
このページのスレッド一覧(全12523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月19日 23:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月3日 13:48 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月6日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月22日 04:40 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月23日 23:22 |
![]() |
1 | 1 | 2001年8月31日 06:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ総合





2004/09/19 23:44(1年以上前)
10年間 腱鞘炎でゴルフが出来ませんでしたが、少し直ってきたので復活しようと考えています。そこで おたづね します。ドライバー・アイアンは何がいいでしょうか。
1.現役時のオフィシィアルHDCP4・クラチャンの予選は必ず通過、時々
ファイナルまで進むが、後1つです。
2.ゴルフ暦(中断するまで)41年
3・年齢69
4.関節・体は柔らかい方 身長170 体重56
5・元来がスインガータイプ
書込番号:3286954
0点



ドライバー > ブリヂストン > ツアーステージ V700 デルタソール ドライバー [TD-50M]


今、V700のTD−50M「S」を使用しています。
飛距離はかなり伸びたのですが、シャフトの固さが気になっており他のクラブとの愛称も良くありません。ちなみに他のクラブはすべて「R」です。
先輩からかなり安く譲っていただいたドライバーですが、とても気に入っているので他のクラブに変えたくないし・・・。
そこで、考えたのがシャフトの交換。先日某ゴルフShopへ行き「TD-50MのSRに変えたい」と話したところ、同じメーカーのシャフトへの交換は出来ないと言われました。これまでシャフトの交換などした事がないので「そ〜なんですか」とあきらめて帰ってきました。
どなたか「TD-50MのSRシャフト」を購入できるShopをお知りの方いらしゃいませんか?(ちなみに、私のヘッドスピードが42〜45です)
また、この他にも良いシャフトがあれば教えて頂きたいのですが!
諸先輩方、何卒宜しくお願い致します。
0点


2001/10/08 14:39(1年以上前)
参考になるかどうかわかりませんが、ひとつ私の最近の体験談をひとつ。
私がV700の9度、TD-50MのSを購入した翌日、練習場で打ち始めましたが直後突然「バキッ!!」という物凄い音がしてシャフトがヘッドの付け根で折れてしまいました。少しだけダフッた感はあったのですが、これは不良品では、と思い、もちろん保証期間内だったのでブリヂストンに問い合わせました。
すると、「練習場でのそのような破損は、過失かどうか判断できないため保証の対象とはなりません。」との解答。かなり頭にきたのですが、多少ダフったという気はしてたので、保証で直すのはあきらめました。
ちなみにメーカーで直すと、新シャフト代+修理代で33,000円だそうです。
あまりにも高いので、他に方法はないのかとゴルフの修理屋さんをくまなく探したところ、うまい具合にTD-50M,Sのシャフト単品が7000円で売られているのを見つけました。シャフトが合わなくて交換した人のものだそうです。
そこに問い合わせると、シャフト代+修理代+送料で10,000円でやってくれるとのことだったので、お願いしました。修理内容は、ヘッド内部に残った折れたシャフトの一部を引き抜き、新しいシャフトを装着する、というものです。
しかもたった3日で修理完了して帰ってきました。その後は順調です。
修理後約2ヶ月使用してますが、打感も良く、かなり飛びます。気に入ってます。
(今思うと、折れる前20球程度打っていたとき、打感からして少し変だった気がしますし、やはり不良であった可能性が高いです。)
ということで、方法としては、
@ブリヂストンに交換してもらう。ただし費用は最低33,000円かかります。
A修理やシャフトを扱っているゴルフショップをくまなくあたり、目的のシャフトを探して、購入、交換をしてもらう。
があると思います。Aの方が値段は絶対お手ごろです。特に目的のシャフトが、私のケースのように新品ではなく不必要となった人が交換したものだと、かなり安く譲ってくれるようです。
参考までに、私が利用したお店は↓です。(店名忘れちゃいました・・)
☆ハーモテックツアーデザインTD-50M 硬さS 新品のV700(9度)のヘッドからシャフトを抜いたそのままの状態です 送料込み 消費税なし お問合せは0492-95-9003まで
一度TELしてみてはいかがでしょうか。対応も良かったですよ。
書込番号:319452
0点


2001/10/10 15:02(1年以上前)
俗に言うリシャフトですネ。ぼくはシャフトは絶版になった昔のHM80しかだめなのでほとんどリシャフトしてます。しかも古いJsドライバーで程度の良いのを2000〜5000円で買いシャフトだけを新しいFWのヘッドに移植します。従ってドライバーはTD-03+以降買い換えられず、いまだにワールドステージチタンとX500を併用しています。しかしリシャフトは常にリスクが伴います。微妙な違和感が出でダメな時リシャフトでいじった跡のあるクラブは中古で安く買い叩かれます。むしろ新製品であればタマ数も豊富ですから中古屋さんでSRの物と買い換えてみては?
書込番号:322573
0点


2002/10/03 13:48(1年以上前)
MI-01さん、
V700を気に入って使用しています。もともとRだったのですが、
もう1本中古でSRを手に入れました。打ち比べてRのほうがよい
感じだったので、SRはリシャフトしました。
そのため、今手元にSRのシャフトが余っています。よければ
お譲りできますが、再度装着できるかどうかは、確認してください。
価格はご相談です。
書込番号:979638
0点



スキー・スノボー総合
もう9月ですね〜
みなさんいかがおすごしですか?
今シーズンこそ、頑張ってSAJ2級を取得するぞー
3年ぐらい前に一度試験を受けたんやけど、不合格でした。大パラと総合滑降は70以上の点はついたんやけどな〜 小パラが最悪でした。
みなさんはどちらの方でバッチテストを受けました?
私は赤倉スキー場で受けます。
0点


2001/09/05 01:25(1年以上前)
>成型屋さん
バッチテストに関してはスキー場ごとに合格しやすいところと合格しにくいところがあるようです。
赤倉スキー場はわかりませんが、合格しづらいといわれているところで有名なのが八方尾根スキー場でしょうね。
八方で合格する人は本当に実力を持っている人なんでしょう。
3年程前と現在のバッチテストの内容は変わっています。
バッチテストにはもはや単独で小パラをする種目はありません。
そのほか講習による採点等、採点方法にも変わった部分がありますので、検定種目を確認して受験されたほうがよろしいかと思います。
以前よりバッチテストは受かりやすくなったようです。
検定日まで準備をがんばってください。
書込番号:277564
0点

なるほど・・・勉強になります。
どうもありがとうございます。
せっかく受けるのであれば、できるだけレベルの高い2級を取りたいんです。
私が赤倉にしようと思ったのは、以前、赤倉でスキー合宿を2ケ月ぐらいしていたので、斜面や幅それに、なんとなく場所に慣れてるからなんです。
八方はまだ滑った事がないんですけど、野沢はどうですか?よければ教えて下さい。
書込番号:278526
0点


2001/09/06 00:41(1年以上前)
自分自身、野沢で検定を受けたことがないため野沢の検定状況はわかりませんが、よく知る友人が野沢で検定を受けたところからすると、実力相応の判定をしてもらえるようです。
ただし、一つのスキー場で複数のSAJ公認校がある場合、スキー学校ごとに検定レベルの差があるというのも実際のところあるようです。
特に検定内容が変わり、講習内テストが行われるようになったため、講習担当の検定員の受験者に対する主観が入ってしまうという問題点があるからです。
ただし、検定内容に関してスキー場ごとの違いはないので2級ならスキッディングを中心としたスキーのコントロールをできるようにすることのほうが大切ではないでしょうか。
ですから、レベルはどうあれ検定会場は赤倉でかまわないと思いますよ。慣れた斜面しか滑れない人を合格にするとはあまり考えられません。合格すれば他のスキー場でも必ず滑れるはずです。
私がスキー場ごとにレベルの差があるなどと言ってしまったためすみません。
P.S.「八方で合格!」といったタイトルのビデオも出ているようなので、ごらんいただければ、より検定に関して理解できるのでは?
書込番号:278652
0点



アイアンとドライバーを買おうかと思うんですが、実店舗とネット、どっちで買おうか迷っています。いろいろとネックやグリップの調整の相談にものってほしいし、でも値段がドライバーで1万、アイアンで2万違ってくるというのはどうかと・・・。
他店(ネット)で購入したものでも調整に関する相談って普通のお店でしてもらえるものなのでしょうか?
皆さん、ネットで買ってからその辺の相談でどうしてますか?
それから、ドライバーなどで、同じ商品でもフェースがフックぎみだったりそうでなかったりと多少のブレがあるから実際に店舗で選んだ方が良いなどというHPもあったんですが本当でしょうか?
0点


2001/09/03 21:04(1年以上前)
値段がネット上で安いのはいろんな意味で当たり前かな?
ちゃんとしたアフターも期待できないし・・・
わたしは、試打できる店で(持ち出しOK)しっかり打ってから
クラブを決めて安い店を探しています。
シャフトとヘッドの取り付けのズレですが、気にするほどでは
ないと思います。気になるのであれば店舗にて購入を、お勧めします。
今は、ブリジストンなどは練習場にて試打をしながら、その人にあった
クラブをその場で製作してくれます。詳しくはBSのHPへどうぞ
書込番号:276002
0点


2001/12/22 04:39(1年以上前)
ちなみに安い店ってどちらのお店ですか?参考のためおしえてください。お願いします。
書込番号:433824
0点





FLOWのビンディングを購入しようと思ってます。FLOWのビンディングを使っている方、どうでしょう?使いやすいですか?どなたか親切な方がいましたら何でもいいので情報下さい。
0点


2001/08/23 23:22(1年以上前)
軽い、速い、思ったよりフィットする。でもパイプやキッカーのハイクには向いてないかな。パウダーにもね。
書込番号:263251
0点




2001/08/31 06:56(1年以上前)
9.5°のウルトラライト(S)を試打したのですがスライス気味でした
シャフトはコレでも重めなので問題はロフトでしょうね〜10°以上が◎
書込番号:271942
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)