
このページのスレッド一覧(全1857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2006年5月15日 15:07 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月13日 16:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月11日 23:48 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月10日 20:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月9日 09:20 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月7日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > キャロウェイ > Xツアー アイアン (6本セット) [M10 DB]
初めて書き込みさせていただきます。
ヘッドスピードは大体50くらいです
先日、Xツアーを購入しましたが、BS社の軟鉄鍛造アイアン
を10年近く使ってきたためか打感が「ぺチャッ」という感じ
で今ひとつパッとしません。
バランスについてもメーカー公表値はD2になっていますが
以前のアイアンも同じバランスでしたが、かなり軽く感じます。
鉛を2グラム程度張って1ポイントあげて試してみようと思って
いますがヘッド形状が特殊で張りにくいですね。。
ただ、良かったのは弾道が高くなったのと飛距離が5ヤード以上
伸びたことですね。前へ前へ伸びていくようになりました。
練習場で試打した日はアゲインスト+横風の強い日でいつもなら
吹き上がって全く飛距離が出ないような状況でも力強い弾道でし
た。
手を加えて駄目なようならリシャフトか。。それとも売却するか。。
ダイナミックゴールド装着モデルにすればよかったかなと少し後悔してます。。(SLなら尚良い)
1点

打感は多分シャフトを換えても劇的には良くならないと思います。
callawayが打感にこだわらないメーカーです。
結果がよければそれが一番という考えのようです。
慣れる事ができるかどうかではないでしょうか。
DGシャフトならUS仕様でもっと安かったかもしれませんが
物はいいとおもいますよ。
結果(好スコア)となって帰ってくれば
納得できるかもしれませんね。
書込番号:5064168
1点

打感に関しては、クラブが変わらない限りは・・・
シッカリした打感が欲しいなら、ミズノMPシリーズやBS.X-Bladeシリーズがお勧めですね。
ヤマハinpresX410V、最近いいなと思ってる品です。
HS50もあると、上記の類より打感が柔らかく感じるかもしれません。
書込番号:5066709
0点

>one2oneさん、パーシモン1wさん
ご返信ありがとうございます。
先程クラブに手を加えて打ってきましたので私的な感想で申し訳
ないですが報告させていただきます。
バランスに関しては鉛を張って1ポイント上げてしまうとDG
シャフトと違い柔らかいためか、しなり過ぎて全くだめでした。
打感に関してはお二方がおっしゃる通り慣れるか買い替えしか
無いようですね。。ただ、前回よりもクラブに慣れて芯で捕らえる
確率が上がったためか「ビシッ」っと歯切れのいい音になってきた
ので良かったです。
シャフトに関してはone2oneさんのおっしゃるとおりUSモデル
が標準でDGのS300がはいってますね。実際に手にとってみて
見ましたがかなりバランスが重く感じてしまって。。USモデルは
日本モデルよりも当然重いんですが、公表値はD2〜D3ですが
D4以上に感じました。。
あとは以前のクラブがDGからDGライトにリシャフトしたもの
だったのでDGよりも柔らか目のシャフトが好みというのがあった
のと、日本モデルの方が多少ロフトが立っているのが魅力かなと
思いました。。
ヤマハのクラブは今回候補に入っていたんですが私の通っている
ショップの在庫のアイアンがメーカー公表値よりもライ角が
フラットで3度以上曲げないと使えないような状況だったので
断念しました。。(身長183センチなもので)
inpresX410Vは構えやすかったのでいいなと思ったんですがね。。
BSの最新モデルはう〜んという感じでした。。
XブレードCBは丸山モデルの軽量シャフトがついたものが
気になったんですが、顔がストレートネック過ぎて好みでは
無かったです。。
書込番号:5067967
0点

>ショップ在庫のアイアンがメーカー公表値よりライ角がフラットで
3度以上曲げないと使えない・・・
メーカー公表値は5Iで60.5度ですが実測で57.5度という意味ですか?
それとも 公表値よりフラットだが さにさにさん の使いやすい
ライ角より3度フラットなんですか?
もし、実測値57.5度であれば誤差の範囲を超えています。
メーカーの信頼にかかわります。
私は410Vに興味を持っていますのでお教え下さい。
書込番号:5074229
0点

>メーカー公表値は5Iで60.5度ですが実測で57.5度という意味ですか?
それとも 公表値よりフラットだが さにさにさん の使いやすい
ライ角より3度フラットなんですか?
後者の方です。。さすがに3度フラットだったら問題ですよね
私は長身なので今のクラブは5Iで63度にしてます。
ヤマハに問題があるわけではないです。。たまたま在庫にあったものがフラット目だったんですね
書込番号:5080934
0点



ゴルフ総合
先日、某ショップでグリップスピードなるものを
計測しました。
なんでも、HSの速い、遅いに関係なく大まかに
三つのタイプに別れるとの事。
1・自分でタメを作れるタイプ。(先調子が合う)
2・コックを早くほどくタイプ。(元調子)
3・二つの中間タイプ。(中調子)
しかもスイングが大幅に変わらないかぎり、
体力が落ちても一生同じタイプだそうです。
市販されている、ほとんどのDRのシャフトは
3の中間タイプにあうシャフト挿してるそうです。
が、PRGRのデータではこの中間タイプのゴルファー、
5割程度とのこと。
とゆうことは残りの5割の人は市販のシャフト
合わない、とゆうことになりますね。
ちなみに私は2のコック早くほどくタイプでした。
元調子で60〜70g台のいいシャフトはありますか?
0点

>某ショップでグリップスピードなるものを計測しました。
話には聞いたことありますが、まだ測ったこと無いですね。
どのような測定をされるのですか?
HSのように、いくつか測定値が出るのかな?
>元調子で60〜70g台のいいシャフトはありますか?
今お使いのクラブは、何ですか?
フジクラ、ZCOM BW65
ミツビシ、ディアマナS73(中元調子ですが)
グラファイト、I65(中元調子ですが)、YS-7+
Mamiya-OP、AXIV 6568HB(またはAXIV 6568HG)、プロフォース65プラチナム
など
書込番号:5073012
0点

>パーシモン1wさんへ
>どのような測定をされるのですか?
HSのように、いくつか測定値が出るのかな?
HSと同じで、計測器の前でボールを打ち、
グリップの速さを測ります。
PRGRのサイトに詳細でてます。
>今お使いのクラブは、何ですか?
PRGR,Duo2ブルーCFM、9度INSPECシャフトM-46,
>フジクラ、ZCOM BW65
ミツビシ、ディアマナS73(中元調子ですが)
グラファイト、I65(中元調子ですが)、YS-7+
Mamiya-OP、AXIV 6568HB(またはAXIV 6568HG)、プロフォース65プラチナム
など
詳しい情報ありがとうございます。
書込番号:5073803
0点

パーシモン1wさん
>話には聞いたことありますが、まだ測ったこと
無いですね
オット!
パーシモンさんが測った(経験した)ことなかった
のですか!めずらしいですね。
ミズノでもフレックスアナライザー(切返しテンポ)
PRGRでは、グリップスピードテスタ(手元スピード
測定)って言ってます。どちらも、タメ加減チェッカ
って言えば分かるんですがね。
フジクラでは、何年も前から当然のこととして
言っていることですね。ただ、有明・フジクラ
テスタは、タメ度加減云々なんて指摘はしません
が・・・。
書込番号:5074042
0点

タカスラさん
>ちなみに私は2のコック早くほどくタイプでした。
元調子で60〜70g台のいいシャフトはありますか?
グラファイト・・・Red G06 07, AD PT6 PT7
三菱レーヨン・・・青マナ S63 S73
フジクラ・・・Rombax6V05 7V05, SPD693HK
ちなみに、PRGRでいうとT3ブラックinspecM46かM49
ですね。
書込番号:5074061
0点

ist8008さん
>グラファイト・・・Red G06 07, AD PT6 PT7
三菱レーヨン・・・青マナ S63 S73
フジクラ・・・Rombax6V05 7V05, SPD693HK
結構たくさんありますね。
ここから絞るだけでも大変そうです。
PT、青マナ、ランバックスは打ったことありますが、
SPD693HK?スピーダーは全部、弾き系だと思ってました。
>ちなみに、PRGRでいうとT3ブラックinspecM46かM49
ですね。
そういえば、フィッティングしたとき店員さんが
PRGRがT3シリーズを今春から、HIとLOWのシャフトが
挿したモノをそれぞれ受注生産すると言ってました。
3タイプ揃うことで、どんなタイプのひとにも
リシャせず使えるのだそうです。
書込番号:5074253
0点

タカスラさん 2006年5月13日 11:04
>結構たくさんありますね。ここから絞る
だけでも大変そうです。
PT、青マナ、ランバックスは打ったこと
ありますが、SPD693HK?スピーダーは全部、
弾き系だと思ってました
いやいやそうでもないですね。
SPDにも手元から先までラインナップ
は、おそらく、今でもNo.1だと思います。
伝統のある会社ですからね。
当方は、貴殿と正反対で、より先に近い中
調子が合います。タメ加減は、PRGRで9.5
ミズノで4-5でした。
シャフトは、SPD569,660TR 赤マナM63
Tour AD M-65。いま一番しっくりくるシャフト
AD M-65ですね。メーカー標準のシャフトでは
これまでしっくりくるモノがほとんど
なかったですね。切返しのテンポがやや速い
せいで、フェードからスライスばりでした。
ドローを打つ場合は、インテンショナルに
しないとムリでした。
>フィッティングしたとき店員さんが
PRGRがT3シリーズを今春から、HIとLOWの
シャフトが挿したモノをそれぞれ受注生産
すると言ってました
貴殿の場合は、先端剛性の高いタイプ(元調子)
はinspec Highの方ですね。
書込番号:5074458
0点

>パーシモンさんが測った(経験した)ことなかったのですか!めずらしいですね。
見たことはあるんですが、稼動してなかったり、故障中という張り紙のまま撤去されていたりと、試す機会が無いんですy
>タメ加減チェッカって言えば分かるんですがね。
ほ〜、面白そうだ。
ぜひ、やってみたいな(嬉)
書込番号:5074987
0点



自転車(すべて)のカテゴリーがないので、こちらに書かせてもらいます。
シマノのHPに製品の自主交換のお知らせが出ています。
2005年11月から2006年3月販売分の前車輪用クイックレリーズのリコールで、「破損した場合、走行中に前車輪が外れて、転倒し重傷を負う恐れがありますので」と書いてあるので、ご確認下さい。
シマノ・前車輪用クイックレリーズ自主交換のお知らせ
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/customer_support/information/qr_recall.html
0点



ドライバー > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ ドライバー HR [MP400]
MP400/10度/S高反発を購入しました。MP300/10度/Sよりの買い替えです。小生、HS=43前後、HC=18、スインガータイプです。まだ、1Rと練習場1回ですが..感想をレポートさせて頂きます。前作に比較すると@飛び=少々飛ぶかな?程度です。飛びよりミスヒットに強いスポットが広がった感じが強いです。A方向性=前作より良くなった?まだよく判りませんが、捕まりは確実に良くなってます。前作で苦しんだプッシュアウトは出にくそうです。Bシャフト=評判どうり、かなり柔らかく感じます。私のHSでドンピシャです。MP300では少し硬いかなと感じてました。★MP300は、発売初期旧作MP200や他社製品に比べて、はじき感初速玉離れが恐ろしく早く感じ、飛びも旧作に比べて感動的な進歩を感じましたし、ディープなヘッドで見た目も大好きでした。今度のMP400は、シャローなヘッド、凝った塗装..本当に良いクラブとは思いますが..何か引きつけるものを感じません..優等生ですが、他社製品が進歩して2年間も現行モデルで勝負できるのかと思います。カニの腹のようなソール、シルクハットヘッドカバー..大ヒットで無難になりすぎたのでしょうか?本当に優し過ぎるクラブになったみたいに感じます。
0点

高反発が少なくなって来て
適合クラブとの違いを際立たせているのでしょうか?
高反発に徹するのでしょう。
SRIXONがあるので優しさに徹底できるのでしょうね。
規制は関係ない、まだまだだ、
飛ぶクラブがほしいという方は多いです。
書込番号:5061505
0点

やはり、ゼクシオは、『飛んで優しい!!』が、他のクラブより2歩進んでいてほしいと思います。そういう意味では、今回のクラブは、少し角が取れているような気がしますね。総合的な部分はスリクソンに任せて、やはり競技なんかに出れない関係なく、ビギナーが、一発バカ飛び&優しいクラブを追求してほしいと思います。けど、やはり、高いですけど良いクラブには間違いないですよ。私は、高反発のこのクラブで2年間は最低ガンバル!!9度のSを選べばよかったと心残りはあるのだが...(笑)ゼクシオは、高反発に限る!!と思っております。
書込番号:5061578
0点

ゼクシオは前からいいクラブだと思っていましたが
しかし、何故あんなに高価なのかとも思っています。
開発費に費用がかかるかもしれませんが定価80.000円は高いです。
価格.COMは安いですね。
全てのDRやボールをもっと安く提供して頂きたいものです。
パソコンは6万円位でありますよ。
部品数どれほどちがうか。
ボールが1個500-800円なんて
定食で腹いっぱいになります。
こんな所で愚痴ってすみません。
書込番号:5063477
0点

one2oneさん ご意見ありがとう御座います。
たしかに、高いですね。困ったものです。同感です。
けど、私の場合は、高いから買う(見栄)(笑×2)という自分もいます。ビギナーの悲しさです。また、違う面からみると、下取りの値段も良いのも事実です。他もよく似た定価のクラブはありますが、結局そこそこの値段で2年も売れるクラブは少ないですからね。私の場合、ヤフオクで、MP300→3万で売却、MP400中古4万2千円で購入出来ました。優しくてよく飛ぶ値打ちあるクラブで有り続けてほしいです。
書込番号:5064843
0点

今、ヤフオク見ましたが結構上手な取引されていますね。
信頼できる商品は残存価格も高く
使用品はある程度は下がると うまく乗り換えされています。
打ってしまえばすぐ傷がつくのですが
ALLNEWXXIOの底は傷が行き易いのではないですか?
私はDRでもIRでもすぐにいじるので
中古品は信用できないのです。
いじった物を元に戻す人はいませんし
どういじったのか言われないと全然わかりません。
私みたいな人もいますので十分ご注意下さい。
書込番号:5066686
0点

今度のMP400は、そこそこ安いものが、ヤフオクで出ていても何故か入札が群がりません。MP300の時は、すごかったんですが?やはり、@反発規制で2種類になった。A他社のものに比べて圧倒的じゃ無くなった。...ということでしょうか?
ソールは、確かにキズが目立ちそうなんですが、私的には、芝の上で少々こすった(チョイダブり)程度であれば、以前のものより傷は目立たない(メッキが強い、厚い)ような気がします。前回チョットダフッてしまったのですが、あまり目立ちませんでした。塗装やら、メッキ、造りは、MP300より随分良くなっています。テーラーr7も所有してますが、こっちはテンプラ一発でフェースと
クラウン境目なんてノコギリみたいになります(笑)MP400は造りは本当に良いと思います。
中古クラブは、確かに改造その他の不明な点は、多々ありますね。しかし、安いのも事実です。私の場合は、シャフト差し戻しでも多分解りません(笑)ので..あまり気にしません。けど、新作が出てすぐは、結構買ったけど合わないという出品が多いのも事実です。今もウオッチいれてますが、4点くらい4万円くらいのがありますよ。新品、中古人それぞれですが、お金の余裕の無い方や、すぐクラブのせいにして浮気してしまう方は、ヤフオクお勧めですね。それと、その後何回か打ちっぱなしへ行ってますが、やはり、シャフトの柔らかさとトルク以上のフニャフニャ感前作Sに比べてありますので、シャフト選びはご注意くださいね。
書込番号:5067244
0点



ドライバー > マグレガー > マックテック NVG2 ドライバー [NVG2クワドラアクション] SLEルール適合モデル
去年の秋、ルール適合のDUO ブルーを買ったのですが、シャフトがまったく合わず、チーピンの連続でした。新橋のフィッティングスタジオではT3 ブラックを薦められましたが予算がが合わず、4万円前後のクラブの中から試打して一番結果が良かったクラブがNVG2でした。スペックは10度Sです。
自分はインサイドからあおりぎみのスイングなのですが、フックは出にくいクラブです。計測データは、打出し15-16度、バックスピン2800とやや高めでしたが、9度では捕まりが悪く他のクラブに悪影響が出そうなので、10度を選択しました。
また、HS45-46で、初速62-63ともう少し高い初速が欲しい感じですが、とにかくまっすぐ飛ぶクラブでドライバーのミスが減りそうです。
0点

マックテックは最初はHSの遅いSSに当てづらい人用だったと
思っていましたが、簡単でよく飛ぶので使う人の輪が広がり
対象ゴルファーも上級者でも納得のいく物になってきたようです。
ミスが少ないのはやっぱり大きな特徴なんですね。
2ヶ所で曲がるシャフトが馴染めるかどうかが
使えるかどうかになりますね。
フックが出にくいというより
このシャフトでつかまえられるかどうかが
使えるかどうかの目安かもしれません。
書込番号:5063465
0点



ドライバー > ブリヂストン > ビーム Z シリーズ 430HR ドライバー [ビーム Z シリーズ オリジナルカーボン]
友人がゴルフを始める事になりましたが、何を勧めて良いか解らず困っています。友人はショップに一緒に行った際、当ドライバーのデザインが気に入ったらしいのですが、(価格も)、試打クラブが無いのです、(田舎だから?人気ないから?)
友人のHSは、42~43程度出るようです。ショップにて他のクラブでの平均です。
0点

私は2世代前のビームシリーズですべてそろえて使っています。
ゴルフ暦6年で平均スコア98、最近ビームドライバーシャフトSが合わなくなり
ビームZを検討していたのでショップへ行き試打してみました。
生憎シャフトSRしかなかったのですが、一緒に試打してみた同等に近い
スペックのVIQやXドライブより這かに打点、飛距離、つかまり具合は
良かったです。やはりネームバリューより自分にあったクラブが一番です。
HSも43位なので、その方に条件が似ているので参考にしてみてください。
書込番号:5059404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)