カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

60-600mmだったらなあ〜

2024/01/31 10:10(1年以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS

クチコミ投稿数:2件

独り言です。
このレンズがシグマ60-600mmベースだったらいいなあと思ってます。
その場合価格も55万円では済まないのかもしれませんが、、、、、、、。

現在、G9にパナ100-400mm使ってますが、これより広い焦点距離なんてすごいじゃないですか!(倍以上の重さにになりますけど)

書込番号:25604509

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/31 10:19(1年以上前)

>96くろねこ96さん

>このレンズがシグマ60-600mmベースだったらいいなあと思ってます。

僕もスペックはそれに賛成です。それにしてもなんでこんなに高いんだろう?

書込番号:25604522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/31 12:15(1年以上前)

>96くろねこ96さん

確かに、60-600mmがベースであれば良かったですね、これなら40万円で納得です。
超望遠ズームは、遠くて小さいものしか撮れないので、60mm(換算120mm)から使えれば、ちょっとした別のものも撮影できて便利そうです。

書込番号:25604666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/31 12:28(1年以上前)

APS-Cでも、100-400より50-400が人気ありますからね。
まあ、APS-Cは705gのタムロン18-400なんてのもあるのですが…

書込番号:25604698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/31 12:29(1年以上前)

えっと・・・60-600の重量知ってて言ってます?
さらに500g以上重くなるんですけど。

(OEMできるか知りませんが)
1.4kgクラスのタムロン50-400のほうがサイズ、実用度は
現実的かと・・・

書込番号:25604699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/31 18:40(1年以上前)

 >「60-600mmだったらなあ〜」

 確かに・・・。
私もよく保護者仲間から頼まれたりして、サッカー等を取るんですが、例えば、ボールを追う選手が遠くにいる時は、
すっごく快調ですが、次第に目の前まで来てプレーするなどしたら、もうアップ過ぎて、もうどうにもなりません。
そんな時に限って、お仲間は「今の、凄っごく良く撮れたでしょう!」とか、プレッシャーをかけて来たります。(大汗

まあ、設計には色んな制約や、価格・重量等の関係もあるのでしょうが、例えF値がもう一段位暗くても良いかな?と。
何しろ、今どきのデジタルは、もうとんでもない高感度が使えますからね!

書込番号:25605103

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/31 20:24(1年以上前)

>96くろねこ96さん

こんにちは。

>60-600mmだったらなあ〜

60-600DGDNベースなら、
実売40万でももうすこし
説得力があった気もしますね。

書込番号:25605231

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2024/01/31 23:50(1年以上前)

60-600mmベース、私も希望します。
150-600のワイド側300mmからですので観客席に座った普通のスポーツ撮影では、被写体が大き過ぎで使え無いです。
60-600mmのDGDNはAF爆速の最新のリニアモータで流石にOMDSに出せなかった、レフ機ベースでは重すぎたですかね

書込番号:25605428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2024/02/01 12:27(1年以上前)

>さらに500g以上重くなるんですけど。

 撮影対象にもよりますが、例えば一脚等を使えば、撮影中の重さは左程気になりませんね。
ただ、機材一式を抱え、歩いて遠くへ移動しなければならない場合は、確かに大変ですけど・・・。(大汗

書込番号:25605892

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/01 13:37(1年以上前)

600mmの写りが100-400+1.4テレコンと変わらないなんて、このレンズを買う理由がわからない。
単体でその様な写りだなんて2倍テレコン付けたらどうなるのでしょう。
2400mm相当で大きく写れば良いのかな。

書込番号:25605962

ナイスクチコミ!3


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/01 19:15(1年以上前)

売れないので市場原理で
値下げ。
さて、どのくらい下がるかな。
シグマの大砲。
フォーサーズでも有った様な。
200千円とかなら
考えるかな。

書込番号:25606293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


赤7号さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/05 14:52(1年以上前)

>96くろねこ96さん
自分も60-600ベースだったらなと思います。
さらにいえばとタムロンと協業してもらって150-500ベースで出してくれたら即予約でした。

書込番号:25610940

ナイスクチコミ!1


fbcat9さん
クチコミ投稿数:18件

2024/02/06 00:26(1年以上前)

何であれ明確な比較対象となるベースのレンズとかけ離れた価格設定ならアウトじゃないでしょうか。
こればっかりは換算云々は言い訳にならないと思います。
mark IIと組み合わせた金額でEマウントならシグマのレンズと7R5なんかが買えちゃう訳ですよ。
このレンズを使う前提なら本体の重量差なんて誤差レベルです。
今回の価格設定は理解を越えてます。
同じ費用なら換算が倍になる、換算で揃えたら費用が割安になるのがM4/3のメリットのひとつだったと思うのですが…

書込番号:25611623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2024/02/06 00:36(1年以上前)

値崩れ想定かもしれませんが、
形式的にシグマへの委託生産の場合、決まった発注量の契約であれば、在庫処分セールで半額とかあるかもしれませんが、
受注と供給の調整が可能な契約であれば、「大きな値崩れにさせてしまうテクニック」もしくは「(メーカーにとって)人災級の担当者」が必要かもしれません(^^;

書込番号:25611627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:32件

2024/02/07 01:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

換算100mmだと近くからでもなんとかなります。

100m以上離れていてもなんとか撮れます。

>96くろねこ96さん

60-600mmって中途半端ですから、APO 50-500mm F4-6.3 DG OS HSMをm4/3専用に設計し直した方が良かったんじゃないでしょうかね。

換算100-1000mmってのは使いやすかったですよ。

このスペックで高画質で50万円だったら、問題ないと思いますよ。

書込番号:25612916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラの角度がずれてしまいます

2024/01/17 19:16(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C520WS/A

クチコミ投稿数:104件

先日、Tapo C520WSを購入しました(C520WS/Aではなく)

Tapoアプリ内のパン/チルト機能でカメラの角度を4つまでセーブできるようになっていますが、セーブした角度よりもカメラを右側にパンした状態で、セーブした角度(ビューポイント)にタッチして戻そうとすると、必ず少し右側にずれてしまいます(5度程度)。
一方、セーブした角度よりもカメラを左側にパンしてから、タッチして戻そうとすると、セーブした通りの角度に正確に戻ってきます。
また、パトロール機能の水平パトロールをオンにすると、最初にカメラが左にパンしてから右にパンし、最後は元の位置に左方向へパンして戻ろうとするので、やはり元の位置から右側に少しずれてしまいます。

これが問題なのは、カメラが常に同じ角度で正確に定まらないため、設定したアクティビティゾーンもずれてしまうことです。

ファームウェアやアプリは最新にしているのですが、これは私にだけ起こっているのでしょうか?
使っている人がいたら、同じことが起こるかどうか試して頂けるととても嬉しいです。

書込番号:25587514

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/01/19 23:48(1年以上前)

私のはTapo C510Wですが、ずれますね。
プリセットした位置Aに、「左右どちらから到達するか」でずれるし、「上下どちらから到達するか」でもずれます。

もう少し検証してみたところ、(パン&チルトを5度に設定している状態で)
上下左右の各矢印ボタンを押して操作するときに、「初回の動作時のみ」5度でなく3度ほどしか動かないようです。
例えば、右右左左と押したら、「右に3度、右に5度、左に3度、左に5度」といった動きをして元の位置に戻ります。
その「初回動作時のみ動く量が小さい」せいで、到達ルートによる位置ずれが生じているのかなと思いました。

故障か仕様かは分かりませんが、私のTapoはそうでした。

書込番号:25590075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/01/20 00:06(1年以上前)

追記

Tapo C500のおじ2さんという方のレビュー( https://review.kakaku.com/review/K0001530715/#tab
)に

>(2023年7月1日訂正)
>マーク機能使用時にアングルがずれると書きましたが、再テストの結果、原因はカメラではなく
>当方の固定方法にあることが判りました。お詫びして訂正します。

とありました。ひょっとしたら固定方法が甘いせいでずれているのかもしれません。
もし今後設置方法を変更して改善があった場合は追記したいと思います。

書込番号:25590089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/01/20 14:26(1年以上前)

>たぽたぽさんさん
返信ありがとうございました。

たぽたぽさんさんのおっしゃること、わかります。
特に「左右どちらから到達するか」は、まさしく経験していることです。

何度も試してわかったのが、カメラを左向きに動かしてから止めてビューポイントとしてセーブすると、
セーブしたビューポイントより右に移動してから戻すと(左向きに移動)、ほぼ正確な位置に戻る。
セーブしたビューポイントより左に移動してから戻すと(右向きに移動)、左側にずれる。

逆に、カメラを右向きに動かしてからセーブすると、左から戻す(右向きに移動)と正確な位置に、右から(左向きに移動)だと右側にずれます。
要するに、ビューポイントセーブ直前の移動方向と、戻す時の移動方向を一致させないとずれが生じる、ということです。

全角度でこれが発生するのですが、私の個体だけなのか、真正面から左の範囲でするとずれが大きくなります(5度程度はずれます)。
真正面から右の範囲ですると許容範囲のずれなのです。

結構条件が複雑なので、何が原因かわからず、ずっとなぜ?と試行錯誤してました。
こういうものは実際に設置して使用しないとわからないことや、気づくことが多いですね。

書込番号:25590733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2024/02/03 16:37(1年以上前)

実は、販売店に不良かわからないけどこういう状況ですと詳しく説明したら、交換してもらえました。

それで、試したところ…状況は変わりませんでした。いや、悪くなりました。
交換前のものは大きくずれる範囲が中央から左側に偏っていましたが、交換したのは中央から右側の範囲を中心に少し中央から左側も大きくずれます。
結果範囲が大きくなり、心が折れました。ファームウエアやアプリは最新なので、できることはないです。

個体差なのか、大きくずれる範囲に違いがあるのは本当に謎です。
なんとなくハードウェアに原因がありそうな気がするので、そのうちVer2.0がリリースされてしれっと改善されるのかなぁと想像しています。
ちなみに、「ビューポイントセーブ直前の移動方向と、ビューポイントを選択して戻す時の移動方向を一致させないとずれが生じる」は共通でした。

この機種を購入検討していて首振りを多用したい方は、ある程度ずれ(5度程度)が生じることを頭に入れておいた方がいいと思います。
正確な位置に戻ると思って角度の位置決めをすると、ちょっと遠い場所だとカメラの視覚に入ってないとなっちゃうので。

書込番号:25608364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/02/05 02:52(1年以上前)

新しいものに変えてもダメでしたか。残念でしたね。
お疲れ様でした。

検知エリアが少しズレても問題ないように設定するしかないですよね。
商品自体の精度が元々低くて、細かいこと気にしちゃダメな商品なんだろうなと思いました。
(特に人物がいなくても人物検知が飛んできたりと、検知の精度もそこそこですし...)

あとは、自動追尾を常時ONにして使用しているので、モーターの耐久性がどれくらいかが気になるところです。
1万円以下の監視カメラは、無いよりはマシのなんちゃって監視カメラみたいなものなんだと今は思っています。

書込番号:25610426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Synology NASへの接続認証の問題

2023/08/29 16:27(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C500

クチコミ投稿数:51件

SynologyのNAS(DS218)にある監視カメラ用アプリSurveillance Stationを使用して録画を行おうとしていますが、
TAPO C500が認証できず、使用できていません。

【状況】
1台目としてC200を所有しており、TP-LINKのスマホアプリでユーザーログインしてそのアカウントを使って
Synology NAS(DS218)のSurveillance Stationに登録し、動画を録画できています。

これに2台目としてC500を購入して、スマホアプリに追加して動作は問題なく、メモリカードでは録画ができています。
しかし同じようにSurveillance Stationへ登録しようとすると、認証のところでエラーになってしまい、
追加ができません。
※ONVIFで登録、ユーザー名やパスワードは1台目と同じものを入力

Surveillance Stationはカメラ2台まではライセンスが無料なので追加はできるはずですが、
理由が分からず困っています。
1台目(C200)を削除して、C500だけを登録しようとしても同じく認証エラーになります。
再度C200を登録すると、問題なく認証されます。
C500自体はスマホからも見られるので、動作やネットワークは問題ないと思います。


どなたか同じようにSynologyのNASで録画に使用されている方、アドバイス頂けないでしょうか。

書込番号:25401189

ナイスクチコミ!1


返信する
く〜うさん
クチコミ投稿数:1件

2024/01/09 18:19(1年以上前)

だいぶ前の投稿なので、解決済みかもしれませんが…
C500はSynologyのIPカメラ対応表に無記載なので手動での登録が必要になるかと思います。

https://kb.synology.com/ja-jp/SurveillanceStation/help/SurveillanceStation/integration_tool?version=9

こちらを参考にしてもダメでしょうか?

書込番号:25578198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/02/02 19:07(1年以上前)

自分用にも残しておきます

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2748/

ここを参考にしたら認証できました

書込番号:25607349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/02/04 08:15(1年以上前)

く〜うさん、ルールールー島さん

ご返信本当にありがとうございます。
ようやく2台目の接続に成功しました!

結果、「2台目は別のアカウントを作成する必要がある」ということでした。
つまり、カメラごとに「カメラのアカウント」を作らないと認証できないということに気づいていませんでした。

それまでTAPOアプリで両方のカメラが見えていたので、最初に作ったアカウントで両方のカメラを
コントロールするものとずっと思っていたんですが、それぞれでアカウントを作って管理するように
なっていたようです。

今までSDカードで録画(アクションがあった場合のみ)していたものが、NASに連続で録画できるように
なってようやく本来の機能を実現できました!
ありがとうございました!

書込番号:25609130

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信33

お気に入りに追加

標準

ぶつけました〜!

2024/01/21 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4
別機種

先日、トイレに駆け込んだ時にzfcのどこかを思い切り入り口にぶつけました(T0T)。でもカメラの何処に当たったのかも分からず、帰宅してから良く見ると液晶の取り付けヒンジのカバーに何やら変形を見つけて…。
何度か撮影してみて、軸のズレとか確認をしましたが撮影には影響なさそうですが、微妙に液晶が斜めになっているのとヒンジカバーに微妙な隙間が出来てしまったので両面テープで止めてみました。が、冷静になってから一応、ニコンで点検、修理したほうが良いなと思い、ニコンプラザの予約を取りました。
仲の良いキタムラで店長に見せたら、ご自分で使い続けるなら直さなくても良いのでは?とも言われましたけど、気持ちいいものでもありませんしね。外装交換で済めば良いんですが、落下扱いだと結構な金額になりますし、何て判定されるのかな?

書込番号:25591958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/21 14:43(1年以上前)

知らんがななんて思わないですが
安くすむといいですね

ほんま知らんがなって思ってないですから

書込番号:25592028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 14:48(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
ありがとうございます。
外装だけでも直したいなあと思ってますが、落下、強打はフルに点検するみたいでドキドキです。

書込番号:25592036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/21 14:52(1年以上前)

あなたがしたいよいかしたらいいんですよ、どこでも直してください。

書込番号:25592045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 14:54(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
そうさせて頂きます。

書込番号:25592047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/21 15:00(1年以上前)

>トイレに駆け込んだ時にzfcのどこかを思い切り入り口にぶつけました

持ち歩く際にストラップで首や肩に掛けてられるんでしょうか?
かなりリスキーなハンドキャリー方法だと考えてます。リスク要因がヒットしてしまったしか言い様が・・・

さて、次回からどうします?
従来通りの持ち方を変えずに『慎重に』運ぶか、運び方そのものを面倒でも安全確実な方法にシフトするか?


数年前にコンデジを路上に落として大破不動にして以来、どんなカメラでも持ち運びは慎重にしてます。
何故なら、カメラがトラぶる事で撮影チャンスが消滅する事の方が怖いから。

現場で移動する際もカメラバッグにぶち込むか、首からぶら下げる際にはレンズキャップを付け、ブラブラが気になる場合は即カメラバッグに。特に移動経路に障害物(立ち木や未整備の手摺、柱、構造物など)、ゲート類や勾配のきつい坂がある場合は問答無用でカメラバッグ内に。
100oより長いレンズは面倒でもカメラバッグに入れて運ぶようにしてます。

リスクは完全にゼロにはなりませんが、ゼロに近づけることはできるので御座います。

書込番号:25592058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/01/21 16:02(1年以上前)

レンズ側をぶつけていたらマウントの歪みが発生する場合があります。
どちらにしてもイヤな話ですね。

書込番号:25592132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/21 16:34(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

>何て判定されるのかな?

結果が出たら報告してください。

書込番号:25592174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 16:45(1年以上前)

>くらはっさんさん
足が不自由なので、右手は常に杖を持ってます。
カメラは袈裟懸けにして左手で持ちますが、急な便意で個室に飛び込んでしまいました。常日頃から、こんな場合は危ないとは思っていたんですが、それでも気をつけてはいましたから今までは無事でいられました(運良く)。しかし…やってしまったなと(T0T)。他に持ち方が考えられないので、更に気をつけるしかないかとも思います。が、なるべくカメラバッグを使おうかな。

書込番号:25592188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 16:48(1年以上前)

>ブローニングさん
一応、キタムラでマウントの歪みやらは問題なさそうと言う事でしたが、メーカーに持ち込むと精査されるらしいので、目視より厳しい判定になるかもです。

書込番号:25592190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 16:50(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
土曜日に持ち込みますので、しばしお待ち下さい。

ところで、皆様なら修理しますか?

書込番号:25592193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/01/21 17:49(1年以上前)

5万円以下なら修理しますがそれ以上だと考えちゃいますね。
私も過去数回の修理していますが全て会社で加入していた動産保険で
賄ってもらいましたよ(年数回の取材に業務使用していた為)。

書込番号:25592292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 17:58(1年以上前)

>ブローニングさん
ニッコールクラブの修理割引券があるんですが、それを使って支払いが3万くらいならと思っていますが…外装交換だけならと願ってます。

書込番号:25592300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2024/01/21 18:24(1年以上前)

一瞬、FE?FM?に見えました。
Zfcなんですね。

書込番号:25592334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/21 18:25(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

>右手は常に杖を持ってます。

委細承知しました。とんだ災難でしたな。

ということなら、カメラにフィットするアーマー=少々の衝撃では本体にダメージを与えない装甲、確か特殊な合成樹脂製だったかを取り付けて、更にはブラブラ状態にならないようにチェスト位置で固定するためのストラップ+金具一式を検討するとか。

要は首からストラップで下げてる際に、屈んだりドアを開けたりする際にカメラが胸元から離れにくい仕掛けがありゃ良いのかと思いました。

アマゾンで調べたら、自分の想定に近いのがありましたので、以下検索してみてください。

[FOMITO] カメラストラップ マルチキャリーハーネス ダブル ——2 カメラ デュアルショルダー 写真家用ベスト ベルトストラップ

[Tourbon] 双眼鏡 ハーネスストラップ カメラ肩ベルト

anwenkカメラストラップベルトチェストハーネスストラップ調節可能クイックリリースカメラFastenベルトストラップW /バックルクイック保存ウエストストラップfor DSRL Canon Nikon Sony Pentax Panasonicレンズcase-black


2月末頃にCP+が開催予定なので、そこで探し回るのも良いかも知れません。

書込番号:25592336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 18:29(1年以上前)

>ssdkfzさん
FM2の標準レンズ付けてますから、余計に見えるかも知れないですね(*^^*)。

書込番号:25592344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 18:33(1年以上前)

>くらはっさんさん
パッと撮れる様にと思ってましたし、これまではぶつけるなんて一度もなかったのですが、ぶつけるリスクは十分あるんだなあと反省してます。リンクの貼り付けありがとうございますm(__)m

書込番号:25592350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/22 07:26(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

>ところで、皆様なら修理しますか?

見たところカメラがボロボロになっています。撮影に支障ないならこのまま減価償却して廃棄した方が天の川太郎Uさんのカラーにマッチしていると思います。

書込番号:25592978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:60件

2024/01/22 08:22(1年以上前)

修理します。

高価でも修理します。ただ、修理費があまりに高いなら、買い替えですね。古いのは捨てるか、部品取りのために安く売るしかないでしょう。

とにかく、撮影現場で不具合が出てくるのは最悪です。

例えば、北海道や外国に撮影に行った場合を想像してください。カメラに不具合が出て、撮影できなかったら、10万円以上の損害ですよ。

書込番号:25593030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/01/22 09:30(1年以上前)

Z fcのバリアングルのヒンジって結構割れてる中古とか多いんで、ウィークポイントなんでしょう

ちなみに簡易見積もりだと、外観カバー交換が2.5万くらい、ショック落下品の修理だと5万くらいみたいですね。

ぶつけたくらいなら外装交換かなぁとも思いましたが、バリアングルのヒンジもやられてるとなると...

書込番号:25593087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/22 12:32(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
あっ!擦れ傷みたいに金色(真鍮色風)になっている部分は、カッティングシートみたいな物を貼っていて、その他のヨレヨレに見えるのはパーマーセルテープで傷防止しています。実際は綺麗ですよ。
オールドライカでも擦れ風塗装とかありますが、ファッションですww。

書込番号:25593247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ282

返信14

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正を内蔵して欲しかったのに…。

2022/06/20 05:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 Netboy0122さん
クチコミ投稿数:55件

EOS M5の後継機には手ぶれ補正を内蔵して欲しかったのに…。
R10には無くて、本当に買う気が失せました。
もう少し高くても搭載して欲しかった

書込番号:24801836

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/20 06:16(1年以上前)

>もう少し高くても搭載して欲しかった

そういう人向けにR7があると思います。

書込番号:24801856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!93


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2022/06/20 07:40(1年以上前)

>もう少し高くても搭載して欲しかった

R10とR7との価格差が6万円くらい・・・
この6万円、安くはないかもしれませんが・・・
この界隈に住む人たちには、「もう少し」の値段差かもしれません。

>本当に買う気が失せました。

無駄金を使わずにすんだということで、良いことではないでしょうか。
経験上、買わない選択は大切だと思います。
私はお布施をしてきましたので、精神衛生上、後ろは振り向かないことにしています。

ちなみに・・・ボディー内の手ぶれ補正は必須ではないかもしれません。
レンズ内に搭載されているレンズを使う機会が多いと思いますから。
レンズ内に搭載されていない単焦点などはF値が明るい上に、絞りも開け気味で使ったりしますし・・・
それに・・・手ぶれ補正も完全ではないし・・・「揺れ」には無力のようですし・・・

書込番号:24801903

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2022/06/20 07:58(1年以上前)

それより、レンズ交換時にシャッター幕が降りる機構を採用してほしかったなあ。
あれってコストはかからないと思うんだけど。

ボディ内手ぶれ補正はコストかかりますからね。
ちょっと分厚く・重くなるし。
ズームレンズには基本レンズ内補正がついているし、必要ないだろうって判断でしょうけど。
R10mk2にはつけてくるんじゃないですか?
キヤノンのちょっと出し戦術(^^)

書込番号:24801919

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2022/06/20 08:12(1年以上前)

写真機のセカイで6万円なんて誤差やで。
ナナちゃん人形こーてまえ!

書込番号:24801935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2022/06/20 08:37(1年以上前)

>Netboy0122さん

IBISを搭載するとかなり重くなると思います。
特に小型ボディだと、持った時のズッシリ感があると思います。
逆に軽すぎると、IBISの効きはそれなりだと思います。
実際、M4/3は、そんな感じでした。IBISナシを肝に銘じて撮った方が良い結果になりました。(・_・;

書込番号:24801958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:182件

2022/06/20 10:06(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正が欲しければもう6万出してR7を買いなさいというものすごくわかりやすい出し方ですからね
というかソニーもAPS-Cでは同じようなことしてますしこういうのは定石なわけですよ

書込番号:24802050

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/06/20 16:38(1年以上前)

どうせキットレンズプラスαくらいしか着くことのないカメラですからねえ。
ボディ内手ブレ補正があろうとなかろうと意識しないような人向けのカメラに着けてコストを上げるほうが問題ですよ。

書込番号:24802572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2022/06/20 20:59(1年以上前)

6万円差をどう考えるか?ってこともあるけど。
小さくて軽いんですよねR10。
しかもAFは抜群に良くて、操作性も良い。
スナップ用途と考えればR7よりR10ってのもあるわけで。
軽さこそ高性能って言う(^^)
その点、確かに値段は少々高くなってもいいからボディ内手ぶれ補正を!とは思います。
ただ短焦点、どれだけ出るかってのもありますけどねキヤノンのAPS-C。

書込番号:24802940

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/05 21:12(1年以上前)

手ブレ補正の有無のメリデリに対する無理解や、なくても大丈夫って言う経験・スキルが無いからこんなこと言い出すんだよね
要するにスペック厨
家でカメラ眺めてニヤニヤしてればいいよ

書込番号:24823239

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2022/07/28 08:14(1年以上前)

スマホの手振れ補正が強力ですから、将来ミラーレスが新しいユーザーを増やすのには手振れ補正は必須だと思いますよ。
小型軽量で手振れ補正付きが一番いいのですが。

書込番号:24852635

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2022/07/28 09:12(1年以上前)

>IBISを搭載するとかなり重くなると思います。

R10とR7の比較では、
本体のみ ⇒ 約148g
バッテリー、カードを含む ⇒ 約183g
・・・内蔵手ブレ補正そのものが約148g以下ですね。
(バッテリーとカード以外の部品などの重さの差(例えば、マウントが金属かプラ)があれば。
なお、バッテリーはR7用が35g重い)


R7 ⇒ 内蔵手ブレ補正【有り】
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r7/spec.html
>質量
>約612g(バッテリー、カードを含む)/約530g(本体のみ)


R10 ⇒ 内蔵手ブレ補正【無し】
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r10/spec.html
>質量
>約429g(バッテリー、カードを含む)/約382g(本体のみ)

書込番号:24852679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2022/07/28 09:32(1年以上前)

この物価上昇中の世の中で、この性能でこの値段で高いのならカメラは買わない方がいいと思う カメラ(写真)が趣味なら高いと思わないし記録用でならスマホはM5で充分。

書込番号:24852699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件

2022/08/25 22:59(1年以上前)

EOS7Dと手ぶれ補正レンズを持っていますが、ボディー内手ぶれ補正は魅力です。
パナソニックのDC-GX7MK2も、持っていますが、街撮りは、GX7に手がいってしまいます。
もう少し待てば、EOS R10にもボディー内手ぶれ補正が出そうな気がするのですが、
そうなれば、購買意欲が湧いてくると思います。
正直、EOS R7は、金額的に手が出ません。

書込番号:24893561

ナイスクチコミ!2


スレ主 Netboy0122さん
クチコミ投稿数:55件

2024/02/03 18:18(1年以上前)

オリンパスのカメラを使ってみて感じたのは、
カメラに手ぶれ補正を載せて、レンズには無い方法はレンズが小型軽量になるのは良いことだと思いました。
Canonも真面目にコンパクトシステムを考えて欲しい
EOS M5の後継機がR10な感じですが、まさか手ぶれ補正無しで出して来るとは思わなかった。
M5ユーザーでM5 mark iiを待っていた身としては、R10に手ぶれ補正が無くて本当にガッカリしました。
まあ、慌てなくても今使っているカメラでも写真は撮れるので自分好みのカメラが出てくれるまで待ちたいと思います。
最近はオリンパスのカメラ使っている事が多いです。
E-M5 mark ii + 12-40mm f2.8は結構良いですよ

書込番号:25608497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック届かず

2023/11/24 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

クチコミ投稿数:15件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

キャンペーン事務局に問い合わせたところ、普通郵便で11月20日には発送したとのことですが、いまだに届きません。
なお、北海道、沖縄、離島ではありません。
同じような人いますか?

書込番号:25518700

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2023/11/24 14:02(1年以上前)

新潟県下越ですが、本日届きました。
明日あたりでは、、、!今日届かなければ来週ですね。

書込番号:25518724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/11/24 14:16(1年以上前)

>LUMIX推しさん

郵便は非常に時間がかかりようになりました。
以前は翌日に届いたのですが、同一市内宛でも翌々日が目安。
あくまでも目安であり、私が出した市内宛の郵便が11日かかったことがありました。

11月20日に出したとして、ポストに投函した時には収集時刻を過ぎていれば郵便局に着くのは21日です。
その翌々日の11月23日は祝日で配達ありません。
なので最速でも届くのは今日24日。
今日来なければ土日も配達休みですから来週以降です。

郵便局webサイトでお届け日数を検索できます
https://www.post.japanpost.jp/send/deli_days/index.html

遅延情報も公開されています
https://www.post.japanpost.jp/unkou.pdf?new

書込番号:25518740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2023/11/24 14:28(1年以上前)

北海道在住ですが、11/2にキャンペーン事務局に送付し、11/17に問い合わせしたところ、まだ、通知文はまだ、発送されていませんでした。キャンペーン事務局に電話したところ2ケ月〜3ケ月ほど、お待ちくださいと返答ありました。

書込番号:25518752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/24 22:23(1年以上前)

キャッシュバックは事務局に催促の電話をすると、すぐ送ってくれますよ。

書込番号:25519429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/24 22:50(1年以上前)

S5初代を買ったとき、「キャッシュバックの郵便が届かない、どうしたんだ」と事務局へ電話したら
1月前に送ったと。
また送ってもらったが後で古新聞を片付けていたら、チラシと一緒に新聞紙の間に潜っていた。

新聞と郵便物が一緒のポストの人、年末年始はチラシが一杯入るので要注意です(汗)



書込番号:25519478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/06 11:25(1年以上前)

予約のおまけのバッテリーは届きましたが,キャッシュバックはまだ受け取ってませんね。そろそろ督促しないとと思っていたところでしたが,2〜3か月待てという話であれば気長に待つことにします。

書込番号:25534652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/25 17:24(1年以上前)

今日キャッシュバックが届いた。クリスマスの日に届けるとは、いきなサンタさんだ。

書込番号:25559989

ナイスクチコミ!1


Mirfakさん
クチコミ投稿数:34件

2023/12/26 02:07(1年以上前)

>ヤマネ1さん
私も今日届きました(^_^)

書込番号:25560491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/07 21:28(1年以上前)

みなさま、こんばんは

キャッシュバックですが、私は11/8に投函して1/3に届いておりました。お年玉ですね。

書込番号:25576117

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2024/01/31 22:22(1年以上前)

機種不明

箱に穴をあけるのは嫌です

結構掛かるので実績として書き込んでおきます。
12月9日投函、1月26日着。年末年始を考慮するとおおよそ6週間てとこでしょうか。
バーコード部分は箱から2辺薄くカッターを入れ剥ぎ取ります。

予約者特典は締切から2週間ほど過ぎていましたが大目に見てくれたようで
キャッシュバックよりも早くに届いておりました。Panasonicさんありがとう。

書込番号:25605360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)