
このページのスレッド一覧(全1858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年3月6日 09:19 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月1日 11:09 |
![]() |
1 | 0 | 2012年2月24日 08:40 |
![]() |
4 | 2 | 2012年2月12日 17:25 |
![]() |
7 | 3 | 2012年2月8日 05:53 |
![]() |
4 | 0 | 2012年1月30日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フェアウェイウッド > ピン > G20 フェアウェイウッド #5 [TFC 330F フレックス:S]
G20・ドライバーの良さにつられて、試打ですが
シュミレーション(機械計測)してきました。
結論は、購入する気になれない。
ヘッドの特徴なのか・・・とにかくボールの掴まりが
良すぎて、左へ巻く弾道となっていました。
オリジナルシャフトでは、ヘッドのターンが速すぎて
しまうので、元調子系のシャフトならいいのかも
しれません。
0点

i20は打たれましたか?
G20にアッタス参上を勧められたんですが、悪くないのになんか購買意欲が出ないです。
i20の方が顔が良さそうなんで。
書込番号:14246445
0点

>i20は打たれましたか?
打っていません。
>G20にアッタス参上を勧められたんですが、
悪くないのになんか購買意欲が出ないです
アッタスは、今人気のシャフトなんですよね。
ヤマハの試打会では打っているんですが、
どうも印象がイマイチ。
>i20の方が顔が良さそうなんで
顔の印象は、おおきいですよね。
どうもG20シリーズで使えそうな
クラブはDRだけ(オリジナルシャフト)
のようです。(当方にとって)
書込番号:14248117
0点



はじめまして。
去年モデルのラレーCR-Nを探してるのですが、どなたか情報をお持ちでないでしょうか。
カラーリングがすごく気に要ったので、このモデルが欲しくて探しています。
1サイズ小さい500mmならオークションに出てるのですが当方身長が178cmなので、
サイズが合わないかと思っています。
どなたか乗って居られる方がいましたらサイズ的な事も教えてもらえればと思います。
宜しくお願いします。
0点

ラレー、大人気ですね。
この中にないですか???
http://www.ebay.co.uk/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1312&_nkw=raleigh+bike&_sacat=See-All-Categories
書込番号:14222924
0点

↑
何を言いたかったかというと、本場英国のラレーがいかに英国の生活に根づいた伝統バイクなのかを、この機会に見ていただきたかったのです。
軽−−−−く、3000件、ヒット。
「自転車は、昔は伝統、今、電動(Di2と電気自転車の両方にかかっています)」。
お上手!!!!!
書込番号:14222933
0点

ありがとうございます。
日本ではARAYAがラレーブランドで作ってるので、ebayでは入手出来なく、
どこか国内での販売店在庫が無いかな、と探してたんです。
書込番号:14223582
0点



ゴルフ用GPSナビ > グリーンオン > グリーンオン プラス II [メタルブルー]
グリーンオンプラスとプラスUが分かり難い。
あまりにも安い奴はUではない。気をつけるべし。
1万6千円とかで売ってる奴はプラスなので注意。
しかも初期不良品。
電源入りませんって連絡したら新しいの送るだって。
え、不良品かどうか確認しないで新しく送るの?って思ったよ。
追い金払ってUにしたいって言ったら、扱ってませんだってさ。
ロッド不良を格安で仕入れてばら撒いてんじゃないかと勘ぐるよ。
着払い返品で全額返って来るようですが、ネット販売だからどうだか。
1万6千円捨てた積りで、新たに2万でUを買いました。
型式の最後に「A」が付いてるのがUです。気をつけたし。
1点



自転車総合
自転車のルールやマナーを知らない中高生や女性の大人に多く見られます。
自分は、通勤や買い物等に自転車を使用しています。
車道を逆走する中年女性や携帯メールをしながら運転している女子高生や二列以上で並走する中学生等々ルール知らなすぎる。
警察も親も学校も悪い。
特に警察!防犯登録の確認や本人確認で自転車を止めても車道を逆走する自転車を止めているのを見た事がない。
2点

自分が「免許」を取得することが当然の前提で書き込んでいるのでしょうが、価格の自転車欄常連さんみたいな技術・知識を持たねば取得できないことになったらどうします?
書込番号:14144164
0点



シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > アルベルトDX L型 AD7LTP
9年前に大学入学とともに新しい自転車を買いました。
好きな色であるオレンジにしました。
しかし、だんだんと色(特に鮮やかな色)が少なくなってますよね?
オレンジがなくなって、赤にしようかと思いきやそれもなくなって・・。
古くなってガタが来ていたので、そろそろと思って買おうとした矢先に。
今年の型のカラーラインナップが個人的に「ちょっと・・」と思い、今年は見送る予定です。(シルバーやモノトーンカラーよりも鮮やかな色が好み)
オレンジや赤の復活を願います。
個人的に今年のカラーラインナップはあんまりだと思います。
もう少し色を増やしてほしいです。
1点

今のシティサイクルは、日本メーカーのものを含め、大半は外国製です。日本メーカーは、1万円程度で売られる海外メーカー製のシティサイクルにはまともにやっていたら太刀打ちできないので、海外工場で作ったり、海外(大半が中国)部品を多用したりして少しでも安く作ろうと四苦八苦しているのが現状です。
その中でカラーを多く設定しようとすればどうしてもコストが高くつきますから、無難な色に絞っていくのはやむをえないことだと思います。
ちなみに、高価なスポーツ車であれば、今でもカラフルな色が多く選べるものも多いです。
書込番号:14117296
0点

アルベルトは4万以上するので安売りママチャリではありません。
アルベルト L型価格
http://kakaku.com/item/K0000183840/
アルベルトロイヤルエイト定価 8万円
http://www.albelt.jp/product/royal_eight.html
アルベルト商品情報
http://www.albelt.jp/product/index.html
軽量アルミフレームにベルトドライブ・・・重量20kgってどんだけ重いねん!
[アルベルトロイヤルエイト]S型 価格税込62,700円 重量21.1kg
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/c/0000000845/
それだけ出すならこっち勧めます!ARAYA CX 2012 48500円 重量10.5kg
http://www.rinya-bun.com/raleigh/a05cx.html
メーカーの自転車への情熱はホームページ見ればわかります。
ARAYA
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/14_CX/index.htm
ブリジストン
http://www.albelt.jp/product/royal_eight.html
ブルジストンのホームページには使用部品やフレームスペックなど一切情報記載がなく、どうでもいい写真とか自転車に関係ないデータばっかりあります。しかもコピーができないようにガードかかってる。ARAYAのホームページと比較してみてください。これが自転車に対する企業姿勢の違いです。
実際に売られている自転車を見てもブリジストンは値段ばかりやたら高くて品質最低のものばかりです。ホームページに部品名とか記載できないのは、あまりにもゴミ部品ばかりなので、とても記載できないからでしょう。しかも品質悪いのをコピーして広められると困るのでコピーできないように細工している。
ARAYAはどこに出してもいいまともな部品を使ってるので全部公開しています。内容を見れば値段安いのに、いい部品使ってるなあと思います。
いい自転車を作ろうという情熱が伝わってきます。BSからは品質悪いゴミ部品を集めた自転車を素人たちにCMでごまかして高値で売りつけるという意志が感じられます。20kgの自転車を軽量なんて広告は詐欺にならないのかな?
だけど消費者がバカだったら、こういう悪徳商法はなくならないでしょうね。
ブリジストンはいつまで、こんなゴミ自転車を8万円みたいな価格つけて売り続けるんだろ。
以下のママチャリどっちが優秀でしょう。
[アルベルトロイヤルエイト]S型 価格税込62,700円 重量21.1kg
マイパラスM-501 価格1万円 重量16kg
http://kakaku.com/item/64550811704/
BSはタイヤで儲かってるので自転車なんてどうでもいい、そういう企業姿勢がホームページ見ても出ています。賢い消費者になっていい自転車を買ってください。
書込番号:14118760
4点

>ブルジストンのホームページには使用部品やフレームスペックなど一切情報記載がなく、どうでもいい写真とか自転車に関係ないデータばっかりあります。しかもコピーができないようにガードかかってる。ARAYAのホームページと比較してみてください。これが自転車に対する企業姿勢の違いです。
国内大手のホームページを見てみたのですが、ママチャリについてはどこも大同小異です。アラヤは完成車についてはスポーツ車専業ですから、全車の詳しいスペックを載せていますが、他社はスポーツ車については載せていてもママチャリの使用部品など書いてるところは無いようです。
ブリヂストンが割高で重いというのは私も同感で、ベルトドライブや「みはるくん」といったものに執着しない限りは他社製品にしたほうがいいと思います。マルキンやショップブランドの自転車ならシンプルで値段はずっと安いです。
書込番号:14123157
2点



研究所まで行って試乗させてもらいました。私の感想です。
・乗りにくい。操作しにくい。
・確かに軽い。
通勤には向いてないのでは?街乗りにも。
軽くて、持ち運びは楽です。「輪行を主にする方用」と判断しました。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)