
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキー板 > ディナスター > Skicross 9 [2003-2004モデル]




2002/10/18 21:45(1年以上前)
御岳チャオで、3月にいろいろ試乗してきました、クロス10に乗りましたが間違いなくトップクラスの好印象でした、デザインも9より、センターが玉虫色に輝いている10のほうがかっこよかったです、というか今期NO.1しっとりした乗り心地とオールマィテーな操作性、9を狙っているなら10がおすすめ!
後ほかは、ロシの9DOとフィッシューの400がおすすめ。投稿しておいたのでそちらを見てね。
書込番号:1009254
0点


2003/01/08 15:58(1年以上前)
先日購入、八方で試してきました。わりとうまく作ってある板だと思います。誰でもすぐに使えるようになっている。競技用の板に乗っていた人には、SLに対してはにぶい反発と、GSに対しては高速の不安定感が不満だと思いますが、日本のゲレンデでレジャーで滑るには、無難な造りだと思います。もっと攻めたい人はやめましょう。とりあえず彼女と遊ぶ為の板としては、上出来です。
書込番号:1198739
0点



ドライバー > テーラーメイド > R580 ドライバー [TM-500 Plus]




2002/09/30 05:11(1年以上前)
R360!
500シリ−ズから戻しました。。。
書込番号:973930
0点


2002/11/29 14:13(1年以上前)
クラブ選択の前にストレートを打てる様に練習しなさいね。
書込番号:1097756
0点


2003/04/16 23:26(1年以上前)
580はインサイドから振り下ろす感触の方、360はインパクトで手が伸びて当る方には難しいと思います。580はHSがなくてもインパクト飛球線方向に向ければホローがなくても結構飛びました(R58010.5度TMプラス)360は右肩の回転が速くないと同じスペックでも右に出る感じでした。もち玉はストレートですが個人的には580が打ちやすいです。
書込番号:1496279
0点





FLOWのPRO-S FR(Lサイズ)が欲しいのですが、ネット通販で売っているお店ありませんでしょうか?いろいろ探したのですが見つかりません。もう売り切れちゃったのかな?知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
0点



2002/09/29 03:12(1年以上前)
自己レスです。
FLOWを取り扱っているネット通販のお店に問い合わせてみたところ、
もうLサイズはPRO-C FRしか残ってないそうです。予算オーバーですが
買うことにしました。
----------------------------------------
PROシリーズLサイズの在庫はpro-cのfrモデル
redのみです。他のproシリーズはメーカー完売
ですので取寄せも不可です。
----------------------------------------
書込番号:971593
0点



ドライバー > プロギア > SPEED チタン TR-X ドライバー [M43]


TR M-43と本当に迷っています。両方打ち比べて購入した方教えてください。ちなみに現在H/S黒チタン、データ601ライフル5.5を使用し、ハンデは18ぐらい、ヘッドスピードは44から45です。ホームページを見ていると、プロでもTR-Xを使っているように書いてます。ただいまもう特訓中で物足りなくなってしまうようでしたらTR M-43にしようと思っています。
0点


2002/09/19 22:58(1年以上前)
私はTRーXを使ってます。試打では両方打ったのですが芯に当たればTRの方が飛びます。平均ではTRーXの方が良いと思いますよ。それは多分シャフトの違いだと思います。私はHS46ハンデ8ですが、プロでもTR-Xを使ってますのでTR-Xにフジクラシャフトの660か660のSシャフトをお勧めです。ノーマルの43では44〜45のHSだと中折れがすると思います。以上参考になれば幸いです。他に質問があればyamamotokun@mmic.co.jpまでメールください。
書込番号:953464
0点


2002/09/30 16:42(1年以上前)
迷う事はないと思いますよ。自分はTRの人(通ってる練習場ですが)に飛距離で負けた事はないですよ、ていうかそこの練習場では1,2番位の飛ばしです。確かにTRの方が文字が赤で上級て感じがしてTRーXを買ってから「いいなぁ」とは思いました。TRを持ってる人がこっちを見ると・・・てな感じですが、いざTRの人が打つと、HSがないと飛びませんし、ミスした時のカバーはTR-Xのが上でしょう。この頃練習の成果か、HS49位になり、コースでは300Yショット連発です。実は「山本茂雄」さんが書いたようにスピーダー660にしたんです。M-43でもかなりの伸びのある球ですが、フジクラは別格です。叩けるんですよ。それに打ちやすいですし、15〜20Yは違いますね。近頃発売のゴルフ雑誌にも同じ事が載ってました。TRをもっと軽いシャフトにTR-Xをしっかりした660に「山本茂雄」さんの書き込みどうりです。TR-Xでのシャフト交換でTRよりアスリート志向ですし、なかなか練習場ではいないのでは。後は練習してHSを上げれば満足ですね。
書込番号:974692
0点



ドライバー > プロギア > SPEED チタン TR ドライバー [M43]


TR-X M-43と本当に迷っています。両方打ち比べて購入した方教えてください。ちなみに現在H/S黒チタン、データ601ライフル5.5を使用し、ハンデは18ぐらい、ヘッドスピードは44から45です。ホームページを見ていると、プロでもTR-Xを使っているように書いてます。ただいまもう特訓中で物足りなくなってしまうようでしたらTR M-43にしようと思っています。
0点


2002/09/23 20:24(1年以上前)
自分もTRとTR-Xで物凄く迷いました。試打しTRを購入しましたが、試打した感想は、シャフトの性格が全く違うのもに感じられました。TR-Xのシャフトははじく感じがあり、TRのシャフトは粘る感じです。ですから、TR-Xははじいて飛ばし、TRは運んでいくと言うイメージです。シャフトのはじきとフェースの薄さがあいまって、飛距離では100%TR-Xです。ただ、方向性は、中調子のシャフトであるTRの方が、先調子のTR-Xより優れていると思います。どちらにするかは、やはり試打して決めることが最善の方法と思います。ただ、pedさんはスチールシャフトのアイアンを使っているようですので、TR-Xでは軽すぎると思います。個人的な意見では、反発係数の高いTR-Xのヘッドに重くて中調子のTRのシャフトがいいと思います。特注品として市販されていますので、そちらの方も考慮に入れてみてはいかがですか?ちなみにシャフトの硬さは、床に押し付けてみるとTRの方が硬いのですが、振動数はTR-Xの方が多いです。自分はヘッドスピード47〜48(サイエンスアイで計測)ですが、シャフトをしならせて飛ばしたいのでM43を使用しています。(伊沢プロも飛距離250yくらいだったら、SじゃなくRの方が良いと言っています。)ただ、やはり自分にはシャフトが柔らかく、ボールが上がりすぎるため、9度のものにすればよかったと後悔しています。
書込番号:960997
0点


2002/10/01 22:12(1年以上前)
ヘッドスピードが自分と同じくらいなの書き込みますが,TRのM−46いいですよー。風に負けない中弾道。キャリーでは他のドライバに負けますが,セカンド地点に行ってみると,飛ぶこと。方向のぶれも少なく,良いドライバだと思いますよ。ちなみにTR−XのTRシャフト,雑誌にもおすすめと書いてありました。
書込番号:976989
0点



スキー板 > アトミック > Beta Carv 9.10 [2002-2003モデル]


私の嫁さんにこの板はどうかと思っています。
嫁さんのレベルとしては、完全中級者といった感じです。(感覚はかなりいいです・・・)
ただ、身長が146cmで、体重が36kgしかないので板が硬すぎないのか心配しています。
私自身マテリアルにうとくて全然分からないので教えてください。
また、これよりもこっちの方がいいよというのがあれば教えてください。
0点


2002/09/20 11:26(1年以上前)
9.10ですか。どうでしょう。
私としてはラディウス10ってのがどうかなと思いますが。
快適にカービングをしたいなら9.18とか8.18のほうがいいのではないでしょうか。
特に9.18はデザインは好きではなかったけれどすごく反応のいい、良い板でしたよ。
書込番号:954304
0点


2003/01/29 00:13(1年以上前)
9.18は良いです。何が良いかってデバイスシステム(付属のビンディング)が非常に軽く、名作(旧)9.18よりワイドになってしまった現行9.18のまったり感を、完全に相殺してくれます。構造がベータ4になり、旧9.18より安定感は10cm分くらいアップしています。特に体重の軽いスキーヤーにはお勧めです。
ちなみに現行9.18とセントロ(試乗用?のビンディング)の組み合わせは、まったりしすぎて、フィーリングは良くないと思いますので、試乗するならデバイス付きをお勧めします。
書込番号:1257315
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)