カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ553

返信80

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:160件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 ブログ 

https://www.youtube.com/watch?v=ItDEzSNBHTc
スチル専門としては、魅力をさほど感じないなぁ〜
ボディのホットシュー部分が、正面から見てデカイ!ダサいwww
電源オンオフが変更されてるのは気に入らない!なんか動画機をだいぶ意識してる感じが・・・
もはやスチルのフラグシップにあらず!!

スチルとしての目玉は100MPのハイレゾと8.0段の手振れ補正ぐらい?

スチル機として強化されてたなら即買いし、フルサイズは本体とレンズ1本のみにしようと思ってたけど、
これならR6とレンズ2本に70万ぐらい投資した方がいいわwww
と動画だけでは思ってしまった(笑)

ほぼスチル撮影の人はどう考えるでしょうね?
なんか萎えるわ!

書込番号:25420495

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/13 01:28(1年以上前)

日本市場はターゲットじゃないので全く筋違いかと。

書込番号:25420543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:160件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 ブログ 

2023/09/13 01:43(1年以上前)

>ama21papayさん
日本市場はターゲットじゃないなら、日本で発売しないんだな?

書込番号:25420554

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/13 01:51(1年以上前)

>酔拳オヤジさん

いえ、おまけ市場として24万円くらいで出るみたいです。
普通のカメラファンはスルーすると思いますが、
新しもの好きな高所得層は買うかもしれません。

書込番号:25420556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2023/09/13 02:22(1年以上前)

AFC 60コマ/秒連写、バックアウトしない状態で最長約3秒の連写撮影、プレバースト撮影、779点AF、人物/動物/車/バイク認識ですか。日本の発表待ちですが、G9らしくスチール側も良さそうですね。
あとはダイナミックレンジブーストが静止画に適用みたいですので、高感度がどこまで対応できるかかな。

書込番号:25420570

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/13 02:40(1年以上前)

フラッグシップというのは最上位機種という意味しかないので

G一桁機はG1からずっとスチル機のフラッグシップです

当然、今回のG9Uも生粋のフラッグシップで間違いありません♪

書込番号:25420582

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:160件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 ブログ 

2023/09/13 03:12(1年以上前)

確かに多少の進化はあるものの、結局は使う用途でも意見が分かれる。
ただ動画を強化強めたら、Gシリーズの存在価値は落ちる!
何でも入れて欲しい層は、高い金は出さねーよ!
数値だけで言うなら、マイクロフォーサーズとしてのメリットが感じられない!これで本体20万超えるなら、レンズ資産が無い場合や少ない人はR6買う方がお得。
ちょっとG9IIにはガッカリと言うか、ルミックスの思考にガッカリ!未来が見えんわwww
意味のないもの詰め込まんでいいのよ!G9を出した頃、Gシリーズはスチル!と言ったならスチル機としての基本中の性能を引き上げればいいのよ!なんでも機能入れたがるのは家電メーカーの特徴だな!
今のG9が壊れたら、レンズ資産は全て売却し、完全キヤノンに移行になりそうだわ!
25-50mmも買おうか考えてたのに残念過ぎる!!!

>ama21papayさん
じゃぁ日本もターゲットに入ってんだろが!
おまけで販売するほどルミックスは潤ってねー!
日本市場はターゲットじゃないとメーカーが言ったのか??
24万円ってwww 2万足せばR6買えますやん(笑)

>しま89さん
AFC 60コマ/秒連写って電子だろうから、電子シャッターはEOS R3に近くないと使い物にならない。G9IIは厳しいでしょう。
G9の電子シャッターも、人物の動きですら歩留まり良くはないし。
AFC 60コマ/秒連写がメカだったらあり(笑)
RAWで撮影出来きバッファがつまらないとかでなきゃ使えん!
高感度は微々たるもんでしょう。元のセンサーが小さいんで期待はしてない(笑)

書込番号:25420594

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:160件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 ブログ 

2023/09/13 03:22(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今回のG9Uはスチルのフラグシップとは言えない!
スチルのラグシッップと言うのに、動画機能の方がだいぶ進化してるのはおかしな話。
逆にスチルとしての感動できる様な進化は無し!
今回のG9IIの一番の売りは?スチル性能と全く感じないんだけど(笑)


皆さん、G9IIに感動できるような進化感じられてるのか謎だわwww

書込番号:25420597

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/13 04:11(1年以上前)

>スチルのラグシッップと言うのに、動画機能の方がだいぶ進化してるのはおかしな話。
逆にスチルとしての感動できる様な進化は無し!
今回のG9IIの一番の売りは?スチル性能と全く感じないんだけど(笑)

AFCで60コマ/秒、AFS/MFで75コマ/秒

フラッグシップらしい部分は大幅に性能アップだと思うけども

G9はAFCで20コマ/秒、AFS/MFで60コマ/秒だった


これは画像処理エンジンが強力になったからできた部分であり
画像処理エンジンが強力だから動画処理にも余裕ができて
ハイスペックな動画も可能

いまどき連写性能と動画性能はセットなので
片方良くすればもう片方も良くなって当たり前

片方良くしたのに、片方は良くしなかったら
カメラの潜在能力を出し惜しみしているだけになるよ
こっちの方が嫌じゃないかい?

いまどきの高スペックモデルは
動画のスペック落としても安くならんし
誰も得しないですよ

書込番号:25420606

ナイスクチコミ!30


hunayanさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:109件

2023/09/13 05:02(1年以上前)

パナソニック自体が動画に注力すると言ってるから、しょうがない。
各社ともスチル専用機は基本出さない。
フジのX-T5くらいかな。
フジは購買層がファン層なので、需要が見込めるけど
他社はそうじゃないし。
スチル特価機なんか出しても、企画した側も痛い目見るだけだし、
そのマウントの弱体化に繋がる。

G9の後継機が出ただけめっけ物。
像面位相差AF載せたGH6でマーケットを活性化させるのが狙いかなとは思う。
G9ユーザーのための機種かというとそうでは無いでしょう。

価格がネックかな、実売22万弱としても同価格に売れ筋がひしめいてるので。

書込番号:25420618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:160件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 ブログ 

2023/09/13 05:03(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
だから電子シャッターの高速連射は使い物にならないのが現状。R3やZ9以外は。
使えない機能搭載って意味ないと思うけど。単なる話題作り。
G9IIのAFCで60コマ/秒、AFS/MFで75コマ/秒が、R3並みとは言わずとも近い性能ならフラグシップらしい性能と言えるだろうけど、まぁそれはありえない話。
フラグシップの意味さえわかってないんだから(笑)

なにもわかっとらんのー!
そもそも最初の考えが違うのよ!
スチル機として強化し、結果動画性能も上げれるとするのと、
スチルも動画も強化しようとするのでは同じようで違うのよ。
フラッグシップらしい部分が連射?スチル性能=連射(笑)
本当に写真撮ってる人か?(笑)
電源オンオフの位置から、動画よりにしてきてるのが見え見え。
キヤノンと逆の事したんだよ。
そもそもステータスLCDがなくなったのは、スチル撮影にとっては大打撃!

ちなみに某情報ではG9IIは1900ドルとか。1900ドルの価値あるとは思えないがね!

書込番号:25420619

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:160件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 ブログ 

2023/09/13 05:20(1年以上前)

>hunayanさん
パナソニック自体が動画に注力すると言ってるなら、G9出した頃はGHは動画のフラグシップでGはスチルのフラグシップで展開していくと言ってたのを簡単に変えたって事か。
ならもはやルミックスに未来も価値もないな。

フジのX-Tシリーズは動画性能はG9より全然上だけどな!
それでもX-Tシリーズはスチルとしての基本性能も高い!
カメラメーカーと家電メーカーの差!
G9が出た時は、家電メーカーだけどやるなーと思ったけど、今回の思考変更を見ると所詮家電メーカーと言わざる得ない。
強い理念も信念もない。やっぱ家電メーカーが作るカメラはダメだなとなってしまうね。

G9の後継機が出ただけめっけ物か・・・
君レベルならそれでもいいんだろうよ(笑)
Gユーザーの為の機種を作れない!GHユーザーの為の機種を作れない!
だから売る事が出来ないんだよ!新製品だそうが売れなきゃ意味はない!
これに1900ドルも出すくらいなら、もう一台R3買う方が無駄使いにならないwww

書込番号:25420626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/13 05:24(1年以上前)

>だから電子シャッターの高速連射は使い物にならないのが現状。R3やZ9以外は。
使えない機能搭載って意味ないと思うけど。単なる話題作り。
G9IIのAFCで60コマ/秒、AFS/MFで75コマ/秒が、R3並みとは言わずとも近い性能ならフラグシップらしい性能と言えるだろうけど、まぁそれはありえない話。

ここは検証が色々出てきてから判断すればよいのでは?
像面位相差AFでセンサーの読み出し速度もかなり高速化しているわけで

>フラッグシップらしい部分が連射?スチル性能=連射(笑)
本当に写真撮ってる人か?(笑)

一般的にはフラッグシップではスチル性能=連写でしょう

僕は連写も動画も要らないので
フラッグシップは興味ないですけどね
特にプロ機はもっと興味ないし

近年のG一桁シリーズには全く興味が無いということ(笑)

書込番号:25420628

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2023/09/13 07:17(1年以上前)

>酔拳オヤジさん

こんにちは。

(超)高速連写は動画性能と直結しますので、

>AFCで60コマ/秒、AFS/MFで75コマ/秒

なのであれば、スキャン速度は少なくとも
1/75秒以上で、クロップされない限りは、
実際はもう少し速いスキャン速度でしょうから、
非積層型CMOSとしてはなかなかすごいですね。

キヤノンR6、R8はダイナミックレンジ(DR)を
落としてスキャン速度に振っているようですが、
今回のパナのはどうなのでしょうか。

フルサイズと違ってDRを落とすやり方は
マイクロの場合はむりがでそうなので、、
素子レベルの改良を期待したいですね。

書込番号:25420679

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2023/09/13 07:21(1年以上前)

>酔拳オヤジさん

別スレではスキャン速度は1/100秒らしいです。
クロップやDR低下していないなら、結構実用的で
(レフ機のエントリー機レベル)のローリングに
なりそうですね。

書込番号:25420684

ナイスクチコミ!6


Gpowerさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/13 09:45(1年以上前)

性能的には全域進化していてスチルのフラッグシップを標榜するに充分だと思いますが、ボディS5Uベースというのが私はちょっと気に入りません。肩液晶は賛否両論あったと思うので、なくすこと自体はアリだと思いますが、だったらもう少し小型化すべき。
m4/3にリソースを割けないのは分かりますが、G9Proのボディは評判良かったと思いますので、G9Proベースで詰め込んだほうが、良かったのではと思います。

書込番号:25420822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


taka0730さん
クチコミ投稿数:5985件Goodアンサー獲得:195件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2023/09/13 11:44(1年以上前)

何が不満なのかよく分からないけど、静止画の性能ではOM-1に並んで、それでいて動画では上回っている。
もう十分フラッグシップでしょう。

書込番号:25420947

ナイスクチコミ!23


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2023/09/13 12:24(1年以上前)

よくわからないというか、変な情報で電子シャッターは非積層型CMOSは使えない、裏面照射積層型じゃなければだめだという考えに凝り固まってるみたいですね。カメラ雑誌のキャパのバックナンバー取り寄せて勉強されては。
キヤノンが非積層型で歪みが少ないと言われてるR6mk2を出しているのはなぜですか、パナソニックが読み込速度の遅い積層型OM-1のセンサー使わないのはなぜですか。お気に入りのX-T5も裏面照射でも非積層型では
パナソニックはもともと非積層型でも歪みの少ないセンサーを使っているという実績と裏面照射積層型は歩留まりが悪く高くなるという欠点を持ってますので、今のパナソニックはあえて非積層型CMOSでも十分で安く提供できると判断してるですかね。

書込番号:25420993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/13 12:57(1年以上前)

G9と比較したらもう何もかもが進化してますよねー

「スチルのフラッグシップとは言えない」ほど動画機能も充実してる、という意味でタイトルには同意

書込番号:25421038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:160件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5 ブログ 

2023/09/13 15:58(1年以上前)

ただ単に高い機能搭載=フラグシップという考えのようですね(笑)
フラグシップって、高い性能は勿論「使える」カメラでなきゃないわけですよ!いくら連射が高速でも、歩留まりが8割以下では話にならない。
実際G9での電子シャッターでは、場合により歩留まり8割切る場合もありますからね。
なので私は基本メカしか使ってません。
R3は電子で30コマ秒で撮影しても、歩留まり9割強です。値段も高いですから当然ですが、使えない写真や動画撮って意味あります?
これがG9IIでどれだけ進化してるかはこれからだが、
Gはスチルのフラグシップと謳い販売し、次期機種では真逆に路線変更。会社の体質か?
Gはスチルのフラグシップと言うから当時買ったわけで、動画路線やなんでも詰め込むなら買ってません!騙された感満載ですね!

>しま89さん
私がここであえて登場しなかった理由がコレ!
カメラのうんちくしか語れない、うんちく勝負師がちょくちょくいるんで!
これはこうなら=こうなるみたいな、カメラってそんな単純じゃないんだけどね!
うんちくで良いものは撮れないよ(笑)そのへん勉強されては?

>ほoちさん
まぁ〜ただ軽い趣味程度なら、何でも入りで軽いのが欲しいのはわかるけどね!
そういうカメラって勝負できるのは1年目だけで、次に出てきたカメラに抜かれ話題にもされなく消えるだけ!
一発屋芸人みたいなもんだね。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そんな君にお勧めのカメラは「写ルンです」だよ(笑)


パナ信者なのか興奮し発情してるような人もいますが、何はともあれ問題は実際どのレベルかなのかですよ!
ただ数値などだけでは、私はがっかりしたと言うだけです。
G9IIと言うよりパナにガッカリしたと言う感じですね!
今G9に不具合が出てるとか何か不満無い限り、こんな驚きもしない進化で買い替えようと思う人いるのかね?
レンズ資産もない人が、買うっても少ないだろうし。
間違いなく言えるのは、スチル機としての操作感は確実使いづらくはなったって事だね。

書込番号:25421205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/13 16:49(1年以上前)

>酔拳オヤジさん

やれやれ

反論できないと個人批判ですか

そういう輩が多いが残念です(´・ω・`)

書込番号:25421251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ438

返信78

お気に入りに追加

標準

AF問題その後!

2023/09/20 04:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

再生する一度外したら最後、最後まで全く合いません。

製品紹介・使用例
一度外したら最後、最後まで全く合いません。

今まで散々R6のAFを批判した上に、レビューでも星1つを付けてます。
そして修理に送ったものの、今回も異常無しということで、交換もしない、一切の修理も行わないということで帰ってきます。
どの様なテストを行ったのかを聞いても、それは答えられない、技術者と話させてほしいと言っても拒否されました。
キヤノン程の大企業がここまで酷いとは驚きました。昔使ってたオリンパスだと、取り敢えず問題は見つからなかったけど、関係部分の部品を交換する様な対応をしてくれたのは雲泥の差でした。

キヤノンさん、コレが実力ってことで良いんですね?
コレが貴方方の言うキヤノンの実力ってことなんですね?じゃあネットに溢れる素晴らしいレビューは皆嘘ってことですか?

書込番号:25429937

ナイスクチコミ!24


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/20 07:45(1年以上前)

>技術者と話させてほしいと言っても拒否されました。

そりぁ拒否しますよ。
大分キヤノンまで出向いて「責任者を出せ!」と叫んで下さい。

おかしいとおもうなら、精神衛生上よくないので、
機材を全て売ってしまって別メーカーのカメラを求めるのが良いと思います。

売るとき、店で動作確認と写りのチェックを一通り行い、その時異常が有れば査定に大きく響くでしょう。
異常が確認されないで、良いランクで売れれば儲けものです。

スレ主さんの言う通りほとんどの撮影で良い結果が出ない状態なら店員の動作チェックでも異常と判断されるはずです。
良い査定出た場合は、惜しいですがスレ主さんの撮影方法に問題が有る可能性も残されてる事になりますね。

いずれにしても、ここまでCanonへの怨念が有るままCanon機材を持ち続ける必要はないと思いますよ。

書込番号:25430041

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:141件

2023/09/20 09:19(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
前回の相談もありますし、もう、こちらから設定がどーだとか、あーだとか聞いても解決は厳しいと思います。
確かにキヤノンのミラーレスはAFが合わない状態が続いたり、迷って行ったり来たりの現象があります。
でも、この動画ほど酷いのは経験したことがありません。
そして、現時点でスレ主さんの「ナイス」に7点もあるのは、もしかしたらこれがR6のAFで正常なのかもしれません。
とことん原因を追究するか、早々にマウントを変えて写真を楽しむか、どっちかですね。

書込番号:25430154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/20 09:58(1年以上前)

おかしいのは動画の時だけですか?

書込番号:25430205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度1

2023/09/20 10:23(1年以上前)

>@/@@/@さん
オリンパスでは普通に話せましががね?
やっぱトヨタとかキヤノンとかトップの企業って殿様商売の傾向があるかもね。
テストチャートとか、そこいらのモノ普通に撮る位なら問題なく見えるんで、査定に影響することは無いでしょう。
大体皆が口揃えて言うフルサイズの画質だって正直大差なかったし、売り飛ばします。

書込番号:25430233

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:315件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度1

2023/09/20 10:26(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ココで相談して改善しようなんて気はサラサラありません。駄目なカメラだってことを知らせたいだけです。
因みに嘘を書いてる訳じゃないので、ネガキャンでもアンチ工作でもありません。
まあキヤノンが2回修理に出しても何も出来ないってことは、これが正常だってことでしょう。
こんな駄作に騙される人が出ない様にするのが、今回の投稿の目的です。

書込番号:25430236

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:315件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度1

2023/09/20 10:38(1年以上前)

当機種

これ、瞳認識した上に合焦サイン出てますから!

>始まりはStart結局はエロ助…さん
静止画も全く駄目です。
今R6で撮った過去の写真を改めて見たら、歩留まりが悪いんで驚きます。なんでコレ外すの?ってのが多すぎますし、測距不能も多すぎ。こんなにMF多用するAF機も今どき珍しいのでは?
しかも合焦サインが出ていて合ってないから質悪い。キヤノンの有名な「合ったフリ」って奴です。こんなので合焦サインが出るんですから!キヤノンに言ったら、「シングルAF」で「ピント優先」にして下さいだってよ!誰が鳥をシングルAFで撮るんだよ???

書込番号:25430246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/20 10:54(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
明らかに壊れてますよ。
こんなのは見たことありません。

書込番号:25430262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:141件

2023/09/20 10:57(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
>因みに嘘を書いてる訳じゃないので、ネガキャンでもアンチ工作でもありません。
ネガキャンとか工作員とか言っているのは私ではありませんよー。
私も嘘ではないと思いますが、と書いている最中に思い出しました、私もR6を使っていました(笑)
その時の感想は、R6と言うよりミラーレスのAFに苦戦していました。
今もあまり変わりないかな。
マウント変更するなら、そのあたりも確かめてから購入してください。

書込番号:25430265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度1

2023/09/20 11:11(1年以上前)

>◯◯の横好きさん
キヤノンに2回修理に出して、故障していないということなので、コレが実力なのでしょう。
出た当時「ゲームチェンジャー」なんて言われたAFだけど、あんなの都合の良い被写体選んだ忖度記事だってことです。
まあキヤノンも図らずしもダメさ加減を認めちゃった訳だw

書込番号:25430279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度1

2023/09/20 11:14(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
やっぱR6のAF、ジャック・スバロウさんのもダメだったんですね!
身の回りに結構R6のユーザーが居て、皆似たような撮影やってて、物凄く評判良かったんで騙されました。皆AFを絶賛してたんですけどね。
やっぱ買う前にレンタルすべきだった。そのレンタル代をケチった代償ですね。

書込番号:25430283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2023/09/20 12:08(1年以上前)

いつもではなく、時として、状況によって起きる、ならば正常だと思います。R6の性能というか、実力かと。

キヤノンは宣伝がうまいし、メディアも褒めちぎるから、うっかりすると駄作を購入してしまいますね。

かくいう自分も、そろそろ使えそうな感じがしてR6を購入しましたが、初日に、こりゃー、まだまだ巨神兵だー、とビックラこきました。

自分は、R1が出て、その技術は普及機に搭載されるまで、キヤノン機の購入はおあずけ、と決めました。

書込番号:25430346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:315件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度1

2023/09/20 12:17(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
考えてみればキヤノンって、明らかに他社に劣るRなんてのを平気で出してきたり、Mみたいな誰がどう見たって試作品みたいなのを平気で商品化して、オマケに結構売りますよね!
アニメファンじゃないので「まだまだ巨神兵だー」という意味が理解できていませんが、ダメだということでしょうか?
キヤノンを否定する記事を書けば業界で干されるってのは有りますし、キヤノンの派遣違反を報じた朝日新聞に広告を掲載しなくなったり、ジャニースの様な圧力を使うメーカーですしね。

書込番号:25430359

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/09/20 12:45(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

残念な結果ですね。
多分ですが、デュアルピクセルAFが横線しか認識せずに、AFが追えなくなるんじゃないかと思っています。
ワタシはr6 mark2を使っていますが、ポートレート程度では十分なAFだと思って使っています。
ポートレート撮っててAFの誤測距は、たまにあります。
でも自分なりに工夫して、誤測距を起こさない方法を考えて実践しているところです。

結局、カメラを被写体に向けていればそれで思い通りに撮れるカメラなんて未だ実現していないと
言う事なのでしょう。
でもR6を使用して良い写真を撮られている方がいるのも事実です。
そういう方の生の声を聞かれるのもいいと思います。1番お勧めなのは、キヤノン使いの写真家の
写真展に行くことです。写真展で話を聞くと結構良い情報が得られますよ。

スレ主の場合には、R6をどのように使っていくかの検討をされた上で、使い続けるか別のカメラに
すべきか判断すべきだと思います。

以外と早々にmarkIIがでた理由もその辺りにあるのかもしれませんね。
ダメなとこをどんどんだして頂けるとキヤノンも参考になり新製品の開発の参考になり喜ぶと思います。

書込番号:25430392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度1

2023/09/20 12:53(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
やっぱ全面クロスセンサーのオリンパスには精度面で敵わない様ですね。
R6はポートレートで瞳認識しても、微妙に外します。
E-M5iiiの瞳認識は、バストアップのポートレート位じゃないと効きませんが、効いたら確実にピント合います。
やっぱキヤノンのAFって、元の測距精度の拙さを被写体認識ナンチャラで誤魔化そうとしている様にしか見えません。
それにR6って一度瞳を認識しても、連写で次のコマは反対の目に行って、次のコマは鼻に行って、次は最短距離で完全にボケて、次は少し改善、次はもう少し改善…でしばらくしてようやく復帰…こんな感じです。
認識した瞳を追従なんて、とんでもないです。被写体が少しでも動けば見失って最短距離に戻りますし、認識した瞳が少しでも角度が変われば、最短距離に戻ってボケボケ・・・普通だったら瞳を見失っても、もう片方を認識するなり、頭全体を認識するなりバックアップがありますよね?それが全く動作していないんです。これで故障じゃないなんて言われたって納得出来ませんけどね。

書込番号:25430404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/20 13:01(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

わたしはR3,R5,R6markII×2,R6,R7×2を所持、使用しています。
AFについて、絶賛しているお仲間と同様に満足しています。
体感としてのAF性能はR3>R6markII>R7>R5=R6の感覚です。

R5とR6もR3ほどのAF性能ではありませんが問題になるような外し方はしたことがありませんので、こちらの個体の問題(故障?)だと思った次第です。

ここの書き込みでキヤノンバッシングに時間を費やすよりも購入されたオリンパスに完全乗り換えされた方が生理的に宜しいかと思いますよ。

書込番号:25430412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/20 13:11(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
因みにR5markIIとR1は位相差クロスを超える位相差デュアルクロスAFになるそうなので、R3のAFを大きく超えるというなら凄い事です。
わたしは発表をワクワクして待っています。

書込番号:25430426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/20 13:34(1年以上前)

センサーだけでなく、それを管理する部分も重要でしょう。

ソニーに一利あるような気がする。

レンズ性能も重要。

書込番号:25430455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/09/20 16:15(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

結果的にどういう選択をするのが最適解なのか、ハイアマチュアの貴殿であれば理解されていると
思われます。
ご自身の思い通りの写真が撮れるか否か。これが1番大事ですね。
別のメーカーのカメラを経験されるのも選択肢の1つだと思います。

因みにワタシは、長くキヤノン使っているし、R6 mark2と5Dmark4があれば
満足いく写真は撮れそうなのでこのままキヤノンを使うつもりです。

書込番号:25430606

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/20 21:38(1年以上前)

AFじゃ無くてレンズが悪い。
キヤノンのミラーレスは暗いレンズだとAFの精度ががくんと落ちます。
私もこのレンズは一度使って、使い物にならなかったので、即売り飛ばしました。
このレンズのスレを覗いてみて下さいね。

F2.8か、せめてF4をお使いくださいな。

書込番号:25431021

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:315件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度1

2023/09/20 22:40(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
ってか高い100−500だってf7.1なんて言ってるのに、暗いレンズはダメって訳分からん。
f5.6より暗いレンズ連発しとって、それがダメって話にならなくない?
400mmでf2.8っていうと単焦点しか無いが?あのクソ高い。

書込番号:25431130

ナイスクチコミ!10


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

これから中古などを買おうとしている方へ

2023/09/28 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

クチコミ投稿数:3件

HX300からHX400と、このモデルを愛用していますが、400は2021年に製造打ち切りになったそうてす。残念ながら後継機種はでないようなので、HX400を中古で買うしか新たな選択肢はありません。手振れ補正が壊れエラーコード62:10が出るようになったので、だましだまし使っていましたが、製造終了後5年間しか部品を保有しないというので、16500円以上かかるという修理に思いきってだしました。あらかじめソニーのHPの修理診断で「修理可能です」という回答をもらい、サービスセンターへ持ち込みましたが、翌日「部品がないので直せない。このまま返す」との連絡。説明書には「5年間は部品を保有します。」「修理に代えて製品交換する場合があります。」と書いてありますが、部品がない場合は修理できませんとは一言も書いてありません。
いずれにしても、私の保有するこの機種3台ともエラーコード62:10の手振れ補正の故障でお釈迦になったので、よくある故障原因だと思いますが、今後同様の故障があっても部品がなく修理不可能ですので新たに購入する方はご注意ください。

書込番号:25441257

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/28 19:44(1年以上前)

>かずかずきーさん

適度に改行などされると見やすいのですが・・・

書込番号:25441333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/09/28 20:11(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
改めて見直すと、そうですね。今後気を付けます。

なお、部品保有期間は製造終了の2021年から5年なので、他の故障は修理可能かもしれません。

書込番号:25441359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/28 21:17(1年以上前)

別機種

DC-FZ85の2400mmでカワセミ

1000mm超えの高倍率ズーム機は、選択肢が少ないので、新品で買える内に捕獲しておいた方が良いですよ。今だと6万円台のPowerShot SX70 HS、8万円台のP950あたりになります。

ちなみに、自分は昨年1月にパナDC-FZ85(20-1200mm)を3万円台で新品購入しましたが、もう新品販売してる店はありません。iAズームで2400mmが使えるので重宝しています。

書込番号:25441465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

品質が低い。

2023/09/25 21:49(1年以上前)


レンズ > 七工匠 > 7Artisans 18mm F6.3 II 1863FXB2 [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:2890件

中国製や韓国製レンズは個体差が激し過ぎます。
コロナ後は、特に酷くなりました。

書込番号:25437815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/09/25 22:20(1年以上前)

元々、個人の仕事に対する「より良く」という考え方が希薄、というよりも、
【収入アップの手段】としてのスキルアップなり品質向上(※収入に反映される場合に限る)ですから、
当然の成り行きかと思います(^^;

個人の給与公開は当然の習慣になっていて、里帰りで給与情報の交換により、
帰省ラッシュ後の大量退職・転職がありますから、
これまでやってこれた事が不思議なぐらいです(^^;

中国の若年失業率が 20%を超え、賃金アップも低下したけれども、「デキる人」においては、仕事内容よりも高収入狙いの転職も活発化しているかも知れません。


特に「デキる人」は転職に有利ながら、日本では デキる人の多くが残るけれども
(それでも収入のプラスアルファは低いどころか、デキる人に仕事が集中してしまう2重苦で)、
中国では率先して転職する確率が高いでしょうから、
そんなに儲からずに、デキる人へのプラスアルファに限度がある中国企業は、当面は質的低下が継続するかも知れませんね(^^;


今後の中国企業は、一部が世界の先端産業の方向、過半数が かつての「いかにもチャイナクオリティ」の方向への二極分化が加速するかも知れません。

ただし、米中対立が激化すると、先端産業の商売相手が制限されて、結果的に「儲からない就職先」になってしまうと、
「デキる人」に見捨てられていき、先端産業であっても人的要因で自壊していくかも知れませんね(^^;

書込番号:25437865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/25 23:51(1年以上前)

>乃木坂2022さん

こんにちは。

>中国製や韓国製レンズは個体差が激し過ぎます。

こんな薄っぺらい感じなのに
6枚もレンズが詰まっているのですね。

薄すぎて組み立て誤差が
出てしまったりしやすいのでしょうか。

書込番号:25437947

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/26 06:49(1年以上前)

>乃木坂2022さん

アチコチでネガキャン全開
オジサンのイライラ
次はソニーですか?

書込番号:25438086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2023/09/27 12:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちワン!

なに ボディキャップレンズに多くを望んではいけません。
ま〜撮れたか程度で良いんじゃないかな (^_^) ハイ

書込番号:25439594

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

スマホのバックアップが消えた

2023/04/11 12:28(1年以上前)


SDメモリーカード > HI-DISC > HDMCSDX256GCL10UIJP3 [256GB]

クチコミ投稿数:27件

CPPO7に写真データをバックアップするために購入しました。
しかし、たった2か月でSDカードが認識できなくなりデータが破損しました。
メーカ保証中なので新品と交換しましたが、今度は1週間で壊れました。
ハイディスクのSDは二度と買いません。
値段だけで買ってもこわれたらデータは戻ってきません。
本当にここのメーカーは信用できません。

書込番号:25217681

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/04/11 20:49(1年以上前)

サンディスクにしましょう。

書込番号:25218164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/22 11:10(1年以上前)

最後の牙城 サンディスクまでがダメになったらカードは終わりだと思います。ならないことを祈るばかりです。

書込番号:25269798

ナイスクチコミ!0


四条院さん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/26 16:01(1年以上前)

同じ機器と同じカードの組み合わせで早期不具合が連発する場合、機器とカードの相性もあると思いますね
接触部の物理的な形状だとか微妙な電圧差だとかコントローラやチップの相性云々
なかなかそこまで思慮はいかないと思いますが、メーカーだけで一概に断じるのは難しいかなと

書込番号:25438621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/09/26 16:09(1年以上前)

SDアソシエーション
https://www.sdcard.org/ja/about-sda-2/

メンバー企業
https://www.sdcard.org/ja/about-sda-2/member-companies/

少なくとも、ここに記載の企業に限定されては?

HI-Discは調べていませんが。

書込番号:25438632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 距離指標に表示される距離数値がおかしい

2023/09/20 20:42(1年以上前)


レンズ > SAMYANG > AF 12mm F2 X [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:2件

星景写真をメインにと思い購入しました。使用した結果下記の不具合がありました。
@マニュアルモードで試用した結果、作品のピントが全然だめでした。
A調査した結果、カメラの距離指標に表示される距離数値に下記の不具合がありました。
・10m以上先にピントを合わせたときの距離数値は1mくらいを指している。
・これより近いところのピント合焦の数値は0.5mとかまったく桁が違う数値です。
・距離数値を10mに手動でもっていくと、ピントが全然合わない。
・AFでピンと合わせてみた距離数値も手動と同じです。
購入先から販売元に問い合わせいただきましたが、対策する気配がないとのことで、残念ながら返品しました。
基本的には魅力的なレンズですので対策されたら再度購入を考えたいです。

書込番号:25430940

ナイスクチコミ!2


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/09/20 21:45(1年以上前)

>ひたちのじいじさん

レンズの距離指標じゃなく?
カメラ側の表示ですよね?
純正レンズではないですから
サードパーティーのレンズに
カメラが対応してないのでは?

書込番号:25431035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/09/21 20:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。
私は、富士フィルムのXシリーズが先に有って、このカメラ用のレンズが発売されたのでレンズ側で対応すべきと思っています。
いろんなお考え参考になります。

書込番号:25432256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/21 22:37(1年以上前)

え、一度使ったものを返品したんですか?
それはかなりの迷惑行為ですね…
サムヤン気の毒だわ

書込番号:25432456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/09/22 00:11(1年以上前)



正常でない=製造不良ですから、スレ主さんが返品で当然でしょう?

アナログの目覚まし時計で例えたら、
アラームを6時にセットして、6時になってもダメで 12時でアラームが鳴るような感じで、正常でない=製造不良ですから(^^;

書込番号:25432582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/22 02:17(1年以上前)

ライセンス品でないものを装着して正常に動かなかった。

ボディがレンズのプロファイルを読み込めなかったってことだろうけど、それはしょうがないかと。

ところで教えてほしいんですが、星撮りって距離指標見ながらピント合わせるんですか?

オートフォーカスじゃ駄目? 
MFで無限遠出るなら距離指標要らない気もしますが、皆さんどうされてるのかな。

書込番号:25432648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/09/22 11:25(1年以上前)

正常でない=製造不良または仕様不良(設計不良)
にしておけば、
「~用」と公称しつつも問題アリの物品もカバーできそう(^^;

書込番号:25432946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/25 21:56(1年以上前)

>ひたちのじいじさん

お気の毒です。
コロナ後は、中国や韓国メーカーの没落ぶりが顕著になりましたね。サムスンのスマホも品質サイテーになりましたし。

>kinari1969さん
>>一度使ったものを返品したんですか?

不良品なら交換するのは普通では?
富士フィルムのXF18-135mmも不良品が多かったらしく、返品されたレンズを修理してリファービッシュ品として販売していましたよ。

>>サムヤン気の毒だわ

品質管理が出来ない良心のカケラもない会社です。
中国や韓国メーカーは信用できません。

書込番号:25437825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)