
このページのスレッド一覧(全1857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2020年3月6日 00:16 |
![]() |
10 | 2 | 2020年5月1日 22:41 |
![]() |
8 | 6 | 2021年9月12日 16:02 |
![]() |
1 | 5 | 2020年2月21日 15:46 |
![]() |
18 | 4 | 2020年2月16日 18:08 |
![]() |
3 | 1 | 2020年2月9日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器
若い頃にはマウンテンバイクも乗ってたのですが、ママチャリからの乗り換え、初めてのアシスト自転車です。
最初戸惑いもありましたがだいぶ慣れてきました。
初めて乗った時は、アシストのわかりやすい坂道以外は疲れる印象でした。
サドルやペダルは小さいし、グリップは握り難いし、やはりママチャリって快適なのだなと思い、ママチャリタイプのアシスト自転車を買えば良かったと後悔しました。
通勤用に乗り換えたのですが、3キロ程度の短距離でも、サドルが小さいのでお尻が痛くなるし、グリップも丸型なので体重を預けにくく掌底部がシビレます。
体型的なことなのかもしれませんが、慣れないと長距離では疲れると思います(当方、ガニ股の太っちょです)。
漕いでる時に靴の踵がペダルのクランクのボルトカバーに当たって外れることがありました。
回生充電などで左膝を突っ張った時に、膝の内骨が充電器に当たります。これは右足を突っ張るように矯正したので特には問題ありません。
グリップをAmazonで平たいエルゴ型を買って変えたら見違えるほど心地よくなりました。足裏もお尻も掌も、接する部分は敏感なので自分の体型に合ったものに変えても良いと思います。
正直、サドルも変えたいのですが、とりあえず妥協の範囲で、カバーなども付けていません。もし違和感があればグリップは是非変えたほうが良いです。グリップが変わっただけで、今では乗るのが楽しくなり、ドリンクホルダーやらスマホホルダー、スイッチカバーやらを付けて楽しんでいます。
書込番号:23268320 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器
本日に近くのショップに在庫と納期を問い合わせました。
全国からオーダーが入り940台の注文があるが中国からのパーツ納入が無いため納期は未定で目処も立たないと、
ビックカメラに問い合わせるとブルーは東京にあるので取り寄せ可能、
イエローは京都に
グレーは大東市のビッグカメラに在庫ありと、
このtb1eの購入を考えているなら、早めの行動をお勧めします。
私は京都在庫のイエローを押さえました!
書込番号:23264100 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も、近所の取り扱い店にカタログを貰いに行き、納期を確認したところ部品の関係で6月以降になる可能性があると言われました。その店にはグレーの現物がたまたまあり、ブルーが欲しかったですが現物を見て悪く無かったので契約しました。購入を考えてる方は、チャンスがあれば購入をお勧めします。
書込番号:23271046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Led waylineさん
青は在庫はあるけど特に青が人気がないらしい。
コロナ特需と影響もあり、500台の注文が入っているけど、今なら8月入荷らいしですよ。
在庫もないのキャンセルも効かないほんと振り込めjだよ。
書込番号:23373886
1点



こんにちは!はじめまして!デコと申します。
今回は「MTBを始めてみたいな!」とか「少し興味があるな!」って思ってる方に気をつけるべき事などを紹介したいと思います(^-^)
私がMTBを買った時に後悔したこと、思ったことなどを中心に書いていくので
購入時に参考にして頂けると幸いです。
では本題に。
まず1つ目
・「メーカーを見るべし。」
これは超重要です。一歩間違えたら絶望することになります。
まず自転車屋に行ったらスマホで有名なメーカーを調べましょう。
間違っても「HUMMER」とか「Jeep」は買ってはいけません。これらは"車"のメーカーなのでね。
書込番号:23229323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次に2つ目
・「ブレーキを見るべし。」
これはメーカーの次に重要です。
皆さんご存知の通りマウンテンバイクは山を走るためものですよね。
山道は場所によってはぬかるんでいて泥が大量にはねます。
通常の自転車についているブレーキですと泥が入り込んでブレーキが効かなくなるので超危険です。
そこで開発されたのが"ディスクブレーキ"というものです。こいつが物凄い優れもので、雨にぬれても泥が跳ねても制動力が落ちにくいのです。
見た目もカッコイイので絶対にディスクブレーキ搭載の物にしましょう!!
3つ目
・「コンポーネント」
コンポーネントとは変速機やクランクなどのパーツを指します。
コンポーネントは主にSRAM、シマノ、カンパニョーロというメーカーが一般的です
大抵の自転車のコンポーネントはシマノ製のものが多いので、シマノ搭載モデルという前提でお話します。
「街乗りしかしない」という人はあまり気にしなくてもいいかもしれませんが
「山で遊びたい」とか思っている人はDEORE以上を搭載しているモデルを選ぶのが吉です。
書込番号:23229348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4つ目
・「サスペンションを見るべし。」
MTBには衝撃を和らげるために"サスペンション"というパーツが付けられています。
サスペンションは主に2種類あって
バネで衝撃を吸収する"コイルサスペンション"と
空気で衝撃を和らげる"エアサスペンション"があります。
サスペンションに関しては山でガッツリ走りたいって人以外は気にする必要は特にないです。が!
SR SUNTOUR、ROCK SHOCKS、FOXというメーカーのもの以外は全くとして信用出来ないので、
必ず確認するようにしてください。
以上です。
気づいたことがありましたら補足します!
また、疑問に思ったことなどがありましたらご気軽に質問してください(^-^)
長文失礼しました。
書込番号:23229359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足は買って後悔した車種や残念だった点などを具体的に書いてください。
そしたらナイスがつくかもしれないよ。
書込番号:23231479
0点

>熊翁さん
はじめまして!ご返信ありがとうございます。
アドバイスありがとございます!!
参考にさせていただきます!
書込番号:23240316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご指摘がありましたので、補足します!
私が買って後悔した車種についてです。
ズバリ、私の愛車 Bianchi kuma 27.4ですねw
なぜかと言いますと、
パーツが安い、ディスクブレーキではなかったからです。
それなのに価格は6万円ほど。
高すぎますよねw型落ちのGIANT TARON3が買えちゃいます。
そして、山遊びができるようにカスタムを施したので合計で12万円。
TARON1や、フルサスのGT verb compまで買えちゃいますw
本当に後悔しています。
なので皆さんが私と同じ様に後悔しないためにも、
自転車選びはしっかりとしましょう!!
書込番号:23240333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

で今は自転車が少なくて…
選ぼうとすると数ヵ月以上待ちまたは選べずに在るもの買いしかできん状態…
余裕ぶっこいて選べる時代は来るんすかね( ω-、)
書込番号:24338200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC 2020年モデル + 専用充電器
ついついビックカメラコムで衝動買いしました。
届くのが待ち遠しいです。
同じような境遇の方、
納期がわかったよという方、
いらっしゃいますか?
一応2月14日発売と公式ホームページにありますが、
販売店舗によっても差が出るのかと思い、
投稿してみました!
ちなみに私は「発送が決まりましたらご連絡します」
みたいな内容で二週間前位に購入直後のメールがあってから、
まだ連絡はありません。
書込番号:23221370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売予定の14日を過ぎてしまったので今更なのですが、2月3日にヨドバシ.comでマットダークブルーを注文したところ、整備完了後の2月6日以降で納車可能との連絡きました。受取時間の関係で、実際は8日(土)の納車になりましたが。
このカラーだけ数台は先行出荷されていたようです。
私が注文したときは「在庫残少」でしたが、注文後は「お取り寄せ」になっておりました。
書込番号:23238653
0点

>たけライオンさん
無事納車されましたでしょうか?
自分は先週末にヨドバシカメラ梅田で展示&試乗車を見ました。
ブルーはダークマットで渋い感じ、赤はワインレッドに近いメタリック的な
自転車ではあまり見たことの無い艶やかな感じでした。
組み立て済みのものは即納可のようです。
旧モデルは在庫処分で、278000円ポイント10%セールされています。
書込番号:23240889
1点

ビックカメラからの連絡が全然ないので、
こちらから問い合わせたところ、
メーカーに確認しますとのことでした。
後日連絡をいただき、
3月下旬になりそうとのことです。
ちなみにサイズS、ダークマットブルーです。
注文したのは1月後半です。
結構かかりますね。
書込番号:23243813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ELYISIONさん
ヨドバシの方が良かったですね。
ビックカメラは1月後半ですでにお取り寄せでした。
書込番号:23243814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naike2018さん
写真ありがとうございます。
大阪では現車があるんですね!
自分は東京なので、近くに現車があればみたいです。
書込番号:23243855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器
昨日、連絡したところ昨日からTB1eが試乗可能になったとのことですので、今日試乗してきました。
確かに、前評判通り垂直に引っ張られてるようにアシストされます。
試乗車はネオンライムでしたが、店頭に他3色も展示されていました。
ちなみに、私はマットグレーを購入しました。
4点

購入おめでとうございます、私のマットグレーはいつになることやら。
ところで、ヨドバシでは10度坂スロープ走れましたか、以前フロンティアで走って
登りも全く問題無いことを確認しましたが、最近は走れない話を見聞きしました。
書込番号:23217315
0点

多分、この坂のことですよね?
確かに事前説明で「本日は、置いてあるコーンの内側での周回をお願いします」みたいに言われて、坂はおろか長距離を走ることすらできないようになっていました。
もしかすると、土日は回転率を上げるためにそうしているだけかもしれません。
ちなみに、私は説明をよく聞いていなかったので普通に一周してしまい、店員さんを困惑させてしまいました笑
しかし、おかげで回生充電の画面も確認できましたし、アシストの感覚の違いについても実感できました。
今のところはビックカメラとヨドバシカメラが最安のようですので、どうせなら事前に試乗できる秋葉か新宿で一度ご試乗してみることをお勧めします。
書込番号:23217515
3点

どうでもいけどクラックの修復が醜い。なんとかしてくれ〜〜〜〜。暴走族にスプレー(ダギング)でなにか買いてもらえばいいのでは。
彼らのダギングは芸術的だね。コンペして一番うまいグループにグラフィティとして描いてもらえばどう。
書込番号:23219084
0点

大阪への所用ついでにヨドバシカメラ梅田へ立ち寄ったところ、TB1eを1周120mの起伏が用意されたテストコースで8周ほど、全力加速や10%位の坂のゼロ発進、時速30kmからのフルブレーキなど試すことができました。
試乗車が他にも30車以上あって、サドルの高さ調整ができたパナソニックのジェッター、ハリヤ、ベロスター、XU1、ヤマハのYPJ-XCなども乗りました。
面白いなと思ったのはEbike大賞2019ミニベロ賞を取ったternのベクトロンで、ボッシュ製のパワーユニットと軽めの車体で気持ちいい走り。サイコンも表示が大きくて使いやすく、輪行用に欲しくなりました。
さて肝心のTB1eですが、加速時のアシストはスムーズで気持ち良いです。同クラスのジェッターやベロスターより上で、倍の価格のYPJと同等で、パワー感も充分。
登坂力はテストコースの10%の坂ではゼロ発進も全力加速も問題なく、前輪で引っ張られる不思議な感覚ですが違和感は少ないです。
気になったのがブレーキの弱さ。特にリアブレーキで、フロントはまずまず利くためバランス悪いです。
街中でもアシスト利かなくkなるスピードではどうかな?と思うレベルで、自分はロードやYPJで普段から下りで50km以上普通に出すので、このブレーキでは危ないなと感じました。
想定ユースは通勤通学+日常の足と思いますので、アシストが利く速度域ではさほど気にならないと思いますが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:23235157
11点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器
ある店舗などには出荷してるそうですね。
私が以前待ち中で乗ってる人見てもう販売してるのかと思ったら試乗車でした。
ヤマハじょe-バイク 定価より高いのですか?
書込番号:23219422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)