
このページのスレッド一覧(全84166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2025年8月23日 05:43 |
![]() |
5 | 1 | 2025年8月22日 08:18 |
![]() |
26 | 4 | 2025年8月22日 06:48 |
![]() |
8 | 2 | 2025年8月21日 19:06 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2025年8月21日 15:54 |
![]() |
6 | 2 | 2025年8月20日 05:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

4月下旬に夫婦で1台ずつカメラのKで購入しました。カメラのKの価格はその購入時の価格より5万円以上下がっています。2台合計10万円強は4ヶ月早く使用する事が出来た分のコストと割り切っています。購入した事自体は、夫婦揃って満足しています。
書込番号:26268105
4点

>カサゴくんさん
コメントありがとうございます。
ご夫妻で1台ずつ計2台購入されたということですね
その財力があればこそです。
このサイトの特性上値下げ話にばかり注目されますが
往々にしてお金がない人の僻みみたいなものですから
手に入れられる方は存分にお楽しみいただけることでしょう。
ちなみに適正相場はヨドバシ価格からポイント相当額を差し引いたもののようです。
書込番号:26268224
1点

値下りしたと思ったら、10日程で我々夫婦が注文した3月初頭(納品は4月下旬)の価格に戻っちゃいました。カメラのキタムラネやヨドバシの価格がソニーストア価格の9掛け(ヨドバシはポイント割引)に戻りです。この10日に迷って買いそびれた人もいるかもしれません。でもまた値下りは有るでしょう。
書込番号:26269747
0点

本当ですね値上がりしてます。
まだ在庫なしのところもヨドバシ含めてあるようで、軽々に値下げを言うのは不適切な時期みたいです。
カサゴくんさんには不愉快な思いもさせてしまったかもしませんね、申し訳ございません。
書込番号:26270073
0点

>珈琲天さん
>カサゴくんさんには不愉快な思いもさせてしまったかもしませんね、申し訳ございません。
不愉快な思いしてないから大丈夫です。たまにはこういうスレも楽しいです。
書込番号:26270157
0点

価格でそのカメラの価値を感じる人
撮影をしてそのカメラの価値を感じる人
人それぞれですね
書込番号:26270384
2点

>イメージサークルさん
>価格でそのカメラの価値を感じる人
半分手作りに近いと言われ、高価なライカのカメラならそれも有るかも知れません。しかし性能と品質本位の日本メーカーの量産カメラでは、それは考えらません。「我が社はライカを目指す。」と、かつて何処かの日本メーカーの社長が言ったそうですが、それは無理と言うもの。
書込番号:26270475
2点



母から相続したED-151SSですが、電子ドライユニットに不具合があり、乾燥剤加熱時に内側に水蒸気が出てきて、ガラスドアが結露してしていました。20年前の製品ですので、ダメ元で東洋リビングさんに修理できるか確認したところ、修理可能とのことでした!早速宅配便で送ると、3日後には修理完了して戻ってきました。超速の修理に感謝します!ありがとうございました!またこれから20年、大事に使っていこうと思います!
5点

防湿庫ならやはり東洋リビングかトーリ・ハンの二択だと思ってましたが、東洋リビングのアフターケアがそんなに長くできるとは、、、
書込番号:26269638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4549212311291?lp=https%3A%2F%2Fshop.kitamura.jp%2Fpd%2F4549212311291%2F&sig_exp=68a69cb2
キタムラで価格が表示されています。
17.5万なら全然アリではありますね
とは言え40mmのIVxが出るでしょうから一旦ステイで
同時発売だったらよかったのに...
6点

高い
テンバイヤーしか買わないな
書込番号:26268885 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初めから転売価格のような値段設定ですね。
まぁそれでリコーが儲かりカメラ事業が継続出来るのであれば良しとしますか。
書込番号:26269590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
前回、今更ながら買いました、旅が楽しみと投稿しました。その後、バンコク、ハノイ、海雲台と旅して11月にまたバンコクに行きます。
禁断のナイトスポットの夜間撮影ですが、画質の良さに驚きました。OM1の常用ISO感度アップと開放f2.8があれば、はっきり言ってフルサイズ不要です。長年!フォーサーズからマイクロフォーサーズ使い続けて、軽さは正義でしたが、イマイチだった夜スナップが楽しくなりました。もっともっと小さく進化してほしいOMシステム、あとはpenやpenfの後継機を待つだけです。
書込番号:26269024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かるべえさん
・・・ちょうど、「タイ国内 往復航空券 無料キャンペーン」が行われますね。 ラッキーですね。
・・・私も、今年は「ベトナム ハロン湾とチャンアン」へ行ってきましたよー。 去年は「タイ パタヤ・バンコク・アユタヤ」でした。
・・・フォーやトムヤムクン、果物、などなど、どの国へ行っても安くて美味しいものが多いですからね。 軽量・コンパクトなカメラとレンズは楽しいですよね。
書込番号:26269213
1点

最近はA03さん
円安の時代、ベトナム、タイは最高ですね。特にベトナムは近い将来、ロングステイの予定です。
体調気をつけて旅を楽しみましょうね! もちろんOMシステムを持参でね!
書込番号:26269216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]
カメラ初心者なのですが、コンパクトで持ち歩きやすいのと、単純に撮影しやすいのが良いです。
料理を撮ることが多いので、室内が暗いと編集して結構明るくする必要があります。
書込番号:26265695 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sakusaku6さん
UPされた画像の1枚目以外はデータを見る限りSSは1/3
から1/15で、低感度(200)での手持ち撮影での結構ギリ
ギリの露出で撮られていて良い様に見えます。
露出補正も1枚目ではマイナス0.3、他プラス0.3ですから、
露出の使いこなしも出来ている感じがしますが、もし上げら
れた4枚を編集して明るくしていたり、暗めになってしまう
事が多く、その明るさ調整分を編集で持ち上げているので
有れば、感度設定を上げる事で暗く撮れてしまう事は減るん
じゃないかと思います。
そこは sakusaku6さんの判断になりますが、仮にですが、
感度200で撮って、暗めなのを後処理で補正する分ノイズが
増えるのを丁寧な処理したRAWで補正する結果と、感度は
400に設定して適正に撮れるけれど感度400分のノイズが乗る
結果を比較して、どちらが良いか見極めるとか等も、出来る
だけ画質良くを願うのであれば、家でも出来るテストなので
比較して選ぶと良いかもしれません。
あとは、手振れ補正込みのSSですが、これも考え方は人
それぞれで、10枚撮って1枚ブレなければ良いとか、食事
の時なので、確実に1枚かせめて2枚位で決めたいなど、
自分の欲しい歩留まりによって、SSで攻める余地があるかも
しれません。
ちなみに料理も含め撮っている間に照明が変わらない場合は、
カメラに3ダイヤル付いているので有れば、各ダイヤルに絞り
(F2.8)、シャッタースピード(歩留まりSS等希望SS)、
感度を設定してマニュアルで撮ると、露出補正するより早く
撮影が進みますよ。
書込番号:26266726
2点

>hattin89さん
詳しくありがとうございます。
これまで感覚で撮影することが多かったので、設定を見直してみます。
書込番号:26268131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakusaku6さん
>編集して結構明るくする必要があります。
は、別に建てられたスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617303/#26265684
>画像データを取り込むとモニターで確認する明るさと
>違うことが多いので、毎回画像編集で明るくしてます。
とリンクしている感じでしょうか?
勿論EVF、カメラの液晶、モニター、タブレット、スマホ等
はキャリブレーションしてても、見る環境光のによっては明
るく(逆に暗く)見えたりする物ではありますが、EVFや
カメラの背面液晶(室内で見るに限る)で、見ておおよそ適正
であれば鑑賞、チェック、編集されているモニターが標準の
明るさより暗めに表示されている可能性が有ります。
モニターを色も含め標準値に持っていくキャリブレーションを
するのがベストですが、明るさ位が単純に差が大きいのであれば
単純にモニターをEVFに近づけて明るくすると言うのも編集する
事が多いので有ればかなり楽になります。
まぁEVFや背面液晶の明るさも色もせいぜい7割位の目安ですけどねw。
書込番号:26268193
0点

>hattin89さん
そうですね。モニターの設定も調整してみますが、半分諦めてます!ある程度見た目に差が生じるのは仕方ないですね。
書込番号:26269056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
ホットシューのカバーを外したついでに、勢いで購入してしまったサムグリップTG-2をつけてみました。
見た目は違和感なく装着できました。確かにホールド感もとてもよいです。本体右手前にあるグリップとの
位置が絶妙で、よく馴染みます。ストラップを介して本体をホールドする際には、とても安定して持てるよう
になりました。
もちろんMENUボタンや切替ダイヤルに頻繁にアクセスする方には邪魔なだけかも知れません。
跳ね上がることはできますが、バネがついていて戻るので、跳ね上げたままにすることはできません。
あとはやはり希望小売価格38,720円(税込)を受容できるかどうか、ですね。本体がコンパクトで軽いので、
必須アイテムとまでは自分は感じませんでした。
しかし当面はフラッシュを使うこともないですし、せっかく取り付けたのでしばらく装着して運用します。
5点

>メタリックシルバーさん
私は富士フィルムのX100VIでフォールディングサムレストを付けているのですが、これなら開いた状態で固定されるので操作しやすいのですが、純正のは指を滑り込ませて若干違和感があったので見送りました。
というよりも私はフラッシュを使うのと、サムレストが無くてもしっかりホールドできているので必要性は感じていません。ハーフボディケースも買ったので。
https://oriental-hobbies.com/fs/camera/99900400113
書込番号:26264882
1点

その後の使用感ですが、取り付けたら取り付けたで、ラッピングクロスから取り出す時つまみやすいのと
さすがにホールド感がしっかりしていて使いやすいです。慣れればMENUボタンへのアクセスも簡単ですし。
だてにこのお値段するわけではないんだな、と(笑)。
どうやら市場ではこの商品も品薄のようですね。思い切って最初に購入しておいてよかったです。
書込番号:26267961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)