カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3544スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

check diskが真っ赤に、、、

2024/09/15 12:11(1年以上前)


SDメモリーカード > キオクシア > EXCERIA KLNEA512G [512GB]

スレ主 ken1316さん
クチコミ投稿数:2件

check diskを試したところ、エラーだらけで使うのが怖くなりました。こちらのやり方が悪いのかと思いましたが、色々試しても改善しませんでした。amazonにも書き込みできないとのレビューがみられますが、個体差が激しいのでしょうか。

書込番号:25891576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2024/10/29 22:55(11ヶ月以上前)

有名どころは偽物も多いです。
偽物だった可能性もあるでしょう。

書込番号:25943200

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/29 23:13(11ヶ月以上前)

>ken1316さん

ニセ物か?
どこで買いましたか?

書込番号:25943219

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken1316さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/24 22:57(10ヶ月以上前)

>uPD70116さん
そうですね、メーカーと価格が魅力的だったので、とても残念です。。。

>@/@@/@さん
amazonです。最近はすり替えなども話題になっているので、本当にこの商品がわるいのかはわかりませんね。。。。

書込番号:25973027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

シャッターが切れなくなりました

2024/11/04 16:32(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:36件
別機種
別機種
別機種
別機種

2024入間航空祭のオープニングフライトEC-1で、バシバシとシャッターを切っていると突然シャッターが切れなくなりました?
液晶を見ると”Err”が点灯。
ググってみると、”クリーニングミラーアップ”をする記載があり、メニューを見てみると選べなくなっていました。
帰宅後、ググってみると、”Err”が点灯した場合は基盤交換が必要とあり、D90は古いので修理不可と記載がありました。
やはり修理はあきらめるしかないでしょうか。
(ニコン修理受付可能な製品一覧にD90はありませんでした)

書込番号:25949495

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/04 16:38(11ヶ月以上前)

>権之助3さん

>シャッターが切れなくなりました

10年以上お使いですので、シャッターを含め
不具合が出てもおかしくないと思います。
良品の中古を探すか、新規購入を。

書込番号:25949502

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/04 16:49(11ヶ月以上前)

>権之助3さん

こんにちは。

>”Err”が点灯した場合は基盤交換が必要とあり、D90は古いので修理不可と記載がありました。
>やはり修理はあきらめるしかないでしょうか。

修理費を考えるとカメラのキタムラなどの
程度の良い中古が良いかもしれませんが、

・ ニコン(Nikon) > D90 ボディ > 中古価格比較
https://kakaku.com/item/00490711142/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

思い出のカメラでしょうか。

まだ補修パーツがあればですが、
フクイカメラサービスさんで
シャッター修理ができたという
ブログがありました。

・古いデジカメ、奇跡的に修理完了!
2022年06月17日 23時21分23秒
(とよさんのブログより)
https://ameblo.jp/hashi-toyo/entry-12748838810.html


・フクイカメラサービス
https://www.camera-repair.jp/Monitoring/Detail.php?2973

書込番号:25949510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2024/11/04 16:55(11ヶ月以上前)

『シャッターが切れなくてErr表示しているのは修復不可でしょうか』
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=24949798/

書込番号:25949518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/04 16:59(11ヶ月以上前)

以前、D500で同じようなトラブルがありました。

そのときは、バッテリーが劣化していたため、所定電圧が得られないためミラー動作が不安定になったようです。

確認のため、バッテリーを満充電するか、新しい電池を使い確認されて、原因を特定しては如何でしょう。




書込番号:25949522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2024/11/04 17:04(11ヶ月以上前)

・電池を抜く
・底蓋を開ける
 電池蓋で隠れている小ねじを含めて、3サイズ、計8本
・現れた歯車をピンセットで注意深く送ってメカリセット

メカ機構が多少異なれど、ニコン機こ共通。

書込番号:25949531

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2024/11/04 17:20(11ヶ月以上前)

パーツによるけどあんな基盤は人手で触れないと思いますよ。
出来る人は神様級です。

書込番号:25949541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2024/11/05 00:38(11ヶ月以上前)

>権之助3さん

Errの原因は様々のようです。
絞りレバーが原因の場合もあるようです。

下記リンクを参照して試してはと思います。

https://delight.hatenablog.com/entry/2019/03/17/220000

D90は良くできたカメラですが、古いので修理は無理だと思います。
特に基盤などの部品入手は難しいですし。

色々試しても改善されないなら中古でD90を探すか他機種移行なのかなと思います。

書込番号:25949971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/05 01:01(11ヶ月以上前)

ミラーが途中で止まってしまっているように見えますけど、
もう一度電源入れてシャッターボタン押しても戻りませんかね?

書込番号:25949980

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2024/11/05 03:53(11ヶ月以上前)

>もう一度電源入れてシャッターボタン押しても戻りませんかね?

確かにWIND2さんが書いてるように再度シャッターボタンを押すことでErrが改善することもあるようですね。
試す価値はありそうですね。

書込番号:25950018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/11/05 23:04(11ヶ月以上前)

皆様、沢山の助言ありがとうございます。

「湘南MOONさん」
本日仕事帰りにビックカメラによって、NIKONコーナーを見てまいりました。
ニコン商品説明員なる人に話をしたら、Zfc+マウントアダプターを進められました。しめて16万前後。これは当方には出せない金額でした。
中古は後日検索してみます。

「とびしゃこさん」
フクイカメラの見積(修理目安料金)で23,540円(税込)と出ました。
後日、問い合わせ(故障個所の説明など)してみます。

「まる・えつ 2さん」
「with Photoさん」
過去書き込み見れていませんでした。申し訳ありません。
自分で出来そうなことはやってみました。
・ミラーを手で上げ下げしてみましたが、同じ位置(中間位)に戻ってしまいます
・電池外して丸一日待ちましたが、状況変わらずです(Err表示)


「フリッカー混迷2さん」
バッテリー再度、フル充電してみましたが、症状変わらずでした。

「うさらネットさん」
ネジ確認できました。精密ドライバ持っているのですが、安いやつなのでネジ山壊しそうで、手を付けるのが恐ろしくて手だししていません。すみません。

「麻呂犬さん」
神様にはなれません。

「まる・えつ 2さん」
「WIND2さん」
「with Photoさん」
>レンズを外してGレンズの絞りを動かすためのレバーを指で動かす
ミラーが中間で止まっているときは、レバーは動きませんでした。
モード(MASPなど)を変えながら、シャッターを何度も押していたところ
ミラーが上がりきったので、レバーを動かしたところレバーは簡単にうごきましたが、Err表示はそのままでした。
再度、モード(MASPなど)を変えながら、シャッターを何度も押していたところ
今度はミラーが下がりきったので、レバーを動かしたところレバーは動きませんでした。Err表示はそのままでした。
そのまま一度シャッターが切れましたが、Err表示はそのままで、ミラーも中間の位置で止まって改善がみられませんでした。

書込番号:25951032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/11/06 02:47(11ヶ月以上前)

>権之助3さん

Amazonでは、中古商品 - 非常に良い19,700円(Prime会員)で1ケ月保証付き等多数販売されています。

私はお気に入りのCANON 40Dを不調になる都度修理代より安い中古を探し買い続けて5台目になりました・・・Amazonでは確か2台購入。

全てシャッターカウント30万以上(1台目は60万以上)なので、良品に巡り会えたと思っています。

ちなみに途中浮気して1ランク上の50Dをキタムラで25,000円で購入しましたが1年ちょっとで壊れたので、キタムラでの中古購入はレンズのみにしています。

Amazonで買う場合、写真付き(無い場合はお願いする)、シャッターカウント、保証内容等で比較して、届いたら保証期間内に撮れるだけ撮って粗探しをする(不具合が無いか、出ないか確認する)のがポイントです。

書込番号:25951135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2024/11/06 22:51(11ヶ月以上前)

「TSセリカXXさん」
本当にamazonで中古あるんですね。知らなかったです。確かに値段は手ごろかと。
当方、D90は大事に使っていたのでかなり綺麗な部類に入るかと思いますので、修理したいと思います。

書込番号:25952107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/11/06 22:58(11ヶ月以上前)

本日、フクイカメラサービスに連絡を入れましたところ、D90のErr表示+シャッターが切れない事象の修理実績がかなりあるとのことから、一旦修理見積を受けて頂けるそうです。
修理箇所を見てから、修理不可能であれば送り返すとのことで了承いたしました。
修理費用は、23,540円位を見てほしいとのことでした。但し、メーカー保証がないことから、修理後の保証はなしとのこと。
望みが出てきました。

書込番号:25952116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/11/23 16:50(10ヶ月以上前)

本日、修理されて戻ってきました。
シャッター、バッチリ切れます。
古いカメラでも直して頂けるのは大変ありがたいです。
皆様、いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:25971375

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

標準

当レンズのカビについて

2023/12/16 11:06(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. S-R24105

クチコミ投稿数:76件

当レンズを以前中古で購入して防湿庫で保管していたのですが、
十数個所有しているレンズのうちこのレンズだけ前玉にカビが生えてました。
幸い写りに影響はでておりませんが、どうしても使ってて気持ち悪いです。

性能としては気に入っているレンズで買い替えや修理を検討しているのですが、当レンズのカビ問題が多数報告があり買い替えても同じようになるかもと躊躇します。

国内でもブログや某掲示板で話題になっていたり、
海外でもDPREVIEWやRedditなどでも現在進行系で多数報告が上がっております。
そちらでは砂漠地帯に住んでいる方でもこのレンズだけカビが発生しています。

今後ソニーのPlanar T* FE 50mmF1.4 ZAがクモリでリコールしたように、
当レンズもリコール対象になる可能性はあるのでしょうか。

こちらのカビは私の不手際によるものなのか、それともレンズ固有の問題なのかわかりません。
当方のレンズはXF9CAから始まるシリアルナンバーのもので2019年製造のものと思われます。
皆さんのレンズの状況をお伺いさせていただけませんでしょうか。

書込番号:25547954

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:76件

2023/12/16 11:07(1年以上前)

機種不明

当レンズのカビ

写真のアップロードがうまく行っていなかったため投稿いたします。

書込番号:25547955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2023/12/16 13:37(1年以上前)

>当レンズもリコール対象になる可能性はあるのでしょうか。

「可能性」だけならゼロでは無いけれども、
「実現性」としては、限りなく皆無に等しいと思います。


なお、リコールは火災や死傷事故に関わる場合と そうで無い場合とでは、極端に違います。

他に、米国で集団訴訟とかで負けると数十億円とか数百億円とか吹っ飛びますが、
そんな集団訴訟が起こるほどの販売台数でも無いようなので、
訴訟リスク対策として、率先してリコールするような事も無さそうな?

書込番号:25548137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2023/12/16 13:40(1年以上前)

>当レンズを以前中古で購入して防湿庫で保管していたのですが、
 ↑
「中古品」であることが、一番の問題かも?

書込番号:25548141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/16 14:26(1年以上前)

>NINETY-NINEさん

こんにちは。

>写真のアップロードがうまく行っていなかったため投稿いたします。

・・前玉の内側のカビのようですね。

2020年10月にも本レンズで
同様と思われる前玉内側の
カビの報告があるようです。


・前玉分解2020/10/27 13:05(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001130072/SortID=23751112/

レンズの伸縮が大きめで
(空気の入れ替わり大きい)、
かつ防塵防滴が良すぎて?
湿気が抜けにくい、など
あるのかもですが、
リコールにつながるような
証明はユーザー側では
難しそうですね。

書込番号:25548193

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/12/16 15:02(1年以上前)

>NINETY-NINEさん

パナソニックの修理は高額なイメージがあります.
こちらの方は同じく前玉のカビで,なんと14万の見積もりだそうです.
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001130072/SortID=23751112/

前玉側なら幸い影響は小さいですから,防湿庫からは出して,我慢して使う方が良さそうに感じます.
リコールなどはまず無いでしょうね.

書込番号:25548234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2023/12/16 21:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。

リコールの可能性が低いのは残念ですね。
中古で購入したのが原因なのかもしれませんが、
同様の報告が国内外で多数上がっているのはなにか原因があるのではないでしょうか。
(空調設備の破損で特定のロットのみ湿度の高い環境化でシーリングされていたなど。)

今回の原因はわかりませんが、他のレンズ同様に取り扱いに注意していたつもりがいつの間にか
カビてしまったこともあり買い替えるかすごく悩ましいです。


当方マイクロフォーサーズかパナソニック機を長年使用しており過去に色々な話題を見たり体験したりしてきました。
GM1、GM5でスイッチハズレ
12-32mmでズームリングハズレ
10-25mm F1.7のマウント付近のリングハズレ
初代E-M1でストラップホールハズレ
14-42mm PZのレンズエラー故障

いずれも同じトラブルが出ている方が多く報告されていても公式からのリコール告知はありませんでしたね。。。

ハズレを引いたと半ば諦めるとします。

書込番号:25548766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/12/16 21:46(1年以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
はい、前玉内側のカビとなります。

オールドレンズなども含め数多く所有しておりますが、
当方の保管方法で新たにカビたのはこのレンズだけです。

防塵防滴だとしても、内部がカビてしまえば本末転倒ですよね。。。
ご提示頂いた価格.comのクチコミの方と同じように分解清掃したい気持ちにかりたたれるのですが
取り外しできないようなユニット構造のため修理費が割高なのでしょうね。。。


今回の件、気になって調べてみたら同様のトラブルを上げている方が多くとても気になっています。

・Youtubeを上げている方は修理費4万強発生
・マイクロフォーサーズ界隈で知名度のあるブロガーさんは下取り不可でクモリ?に気づく
 (買取店からは24-105mmに関して特別に多いため入念に査定していると回答)
・海外掲示板でも同様の報告が上がっています。
 (海外掲示板のためリンクは割愛します。気になる方はDPREVIEWで下記で調べてください)
Panasonic S 24-105mm lens fungus/moisture?
Widespread issue Lumix S lenses?
Widespread issue Lumix S lenses? Part II


最近のパナソニックのレンズは非常に写りがいいのですが、
一方で品質管理や修理費関係で疑問を抱くことが多いため、
気に入ったものがあってもおいそれと手が出せなくなりそうです。

10-25mm F1.7も気に入っていたのですがリングハズレの報告が多く壊れる前に手放しました。

書込番号:25548790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/12/16 22:01(1年以上前)

>から竹さん

幸い、逆光でのフレアも感じられず写りには何ら支障が出ていないように感じます。

いくらなんでも修理費が14万は高すぎますね。
以前からパナソニックの修理費が高すぎるのはよく聞くため宅配見積もりに出すことさえためらいます。
数万円で治るならまだ見積もりに出そうと思うのですが。。。

オリンパスの25mm / 45mm F1.2を修理を出したときは
受付時は5万円の見積もりで3万円弱でいずれも修理してくれたため、
上記レンズのOEM元であるシグマのようにアフターサポートまで良心的なメーカーのレンズばかり探しています。

書込番号:25548817

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2023/12/16 22:50(1年以上前)

自分が買った50mm F1.4 も、レンズの裏面(センサー最至近)ですが同じようなカビの生え方になっていました。2連続で。

もたろんそれぞれ返品しましたが、なんだかPanasonicのレンズはカビが生えやすいレンズのようなイメージを持ってしまいました。

自分もレンズにカビを生やしたことがありますが、こんな点々とした変なカビではなかったです。

敢えて言うなら、カビの胞子株を全面にビッシリと植え付けてから出荷しているのかと思ってしまう程です。
他のメーカーとはカビの生え方が違うように感じます。

書込番号:25548882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2023/12/16 22:57(1年以上前)

>上記レンズのOEM元であるシグマのようにアフターサポートまで良心的なメーカーのレンズばかり探しています。

買った金額だけでなく、
アフターサポートまで含めた「ライフサイクル コスト」という考え方ですね(^^)


>同様の報告が国内外で多数上がっているのはなにか原因があるのではないでしょうか。

仮に、「中途半端な密閉構造」の場合ですと、湿気が入っても抜けにくい。

空気中には「普通にカビが含まれている」ので、湿気が入っても抜けにくい場合は、通常のレンズよりもカビが生えやすくなるでしょう。

・昔からのレンズ設計~製造~保守のノウハウが「十分に」受け継がれていない。

・「コストダウンや合理化の大義名分」に対して、研究開発部門のみならず、製造部門や品質管理部門からの意見が出しにくい。
(頭ごなしに否定されると最悪、
それどころか「コストアップの責任は、誰がとるのか?」と【強迫】されると論外(^^;)


こういう、マイナスのサイクルが出来てしまうと、マズいかな?との気付きがあっても「言うのが面倒」になり、
戦後日本の強みに多く貢献した「カイゼン」の根幹を潰してしまい、
「裏表の取り繕い」が限界に達すると、旧ソ連崩壊のように、潰れるときはビックリするほどアッサリ潰れることになるかと思います。

前世紀では考えられなかった「大メーカーの失墜」は、
大きな組織ほど(悪い意味での)公務員的になって、「裏表の取り繕い」が常態化し、
企業内部問題の根幹的改善を「取り繕い過ぎて手遅れになる」ような?
(^^;


・・・ちなみに、化学系の場合は、下手に
「コストダウンや合理化の大義名分」を押されても、
「死傷事故や大事故の責任は、誰がとるのか?」と【逆強迫】しやすい「場合もある」ので、
皮一枚で安全確保しているような場合もあります(^^;

書込番号:25548895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2023/12/17 01:01(1年以上前)

>milanoさん

海外掲示板でmilanoさんと同じように50mmF1.4の後玉の点カビの報告も幾度と目にしたことがあります。

>敢えて言うなら、カビの胞子株を全面にビッシリと植え付けてから出荷しているのかと思ってしまう程です。
>他のメーカーとはカビの生え方が違うように感じます。

私も同じような感想を持ちました。
ハードオフなどでジャンクをあさっていて見かけるカビ玉は
このような全体的に点々とできるカビではなく、
一箇所できたものがクモの巣状に大きく伸びていくような感じのものが多いです。
当レンズのカビ報告はどれも点々としたカビが全体に発生するものばかりです。

初代S5購入時に、中古で買った24-105mmでこういうことを言うのもなんですが、
雨天時使わず、防湿庫に入れている環境でこのレンズだけがこのような状況になりました。
15年ほどカメラ趣味を行っていて、レンズをカビさせたことが一度も無かったためなんだか腑に落ちません。。。

MFTのパナライカ12-60の以降、新品のレンズでも白いチリの混入などが散見されるようになった記憶があり、
それ以降のパナのレンズの購入はなるべく控えておりましたが、
マクロができる標準〜中望遠域のズームがパナしかなかったためパナを選び案の定失敗してしまいました。

書込番号:25549013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2023/12/17 01:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
お気に入りのレンズがあれば長く使っていきたいので、
どうしても寿命やトラブル報告の有無、修理費などは気にしてしまいます。
それが10万円を超えるようなレンズならなおさら。。。

パナもLUMIXの20年の他に
フィルムカメラやビデオカメラに長年携わっているのに
製造や保守にあたってノウハウが蓄積されていないとなれば辛いですね。

パナでよく聞くのがレンズがユニット化されており
各部品ごとの細かいメンテナンスができないというのを良く目にします。
これも製造や修理の作業効率や製造コスト削減のためなんでしょうかね。

キャノンやニコンやオリンパスなどが個別で現実的な価格で修理できるのに対し、
パナのレンズの修理費がやたら割高になるのであれば
Sシリーズで求めているプロやヘビーユーザー層はついてこないと思います。

Sシリーズ、Gシリーズ共にボディはどれも良いものばかりなんですけどね

書込番号:25549023

ナイスクチコミ!1


MTO_45さん
クチコミ投稿数:57件

2023/12/24 22:48(1年以上前)

>NINETY-NINEさん

去年、このレンズの前玉を盛大にカビさせてしまって修理しました。生まれて初めてレンズをカビさせました。
防湿箱にて保管していましたが気がついたらカビ発生していてショックでした。LマウントのLUMIXレンズの修理費が高いと聞いてましたから。
ダメ元で修理の見積もりを取ると
1 新品への交換 12万くらい 納期1ヶ月
2 リビルド品への交換 7万ほど 納期1ヶ月
3 該当箇所の交換修理 5万円 納期2.5ヶ月
との見積もりが出てきました。
それで 3 で修理を依頼。
依頼して1.5ヶ月で修理完了しました。
前玉カビの修理費としては他社より少し割高かな
くらいでした。その後、防湿庫を購入して保管してます。1年経ちましたがカビの発生はありません。

書込番号:25559227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/01 08:48(1年以上前)

機種不明

私も昨年中古で購入後、当初は気づきませんでしたが中玉にポツポツとカビのようなものを見つけました。

分解清掃も出来ず、メーカー修理もお金&時間がかかりすぎるので諦めて使っています。(画には現状影響がないので)
使用後は毎回レンズ清掃などを行うので、精神的に気持ち悪いというのはありますね、、、。

過去に20本以上レンズを所有して来ましたが、カビはこのレンズが初めてでした。

書込番号:25642639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/01 11:37(1年以上前)

>MTO_45さん

PanasonicのレンズはLマウントだけではなくて、MFTのレンズも修理費は新品とあまり変わらず、事実上新品交換になるという話はよく聞きます。
ところで、

> ダメ元で修理の見積もりを取ると
> 3 該当箇所の交換修理 5万円 納期2.5ヶ月

これは、Panasonicで修理できるということなのでしょうか?、それともメンテナンス専門の業者さんの見積もりなのでしょか?
いずれにしましても、修理が効くというのは耳寄りなお話ですので、もう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25642772

ナイスクチコミ!0


MTO_45さん
クチコミ投稿数:57件

2024/03/17 13:07(1年以上前)

>YoungWayさん
気づくの遅れてごめんなさい。

修理はSレンズはパナソニックでしかできないようです。
あらゆる業者に問い合わせてみましたが、全て返答は「パナソニックにての修理」になるとの返事でした。
なので近所のキタムラで修理依頼をした次第です。
キタムラ経由でパナソニックでの修理でした。

書込番号:25663800

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/17 14:01(1年以上前)

>MTO_45さん

情報ありがとうございます。
このレンズはPanasonicで修理ができるんですね。
MFTのLEICA DG 100-400mm F4-6.3は基本的に修理不能で丸ごと交換になり、しかも費用は新品とあまり変わらないという話が何例か出ており、Panasonicのレンズ(とくにLEICA DG)は修理不能だと思っていました。
Sマウントのレンズは多少なりとも修理ができるように考慮されているのかもしれませんね。

書込番号:25663863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/11/23 15:31(10ヶ月以上前)

遅レスですが、検索でこのスレを発見しました。私のS 24-105も同様に前玉にカビが発生しました。数十本のレンズを使用してきましたが、カビが生えたのはこのレンズだけです。

写りには影響がなかったのですが、徐々に悪化して極端にシャドーを上げるとわかるようになってきたので買い替えか修理が必要になりました。どうもパナに直接修理を依頼すると高くなりそうな気配なので、購入店経由のほうが良さそうですね。キタムラ経由で修理代が5万弱というブログ記事をみつけたので、購入店(MAP)経由で修理依頼してみようと思います。

寄れるし動画もいけて周辺の解像力も悪くない、という感じのとても良いレンズなんだけど、数年に一度カビが発生する構造だとしたら微妙ですね。

書込番号:25971294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

使い物にならないアプリ

2024/11/23 04:19(10ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP

スレ主 yasu4209さん
クチコミ投稿数:3件

本体制御用のpnpcamというアプリ。いつの間にかストアから無くなりダウンロードが出来なくなってしまった、暫くの間アップデートもなく2024/11に思い出した様にアップデートがあり更新したところ今迄使えていたナイトモードが使えなくなってしまった。やはり中華製信頼度を疑う対応である、販売元の恵安もソフトウェアに関しては対応出来ない

書込番号:25970807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

メニュー画面新旧

2024/11/12 15:43(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A

スレ主 phantom31さん
クチコミ投稿数:75件
別機種
機種不明
機種不明

最新版?ヘルプガイドの内容と合ってます。

メニュー画面について。
ヘルプガイドと照らし合わせて設定をしてるんですがどうもおかしい。
最新では3枚目の画像のはず・・・・
4月に中の基盤壊れて修理に出したんですがメニューは旧式のままです。
バージョンは2.0なのにどうしてなんでしょうか?
同じような症状の方はおられませんか?
SONYのチャットサポートに聞いてますが、明確な答えは今もらっておらずメールでのやり取りになってます。

書込番号:25958608

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/12 20:13(10ヶ月以上前)

ホントにM5Aですか?

二枚目の画像だとM5のVer.2.0となっていますが・・

M5のVer.2.0であれば、このメニューで合っていると思いますよ(^_^;)

書込番号:25958887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2024/11/13 19:00(10ヶ月以上前)

>phantom31さん

RX100M5Aになりメニュー画面の構成が変わったと書かれてます。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130883.html

ファームウェアVer2.00の変更点を確認しましたが、メニュー構成が変更になった旨は書かれてません。

RX100M5であれば1枚目の画像にあるメニュー構成だと思います。

背面のダイヤル下に露出補正のマークがあります。
M5Aなら露出補正マークのみ、M5ならマイフォトスタイルのマークもプリントされてます。
phantom31さんのはカバーがあるので確認できませんが、M5かM5Aか確認して見てはと思います。

書込番号:25959980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 phantom31さん
クチコミ投稿数:75件

2024/11/13 21:58(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

我が家のやつです。

SONYホームページより

背面はこんな感じです。
マイフォトスタイルのマークはありません。

書込番号:25960211

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2024/11/13 22:47(10ヶ月以上前)

>phantom31さん

背面の画像を拝見するとRX100M5Aのようですね。
RX100M5Aのファームウェアは発売時から更新されていないはずです。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/update/?cat=dsc

修理の際、RX100M5の基盤に交換された可能性もあると思いますが、修理はSONYで行われたものでしょうか。無償での再修理を申し出てみられてはいかがでしょう。

書込番号:25960266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 phantom31さん
クチコミ投稿数:75件

2024/11/13 23:48(10ヶ月以上前)

そのあたり怪しいですね。
購入は2021年2月なのでM5Aと思うんです。

書込番号:25960314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2024/11/14 10:41(10ヶ月以上前)

>phantom31さん

修理前のメニューは記憶してますか?
M5Aのメニューであったなら基盤交換時にM5のファームウェアを適用させたとかの可能性があるのではと思います。
基盤がM5とM5Aで同じならですが。
同じBIONZ Xですが処理能力が違うのでファームが違うと本来の性能が発揮できない可能性も考えられますね。

例えばですが外観がM5Aなので背面パネル交換したならM5のパネルが無いためと考えられるますが、基盤交換のみなら交換してないでしょうし、2021年購入ならM5Aに思います。

約半年経ってますが、チャットでは解決するのに時間がかかるように思います。
修理で直接ソニーに送ったにしてもメニュー構成が違うのは不可解ですから、可能ならソニーストア持ち込みが良さそうに思います。
また、修理伝票をお持ちなら連絡先など載ってるなら直接問い合わせてはと思います。

書込番号:25960634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2024/11/14 10:51(10ヶ月以上前)

>phantom31さん

追記ですが、底面のラベルに機種名があります。
M5かM5Aの区別になるかなと思います。

もし、M5Aなら基盤交換の時にファームウェアの適用等に間違いがあったのだと思います。

書込番号:25960643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 phantom31さん
クチコミ投稿数:75件

2024/11/18 15:37(10ヶ月以上前)

購入店に聞いてみました。
機種はM5で修理の際M5Aのパネルを間違って組込まれまれたようです。
再修理になりました。皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:25965677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2024/11/18 16:22(10ヶ月以上前)

>phantom31さん

M5だったんですね。
当時は部品調達の問題がありM5Aにマイナーチェンジしたと記憶してますが、発売時期を考えるとM5Aのように思いますが。

元に戻るのは良かったですね。

書込番号:25965714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7732件Goodアンサー獲得:184件

2024/11/20 19:59(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

左が初代RX100/右がRX100M3

左がRX100M5/右がRX100M6

RX100M7です

> 4月に中の基盤壊れて修理に出したんですが・・

裏パネルの写真を見させていただき・・
本体はM5Aで間違いはなく、修理でM5の基盤に交換されてしまっていたということはないでしょうか?

M5AはM6の後に発売されたので、基盤はM6に近いもの(機能的にも)だと思いますし、裏パネルのマイフォトスタイルマーク無しはM6以降のものです。

基板修理で裏パネルまで交換されたとは思えないのですが・・

書込番号:25968188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信16

お気に入りに追加

標準

落下破損! 修理も再購入も時間がかかる

2020/11/24 08:06(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM

スレ主 rf mainさん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

3連休初日にレンズ交換時の落下破損を起こしてしまいました。購入店の修理サービスに出しました。
保険対応しますし、幸いrf24-105f4があったので代用しましたが、心配事は3点、
@メーカーの部品供給が滞っており、いつ戻ってくるかわからない。
A新品買い替えも検討し探しましたが、bicやヨドバシカメラの全国の在庫はゼロ、メーカーからは入荷まで3ヶ月程度かかる、とのこと。
Brf24-70の購入も検討しましたが、こちらも在庫ゼロ、店員さんいわく、他のrfレンズも殆ど在庫なしで、今までこのように供給が止まったことは経験したことがない、と。

ミラーレスカメラ需要の高まりで在庫がないなら良いのですがメーカーのコロナ渦における商品供給停滞があるとすれば悲しいですね。

書込番号:23807627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2020/11/24 09:10(1年以上前)

>rf mainさん

保険対応できるのは良かったと思いますが、落下させたのは残念でしたね。

コロナの関係で部品供給が思うように出来ていないたま、RFの製造数に限りがあるのだと思います。

どの程度効果があるかはわかりませんが、ワクチンが上手く作用してコロナが落ち着けばと思います。

書込番号:23807703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/24 13:36(1年以上前)

>3連休初日にレンズ交換時の落下破損を起こしてしまいました

これが無ければ何事も起こらなかったのに


僕も気をつけよっと




書込番号:23808095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2020/11/24 13:42(1年以上前)

>rf mainさん
こんにちは。

落下事故、残念でしたね。
前玉が見事に割れてしまっていますが、フードやプロテクトフィルターは
装着されていなかったのでしょうか。保険適用が幸いですね。

私の場合、保険対応も何もないので、このレンズをレンズ交換する際は、
特に注意していきたいと思います。


書込番号:23808101

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/11/24 15:13(1年以上前)

うわー,高額レンズを・・・・・・・・.慰めの言葉もありませんが,ご愁傷様です.

 コロナ禍によって部品の流通がとても良くないことは事実です.キヤノンがどのような状況下は分かりませんが,自分が勤めている会社は,かなりしんどい状況です.かろうじて納期遅れを出してないだけ.新規の注文には,必ず在庫や流通状況を確認してから納期を答えている状態です.
 改善策はただ一つ.コロナ禍が収束する事につきます.今は,いちぶの観光関連の人たちだけ恩恵を受けるGo to トラベルなどやっている場合ではないのですが,でもしょうが無いですね.

書込番号:23808214

ナイスクチコミ!0


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 RF28-70mm F2 L USMのオーナーRF28-70mm F2 L USMの満足度4

2020/11/24 16:32(1年以上前)

スレ主さん。情報提供ありがとうございます。割れているのはフィルターだと思いますが、修理ということは本体のダメージも結構あったんですね。もしフードが付いていれば状況は違ったと思いますが、なによりも保険対応できてよかったですよ。いろいろ教訓になります。

RFレンズは滑りやすいので、太くて重いレンズは冬で手が乾燥しているので特に気を付けなければいけないと思います。ちなみに、僕は85mmF1.2ですが滑り止めにマスキングテープを巻いています。あと、これは落とすぞと思ったのでしゃがんで交換してます。ただ、保険には入ってません。

実はRF28-70は予約・支払いしていたんですが、数週間前に一方的に入荷時期未定でキャンセルされました。本当に3か月以上かかる見通しなのかもしれません。工場では70-200F4を鋭意製造中で製造ラインに乗ってない可能性もありますね。

それと、想定外にユーザーが増えたのと、サードパーティのレンズがないので純正を買うしかないという需要過多もあると思います。ということで、早く修理から戻ることを祈るしかないと思います。新規購入よりは早いのではないでしょうか。

書込番号:23808342

ナイスクチコミ!3


スレ主 rf mainさん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/24 21:32(1年以上前)

>Dont useさん、温かいコメントをいただいた皆様、ありがとうございます。
このレンズは特に太いので滑り止めのアドバイスは参考にさせていただきます。ありがとうございました。

腰の高さから石畳に落下したのですが、フードがバネのように働き、跳ね返って来たところをキャッチしましたがこの有様です。割れているのは主に純正プロテクトフィルターですが外すことができず、カメラはレンズを認識せずにエラーが出るのでレンズ内の基板も壊れたものと思います。因みにR5ユーザーですが、このレンズとR5は最高の相性でした(レンズの画質とR5の強力な手ブレ補正の相性)。

いずれは戻ってくるとしても、キャノンさんには1n以来、お世話になっているので早く生産体制を回復し、「フルサイズミラーレスのゲームチェンジ」を果たしてほしいと思うばかりです。

書込番号:23808961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/11/25 00:09(1年以上前)

ご愁傷様です。
早期の修理完了を祈念致します。( ̄人 ̄)



…と、テキストブック的ご挨拶を済ませた上で☆
めっちゃ好奇心丸出しで訊くけど

|ω・´) 修理代おいくら万円?
|彡 サッ

書込番号:23809310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2020/11/25 11:30(1年以上前)

EF 24-70mmのところでスレ立てましたが、やはりコロナの影響で色々生産が滞っているようです(EF 24-70mmは年内厳しそうとの事でした…)
事情が事情だけにしょうがないとは思いますが、一日も早く正常化して欲しいものですね

書込番号:23809910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:14件 RF28-70mm F2 L USMのオーナーRF28-70mm F2 L USMの満足度5 Replicant Labyrinth 

2020/11/26 22:51(1年以上前)

>rf mainさん
はじめまして。
私も同じレンズを持っていますが、
落下して破損してしまうと、こうなってしまうのですね。
こういうショッキングな画像は初めて見ました。
私は室内撮影が専門なので、
レンズ交換はソファに座ってやってます。
万一、レンズを落としても大丈夫そうですから。
早く修理が済んで、また撮影できるといいですね。

書込番号:23813300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2020/12/03 12:53(1年以上前)

自分は外でのレンズ交換はしないのですが、落下すると前玉は結構派手に行きますね

書込番号:23826646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rf mainさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/07 22:58(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
未だメーカーや販売店からは連絡がありませんが、大変な時期ですので気長に待ちます。修理にいくらかかるか、レンズ性能は完全に復元されるかなど、引き続きレビューさせていただきます。

書込番号:23836059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rf mainさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/09 20:12(1年以上前)

本日、販売店から連絡があり、修理の概算として12万円強となる、と連絡がありました。但しまだ分解していない為、追加で修理が必要な部分が見つかる可能性があるとのこと。今後、更に修理費が積み上がるように思いますが、着手を依頼しました。また、同日に新品の入荷があったとの連絡もありました。修理の目処がたったので新品はキャンセル。キャノンさんの出荷や修理が動き出してほっとしました。引き続き徹底した修理でレンズが戻ってくることを期待してます。

書込番号:23839637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/12/16 17:35(1年以上前)

ひー☆ (・_・;)

書込番号:23852433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/12/18 18:00(1年以上前)

恐ろしや((((;゜Д゜)))

書込番号:23856093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rf mainさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/27 17:34(1年以上前)

昨日、修理完了の連絡があり、本日受け取りましたのでご報告いたします。
当初見積では、レンズにも損傷があると予想され、約12万円の修理見積となりましたが、破損したのはフィルター、レンズフード、レンズ側のフィルター筒、絞りユニット、ピント調整リングの交換のみで問題ないことが判明し、合計で7万円程度(レンズ修理4万円、純正フィルター2.7万円、フード4.5千円)で復旧できました。また、光学精度調整をいただき、早速本日試写してみましたが、レンズ性能は健在で、とても良好な状態と確認できました。

<結論>
1.プロテクトフィルター、レンズフードが緩衝の役割を果たして、本体への損傷を最小限にすることができました。やはりプロテクトフィルターは万一の際に役立ちますね。また、落下時にレンズフードがクッションの役割を果たしていたことがレンズ本体が無傷でいられた主要因であると思われ、幸運でした。

2.キャノンさんにおける修理は1か月で完了しました。大変な時期であるにもかかわらず、細かい光学精度調整などユーザーのリクエストに応えていただく対応は流石だと思いました。

3.破格のサイズとスペックのレンズ。取り扱いは大変ですが、これだけ高画質な標準ズームの存在はは貴重です。今後は皆様のアドバイスを参考により丁寧に扱わないといけない、と改めて反省した次第です。

書込番号:23872914

ナイスクチコミ!15


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2024/11/20 10:02(10ヶ月以上前)

>rf mainさん
自分はRF 85mmf1.2を2,3度落としまして、最後の最後にフィルターのみこそ粉々になりましたが、通常のメンテナンスのみで済みました。
RFの太巻きものは、写りはすべらないのに、レンズ交換時には世界一滑り安いレンズですね!w

書込番号:25967528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)