このページのスレッド一覧(全21530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 10 | 2025年1月19日 22:32 | |
| 0 | 0 | 2025年1月17日 01:48 | |
| 0 | 2 | 2025年1月15日 00:08 | |
| 0 | 0 | 2025年1月14日 22:24 | |
| 4 | 7 | 2025年1月14日 21:02 | |
| 0 | 0 | 2025年1月12日 19:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・EX BE-ELE637 + 専用充電器
2年前に子供載せ用としてギュットクルームEXを購入し、仕様のラクイックがとても便利で使い心地が良かったので、2ヶ月前に追加でビビEXを購入しました。
2台とも購入店舗はヨドバシカメラで、駐輪場所は、屋外にある屋根付きのマンション駐輪場です。
先日、シートピン(サドルを固定する部品)の廻り止めだけが錆ついているのに気付きました。
ヨドバシカメラに確認すると『錆は補償の対象外。気になるなら部品を買ったら』という回答でした。
また、パナソニックに確認すると2台とも使用しているシートピンが同じ型式・品番という事でした。
同じ環境下で使用していて、片一方だけ錆びているのは、錆止め加工を忘れているか、使っている一部の金属を型式・品番を変えずに変えて、イオン化傾向の差で錆びているのではないかと思います。
いくら精度や機械の性質が良くともすぐに錆びてしまえば使い物にならないですし、見えている箇所だけが錆びているとは限りません。
なので、安全性に疑問視がある商品で購入はオススメしません。
書込番号:24891911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.mekatoro.net/digianaecatalog/rs-powerrock/book/rs-powerrock-P0087.pdf
炭素含有率を上げますとステンレスよりも強度が上がります。
でも錆びるようになります。
錆びるから安全じゃないというのは誤解かも知れませんよ。
書込番号:24892260
0点
錆と安全性は別です。
ステンレス部品でも、もらい錆があります。
自分の自転車近くの自転車・駐輪器具に錆があり雨水が自分の自転車のステンレス部分に付着乾燥すると
ステンレス部分が呼吸出来なくなり付着部分から錆びる事を、もらい錆といいます。
メーカーも強度と価格の凌ぎあいでリヤキャリヤもパイプキャリヤ・鍍金キャリヤに変更し価格高騰を回避中
当方ビビDXも鍍金だったので、自転車屋さんに調べてもらい2016年モデルのステンレス製リャキャリヤを取寄せ交換しました。
シートピンも同様に交換です。地元パナソニック販売店で相談しながら耐久性アップ中⇒但し、交換料金発生 意外と高い
ビビEXだけ国内製造のパンクガードタイヤ仕様 これだけ見ても耐久性・安全性は最高だと思います。
低価格のママチャリ等はステンレス仕様部品は無いのでリヤキャリアからすぐ錆びますが安全性に問題ない為
メッキ・黒色電着塗装等で低価格を実現しています。
書込番号:24893182
1点
普段見えない泥除けの裏とかチェーンケースの中とかの話しだったらメーカーどうなのって思いますけど、普段見える所のサビを放っておいてどうなのは、ユーザーどうなのです。
ちゃんとセルフメンテしていますか。
書込番号:24898940
0点
うちもこの間購入後2ヶ月しか経っていないこの自転車のこの部品の錆に気がつきました。
サービスセンターに電話して、聞いてみると、その部品はステンレスです。と言われました。
こんなにバキバキにさびるステンレスなんかありません。
傷が出来たりすれば、さびることもありますが、何もない状態で2ヶ月ほど外に駐めているだけで、こんなにはさびないですよね。
他の部品はめちゃくちゃ綺麗ですし、チェーンですらピカピカです。
しかも屋根有りの駐輪場。
自転車屋さんに直してもらえることになりましたが、この部品は欠品しているらしく、納品待ちです。
パナソニックさん、リコールしましょうよ。
サプライヤーさんに納品ごまかされていますよ。
これは鉄です。はい。
書込番号:24932692
2点
磁石が付けば鉄よりのステンレスですが、真正ステンレスには磁石はつかないと思います。写真を見る限り、電気メッキの首下ボルトに見えますから、そこにステンレスの座金は異種金属になりますのでどうなのかな?ボルトをSUSにしたらガジリも出ちゃうと思うので、SUSなのかな?SUSも鉄イオンがのればあっけなく錆びますよ。
書込番号:25182666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
専門的な返信にはよくわからないのでお答えできないので申し訳ございませんが・・・。
結果ですが、Panasonicに連絡後、購入店舗にて、同じ部品とされる物と無償交換していただきました。
ショップの方も、この錆かたはひどいですね〜とおっしゃっていました。
部品が2個入っての納入だったので、またさびるかもしれないので、予備で持っていてくださいと、いただきました。
ただ、あれから1年が経ちましたが、錆ひとつ出ていません。
本当に同じ部品だとは思われません。
これが事実です。
色々と憶測で返信していただいていますが、事実は部品交換したら、1年しても錆ひとつ出てこなかった。です。
書込番号:25446458
0点
>センセン使用中さん
>熊翁さん
>自転車くんさん
>まさちゃん98さん
忘れていました。あなた方の発言の危うさよ。
特に熊翁さん。謝罪ひつようじゃない?!
書込番号:25446460
0点
クレームならメーカーにどうぞ。そもそももらい錆びしやすいSUSもあるよって話ですし異種金属なら電蝕するかもねってだけで、不良率もロットも確認できないのに納品誤魔化されてるとか言っちゃうほうが危ういと思うな。突発不良かもしれないのにパナソニックが誤魔化され受入して自転車作っているってあなたはインターネットに書いているのだよ。世間のイメージを損なっていたとしたらあなたこそ実に危ういよ。
書込番号:25446517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>センセン使用中さん
部品交換後、2年近く経ちましたが、全く錆びていません。
書込番号:25783274
1点
ステンレスも錆びるけど、この写真のような錆びは異常ではないかな?
今、電動アシスト自転車を探しているけどこのような錆が出ると頭にくる!
海の近くだから錆びないのを探そうとしている。
ブリヂストンがいいのかな?
アルミフレームに傾いているが????
書込番号:26043290
0点
ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 [Black]
初めて投稿します。
先日、中古にてアプローチs60の海外版を購入しました。日本語の言語選択がないもので、2018年からアメリカで使用されていたようです。
ガーミンエクスプレスでコース更新する際に、アジアやAPECのコースが表示されず、検索してもコースが見つかりません。
アメリカの方が来日してラウンドする際に対応しているでしょうから、日本のコースをインストールできるものと思っていましたが…
どなたか、日本のコースをインストールする方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26039849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > PLATINUM LIGHT8 (AL167) [Metallic Silver]
Dahon k-3を買おうかなと思っていたのですが、若干重量は多いものの、7速を実装し、タイヤ径も若干大きなプラチナライト8のほうがよいのかな、と思うようになりました。
プラチナライト8についているのは、RデレはシマノのターニーRD-FT35A?なのでしょうか?
手元にあるミニベロに105が付いているので、もし購入したら交換しようと思っているのですが、プラチナライト8に105を換装することは可能でしょうか?
0点
今の12sの105は油圧だから付きません。
11sの105なら付くと思います。
ホイール交換は必須です。
書込番号:26036377
0点
コメント有難うございました。
最近のものは12速で機構も変わっているのですね。
10年位前に買ったものですから、10速か11速だと思います。
おそらくOKということですね。
書込番号:26037420
0点
最近のHEADのレース系の板を中心に、名称と見た目が似すぎて、違いがわからん問題があると思うのだが。普段、自分はHEADのスーパーシェイプのE-SPEED系の板が好きなのだが、黒青色のE-SPEEDがあれば、青色でE-SPEED PROが出たし、同じ青色でE-RACE PROってのもあるし。もうどの板が何用を想定した板なのかわからん。GSとSL用は、白と青だけで何種類もあるし。HEADは、似た名称でいろんな板を作り過ぎじゃないかな?もっと一目でわかるように、色や名前を分けてくれたらと思うのだが。
0点
夜間はほぼ走らないとは思いますが、
安全のため尾灯関係を準備しようと思っているのですが。
昔はみんなリフレクターだけでしたよね?とか思いつつ。
現在のルール?で、
リフレクターと入れ替えなら点灯で使用、
リフレクター残したままもしくはリフレクター も入っているものなら点滅での使用でも問題ないのでしょうか?
0点
点滅と点灯の考え方はそれであっていますので問題ありません。
リフレクターを使用しない点滅だけってのが違法になります。
書込番号:26022945 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ニ之瀬越えさん、
レスありがとうございます。
取りあえずは大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:26023112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横から失礼します。
emtbにリフレクターつけてキャットアイの尾灯を点滅させています。夜昼限らず点滅です。
点灯はバッテリーの消費が早いのとあまり目立たないかなとの思いからです。
>>リフレクターを使用しない点滅だけってのが違法になります
これは知りませんでした。教示ありがとうございます。
書込番号:26023746
1点
>haru266さん
自分も最初はそう思ったのですが、
CATEYEのHPとかの説明でリフレクターなしの場合は店頭でお使いくださいって書かれているんですよね。
数十年ぶりに自転車乗るので前照灯も今は?JIS規格とかルールが決まっていたりするの最近知りました。
とりあえずホームセンターで売られていた安いの買ってみました。
https://kakaku.com/item/K0001370126/?lid=myp_favprd_itemview
これリフレクターっぽいデザインなんですが、
そうではないようでがっかり...(;^_^A
買ったばかりですが、
スマート(1つ)で点灯させなくても、
リフレクターとしての基準も賄えるシートポストに付けられるモデルが有ったら買い替えたいなと感じます。
夜はよっぽど必要な時以外走らないのが安全かなとは感じます。(笑)
書込番号:26023966
0点
ブリヂストンの尾灯は自動点灯であり、太陽光充電なので結構持ちます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005553535/
CATEYEにも同様な製品があります。
https://www.sagisaka.co.jp/products/4973291706240/
書込番号:26024636
0点
亀レスになります。
【リフレクター】と【加速+ブレーキセンサー付きライト】の2つを利用した方が、より安全かと思います。
(自転車以外の用途に使えるもの)
https://www.armytek.com/flashlights/models/crystal/armytek-crystal-pro-green/
問題は、この世に自転車用のライトも盗む輩が居るので、放置できないってことでしょうかね?
書込番号:26037110
0点
>ありりん00615さん
残念ながら泥除け用みたいなんですよね。
>ガリ狩り君さん
この手の物はすぐ外せるもしくは簡単には外せないというのはポイントですね。
もしくは誰も狙わないような安物?(笑)
高校時代、時世間知らずでフル装備駐輪所止めて置いたら、サイコンやライト類(マグライト)根こそぎ盗まれた記憶が…(苦笑)
夜間走る必要になったらヘルメットやカバンに付けるのもありかなとか思っとりますが…
書込番号:26037149
0点
去年の年末に買ったばかりのエナシスuというあさひの電動自転車が壊れました。
00というエラーコードが点滅したり、アシストが急に切れたり、勝手に電源が付いたり消えたりしました。
今日あさひの買ったお店に見てもらったら、00のエラーは調べないとよくわからないが、電源が付いたり消えたりというのは、液晶パネルのカバーが原因で誤作動したという事案があったそう。いや誤作動するカバー売るなよ。機械なので、もちろん当たりはずれもあるしいつか壊れるのはわかりますが、さすがに壊れるのが早すぎると思います。個人的にこの自転車を楽しみにしていたのですごく残念です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)




