
このページのスレッド一覧(全5087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年2月24日 14:50 |
![]() |
5 | 5 | 2017年2月14日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2017年1月29日 14:13 |
![]() |
2 | 0 | 2017年1月3日 18:18 |
![]() |
2 | 0 | 2016年12月27日 20:47 |
![]() |
4 | 0 | 2016年12月24日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


元々は9速対応のチェーンでシマノからKMCに引っ越しがきっかけでしたが、
10速コンポではシマノのCN-HG95 とKMC X10 goldを使い比べてX10 goldでもぜんぜん影響無いというか、
とても調子がよかったので、軽量チェーンではシマノ製品を買わずにKMCをためすことにしました。
KMC X10 goldが 0.75伸びるまで、ちょうど1年、距離にして約4000km弱でした。
ディレーラーはXTR RD-M986-GS、 マウンテンバイクベースのクロス、
フロントシングル Sugino PE110S、スプロケはULTEGRAです。
なので、この組み合わせではCN-HG95などのHG-Xチェーンであっても効果はないわけです。
※だったら、ロードコンポにすればいいじゃん、と思われるかもしれませんが、普段の走りの都合で、スタビライザーがどうしても使いたかったんです。ロードコンポでスタビライザーはありませんし、悪路走ることはありえない設計ですから。
早速1年前から購入して準備してあったKMC X10SL gold に交換してみました。
まず、最初に感じたことは、X9 goldやX10 goldのグリスベタベタに比べて、かなりグリスは控えめ。
3日走行でオイルメンテして気がつきましたが、グリスの品質が変わっているようです。
シマノのチェーン(CN-7701やCN-HG95) ではグリスではなくオイル漬け。だから最初から軽い。
KMCはグリス漬け。そのグリスの粘性がX10 goldよりもX10SL goldは柔らかいものになってます。オイルとグリスの中間みたい?
3回目のオイルクリーニングで元のグリスは無くなる感じです。
グリスベタベタでないからかもしれませんが、X10SL goldは、交換してすぐに軽さを感じることができます。
0点



ロードバイク > FUJI > BALLAD R 2017年モデル [Navy]

そういう場合はケルビム行くと良いですね。
書込番号:20635746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クランクも変速機もそんなに悪いパーツではないです。それとクランクのデザインは、今付いているSuginoの方が合っていると思います。シマノの最近のクランクは、クラシックなフレームにはデザイン的にミスマッチです。ひとつ前の105(FC-5700、FC-5750)なら許容範囲かな。
それよりもまず交換が必要なのはブレーキ。止まる性能が確保できていないと、スピードを出そうという気になりません。なのでブレーキが一番大事です。シマノなら105のブレーキ(BR-5800やBR-5700)、カンパならこれがおすすめです。
Campagnolo - Veloce (ヴェローチェ) デュアルピボットブレーキキャリパーセット
http://www.wiggle.jp/campagnolo-veloce-%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/
書込番号:20636403
1点

京都在住なので、この店はわりと近所なんですが、なかなかよさげです。
フレームビルダーがつくったフレームのバイク、いつかは乗ってみたい。
http://vigore.co.jp/bicycle/frames-crmo-racer.html
書込番号:20658710
0点

http://www.miyatabike.com/project/sport/pdf/miyata_sport_2015.pdf
elevaion exr 6.54kg ですけど高いですよね。クロモリで性能を求めると恐ろしいことになってしまいます。
書込番号:20658983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





ユーティリティー > ダンロップ > スリクソン Z H65 ハイブリッド ユーティリティー [Miyazaki Kaula 7 for HYBRID フレックス:SR ロフト:22]
ユーティリティーを使うの初めてです。
選ぶときたくさんのメーカーがありどれを買うかとても迷いました。
試打もせず買ったもので初めて練習場で使った時どんな球が出るのか不安もありましたがそこそこの球が打てたのでほっとしました。
さすがダンロップと言った感じです。
2点



トレーニングマシン・フィットネスマシン > スライヴ > ロデオスリム FD-015
5分ほど床に足を付けてバランスを取ってみましたが、普段、全く運動していないせいか、かなり疲れました。
これは良い運動になります。
最初は低速モードで5分くらいで試した方が良いです。
慣れてきたら徐々に高速モードや自動運転モードなどを使ってみると良いでしょう。
何事も根気よく毎日継続しなければ効果は無いものと思われます。
今日から半年後の体重の変化がどうなっていくのか検証をしていきたいと思います。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)