代に逆行するような意見ですが私の体験談でした。
書込番号:1288858
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)