
このページのスレッド一覧(全12524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月24日 01:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月12日 20:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月23日 09:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月13日 16:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月13日 01:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月16日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




サロモンのスキーボードを購入したのですが、板に付いているビンディングをブーツに固定する時、つま先側の留め金が垂直になってしまい、それ以上ブーツ側に倒れません。ブーツのつま先が、高く盛り上がっている為、どうしようもないのですが、特別緩いとか、すぐにはずれてしまうほどではありません。まだ、ゲレンデで滑ってはいないのですが、このままでも大丈夫でしょうか?
0点


2002/12/24 01:11(1年以上前)
何でも付くスキーボードのビンディングでも、ブーツと金具の相性があります。ブーツの先端部分の広さとか、金具とブーツの接触部分が微妙に違います。僕も、00年の時に同じ現象がありました。その時の対応策は、金具の調節を1段階ゆるくして、最低でもつま先側の金具がブーツよりに2CM位になる様にして下さい。それぐらいなら外れる事はありませんでした。ただし、その状態でガタガタと動くようなら、ブーツの交換を考えて下さい。
簡単に外れるのは、非常に危険です。ワンメークを跳んだ瞬間に片方のスキーが飛んで行きます。(スローモーションです)俺は経験済みです。
かなり”こわいです。”
書込番号:1157403
0点





最近はじめた初心者ですが、自分の板、ブーツ、ビンディングを買いたくて迷っています。安いセットみたいなのを買った友人が、大失敗したといっていたので、しっかりしたものを買いたいのですが、メーカーとかの選ぶ基準は、何かあるんですか?ちなみにスッテプインのものが欲しくて、やわらかい板が欲しいのですが・・・。また神奈川県に住んでいますが、見て選ぶには、神田方面に行ってほうがやはりいいのですか?友人から神田がいいといわれたんですが・・・。
0点


2002/12/27 21:08(1年以上前)
神田のLIBERTY、REDS、フソウスポーツ、ヒマラヤが
いいです。いいメーカーの去年モデル狙いが賢い方法です。
安いセット物はドブ金ですよ。
やはり、バートンが良いのでは。(他はサロモン、サンタクルーズ)
今年はもう遅いですが、
店員さんに「去年モデルでいいのありますか」って
8時間ぐらい放浪してきてください。
うちも一家でバートンステップインに乗り換えました。
安いものは絶対にやめたほうがいいです。
あと、やわらかいブーツ、低いハイバックはやめろ!
検討を祈る!
書込番号:1167714
0点


2002/12/30 02:01(1年以上前)
tamaBALLさんの言う柔らかいブーツは、考え方によると思います。山をハイスピードで滑るのであれば硬めのブーツがイイと思うし、ジビングをするなら柔らかめのブーツがイイですよ。また、めずらしい例なんですが、ふくらはぎの部分が低いブーツ(安物のレディース用)に高いハイバックだと、ふくらはぎにつきささって痛みを覚える場合があります。
書込番号:1173874
0点


2003/01/12 20:34(1年以上前)
cab9さんその通りです。
あとは使う人の体重や脚力の関係して来ると思います。それと初心者の方であるのならまだ固いブーツでは膝を入れることが出来ないので上達が遅くなってしまいます。ブーツを買うのなら信頼できるメーカーのものをディーラックスやバートンやヘッドやサロモンetcなどのメーカーで自分の足に一番あった物を購入したほうが良いと思います。
書込番号:1210376
0点





MIZUNO300SU380の10度SRか、330の10度SRどちらにしようか迷っています。情報あるかたお願いします。因みに当方、HS45前後、平均スコア95位、シャットに上げてアウトサイドイン気味に振るフェード打ちです。よろしくお願いします。
0点


2002/12/23 09:26(1年以上前)
小生平均スコア90台前半、HS45、持ち球はフェード系です。最近ドライバーをミズノ300SU330、ロフト9度、シャフトはツアースピリットシルバー60(SR)に買い換えました。330の10度、ツアースピリットブルー50のSRをラウンド試打し、ドロー系のボールが出て良かったのですが、カタログにあるフィッティング表のようなものを見てシルバー、9度に決めました。カタログや雑誌を見ると、380の方がドロー系のボールが打ちやすいようです。ただ、ここ一番の飛距離は330や315の方が出るとのことでした。小生は380は打っていないので330の印象ですが、ロフトが9度と言うこともあり最初はフェードというよりスライス系のボールでしたが、練習の成果もあり、最近はほとんどストレート系のボールです。飛距離は大体250Y前後といったところでしょうか。ただ、これまではアイアンの影響もあって打ち込むスイングだったものを、今は払い打ちに改造中です。330はどちらかと言えば払い打ちの方が合う気がします。いずれにしても高価な買い物なのでじっくりと試打をされた方が良いと思います。
書込番号:1154367
0点





バーバリーのキャディバックのBB2Pシリーズ品番BBMG2PC1
というベージュの本皮地に赤いラインとバーバリーチェックが入っているキャディーバックを探しています。どこで幾らくらいで売っているか教えて下さい。定価39,000円の品物です。
0点



スキー板 > ディナスター > Skicross 9 [2003-2004モデル]


私はこの板の前にはサロモンのバース9 (2000 - 2001年モデル)を使って
いたのですが、もっといい板でもっとうまくなりたいということで
この板を買いました。
スキー暦は10年ぐらいなのですが、
マイ板を買うのは去年が初めてでした。
(去年1年落ちのバースを買った)
その時の印象として、やはり、レンタル品ではうまくならないな
ということを痛烈に感じたので買い替えは早いかなとも思いましたが、
1年でこの上級の板に買いかえてしまいました。
もう少し中級の板を買ったほうがよいかなとか
去年買ったバースをもうすこし使ってみようかなとか
思いましたが、いい板を丁寧に使おうとおもい
買い替えました。
さて、ここで質問なのですが、
この板の選択は間違っていないでしょうか?
ちなみに技術レベルは 2級〜1級ぐらいだと思います。
去年のスキー日数は20日ぐらいでした。
この板でうまくなるにはどんな滑りを目指せばよいのでしょうか?
0点



2002/12/13 01:32(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます。
スクールかぁ。初心者のころ1〜3年めぐらいはスクールに入って
(自然と入れさせられて)やってました。まだボーゲンとかしかできない時に
いろいろ教えてもらったのは覚えています。
よく考えるとその時、教えてもらったのと、
今では、レベルもスキーの性能なんかも全然違うし
また、新たな発見がありそうですね。
そういえば、レンタル板でスクールはなんとなく
気乗りしないので、スクールはいるのを
避けていたようなきがします。
また、スクールでは、スキーのマナーとかもきちんと教えてくれたのを
思い出しました。
彼女と二人でいったりするとちょっと無理かもしれないけど、
チャンスを作って入りたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1129731
0点



スキー板 > オガサカ > Keo's Ks-Tr [2003-2004モデル]


現在昨年モデルのkeo's Twinkeelーα 170センチをはいています。このTRは評判良さそうなのですが昨年買ったばかりなので乗り換えを迷ってます。大回りは苦手で、今年準指を受験するのですが 今年にかけてます!!昨年モデルとは大幅に違いますか?教えて下さい。
0点


2002/12/15 18:46(1年以上前)
私はこの板をはいてこの週末に車山で滑ってきました。
結論から言わせてもらうと、この板はとってもいい板です。
F.L.Fという技術を使っている板で、とってもスムーズに
ターンに入れますよ。
ただ、Rが結構きついため大回りをするにはターンが
切れ上がりすぎるかもしれないので、準指を受けるなら
160か165の長さの板をお勧めします。
一番売れているのは160センチで店の在庫もなくなって
きているらしいです。
ちなみに私は大回りが好きなので165センチの板にしましたが、
大回りも小回りも楽に出来ますよ。
書込番号:1135539
0点


2002/12/16 12:28(1年以上前)
昨日、僕もこの板で八方尾根に行ってきました。
自分のは160cmですが、bobさんの言われるとおり
軽い力でスムーズに滑ることが出来ました。
160はやはりどちらかと言うと小回り向きですが、
大回りも十分こなせましたよ。
それにしても、このF.L.Fの機能はすごいです!
食いつきが違いますね!なんかカルチャーショックを受けました。
書込番号:1137183
0点



2002/12/16 22:35(1年以上前)
レスありがとうございます。参考になりました。やはりかなり良いみたいですね。買い替えの価値は十分にありそうなので、ショップへ行ってこようと思います。しかし一年でこんなに変わるとはオガサカ恐るべし?作戦?技術向上のためには買うしかないみたいですね。ありがとうございました。また、その他ご意見がありましたら引き続き教えてください。
書込番号:1138416
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)