
このページのスレッド一覧(全12521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年2月14日 02:56 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月17日 18:46 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月16日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月16日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月18日 15:40 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月3日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、ディナのスピードカーブ(178cm)にサロモンの914FISを取り付けてますが、どうも高さが低いように感じます。別売りで、アックスプラスというプレートがありますが、後からでも取り付け可能でしょうか?
一応、公式レースに出る手前、高さは55mm以内に収めたいのですが、そのあたりも含めて、アドバイスをお願いします。
0点


2001/02/13 00:17(1年以上前)
昔、ロシニョールだったか、ダービーフレックスとか言う板とバインディングの間に付ける下駄がありましたねぇ・・・。
と、昔話はこれくらいにして、ゲレンデスキーヤーレベルでしたら穴埋めして使えますけど、競技スキーでしたら専門のプロショップに相談した方がいいと思いますよ。
書込番号:103611
0点


2001/02/13 02:29(1年以上前)
スピードカーブにS914FISを取付したのならこれ以上は高さは上げるのはダメです!この二点での高さの合計が52ミリだからです!以上、神田のショップで販売をしているモノからでした!ちなみにスピードカーブにプレートを付けるのはほとんどムリです!理由はスピードカーブに付いているプレートのビスが全てのプレートのビスとバッティングして妨害するからです!
書込番号:103716
0点



2001/02/13 21:51(1年以上前)
たくさんのご返事、ありがとうございました。参考にいたします。
ただ少し疑問が残ります。ノギスで測ったんですが、現在43mm位でした。ちなみにアックスプラスとは、前後のビンディングに個別につけるプラスチックの板なんですが、厚さが10mmあります。これをつければ、理屈上53mmになるわけですが。確かにひろゆきさんの言うとおり、スピードカーブは、プレートが可動するためのビスがありますが、現行で付いている前後のビンディングにそれぞれ単体で履かせるだけなので、あまり位置が現行と変わらないような気がします。
私は昨年、サロのエキップ2Vにディフレックス+900FISを付けて使用してましたが、こちらの方が今のディナより高さが高く、より板を寝かせられました。
のぶたかさんの言うとおり、何戦か公認レースに出てますが、高さを計られたことは一度もありません。(笑)でも、いまいちしっくりこなかったので、ご質問させていただきました。
書込番号:104110
0点


2001/02/14 00:08(1年以上前)
アックスプレートについてお答えします。まず今の914FISにアックスプレートは取付可能です。が、高さがギリギリです。そのまま使用する事をおすすめします!ちなみにオレの店では高さを上げる人はめったにいません!それと高さの測り方はスキーの滑走面からです!S914FISはヒールピースの横によく見ると三角マークがあります。そこがビィンディングの最厚部です。ちなみにスピードカーブの最厚部は26mm、金具は22mmです!つまりアックスプレートを付けるとチョット???って事です。高さが気になるならそのまま使用するのをオススメします!
書込番号:104235
0点





アイアンセット > ダンロップ > ツアースペシャル ゼクシオ アイアン (10本セット) [MP100]


「TOUR SPECIAL XXIO」のアイアンで、シャフトが「TOUR MODEL LIGHT V21
ライト」仕様のものが発売されるのか?また、いつ頃になるのか?ご存じの方
教えて下さい。よろしくお願いします。
0点





「TOUR SPECIAL XXIO」のウッドで、シャフトが「TOUR MODEL LIGHT V21ラ
イト」バージョンの7番ウッドが今後発売になるのか?また、いつ頃になるの
か?知っている方があればお知らせください。よろしくお願いします。
0点





どなたかBurtonのSI使っている方、感想を聞かせて下さい。
今シーズン中に新しいビンディング(SIじゃない)を買うか、
来年まで我慢してSIを買うか迷っています。
特にフリースタイルよりもAlpineに近いライディングスタイルの方にお聞きし
たいです。
0点


2001/05/18 15:40(1年以上前)
同じ年のモデル同士で比較した訳じゃない、って事を最初に断っておいて…
'01年モデルのBURTONステップインは、
旧来のベルトのタイプに比べて、
ブーツの底全体が板に『バチッ!』って張り付いた感じで、
レスポンスは、SIの方が良いです。
特にバックサイドが良くて、とにかくエッジの効きが良いんです。
どの位違うのか?と言うと、
最初は全然イメージ通りに滑れなかった程違いました。
(慣れるのに1日かかった…大げさでは無く)
僕が前に使っていたブーツとバインディングは少し古いモデルなんで、
ブーツ自体のフレックスやブーツ高も違うし、ハイバックの高さなんか、
もう全然違ってるんで、
最初に断ってる通り同じ年式のモノ同士で比較すると、
それ程には変わらない…のかも知れないんですけど。
でも、旧来モデルと比較して、ステップインは劣る、
って言う事はありませんでしたよ。
そうそう、脱着のしやすさについては、もうステップインの圧勝です。
これから買うのなら、やはりステップインじゃあないかな、と思います。
書込番号:169716
0点




2001/02/07 08:27(1年以上前)
USツアーでは975Jというのが契約プロに支給されています。
書込番号:100315
0点



2001/03/03 00:54(1年以上前)
蟹江庸司さん返事ありがとうございます。
久しぶりに覗いたら、返事を頂いていて、お礼が遅れました。
ということは、市販品もそろそろ発売されるのでしょうか。
975Dも手頃な値段でいいのですが、今買うとすぐ型落ちしそうで心配です。
また何か情報が入りましたら教えてください。
書込番号:115115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)