ベビー・キッズすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ベビー・キッズ のクチコミ掲示板

(3083件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベビー・キッズ」のクチコミ掲示板に
ベビー・キッズを新規書き込みベビー・キッズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

う〜ん、、、、nunaのベースと同じかも??

2023/05/06 23:18(1年以上前)


チャイルドシート > Joie > i-Base [BLACK]

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

チャイルドシート界隈って以外と狭いので、リーマンのシートをグレコやコンビがOEMで出してたりします
(コンビのチャイルドシート ウィゴーの貼り付けラベルを見ると、製造元にはっきりとリーマンと書かれてます)

それでいうと、Joieのベースとnunaのベースって、機構が殆ど同一に見えるので、もしかしたら製造元は同じなのかもしれないですね

書込番号:25250403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

チャイルドシート > Joie > gemm [エンバー]

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

ネットベイビー等でベース部分とのセットで6か月9980円レンタルですが、出産に併せてこれを手配しておけばよかったなぁ・・・と今更ながらに思ってます

新生児対応チャイルドシートと比べた時のベビーシート(+ベース部分)の利点はいくつかありますが
 ・出産後、退院時のタクシー移動でも使える
というのは、小さくはない利点であったなぁ、と感じました

うちは結局、シートベルトを着用した上で抱っこ紐を付けたのですが、生後1週間で抱っこ紐に収めるのはそれはそれで不安もありました
(早産の場合だと、抱っこ紐は困難かと思いますし)

また、使用期間が限られるとはいえ、家の中でシートへの装着を済ませられるのは、2人以上の子供を育ててる世帯にとっては大きなメリットになると思います

ベースを使うと装着がワンタッチになるのでカーシェア派(毎回、付け外しが発生する)にもお勧めですし、ISOFIXだkでなくシートベルトでもベースを止められるのは非常に汎用性が高いです

他方、使用期間が短いという事は「処分や置き場所に困る」という事でもありますので、この点でもレンタルが効果的です

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

結論から言えば、出産タイミングに合わせて6か月レンタルするのが(うちの前提では)ベストだったと思える となります

もし次の子が生まれるような事があれば、その時は0か月から押さえたいですね

書込番号:25233982

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2023/04/24 02:42(1年以上前)

レンタルできるサイト、名前を間違ってました ナイスベビーですね
https://www.nicebaby.co.jp/blog/carseat-list

書込番号:25233984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あれ?車種適合の条件が説明書と違う…

2023/03/15 00:20(1年以上前)


チャイルドシート > コンビ > ジョイキッズ FK (BK) [メッシュブラック]

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

古くからあるジョイキッズ ムーバーに比べ、ジョイキッズFKの方は「シートベルト幅が36cm以上ある事」という記載に変わってます
(ジョイキッズ ムーバーの方は32cmという表記)

その一方で、製品ホームページからリンクされる「ジュニアシートの適合条件」は、32cmという表記のみになっています
https://www.combi.co.jp/shop/childseat/seat_condition_jr.php
(奥行きも、40cmじゃなくて43cmになってますね)

これ、説明書の表記がおかしいという事は無い気がしますが、そうするとムーバーシリーズの方がFKよりも取付対象車種が広い、、、という事なのでしょうかねぇ??  よく判りません

書込番号:25181660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーシェアで試した車種をメモ

2023/03/12 11:58(1年以上前)


チャイルドシート > レカロ > レカロ J1 ネオ [サンライズレッド]

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 レカロ J1 ネオ [サンライズレッド]のオーナーレカロ J1 ネオ [サンライズレッド]の満足度3

題名の通りで、コンビやアップリカではなく本品を選んでしまったが故、車への取り付けに難儀したのでメモを残していきます

尚、助手席取付においては、シートを一番後ろまで倒しています
また、シートベルトにしわが発生する(ベルト幅が細くなってる)事は許容しています。
(アップリカの説明書に 「しわはOK。捻じれやたるみはNG」と記載があったので


<ダイハツ ロッキー(トヨタ ライズ)>
 ・助手席 ⇒ バックルは座面の奥に近い。 シートリクライニングを少し倒し、取り付け後に戻せばがっちりホールド可能
 ・二列目(左右) ⇒ バックル位置は助手席のに近い。同じくリクライニング状態で取り付けて戻せばホールド可能だが、リクライニング段階が助手席より少ないので注意が必要となる
(・二列目(中央) ⇒ 適合表上でも×ですが、実際に×です (左右のベルトが使えないし、締め上げも出来ない))

<トヨタ 先代シエンタ(〜22.08 P17系>
 上述の「リクライニング状態でつけて、チャイルドシート取付後にリクライニングを戻す」戦法を知らない時に試したので、助手席と3列目はズレが大きく「使えない……」と判断しました

 また、折りをみて試してみます

<トヨタ 3代目プリウス>
 適当に試しただけですが、助手席と後席左右は普通にやれました。 中央席のみ、リクライニング出来るかなど試した上で左右に人が座れるか、再度試してみたいですね

書込番号:25178015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

【訂正版】カーシェア用のシート選び方

2023/03/12 01:45(1年以上前)


チャイルドシート

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

過去のスレッド(https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25162508/)にて

> 0歳専用と1歳半以降を別製品で考えるのは一つの大きなポイントです

と書いたのですが、1歳から使えるチャイルドシートでは、構造のシンプルさが逆にデメリットを産むことがあると判りましたので、別スレを立ち上げて注意喚起します
(結論から書くと、区切りは1歳以降ではなく、3歳以降とした方が良いです)

その問題点とは、「チャイルドシートのベルト通し部分がシートベルトバックルより後ろに来てしまう」という事です

一例として、1歳〜対応のチャイルドシート(レカロ J1ネオ https://www.recaro-kids.jp/j1-neo.html#compatibility)は、座面と背もたれの分割構造になっており、背もたれ部分のベルト通し部分は車のシート背面から数cmしか距離がありません。
他方、0歳〜対応のチャイルドシート(例えば、トヨタ純正採用のリーマン https://leaman.co.jp/products/%e3%83%8d%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97 )だと、リクライニング付きの一体構造であるため、自動車自体のシート背面から10cm以上は開くような位置関係にベルト通し(引っ掛け部)が配置されてます

※リーマンのネディアップと同形状(と思われる)の コンビ ウィゴーの説明書(https://www.combi.co.jp/soudan/manual/img/pdf/CS_wigo-167769120.pdf)を見ると
> ●バックルベルトの根元
> が、前向き用ベルトガ
> イド(赤色マーク)よ
> り前から出ている座
> 席では、取り付けが不
> 安定になることがあ
> ります。
と注意書きがあります

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

というわけで、あえてシートベルト式のチャイルドシートを買われる方向けの新たな結論は以下の通りです

 ・助手席に乗せたい ⇒ ジュニアシートを使い、3歳以降と割り切る ※エアバッグと干渉しないよう、一番後ろまで下げるのが前提
 ・3列目か、2列目中央席に乗せたい ⇒ 0歳〜4歳のモデル(幅は小さく、奥行きは長く)を選ぶ

また、これを踏まえると、前回記載部分での修正点は以下のようになります

  旧表記 :  C.1歳半以降、シートベルトでも良い ⇒ 「チャイルド&ジュニアシート」、「取付:シートベルト」

  新表記 :  C. <<3歳>> 以降はシートベルトでも良い ⇒ <<ジュニアシート>> 、 「取付:シートベルト」

お子さんが二人以上いて、年の差が近い方はご注意ください
(3歳以上離れてれば、上の子が使っていた新生児対応チャイルドシートをそのまま下の子に転用して、上の子には新たにジュニアシートを買ってあげれば良い事になります)

書込番号:25177641

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2023/03/12 02:34(1年以上前)

再度訂正です。

レカロ以外の「1歳以降対応 チャイルド & ジュニアシート」を調べてみましたが、アップリカのエアグルーヴや、コンビのジョイトリップは、車両シート背面からベルト通し部(ベルトガイド)までの距離がレカロ J1 ネオよりも確保されているようです

もしカーシェア利用でシートベルトタイプの1歳〜用を選ぶ場合、エアグルーブかジョイトリップの車種適合リストを見てみると良いかもしれません。

一例として、現行シエンタと先代シエンタの車種適合表を見ると、3列目シートについて
 現行 : アップリカ エアグルーブのみ◎  レカロとコンビは×
 先代 : アップリカとコンビは注釈無の◎ レカロは注釈付きの◎

となっており、 アップリカ(エアグルーブ) ≧ コンビ(ジョイトリップ) > レカロ(J1 ネオ) の順にカーシェア向きと言えます

書込番号:25177653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ベビーカー > nuna

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

東京ベビーカーDBでは「ネクストは幅が57cmで自動改札を通れないので注意」と書かれてますが、nuna公式noteにてジャパンモデルは後輪の設計を変えて横幅を抑えてるむね記載がありますね

猫も杓子もCYBEX という状況にて、他と違う一品が欲しい方にお勧めです

書込番号:25164371

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ベビー・キッズ」のクチコミ掲示板に
ベビー・キッズを新規書き込みベビー・キッズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ベビー・キッズ)