このページのスレッド一覧(全21530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2025年2月10日 01:28 | |
| 0 | 3 | 2025年2月4日 21:46 | |
| 6 | 0 | 2025年2月3日 17:30 | |
| 95 | 7 | 2025年2月1日 19:50 | |
| 0 | 0 | 2025年2月1日 13:28 | |
| 3 | 8 | 2025年1月29日 12:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
折り畳み自転車の相談なのですが、ハマーFDB206 TANK-Gかルノーライト10この二つどちらかの購入を悩んでます。
この二つ以外にもおすすめの折り畳み自転車がありましたら教えてください。
自分はアパートエレベーター無し五階に住んでいます。
0点
軽い分耐久性が気になりますが、ルノーのFDB207でいいのでは?
どちらにしても乗れる状態にしてくれる実店舗で購入するのが無難です。
ただ、5階もの階段を利用する必要があるのであれば、駐輪場を利用したほうがいいと思います。ふらつきながら運んでいる様なら、苦情を寄せられる可能性もあります。
書込番号:25993910
1点
>Mango-MK2さん
DAHONが頑丈でお勧めです。しまなみなど1日100キロ近く走っても大丈夫です。今は日で走れる距離をもっと伸ばしたくビアンキのクロスバイクを購入しましたが、今思えばDAHONの方が走れた様な気がする。
書込番号:26068868
1点
ゴルフ練習器具 > SQUARE GOLF > ローンチモニター Home Edition
ユピテル→us製ベクター→Garmin R10→mlm2proと渡り歩いて来ましたがやっと家庭向けの最終形に出会えた気がします。正確さも私には気にならない範囲、何より
・通常機能利用にはサブスクなし
・パッティングも可能
の2点が特に気に入っています。
グリーン周りのアプローチ練習なら普通の室内でもできます。
販売開始即購入して本当に良かったです。
0点
ラプソードの様にカメラでスイングチェックなどは出来ますか?
書込番号:26061056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラスイングチェックはできません。。その点を重視される場合はmlm2proのほうがいいかもです。
書込番号:26061230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > CROSSCORE RC
購入した5ヶ月くらい経った時から、バッテリーが走行中に落ちる事象が頻繁に発生するようになりました。
症状としては、
@バッテリー残量が50-70%まで減った(走行距離にして60-80km)くらいになると、「エラー」や「バッテリー切れの画面」表示と共に、または突然に落ちる。
A大抵の場合、再起動をすると一旦は正常に戻るが、1-2km走行すると再び電源が落ちる。
B低気温が原因で発生している事象とも考えていたが、暖かくしてなってきた最近でも事象は頻繁に発生する。
私は2本の純正バッテリーで運用しており、いずれも購入してから半年程度、充電回数は15回程度ですが、2本ともに同じ事象が発生しております。
電動自転車は、バッテリーが落ちると急激にペダルが重くなり、車線変更中に落ちれば危険な状況になる時もあるかと思います。
また、高額なバッテリーを購入してにも関わらず、この状態ではツラいなと感じています。
現在、販売店を通してメーカーに確認をしてもらっていますが、同様の事象がありましたら教えてください。
20点
その後の経過を記載します。
(経過)
販売店を通じてYAMAHAに症状を伝えてもらったところ、本体不具合の可能性から自転車を同社に預けることとなりました。
1週間ほどして自転車が帰ってきた今は快適に乗れています。
症状の原因は「配線の不具合」ということでした。
今回の不具合について、高い買い物の初期不良であったため不安もありましたが、キッチリと対応してくれたことで安心感を持てました。
クロスコアRCを愛用しているユーザーの方の参考になればと思います。
書込番号:25206429
28点
私も最近電源が落ちてしまうことが多くなりました。
電源を再度入れても間もなくして落ちてしまうのですが、バッテリの着脱でしばらく出なくなります。
落ちる直前にエラーコード「71」が表示されることは確認してますが、接点不良か何かでしょうか。。。
書込番号:25305088
8点
>nobkosさん
私も同様の不具合を発生しました。
走っている最中に突然に落ちるのだから困ってしまいます。
販売店に持ち込みそのままヤマハ行きです。
接触不良ということでしたが、バッテリーまわりを総取り換えしたそうです。
返ってきてからは何とか動いていますが、今回のバッテリーの不具合だけでなく例のギシギシ異音にもさんざん悩まされたので正直ウンザリしています。
メーカーが対応してくれるだけありがたいのだが、この商品はあまりにも不具合が…多い…
こんなに不具合が連発しなければすごく楽しい乗り物なんですけどね。
書込番号:25308445
11点
私も電源が落ちて困っています。
2月に購入し、1か月ほど経って50kmくらい走ると電源が落ちるようになりました。
その後、写真のように、wabashを真似て電源コントロール部分をサイドバーに移しました。
すると症状が治まり、コード部分の接触の問題だったのかな、と思いました。
しかし、また落ちるようになりました。
休日、100km程度のライドでしか乗らないのですが、4回のライドで一度落ちる感じです。
車道を走っているときに落ちると急に重くなって怖さがありますね。
すぐ電源を入れてもエラー表示が出ることがあるため、慌てずバッテリーカバーを開けてバッテリーを入れなおすと治ります。
衝撃で電源が落ちるようではないですね。綺麗に舗装された平たんな道を走っているときに落ち事がほとんど。
販売店に修理依頼をしようと思いますが、それほどの頻度でもないし、バイク自体はとても気に入ってるので、しばらく様子を見ます。
それと、ギシギシ音も出始めていますが、そちらは気にしていません(笑)。
しかしまぁ、設計上、何か問題を抱えている印象がありますね。
書込番号:25321985
6点
バッテリー側のコネクタにコンタクトスプレーを使って、抜き差しを繰り返してみたところピタッと症状が治まりました。
YPJ-TCでは全く発生したことがないので、CROSSCOREは接点不良が起きやすい構造なのかもしれませんね。
書込番号:25329152
8点
遅くなりましたが、電源が突然落ちる不具合、解決しました。
こちらのレスでの回答の通り、接点回復で解決です。
バッテリー側の端子に、普通のクレ556をシュッと一吹きしました。
すると、それから一度も落ちていません。端子周りの溝に吹きかけたくないので、そこにはティッシュを詰めてからかけました。
電源が落ちなくなってからは、普通に良いE-bikeですね。
私はロードバイクも乗りますが、休日は早朝から昼までcrosscore、午後はロードとサイクリングしています。
書込番号:25470862
9点
2023年12月よりヤマハクロスコアRC使用開始
エラー71& 電源が頻繁に落ちる現象がでます
高い買い物だったゆえに、非常につらいですね
使用開始から1年1ヶ月(走行距離およそ25000km)
ユニットドライブを4回ほど交換しました
そしてまた、電源が頻繁に落ちて使い物にならないので
修理を依頼し預けています(5回目)
修理を依頼し預けたら1ヶ月は使えない訳です
同じ故障の症状が続くし、結局ぶり返して治りません
本格的に販売店に掛け合い、修理先の問屋から、メーカーのヤマハに情報を共有するように対処願いました
ユニットドライブの交換だけでは、電源が頻繁に落ちる現象が治らないことを。
走る性能は良い、但し、電源が頻繁に落ちてアシストが効かない重たい自転車なら、楽をして街を乗る私の目的に反します
電源が落ちるのは許せません
書込番号:26058516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > SunDing > SD-548C
題名のとおりです。
まさか電池を抜かないとダメ?
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26058007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんわ、お世話になります。
特定小型原動機付自転車をネットで購入、先ほど開封してみた所、前輪が完全にペシャンコでした涙
空気入れをまだ買っていないので、空気を入れて確認してみる事ができないのですが、
これってパンクしていますよね?
それとも、新品なのに空気が抜けきってしまっている可能性もありますか?
折り畳み式で送られてくる安い自転車などでは、パンクした状態で自転車が送られてくるような事もわりとあるのでしょうか
メーカーにも問い合わせているのですが、きっと回答は凄く遅くなるだろうと思ったので、こちらでも質問させていただきました
よろしくお願いします
0点
>comcomですさん
以前一度通販で電動アシスト自転車を購入しましたが、空気はちゃんと入っていて、そのまますぐに乗れる状態で届きました。
空気が入っていないと輸送中であってもチューブに悪影響がありそうですし、敢えて抜いてあった、という可能性はほとんどないかと。
到着時点でぺしゃんこと言うことはかなり景気よく空気が抜けたようです。
パンクの可能性も考えられますが、注入部の虫ゴム不良か、またはバルブの袋ナットが緩んでいたなどの可能性の方が高いのではないでしょうか。
自転車を使う以上、どのみち空気入れは必要ですので、近所のホームセンターなどで購入されてはいかがでしょうか。
安いものなら千円前後からあると思います。
販売店に問い合わせたとしてもどのみち配送して確認してもらうことになり、手間ですよね?(^^ゞ
自分で空気を入れてみて問題なければそのような手間も減らせますので、私ならとりあえず自分でなんとかしてみると思います。
書込番号:26048208
1点
ありがとうございます!!
さっそく空気入れ買ってみます!
楽しみにしていた分すごく凹んでいたのですが、返信もらえて少しなぐさめられました😊
空気が抜けるだけでここまでぺしゃこんになるの?的な、容赦ないぺちゃんこぶりなんですが、
虫ゴムの劣化等の事を祈ります
もし同様の経験がある方がいらっしゃれば、引き続き回答よろしくお願いします
書込番号:26048220
1点
Amazonなどで購入したのなら、ショップレビューや商品レビューなどで傾向を確認しておくといいですよ。
書込番号:26049866
1点
返信ありがとうございます
メーカーさんからもすぐに返信が来て、空気の入れ忘れかもしれないとの事でした
空気入れをオーダーしたものの発送が月曜日以降という状態で、空気入れ次第また書き込みさせてもらいます
珍しくamazonで注文しなかったのは失敗でした汗
アドバイスありがとうございました!
書込番号:26050571
0点
いや空気入れなんてそこらで売ってますけど?米式だとしてもアダプタを買っておけばどこでも入れられますけど。あと3ヶ月放置したところで、ぺしゃんこになるものではないですが。
書込番号:26052663
0点
その通りなんですけど、モノタロウでオーダーしたのが失敗でした
金曜日の当日発送が、まさか月曜着になるとは思わず・・・
明日空気入れてこちらに報告します
あーー早く乗りたい
書込番号:26052748
0点
空気入れを使ってみた所、タイヤには問題がなかった事がわかりました!
また何かわからない事があったら教えてください
レスくださった皆さん、ありがとうございました!
書込番号:26054288
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
