スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中:品質保証と部品の質は?

2015/07/18 13:24(1年以上前)


マウンテンバイク > マイパラス > M-960

スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

ダートキング

ダートキング

2年前にホームセンターでダートキングを購入したところ、クランク内部が錆びており、ガタガタでした。
購入店を通して保障修理で直そうとしたところ、保障修理で直してもらえるのかどうか判断の回答をズルズル先延ばしされ、保証期間が終了してしまいました。つまり事実上、保障修理はしてくれない。
溶接も貧弱で買ってから2年でチェーンの引く力に耐えられずにリアサスがポッキリ。

北海道の冬道を尻をブリブリ振りながら走るのでルック車には荷が重いといえば重いのですが、
それにしても今まで乗り継いで来た中でここまで脆弱でしかも欠陥の面倒も見てくれないのは初めてでした。
今回自転車通販初挑戦にあたり、M-960 の保証体制とパーツの品質程度が知りたいと思いました。

どうでしょうか?
・欠陥があった場合、保障修理は実際のところしてもらえるのか?
・メンテナンスをしっかりした上で、実用的な耐久性は十分か?

経験のあるかた、よろしくお願いします。

書込番号:18976943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/07/18 15:36(1年以上前)

http://araya-rinkai.jp/bikes/108.html

こちらの自転車を推奨いたします。

書込番号:18977258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/18 18:08(1年以上前)

お気に入り永久保存版

ありがとうございます。
オカネ無いです。
私もご紹介いただいたような高価な自転車に乗っていたことがありますが、
フロントフォークがポッキリ折れました。しかも雪のない名古屋で。
自動車の流れに乗って走るので私の場合は前後サスは必須です。
他の候補を考える場合は、予算上限3万円とします。
別候補は GRAPHIS GR-005
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TTDCQOW
でしたが、M-960 の方が軽いのと、部品がしっかりしていそうなので、
今のところ、M-960 で確定です。他に選択肢がありません。
それにしても前後サスのルック車は選択肢が少ない。
北海道のホームセンターでは、6月ごろには既に姿を消していました。
巨大店舗にも残っていない。

書込番号:18977663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/07/18 21:17(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/artcycle/989280/

3万円ですと、こちらが限界ですかね。

書込番号:18978216

ナイスクチコミ!0


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/18 22:08(1年以上前)

マイパラス M-960 に関する話に限定させていただきます。

書込番号:18978414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/07/19 00:17(1年以上前)

この自転車は買ったことがないので評価はできませんが、マイパラス501と702は各数台づつ買って整備、走行しています。その時に不具合があり、メーカーに部品交換を依頼したことがありますが、対応はとても良心的で部品もすぐに送ってきてくれました。

それと新車の整備状態ですが、とても丁寧に整備されていて気合いが入っています。
僕はBS、パナソニックなど他メーカーの新車整備も100台くらいは経験ありますが、マイパラスの整備水準は現在のBSやパナなどよりは上です。

もちろんホイールの振りなどはあって精度を出すならやり直しは必要ですが、これらはGIANTやトレックなどと同程度です。僕の購入したマイパラスはすべてフレームのセンターは出ていて、この価格帯の自転車としては非常に優秀だと感じました。また格安自転車は重量が重いものが多いですが、マイパラスは比較的に軽いです。

マウンテンバイクタイプのものは整備も走行もしたことがないので地雷を踏む可能性はあると思いますけど、会社の誠実さや自転車に対する姿勢などは、とてもいいものがあるので、ドッペルギャンガーみたいな危険性はないのでは?と思います。この価格帯の自転車は自分で購入して分解整備し実際に走行しないと人に薦めたりはできませんので、これ以上のことは言えません。

501や702はいい自転車です。レビュー
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83f%83B%81%5b%83v%a5+%83C%83%93%83p%83N%83g&BBSTabNo=19

書込番号:18978832

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/19 06:16(1年以上前)

ありがとうございます。通販自転車への心得として参考になります。

書込番号:18979218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 01:38(1年以上前)

konno.3.7さん

> 今回自転車通販初挑戦にあたり、M-960 の保証体制とパーツの品質程度が知りたいと思いました。

まだ壊れたM-960の修理・交換などの要求ができる可能性はありますけどそれは諦め、新たにM-960を通販で購入するつもりだけれど、耐久性やまた欠陥があった場合の保証が心配なので質問されている、という理解でよろしいですか? 

> 欠陥があった場合、保障修理は実際のところしてもらえるのか?

まず、事業者が欠陥を認めるかどうかという問題がありますし、保証修理といっても事業者の任意のサービスですから、事業者次第、状況次第、実際にその時になってみないと誰にもわかりません。ですから後にトラブルが発生することを想定し、良識のない事業者とは契約を結ばないことです。

それと保証にやたら拘られているようですが、保証がすべてではありません。それ以前に事業者には法的な責任があります。事業者に対して要求があるならば、むしろ法的にその責任を追求していく方が近道です。ただ一つ気がかりな点は、konno.3.7さんの写真や文面からは、保証対象外の悪路走行をしていそうな雰囲気が漂ってくるのですが、その場合は対応してくれない可能性が高いです。

> メンテナンスをしっかりした上で、実用的な耐久性は十分か?

M-960は少なくともリアサスの破断した箇所がどう見ても長持ちしそうにないです。振動を気持ち程度抑える代わりに耐久性を犠牲にしたような設計です。また同じ物を買っても同じ結果になるのではないでしょうか。

書込番号:18982101

ナイスクチコミ!0


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/20 07:02(1年以上前)

ありがとうございます。

> という理解でよろしいですか? 

いいえ。

ダートキングとM-960はメーカーも異なり全く別物です。
過去に店舗購入した他のメーカーの自転車で痛い思いを経験したが、
通販での マイパラス M-960 に関しては大丈夫なのか?
という質問です。

購入時点でクランク内部が錆びて溶けていたというようなケースは稀であり、
たぶんそれは販売店が油も差さずに野ざらしにしていた結果であると想像され、
販売店経由で保障修理をするかどうかの答えを保証期間が終わるまではぐらかされることも異常であり、
一般的な意味において通販でマイパラスの製品を購入することについては大丈夫なのですが、
実際に購入したユーザーの声を聞いて確認してみたいと思い、ここに質問しました。

書込番号:18982316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 19:59(1年以上前)

konno.3.7さん

> ダートキングとM-960はメーカーも異なり全く別物です。

失礼しました。ダートキングはパール金属ですね。

>購入時点でクランク内部が錆びて溶けていたというようなケースは稀であり、
>たぶんそれは販売店が油も差さずに野ざらしにしていた結果であると想像され、
>販売店経由で保障修理をするかどうかの答えを保証期間が終わるまではぐらかされることも異常であり、

仮に錆びの原因が販売店の過失であれば、メーカーも保証に難色を示すでしょうね。でも原因がどうあれ、基本的には販売店とkonno.3.7さんとの契約ですから、販売店が修理できない、又は、代品を用意できないのであれば、消費生活センター等にも協力してもらい、毅然とした態度で販売店に対し、瑕疵担保責任に基づく契約の解除と返金を直ちに求めた方が良かったと思います。まずは、事業者の法的責任があって、それに付属するかたちで、メーカーや販売店による保証サービスがあると考えてください。

クランク不良の件は、メーカー保証に注意を向けさせ、販売店の責任は上手くぼやかされてしまった感じですね。昨今は不良品を売っても対応を頑なに拒んで踏ん反り返ってる事業者が少なくないので、消費者側が始めから強い態度で臨まないとなめられてしまいます。



最後に蛇足ですが、もし購入後のトラブルに対する保証等を心配されるのであれば、未舗装路はもちろんのこと、積雪の上を走行することも控えられた方が良いと思います。

書込番号:18984325

ナイスクチコミ!2


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/21 02:02(1年以上前)

bad アンサー ×

書込番号:18985377

ナイスクチコミ!0


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/21 07:39(1年以上前)

M-961 を購入することにしました。みなさま、ありがとうございます。

書込番号:18985591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/07/21 12:41(1年以上前)

M-960のリアサス固定金具を見ても何とも思わないのであれば、良いと思います。あそこに全応力が掛かるとなると私なら買えないのですが。

書込番号:18986086

ナイスクチコミ!0


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/21 13:14(1年以上前)

M-961

M-961

8年間、私の酷使に耐えた機体のリアサス

何が問題?

書込番号:18986172

ナイスクチコミ!1


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/25 19:43(1年以上前)

本日実機が届きました。
リアサス固定金具に対して不安の声が上がっていましたが、
かなり厚みのある平板なので、問題ないと思います。

他に、M-960への評価として、変速機の調整がなされていないことに対する不満の声の書き込みを見かけましたが、
ハコに変速機を調整せよと書いてありました。
体重75kgを超える人は公道を乗るなとも書いてあり、思わず体重計に乗りました。
ダイエットダイエット

後輪を空転させるとなにやらギアがウニウニと動いている... えっ?
ギアが斜めについているのか、軸がゆがんでいるのか...
フレームの横になにやらへこみが...
まさか運搬の途中で平積みされてしまったのでは...
Do not stack
とハコの目立たないところに一ヶ所だけに書いてあるけど、気が付かなければわからないのでは??

給脂はどうすんだとか、ワックスがけどうするんだとか、
自転車通販初体験、前途多難。

書込番号:18998269

ナイスクチコミ!1


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2017/04/08 00:49(1年以上前)

購入から2年近く経ちました。
リアサスは漕ぐ力によって左右にグニグニ動いています。
耐久性という意味では実質2万円の自転車と何も変わらないですね。
好きで買ったのだからいいのですが..

書込番号:20800071

ナイスクチコミ!0


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2018/04/20 16:16(1年以上前)

取り寄せたパーツ

取り替え中

はめコム

できあがり

本体フレームとリアフレームの接合部分のがたつきですが、
メーカーに奇跡的にパーツの在庫が1つだけ残っていて、
修理することができました
これであと2〜3年は乗れます

案の定、「プラスチック軸受け」が割れていました

※各部パーツ類満身創痍で修理は割高となりますが、
新品を再度購入しようにも、3万円程度で買える機体が新潟県にしか残っていなくて、
しかも、組み上がった状態になっていて発送不可とのことなので、直して乗り続けることにしました。

書込番号:21765877

ナイスクチコミ!0


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2018/04/20 16:45(1年以上前)

この軸受け部分のパーツに関する質問を「なんでも掲示板」の方に書きました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21765914/
解決につながる情報を何かおもちのかたは、よろしくお願いいたします

書込番号:21765923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:28件

クロスバイクからロードバイクに変更したいのですが、どちらにしようか迷っています。ビアンキのチェレステが好きなので、2018年モデルの中からカラーリングが好みの2台が候補です。、

■候補
@ARIA 105
 フレーム形状が好き
AINTENSO ディスク 105
 長距離が楽そう

■マイプロフィール
【自転車歴】
・往復15kmの通勤と、週末40〜70kmサイクリングロード(CR)
・CRでは、調子が良いとAvg.30-35Km/h(10kmだけ/安全な場所で)
・CRは3年ぐらい通っています。通勤は自転車を買えながら15年ぐらい。
【現在の自転車】
・Bianchi Camaleonte3 ディスク 2015
・コンポをULTEGRA。タイヤ23Cに変更
【用途】
・通勤用途には使わない
・週末の体力づくり、当てのないライド(100kmいきたい)
・ロングライド(150km以上)も何時かしたい

年齢が50代なので、レーシーなARIAだとロングで疲れてしまうかな?と考えています。INTENSOはロングも考えられていますが、週末ごとのCRで速く走れないかもと。(平均速度上げたい)
買い換えられる財力もないので、気に入っているARIAだったら後悔しないとも思うんですが..。

予算は備品も含めてギリギリです。SEMPRE PROも考えたんですが、カラーリングが好みじゃないんです。2018年モデルも在庫が少なくなってきたので、そろそろ決めたいのですが...。

アドバイス宜しくお願いいたします

書込番号:21743245

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/04/11 18:34(1年以上前)

こんにちは。

候補の車種の中では、INTENSOに試乗経験はありますが、ARIAは試乗経験は無いです。ビアンキでは、SPECIALISSIMA、OLTRE、INFINITOがあります。
INTENSOは、廉価版モデルですが、フレームはウイップはしますし、柔らかい乗り味だったと思います。ですので、100キロや150キロと長距離のツーリングに向いたモデルだと思います。柔らかいかといって、フレームの剛性が無くフニャフニャでもなかったと思います。短い距離でのタイムトライアル的なレースではどうかと思いますが、そこそこの距離のあるレースであれば、使えるかなと思います。

ARIAは、形状的に硬そうに感じますが、用途的にTTバイクでなく、トライアスロン用途なので、それほど硬くはないかと思いますが、INTENSOよりかはダイレクト感のある乗り味だろうと想像します。

Camaleonte3で、35キロで走れる脚力をお持ちなので、 ロードバイクは、個人が感じるカッコ良さも大事なので、ARIAもいいかなと思います。できましたら試乗して、決められるのがいいかと思います。実際に試乗してみると、カッコ良さも大事やけど、乗り味の良いバイクの方が、だんだんカッコ良さも含めて、好きになってくるかもしれないです。
試乗は、関東にお住まいでしたら、ビアンキ・ストアでできるかと思います。

http://www.bianchi-store.jp/


あと、自分がビアンキで試乗した中では、INTENSOが柔らか過ぎと感じるのであれば、OLTRE XR3は、乗り味が良く良かったと思います。
http://www.japan.bianchi.com/category.cgi?mode=category_detail&bik_Code_prm=18-OLTRE-XR3-105&big_code=01&mdl_code=


書込番号:21744143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/04/11 21:10(1年以上前)

価格コムは自由に私見を書いていい場所と思うので、私見を書きます。
決して史実や事実ではありませんので、私見に興味のない方は読まないで下さい。

ビアンキのチェレステ。
ロードバイクの1台目あるあるです。
私もそうでした。

一般的にロングライドやコンフォート系バイクはヘッドチューブが長く実トップチューブが短くシートチューブも立っていて、ドロップのポジションがとりづらい寸法になっています。
端的に言えば、おっ立って乗るバイクです。
おっ立ちバイクにちょんと座って背筋を伸ばして短い脚をクルクル回しているおじちゃんをよく見かけますが、空気抵抗のカタマリというか風になってない笑。
そもそもロードバイクにおっ立って乗るのもかっちょ悪いし、ロードバイクとしていさぎよくない感じです。
おっ立ってるから快適ってわけでもないし、おっ立ってないと長距離を走れないってことでは全然ないです。
おっ立ってると上半身とハンドルとの距離が近くて安心するんでしょうが、だったらわざわざドロハン乗ることないんじゃないですかね。
ドロハンのおっ立ちじゃない寸法でも、全然危ないことないですよ。
そりゃ街中をドロップポジションで走れば危ないでしょうが、それはおっ立ちバイクでも同じこと。
おっ立ってないで、ロードバイクで風に乗りましょうよ。
尚、レーパン履く時にはあっちのおっ立ちにも十分な注意が必要です。

書込番号:21744508

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/12 08:58(1年以上前)

同じようなジオメトリの自転車を2台持ってても仕方ないので買うならアリアですけど、そもそも論で、30万出すなら

https://www.canyon.com/ja/triathlon/speedmax/speedmax-cf-7-0.html

こういう自転車が欲しいところです。そういう気持ちになるまでロードを買わないという手もありますね。

書込番号:21745401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/04/12 18:11(1年以上前)

買い換えられる財力もないので、気に入っているARIAだったら後悔しないとも思うんですが..。


ARIAで良いんじゃないですか。
ちょい見ですが、エアロでかっこいいじゃないですか。
私は個人的には細身で水平トップチューブのクラシックデザインが好きですが、そんなこと言ってたら12速の時代にいつまでも10速で取り残されてしまいます。
気に入ってるバイクがいちばんです。
じゃないと、後悔しますよ。

書込番号:21746374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/13 06:21(1年以上前)

30万円で自転車買う場合ならですよ、

シマノ DURA-ACE WH-R9100-C24-CL \135000
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00634448

これを先ず買いますよね。これが一番最初ですね。

次に、フレーム、

carrera ER01 \98000 + tax
http://www.podium.co.jp/carrera/bike/er-01.html (MATTが少し軽い)

anchor RS6 \95000 + tax 又は RS6EX \130000 + tax
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rs6eq.html
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rs6ex.html

trek emonda alr 4 \129000 + tax
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/%C3%A9monda-alr/%C3%A9monda-alr-4/p/21566/

canyon ENDURACE AL FRAMESET \78000 又は AL7.0 \123000 (送料2万円)
https://www.canyon.com/ja/road/endurace/f-endurace-al-me.html
https://www.canyon.com/ja/road/endurace/2018/endurace-al-7-0.html

うーん、このように見てくるとALR4が結構現実的かも知れません。ホイールを交換するんですね。ショップにも説明しやすい。もしかしたら附属ホイール&タイヤを5千円位で下取り(値引き)してくれるかも知れません。ALR4にR9100-C24が着いていた場合、その自転車を見た場合、「わかっとるやんけ、バランスがエエやんけ?」ということになると思います。アンカーは重いんですけど、進み具合と耐久性は信用できます。

書込番号:21747499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/04/13 10:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

予算は25万ぐらいまでですので、30万は出せません...。一時期は「XR3カッコえー」と貯金を卸しかけたのですが、悩んでいるうちに使い込んでしまいました。\(^o^)/
また、チェレステカラーが好きなのでBianchi一択です。

関東はBianchiショップがいっぱいあって、試乗も多いので良いですよね。私の住んでいる近くにはBianchiショップはありませんが、取扱店がいくつかありますので、休日に行ってみます。

購入したら、買い換える予定は当面ない(できない;;)ので、気に入ったものを買います!

書込番号:21747895

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/04/13 20:48(1年以上前)

眠たいす〜さんさん

CANYONっつーのはドイツのロード/MTBの専門メーカーで、世界の頂点UCIプロでも強豪2チームが使用しています。
販売はWEB経由のメーカー直販で、流通コストを吹っ飛ばした低価格を実現しています。
日本では、客がガイジンとコミュニケーションをとれないのをいいことにこれまで既得権益で暴利をむさぼっていた既存自転車流通が激怒。
CANYON一切禁止というY’sロードという店も出てくる始末。
逆に言えば、CANYONはそんだけ良いものを良い価格提供しているってことです。
これから出てくるメーカー、特に流通など頼らず勝負できるような良質メーカーは直販になっていくんじゃないでしょうか。
航空券も昔は旅行会社で買いましたが、今ではエアラインから直買いですよね。
眠たいす〜さんにはCANYON、2台目におススメです!!

書込番号:21748969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2018/04/16 10:02(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
まだ、店舗には行けてないのですが、高いものですので踏ん切りがついていません。

店舗で感じたままに買うことにします。

書込番号:21755689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シートポストの塗装はがれ

2018/04/08 10:32(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Ami PA26A 2018年モデル + 専用充電器

スレ主 kakaku08さん
クチコミ投稿数:5件

シートポストは黒色でハンドルの色と統一感があります。しかし、サドル高さ調整時の上げ下げで、黒の塗装がはげ、地金の色が出てしまいました。応急処置としてカラースプレーを塗布しています。
こんなに簡単に剥げてしまうものなのでしょうか?
また剥げたところの処置としては、どのようにするのが適切でしょうか?
メーカーに問い合わせる方が良いかもしれませんが、情報提供を兼ねて投稿しています。
(ちなみに、パナソニックのアルフィット ViVi シティに10年乗って、それからの買い替えです。)

書込番号:21736153

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/08 13:52(1年以上前)

シートポストは上下するだけで即傷はあたり前 特に黒色焼付塗装なら尚更です。
シートチューブが面取り加工されていれば別ですが製造コスト低減の為
+ シートポストに粘着防止と傷防止対策としてグリスを塗ってくれる販売店は良心的です。
ヤマハの場合アシスト自転車組立・自社工場が無く(2016年秋頃は・ブリヂストンサイクルへ組立依頼 工場見学で確認済)
最近は、ジャイアント製のフレームと聞いてます。(パナソニック電動アシスト自転車・アルミフレームの場合 車体番号頭がGから始まる場合ジャイアントにフレーム製造依頼 大阪柏原市工場で組立中の為シートポスト傷防止の為アルミ素材削出無垢のままです。)
キャリヤも車体と同色のパイプキャリヤも同様にコスト低減の方法です。傷が目立たなく耐久性を求めるとステンレス素材ですが高コストになります。(ライバルのパナソニックの様にフレーム・バッテリー・モーター等国内製造が出来るメーカーに対抗する為には、見た目と価格)の為しょうがないと思います。 

書込番号:21736634

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kakaku08さん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/08 14:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今回は主に、ハンドルの形状とデザインで選んでしまいました。
ご指摘のことを、事前に知っていたらシートポストやハンドル部は無垢のものを買っていたと思います。勉強になりました。

その他の機能も価格面で仕方のないこともあるのでしょうが、一発二錠もそれほど便利ではなく、パナソニックの一部機種で採用されている、スタンドと連動してハンドルが固定される方が、私の使い方には合っているようです。
漕ぎはじめのアシスト感もパナソニックに慣れていたので、弱く感じます。
そのうち乗り慣れていくでしょうが、買い替えの場合は同じメーカーにすべきでした。

書込番号:21736732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/04/08 17:20(1年以上前)

こんにちは。

>>また剥げたところの処置としては、どのようにするのが適切でしょうか?

金属と金属と擦れる部分は、傷や剥げることは、仕方がないです。
シートポストの外に出ている部分で、傷が目立つ所を、カー用品のタッチペイントなどで塗っておかれたらいいと思います。
シートポストがフレーム内部に入っていく部分は、塗装しない方がいいです。塗装するとシートポストの径が少し太くなり、フレームに入り難くくなる恐れがあります。

そして、あまりにも傷が酷い場合は、シートポストは、大きなお店で、スポーツ車や部品を置かれているようなお店ですと、1000円から3000円ぐらいで売られています。径を合わせてくださいね。


書込番号:21737054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku08さん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/08 17:38(1年以上前)

>アルカンシェルさん

返信ありがとうございます。
カラースプレーはアルミには不適とありましたので、カー用品売り場で、探してみます。


書込番号:21737101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/04/09 14:16(1年以上前)

もう解決してますが、情報だけ。
Panasonicのハリヤーは、シートポストが黒塗りアルミポストになっています。
2台あるハリヤのうち、1台は結構頻繁にシートポストの付け外ししています。
冬だけアルミポストを使用してるので、この黒いポストの微調整を6年間再調整を頻繁に毎年しています。

ですが、黒塗り塗装(多分黒アルマイト処理だと思いますが)がはがれたり傷ついたりしないです、、、、、
シートポストのホルダーの構造の差だと思います。シートクランプの内側ですが、ポスト径を大きめにして、クランプの内側にアルミのシムが付いています。このアルミシムの処理がしっかりしているためか、ポストに傷が付かないよう工夫されています。
こちらのPASと、ハリヤ、ほとんど値段差がないのですけど。
流通量の多い汎用ママチャリタイプでは、一般的な金属剥き出しの回転式かワンタッチ式のポスト締めつけ構造で傷がつきやすいのが問題なのかもしれません。

書込番号:21739022

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku08さん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/09 14:58(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん

情報提供ありがとうございます。

パナソニックは国産で丁寧な処理をしているいうことでしょうか?
10年前に買ったアルフィット ViVi シティに不満はなかったのですが、チェーンが延びてはずれたりし、老朽化してきていましたので、買い替えにいたりました。

10年間で、便利な機能追加はありますが、漕ぎはじめのアシスト感が良い前機の方が良かったなあと思っています。デザインではなく、実用性で選ぶべきでした。

書込番号:21739075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/04/10 11:33(1年以上前)

>kakaku08さん

私もPASとViviにのっておりましたので状況はわかります。10年たてば買い換えた方がランニングコスト安くなりますね。
うちはその買い換えが子供乗せ不要になりハリヤーにしたというパターンなので。(ママチャリ型もクロスも値段変わりなかったため)
たまたま買う前に自転車の下見でどんな構造か見て、高級そうな作りってことでハリヤーにしました。
あくまでも「高級」ではなく「高級そう」なだけでしたが。

>パナソニックは国産で丁寧な処理をしているいうことでしょうか?

よくわからないですけど、なんかシートポスト近辺だけはこだわりがあるみたいです。Panasonicは。
ママチャリタイプは国産でないみたいですし。

PanasonicのVivi、15年前のかなり昔のだからかもしれませんが、一般的なママチャリよりも太い特殊な径を使っているそうです。シート盗まれたときに取り寄せに時間かかりました。値段も高い、アルミのシルバーアルマイト処理のシートポストが、Viviの標準品でした。ママチャリでも、なんかPanasonicはこだわりがあるみたいです。
標準の径だったら、安いしすぐ手に入るのに。径が特殊すぎてアルミ板を加工しても一時しのぎが大変でした。

ハリヤーは標準的な径に細くするためのシムを付けています。
が、黒色のシートポストにするため、傷つきにくくする目的でわざと径を変換しているのかもしれません。
これももしかしてこだわり?

もっといい部品を使うとかのこだわりの方がうれしいんですけどね。

書込番号:21740979

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku08さん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/10 13:56(1年以上前)

初の電動自転車がパナソニックで10年、その前のママチャリがブリジストンで20年乗っていました。 
今回、3大メーカと言われるヤマハを試してみたかったというのもあったのですが、何年もつでしょう。

シートポストもアルミだと塗料代と変わらない価格で買えるということがわかりましたので、しばらく今のカラースプレー塗布で様子をみます。

回答、情報を寄せてくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:21741259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用クラブ変更

2018/03/20 10:20(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 [Black]

クチコミ投稿数:4件

ショットしたあとにクラブの選択をしますが、表示されるクラブの変更は出来ないでしょうか?

書込番号:21689367

ナイスクチコミ!9


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/03/20 17:36(1年以上前)

これが参考になりませんか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0001002663/SortID=21366582/
追加したクラブが反映されると思うのですが、
使っていないので、なんとも言えません。

書込番号:21690155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/03/30 18:42(1年以上前)

解決しました。

書込番号:21716044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EVO2とEasyMountの違いについて

2018/03/13 08:37(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:1726件

油圧リムブレーキ導入

マグラの説明書

EVO2ブースター

90年代の鉄製マウンテンバイク用に、マグラの油圧リムブレーキを購入しました。案の定、強力なパワーにシートステーが押し広げられてしまい、レバーを引き込んでも底なしのグニャッとした感触です。
 そこでマグラ純正のブレーキブースターを追加購入しようと思っているのですが、問題はマウントです。私が購入したものはカンティ台座に直接取り付けることのできるHS11 EasyMountだと思うのですが、ブースターはEVO2用とあります。マグラの説明書にはそれぞれ絵が分けてかかれているのですが、(真ん中の画僧の左上B8参照)間違い探しをすると台座のアームにロゴが入っているかどうかくらいしか違いがわかりません。同じ画像の4番のところにC1の画像のブースターを嵌めるわけですが、両者位置関係は同じように見えるので、付くのではないかと考えています。ただ締め付けトルクがEVO2とEasyMountで異なっているのが気になるところ?
 希少な油圧リムブレーキではありますが、どなたか情報よろしくお願いします。

書込番号:21671723

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2018/03/13 13:10(1年以上前)

図の4の螺子の長さがEVO2とEASY MOUNTとでは10mm前後 EVO2が短かったと思います。
その為、締め付けトルクが違うのではないかと。

しかしまたマニアックな物を購入されたようで。
やっぱりブースター入れないとブレーキにフレームが負けちゃいますよね。

書込番号:21672247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件

2018/03/14 07:56(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、回答ありがとうございます。
確かにB8図の間違い探しをすると、4のネジの受けの部分の長さがEasyMountの方が長いですね。
でもC1図はEVO2もEasyMountも共通で書いているように見えるので、合うのではないかと思います。
念のためマグラに独文打って質問しときました。ちゃんと通じるかな?

Vブレーキが出た頃のフレームだとそれほどたわまないと思いますが、さすがにカンティ世代だと…。
でもディスクブレーキが付かないマシンを一気に近代的な性能に引き上げてくれます。

書込番号:21674183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2018/03/19 18:41(1年以上前)

独マグラから回答がありました。
「EVO2ブースターはEasyMountアダプターにも適合する」とのこと。
さっそく注文します。

書込番号:21688206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2018/03/26 01:17(1年以上前)

EVO2ブースター装着

クイックリリースにてキャリパー着脱

CRCにて注文、速達オプション無しで4日で到着しました。

クイックリリースにてキャリパーが外れる構造なのですが、外れない方のキャリパーには嵌めこむだけの固定なので、一般的なVブレーキ用のブースター(今は見かけませんが)ほど固定力はありません。でも付けてみて、シューがリムに当たってからのレバータッチがしっかりしました。なにより、シートステーが「これ大丈夫なのか?」っていうほどグニャグニャ押し広げられるのが防げるようになったのがよかったです。

書込番号:21704687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車用ケーブル・ワイヤー

ブリジストンのordina S3Fというクロスバイクに乗っています
ブレーキパットはパット本体に型番の記載があったので
ネットで購入して自分で交換しましたが
ブレーキとシフトチェンジのケーブルの型番がわからず
どの様なものを購入したら良いのかわかりませんので
ご教授頂ければと思います

自転車屋さんにお願いしたら良いのでは?と言われそうですが....
前後のタイヤやブレーキの調整を自分で行っていますので
ケーブルも自分で交換できればと考えています


書込番号:21629705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/25 20:26(1年以上前)

ブレーキケーブル
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00510020

シフトケーブル
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00618038

いずれも、MTBシマノを選択なさって下さい。

書込番号:21630423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2018/02/25 21:53(1年以上前)

>まさちゃん98さん


早速の返答ありがとうございました
雪解け前にワイヤを取り寄せたいと思います

書込番号:21630698

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2018/02/26 00:13(1年以上前)

こんばんは

同じケーブルを買うならヨドバシ利用する方が送料無料でいいですよ。

書込番号:21631098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/26 07:36(1年以上前)

自転車文化発展のために、通販であっても自転車屋からお買い求め下さい。

書込番号:21631463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2018/03/10 15:50(1年以上前)

回答ありがとうございました
自転車屋さんに頼むか自分で交換するか検討します

書込番号:21664454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2018/03/21 23:22(1年以上前)

通販でワイヤーを安く購入しても
送料がかかり
自転車屋さんで交換してもらった時の
代金を比較すると1000〜1500円くらいなので
今回は自転車屋さんに頼むことにしました

タイヤは自分で交換するつもりです

書込番号:21694110

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)