カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

納期について

2025/04/24 18:33(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1

先ほど、ビックカメラへ確認したところ明日4/25の入荷はゼロとのことです。明日発売であれば、夕方頃までに入荷するようです。ビックカメラとしても26日以降いつ入荷するか不明とのjこと。念の為、情報共有です。

書込番号:26158321

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/24 19:44(5ヶ月以上前)

入荷ゼロなんですね。発売前日の今日になって突然「お客様の在庫を確保出来ない状況となってしましました」「発売後、入荷次第順次出荷」というメールが来てびっくりしました。
予約開始直後に予約して、クレジットカードの引き落としとポイントの加算のメッセージも届いたので発売当日に届くとタカをくくっていたので寝耳に水でしたが、入荷ゼロでは仕方ないですね。

書込番号:26158402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/04/24 20:00(5ヶ月以上前)

今のところ、発売日延期はメーカーで発表していないようです。今晩、大手量販店ではどこも入荷していないようです。どなたかメーカー直販サイトなどの情報はお持ちではないでしょうか?

書込番号:26158417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/24 20:02(5ヶ月以上前)

>エリートランナーさん
>はじめいんどさん

ゴールデンウィークに使えないのは痛いですね。
青森は桜満開です。

書込番号:26158420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/24 20:28(5ヶ月以上前)


>エリートランナーさん
キタムラで予約開始日に予約して昨日入荷連絡来てました。明日はいけないので数日後に引き取りに行きます。
Z5Uも入荷連絡きましたがこちらはパスかなー。

書込番号:26158449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/24 20:28(5ヶ月以上前)

>エリートランナーさん
私も大手量販店ですが、明日の10時より引き渡し可能のメールがきましたので、本日中に既にお店に届いていると思われます。
因みに予約時刻は10時0分台でした。

書込番号:26158450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/24 20:35(5ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。取扱店によって差があるようですね。因みに私はメーカー発表から数時間以内にビックカメラで予約しましたが、入荷ゼロとの回答を得ています。販売員によると他店もシステム上はゼロとのことです。

書込番号:26158459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/24 20:40(5ヶ月以上前)

kosuke_chiさん 差し支えなければ、どこの量販店かご教示いただけないでしょうか?

書込番号:26158465

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7729件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/24 20:59(5ヶ月以上前)

機種不明

私には昔なじみの地元カメラ店の店主より連絡ありました。
明日お店に届くようです。
ヤマト便は毎日10時頃には配達されるとのことですが、仕事なので帰りに寄ると連絡しました。

書込番号:26158490

ナイスクチコミ!3


AYASE1230さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/24 22:11(5ヶ月以上前)

マップカメラで予約開始日の13時頃に予約実施。
一昨日、商品が確保出来る旨の連絡がきて、即座にクレジット再決済。
本日発送済みの連絡がありました。
明日の午前中に到着予定です。

書込番号:26158564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/24 22:25(5ヶ月以上前)

>AYASE1230さん
さすがマップカメラさんですね。
私は比較的大きいものはビックカメラで購入することが多く、PCとかと同じ感覚で 2月26日10時 に予約しましたが失敗でした。
一応カメラ専門店が発祥とは言え、今は家電量販店ですからね。とりあえず私も明日連絡があることを祈っておきます。

書込番号:26158577

ナイスクチコミ!0


Canon3996さん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/24 22:45(5ヶ月以上前)

キヤノンオンラインショップで2月26日の10時6分に予約完了、先程出荷のメールが来ました、明日到着予定です。

書込番号:26158590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/04/25 10:51(5ヶ月以上前)

地元のカメラ屋にて予約、24(木)の15時過ぎにお店にくるの予定なのでそれ以後ならお渡し出来ると連絡があり、24I日仕事帰りに取りに行きました。

書込番号:26159027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2025/04/25 14:22(5ヶ月以上前)

>エリートランナーさん
ビッグカメラで入荷0なんて、今まで聞いたことがありませんね。
自分はキタムラで予約したので、先ほど無事に受け取りしました。
予約開始10時10分過ぎでしたが、他の方は3月中旬に予約したのに入荷連絡がきたみたいですね。

書込番号:26159268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2574件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/25 15:31(5ヶ月以上前)

到着即転売されてるものが結構ありますね。
入荷数少ないのかな。

書込番号:26159330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 15:53(5ヶ月以上前)

>Z5Uも入荷連絡きましたがこちらはパスかなー。

提灯記事にはウンザリしたので同じくパスです。

書込番号:26159351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/04/26 13:52(5ヶ月以上前)

ビッグカメラのオンライン組(予約開始日に注文)ですが、まだ動きがないですね。。。他の量販店でのゲット情報が入る中、どうしたビックカメラ?ってかんじですね。

書込番号:26160263

ナイスクチコミ!1


ascocendaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/28 09:38(5ヶ月以上前)

カメラのキタムラで予約しましたが、予約するのが遅かったので、商品手配中としか表示されていません。
手元に届くのはいつになるのか皆目見当がつきません。
何か月か待たないといけないかもと覚悟しています。
今まで、カメラのキタムラで新製品を予約した場合、人気商品でもたいてい発売日翌日には届いていたので、今回、いまだに商品が届かないことに驚いています。
カメラメーカーからは、販売量も多く特別大切な得意先であるはずのカメラのキタムラでさえこのような状況なのですから、生産量が予約数に比較して少ないのでしょうね。

書込番号:26162198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2025/04/29 08:01(5ヶ月以上前)

おはようございます。私は近くのキタムラで予約し、無事発売日に入手できました。予約したキタムラでは、5.6台の予約が入っている状態で入荷数は私の分一台のみで、残りはいつになるかわからないとのことです。当分流通しないだろうと言ってました。

書込番号:26163247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/05/08 17:27(5ヶ月以上前)

今日になって、やっと「出荷しました」の連絡が来ました!明日到着かな。

書込番号:26172874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

Sigma BFが届きました

2025/04/24 17:26(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > Sigma BF ボディ

スレ主 bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件
機種不明
機種不明

Sigma BFのパッケージ開梱

Sigma BF + Sigma 45mm F2.8 DG

2025/4/10に予約したSigma BFのシルバーが、本日(4/24)に届きました。
あわせて予約していた45mm F2.8 DGも一緒でした。
予約先はカメラ量販店のECサイトでした。

シルバーは受注生産品ですが、初期出荷分は見込みである程度の数を生産済みだったのでしょうね。
正直、数年は大袈裟にせよ、数か月は待つだろうと高を括って予約したので、今後の家計の資金繰りが悩ましいです(苦笑)。

付属のバッテリーは残量なしだったので、現在充電待ちです。
本体のUSB Type-CポートにUSB-Cケーブルの端子を挿すと、接続が緩いのが気になるところです。

書込番号:26158248

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:670件

2025/04/24 18:23(5ヶ月以上前)

>bunzo78さん 素晴らしい!!

このカメラが気になっている人、めっちゃ多いと思います。

是非レビューをお願いしまーす。

書込番号:26158309

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/04/24 18:38(5ヶ月以上前)

>bunzo78さん
良いですねー
裏山です
タイプCは製造メーカーによってコネクターの長さが違ったりしますよ?
アップル純正は問題ないですが、、、
中華製品についてくるヤツは割とバラツキありますね
また
せっかく
価格.comですからお値段はいかほど?

書込番号:26158326

ナイスクチコミ!2


スレ主 bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件

2025/04/24 20:52(5ヶ月以上前)

>紅なっちょさん
ありがとうございます。

CP+でのシグマブースの活況ぶりやSNSでの反応ぶりと比べて、価格コムでは実際に触った人の感想等があまり投稿されてないのが興味深いです。

ある程度使ってみて、レビュー等を投稿できればと思います。

>ktasksさん
ありがとうございます。
勢いで予約したところ、思いの外早く入手できてしまいました。

Type-Cコネクターの長さのバラツキですか、なるほど。他のケーブルでも接続を試してみます。

価格は、BF本体とレンズ合わせて¥394,790でした。内訳は以下の通りです。
BF本体:¥346,500
レンズ:¥70,290
レンズ同時購入割引:−¥22,000

書込番号:26158480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/25 11:51(5ヶ月以上前)

こちらも届きまして中身開封しました。
意外と箱は小さかったですね。
本体もiPhone15promaxとそこまで変わらないサイズですし
あとはレンズ...ですね
来週万博行く予定なので間に合って良かったです。

書込番号:26159098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件

2025/04/25 19:55(5ヶ月以上前)

>3000円脳さん
無事にBFを入手できたのですね。おめでとうございます。
撮影予定に間に合ってよかったですね。
レンズもシルバーが欠品・品薄になっている店舗があるようですね。

書込番号:26159596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/26 14:25(5ヶ月以上前)

操作性のレビューをぜひお願いします。UIが独特のようですが使いやすいのか気になっています。

書込番号:26160283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ300

返信98

お気に入りに追加

標準

Nikon Z の 写 真 集 パートY

2025/04/24 16:32(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 シュウ2の部屋 パートU 

昭和記念公園のチューリップ

亀戸天神のフジ


Nikon Z 御愛用の皆様!

Nikon Z で撮った写真を掲載してみませんか。

お持ちのカメラNikon Z で有れば機種やレンズも自由です。

NikonZシステムが発売されてから8年が経ちました。

発売された頃はフルサイズ2機種、2本のレンズでした。

Z9、Z8、Z7、Z7U、Z6、Z6U、Z6V、Z5、Z5U、Zfのフルサイズ10機種、Z50、Z50U、Z30、ZfcのAPS-c4機種となりました。(Z7、Z6、Z50は旧製品)

レンズも広角から望遠まで46本になりました。

デジカメinfoにはこんな話題も(ニコンが更なるレトロ調カメラの開発に意欲)
https://digicame-info.com/2025/04/post-1828.html

SPのようなレンジファインダー風のカメラが期待できますね。


禁止事項

見る人が不快になる言葉、誹謗中傷なやり取りも厳禁でお願い致します。

Exif情報掲載は出来る限りお願い致します。

貼り逃げ、連投大歓迎です!

宜しくお願い致します。

皆様の投稿をお待ちしています。


”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24678013/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25002850/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25523706/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25788937/#tab

書込番号:26158190

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に78件の返信があります。


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/11 16:07

カワラヒワ(トリミング)

モズ(トリミング)

糞をしながら威嚇するトビ(トリミング)

セッカ(トリミング)

>hukurou爺さん
置きピンですか。フイルム時代のマニアルフォーカスを思い出します。
ですがそれでジャスピンのカワセミが撮影されているのですね。

最新のAF-Cで鳥認識モード、鳥の瞳にピントが来てシャッターを切ってもその瞬間鳥が頭を振っただけで
ピントは外れてしまいます。野鳥が次にどの様な行動をするか予測しながら撮影をしないと撮れ高がいつになっても上がりません。
レリーズラグが優秀なニコンでも人の感覚で左右されます。
カワセミは解らないのですが、シジュウカラなどは飛び出す瞬間、両足を踏ん張ります。
飛び出すぞと思いシャッターを切るのでしが、画面の上にブレた下半身のみなんていう具合です。

何AIが野鳥の行動を読んでジャスピンな写真を大量に作り出す時代が来るのでしょうか。
そうなるとつまらなくなるかも知れませんね。

今日田んぼの脇道を走っていると稲刈り機のすぐ上を2羽の鳶が、もう機械のスレスレに飛んでいて、
機械に驚いて飛び出てくる蛙などを狙っている様でした。
暑い暑いと言っているうちに秋がそこまで来ているのを感じました。



書込番号:26287421

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/11 16:43

ZR シネマカメラ

こんな風には使いませんが

大きさはZfcと同じようですがモニターが4インチと大きい

小さく運べそうです



>hukurou爺さん こんにちは


ミョウガ  本格的でまさか自分で栽培しているのでは無いですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4070463/

薬味としては大好きな方ですが、沢山は食べられませんね。漬物にしても美味しい。

これはプリキャプチャーを利用して撮ったのですよね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4070483/

他の作品のも同じように撮ったんですか?

Z6Vと同じセンサーで10日に発売になったシネマカメラのZRを新宿ニコンプラザで見てきました。

EVFが無く上面がフラットでZ30の様な感じですが、それより大きいです。でも630g程の軽さのようです。

売値27万程なので速攻で手に入れようかと思いましたが、現物を見て冷静になりました。(思ったより大きかった)

動画に特化しているカメラでも、写真も撮れるので迎い入れようかと思ってました。

ほぼZ6Vのようですが30万を切っているので食が動いています。

もう少し待ったら上面がフラットなカメラが(SPの様な)出るかな〜Nikon中々出さないね〜

撮るカメラはいっぱいあるのにね(*^o^*)

書込番号:26287452

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/12 20:49

パンダ君

五重塔

不忍池の蓮


少し気温が低かったので上野動物園に行ってきました。

カメラは気軽く撮るためにZfcに「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」を付けて珍しく1台だけで撮ってきました(^_^)

パンダの小屋では黒ずくめのパンダ愛好会みたいな人が沢山いてウザかったです。

不忍池では名残の蓮がまだ咲いていました。

上野東照宮からはフェンス越しにしか見えませんが、五重塔は動物園の中からは立派に見えますね。

書込番号:26288518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2653件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/15 05:30

置きピンなら被写体認識は不要ですね(笑)

みなさま おはようございます

日が短くなりましたね!毎日5時起きなんですが窓に朝陽が差し込んでいたのがまだ暗い...
在所はこのところ曇りがちで気温が上がらないのでみょうが収穫の手伝いも快適です

>La Traviataさん

>>置きピンですか。フイルム時代のマニアルフォーカスを思い出します

被写体認識のこの時代でも飛び込む場所に上手くハマればこれが一番確実です
何処に飛び込むかは相手次第なのでなかなかドンピシャという訳にはいかないです

>>飛び出すぞと思いシャッターを切るのでしが、画面の上にブレた下半身のみなんていう具合です

そうなんですよね!飛び込むまではAF-Cで追うのですが飛び込んだ瞬間見失って再度ロックオン
しても時すでに遅しという訳で飛出し後はグダグダになってしまいます
なので飛び込みを撮る言時はAF-ONボタンを押さず被写界深度のみに期待して撮ってます

これらは完全に置きピンなのでZ6Vである必要がないので解像感の良いZ7Uで撮ってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4066234/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4066239/

Z6Vで試したいのですがみょうがの収穫の手伝いがあるのでもうしばらく撮影に行けません
おっと!そろそろ出勤?の時刻です(笑)

書込番号:26290588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2653件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/15 16:53

彗星よ再び! 2024.10.24 紫金山・アトラス彗星

みなさま こんにちは

毎日あさ6時から11時までみょうが収穫の手伝いに行ってます。期間中に地区の用務、我が家の畑仕事も
やっていたのでかなり疲れてボロボロです(笑)

>shuu2さん

>>本格的でまさか自分で栽培しているのでは無いですよね

まさか!!趣味で家庭菜園はやってますが専業で農業をやるつもりは毛頭ないです。人様に食べて頂く物を
作るというのは大変です。ご両親が高齢で畑に出られなくなり、子供もそれぞれ独立して夫婦だけでは収穫が
間に合わないという事で頼み込まれて今年で3年目ですがもう来年は断ろうかなと思ってます

>>これはプリキャプチャーを利用して撮ったのですよね!

プリキャプチャーはRAWで撮れないので使っていません...エィッ!ヤッ!と気合を入れてシャッターを切るのが
快感?なのか私のまわりの鳥仲間で使っている方はいませんね

まずは道のりが遠いけれどD5&D500で使いたい!ロクヨン(Fマウント)...次は星景撮影用にα7CUです
Z7Vが出たら考えると思うけれどもうこれ以上道具はいらないかな

夏鳥はもうオシマイです...しばらくは早朝は野鳥に遊んでもらいながら日中は畑仕事、夜は10月下旬から
11月上旬にかけてlemon彗星が観られるようなのでそれまで星撮りの練習です

書込番号:26291018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2653件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/17 06:07

左上隅の収差気になります

みなさま おはようございます

昨年より3日早くみょうが畑から解放されました

運良く晴れた昨夜、天文薄明が終わった午後7時頃の南の空、いて座とさそり座の間に夏の天の川中心部が
まだ見えていました。今年も月明かりのない夏の天の川全体が観えるのはあと10日ほどです

昨日地元の標高1000mにある牧場でハチクマの渡りが7羽確認できたそうです。

いよいよ夏...終わりですね...。

去年の紫金山・アトラス彗星の日付間違ってましたm( _ _ )m。正しくは2024.10.21です

書込番号:26292273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/17 14:59

頭上のメジロ

この枝の上が大好きなアオサギ

最近日陰から池の枝に止まり出したカワセミ

50m先のカワセミ

>shuu2さん
>hukurou爺さん
Nikon Zが好きな皆様、日中はまだまだ真夏の様な暑さですが、朝夕は少し涼しくなってきましたね。
汗だくになって森を歩き、出会った野鳥を撮影しています。

茨城県潮来市にある水郷県民の森公園に行ってきました。池の上に吊り橋がかかっているのですが、その上から
カワセミを撮影しました。投稿写真では50mとしていますが60m~70m距離があり、このサイズだと鳥認識も怪しくなります。
拡大を割り当ててあるボタンで確認しながら撮影しました。
水草が美しく、池全体に緑の絨毯が覆っており、秋には紅葉して美しいのではないかと期待しています。

書込番号:26292621

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/19 17:37

上野動物園で


>hukurou爺さん
>La Traviataさん

こんばんは


>hukurou爺さん


>頼み込まれて今年で3年目ですがもう来年は断ろうかなと思ってます。

頼りにされていて断ると相手の方も大変でしょうね。

ミヨウガだけでも収穫するのはおおごとですね。

>プリキャプチャーはRAWで撮れないので使っていません...

RAWでは撮れなかったですか? Jpegで撮ってみて試してみてはどうでしょうか?

>いよいよ夏...終わりですね...。

今年は異常気象で殆ど撮りに出掛けませんでした。

今日あたりから涼しくなったので彼岸花でも撮りに行こうかと思ってます。

映像に特化したZRが出ましたが一応購入しようかと思ってます。(映像は撮りません)

星空に無眼大のピントが合う機能があるようですよ。(これも私には無縁の機能ですね)

形が四角いので気に入って買おうかと思ってますが、レンジファインダー風なカメラが出ると良いのですが。



>La Traviataさん


>汗だくになって森を歩き、出会った野鳥を撮影しています。

好きなことをやっていると暑さも気にならなくなりますよね。

35度を上回る気温で今年は意欲減退でパスしてます。

でもようやく涼しくなって来ましたね。

鳥を撮るのは重いのとお金がかかりますが、これからは鳥の季節なので楽しいですね。






書込番号:26294440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2653件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/21 06:50

最後の夏空か?

だいぶ秋らしくなってきました

ナナカマドの実

遠くに入道雲

みなさま おはようございます

前線通過でまた一段気温が下がった感じです。先週今ひとつな天気だったのが今週は晴れが続きそうです
手伝いに行っていて遅れた我が家の畑仕事をひと通り済ませねば

>La Traviataさん

カワセミ良いですね。在所のカワセミはまだ行動が安定しません。中々ナワバリが決まらないようです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4072343/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4072344/

今日は鷹の渡りの探鳥会があるので出かけてみるつもりです。夜は晴れそうなのでまた星撮りです

>shuu2さん

>>頼りにされていて断ると相手の方も大変でしょうね
>>ミヨウガだけでも収穫するのはおおごとですね

今年は高温の影響か病気が発生して稀にみる不作の年だったようです。もう来年に向けて土壌の消毒
枯れてしまった部分の植え直しを始めていてその後全面に藁を敷き詰めます
病気が収まってても枯れた部分が普通に収穫できるようになるのは再来年からになるそうです
という訳で来年は応援依頼自体がないかもしれません

ZRが人気で動画向きも含めレンズを何本か出す予定があるようですね。その中に星空無限遠AFの延長
なのかもしれませんが14mmの噂も...14mm f1.4出さないかなぁ...Z14-24mm f2.8Sの小型軽量化
されたUの可能性もあるようです。でもf2.8ならいらないです



書込番号:26295631

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/25 08:18

シネマカメラとうたってます

グリップがあると使いやすそうです

ZRで 何時のカメラと写りは同じです

レシピを使うとこんな映像に



>hukurou爺さん おはようございます


>今年は高温の影響か病気が発生して稀にみる不作の年だったようです。
>病気が収まってても枯れた部分が普通に収穫できるようになるのは再来年からになるそうです

農業も気候に左右されるので超大変ですね。収穫された物はそんな感じはしませんが思い切り愛情が詰まっているんですね。

そんな感じだと来年は解放されそうですね。

広角レンズの明るいの出ないですかね。

10mm〜12mmで私は少々暗くてもf4かまわないですが、hukurou爺さんはf1.4〜f2.8位のが欲しいでしょうね。(高くなるね)

昨日再度新宿ニコンサロンでZRを見てきました。

シネマとしては画期的なカメラのようですが、スチルとしては普通かなという感じがYouTuberあたりを見ていると感じます。

動画をやっててる人はとても気になるカメラなんでしょうね。

Z50UやZ5U、Z6Vは同じような形だったので食は動きませんでしたが、ZRは形が違ったので欲しいと思ってます。

シネマはまず撮らないのですが、スチルとしても使えるので使い勝手は悪そうですがそれも有りかなと。

書込番号:26299568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2653件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/27 08:43

また少し秋らしくなってきました

ハチクマ

ノスリ

カケス

みなさま おはようございます

在所は秋らしい季節になりました。もうこれで今期最後にしたいと思っている草刈と未だ収穫中の
野菜以外は畑仕事も終わっているのでタカの渡りを撮りに山に通っています
なかなか思うようには撮れないです...撮れないからこそオモシロイ

>shuu2さん

>>hukurou爺さんはf1.4〜f2.8位のが欲しいでしょうね

Zマウント機導入した頃からず〜っと待ってましたがシグマのレンズを導入してからは出して
くれなくてもいいかなって思ってます。でも出たら悩むでしょうね(笑)

来月には撮影条件の良さそうな彗星が2個も来るというのに天気がままならなくて星景撮影の
練習に行けてないです。機材が揃うと撮りに行けない現象が続いてます(>_<)

https://www.youtube.com/watch?v=RJ_HVMBPYjo&t=7s



書込番号:26301242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2653件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/28 21:47

こんなモノを手に入れました

11mm f2.8 fisheye 問題ナシです

Z14-24mm f2.8S 問題ナシです

14mm f1.4 DG DN Art 周辺部伸びますね

みなさま こんばんは

最低気温が12℃まで下がった今朝は少し寒いくらいでした

昨夜ようやく星が撮れそうな天気だったので手に入れたクリップタイプソフトフィルターのテストを
兼ねていつもの丘に練習に行ってきました

クリップタイプソフトフィルターの価格は¥22000(税別)。こういう細かいモノにコストがかかる...
ボディ側に装着するのでレンズ一つ一つに付けるよりはコスパが良さそうです
プラ製でキズが付きやすいのが難点です。このままどれぐらいの期間使えるかですね

シグマ14mm f1.4 DG DN Artは周辺部が気になります。これだけはレンズ側に装着した方が
良さそうです。Z14-24mm f2.8Sは収差は気にならないのですがISO3200はちょっと厳しいです

本番までに何回か練習をしておきたいですね。この時間帯は10/11まで月明かりがあるので
撮影手順は何回かできますがデータ処理はそれ以降になってしまいます



書込番号:26302749

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/01 09:30

新宿御苑で

温室で



>hukurou爺さん


おはようございます。

>シグマのレンズを導入してからは

購入したんですね 周辺は伸びるんですか(拡大しなければ許容範囲なのでしようが、趣味の頂点としては気になる所ですね)

これで十分ですが、気になるところですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4075662/

>クリップタイプソフトフィルターの価格は¥22000(税別)。こういう細かいモノにコストがかかる...

これは何に使うフィルターですか? (星を鮮明に写す)

レンズの後ろに付けるフィルターですね。

やっぱりこのレンズ良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4075661/

ようやく涼しくなったんで明日あたり彼岸花でも撮ってこようかなと思ってます。(今日は雨です)


書込番号:26304638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2653件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/02 06:35

山は紅葉始まってます

お目当ての猛禽は現れず

トビと

カワウで練習

>shuu2さん

おはようございます

良い季節になりました。日中は少し暑いぐらいが過ごしやすいです

>>これは何に使うフィルターですか? 

例によって明るい星をぼかして大きく見せるフィルターです。物理的な方法としてはこれが
一番確実で楽な方法になるかなと思います

今回導入したのはボディ側でセンサーの前に専用の枠を使って取り付けるタイプで付けてしま
えばレンズを交換してもそのまま使えます。欠点は星だけでなく地上もボケてしまう事です

Photoshopで処理する方法が一番自然になりますがかなり手間がかかるので最近はやって
いません

星撮用の機材は随分遠回りしていろいろ揃えてしまいましたが最終的には全てソフトで解決
できるようになると思います。今は手間と時間がかかるけれど近いうちにAI使って一発処理
なんていう時代になりそうです

書込番号:26305338

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/02 19:45

横浜の西方寺

8mm-15mmで

藤沢の小出川 遠くに富士山が見えます




横浜の西方寺と藤沢の小出川に彼岸花を撮りに行って来ました。

この季節毎年何処かには彼岸花を撮りに行ってますが今年は横浜の方に出掛けました。

少し遅かった様で咲き終わっている花もありました。花はタイミングが難しいですね。

今日はお供がいたので出掛けるのが遅かったので静かなうちに撮ることが出来ませんでした。



書込番号:26305900

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/02 20:02

西方寺

昨日の雨が良い感じです



>hukurou爺さん


こんばんは

>レンズを交換してもそのまま使えます。欠点は星だけでなく地上もボケてしまう事です

カメラセンサーの前に付けるんですよね。危なく(傷などは)無いですか。

スペースなどは?

時々そんな話を聞くときがありますが、もし傷など付いたらメーカーの保証は受けられないですね。(自腹)

他の物を撮るとボケるんだったら、星専用にしないと駄目ですね。

>いろいろ揃えてしまいましたが最終的には全てソフトで解決

そんな時代ですね。AIで簡単に出来るのも味気ないですが。

ラインなんかも返答にAIがあるのでいちいち考えて打たなくても良いようですよ。(結構使ってます)(*^o^*)

今日は彼岸花を撮りに行ってきました。

行くのが少し遅かった様で花はタイミングが難しいですね。

横浜の西方寺の彼岸花です。




書込番号:26305915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:348件

2025/10/04 08:26

shuu2さん 皆さん こんにちは。

家の近くを散策して来ました。
コスモスが丁度見頃でした。

書込番号:26307054

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/04 09:39

センサーは同じでしょう

写りは最高です


>まる・えつ 2さん


おはようございます。


つい最近まで35度と暑がっていましたが、もうコスモスの季節なんですね。

写りが優しいですね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4077359/

センサーが同じでもレンズによって違いが楽しめますね。

NikonのZレンズはどれも外れはないですが、疲れるという人がいますね。



書込番号:26307121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2653件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/05 06:08

トモエガモ

ハヤブサ

ハヤブサ

獲物を運ぶオオタカ

みなさま おはようございます

>shuu2さん

露に濡れてとても美しい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4076859/

>>行くのが少し遅かった様で花はタイミングが難しいですね

在所でもヒガンバナを植える方が増えてきて其処此処の田んぼの畔などで観られるようになってきました
酷暑で例年より少し遅れていましたが鳥ばかり追いかけていて気が付いた時にはもう最終盤です

>>カメラセンサーの前に付けるんですよね。危なく(傷などは)無いですか。スペースなどは?

出目金レンズもそうですがその辺りは自己責任ですね。カメラセンサーの枠に軽くはめ込むようになってます
撮影中に外れることはないけれど付け外しの際は注意しないとやらかす可能性はあります

カモ類が増えてきてそれを狙うハヤブサやオオタカの飛来頻度も増えてきてます。在所を中継地にしてこの
時期に数日だけ観られる旅鳥や数時間しかいない迷鳥も撮るチャンスです

鳥認識も入って機材もそれなりに撮れるはずなんですが遠いし速いしなかなか上手くは撮れないです
野鳥に詳しい先達もいて図鑑を片手に待ち構えているので知識だけは増えていきます(笑)

書込番号:26307975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/05 22:56

秋桜もそろそろ終わりですね

小福桜が咲き始めています

ヤマガラは漢字で書くと山雀

2羽の青鷺はこの池で生まれました。大きくなりました。

>shuu2さん
Nikon Zをお使いの皆さん 撮影していますか
涼しくなって渡り途中の野鳥に会えないかと期待しながらいつもの森や池を回っているのですが、
それどころか留鳥にもなかなか会えないのが現実です。
カワセミも近頃行動範囲が広がりなかなか見つけるのが難しくなっています。
そんな中、モズは騒がしいですね。また、電線に停まるチョウゲンボウも発見しました。
ただし、そういう時に限ってカメラを持っていませんが。

書込番号:26308853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

アイドルイベントでも

2025/04/23 22:15(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

カメラの追い出しが増えてきて、撮影が可能なのは、スマホのみっていう場合もありますね。
プロ用カメラ以外は、どんどん需要が縮小しそうですね。

書込番号:26157304

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/24 00:11(5ヶ月以上前)

>ミャクがありませんさん
こんばんは。
はじめまして。

>カメラの追い出しが増えてきて、撮影が可能なのは、スマホのみっていう場合もありますね。

私的には、スマホも無しでも、全く問題ないと思います。
もりあがったフェスほど撮影枚数が減る。。。というか、もりあがったら撮るのなんて忘れちゃう人なので。
アイドルに限らずだとは思いますが、イベントって、楽しんだもの勝ちですもんね!


>プロ用カメラ以外は、どんどん需要が縮小しそうですね。

そうした場面での「カメラ」に関しては、それで良いのでは?
運営者が意図しない、営利目的の撮影とか、好ましくない使い方の人も、少なからずいらっしゃるらしいので。

確かに、非営利で、楽しみとして撮るためにイベントに参加する(っというか集まって来る)人にとっては、微妙なのかもしれませんね。
好ましくない行為をしてる人と一緒にされたら、嫌でしょうから。

でも、そもそも撮影が主目的で、イベント巡りするのが、私的には違和感です。
撮影って、そもそも本来、印象に残った瞬間を、残したいと感じたから、する行為のように思います。
期待してるのは、「印象に残るだろう瞬間」とか、「感動できそうな瞬間」だとかなのだと思いますが、そうした「瞬間」って、何か(誰か)に貰うものでも、道具に頼るものでもない気がします。
そして、なにより、イベントは、本来ファンのためのもの。
一緒にもりあがろうという、イベントの主旨からの、逸脱感が痛すぎて。。。


・・・って、気が付けば、悪癖の長文。
初対面にもかかわらず、失礼を致しましたm(_ _)m


ではまた、どこかの口コミでお会いしましょう!
( ・▽・)ノシ

書込番号:26157393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2025/04/25 01:51(5ヶ月以上前)

>ミャクがありませんさん
追い出しもなにもメジャーアイドルがカメコ席を設け出したのが比較的最近ですからね!
スマホのみというのも、KAWII LAB.所属のアイドルグループや、一部の地下アイドルだけですよね。

書込番号:26158681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア「Ver.1.80」

2025/04/23 18:44(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:679件

ファームウェア「Ver.1.80」が公開されました↓

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/554.html

書込番号:26157055

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ95

返信28

お気に入りに追加

標準

ズームレンジがはまる人には神かもね

2025/04/23 16:09(5ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 50-150mm F2 GM SEL50150GM

ポートレイト用に欲しいって人は出てくると思う♪

僕はこのレンジだと85oはめちゃ欲しいけど
あとはしいて言えば50o位なので

これ買うなら50/1.4と85/1.4買う方が使い勝手が良いかな

まあぶっちゃけ最近、50oも敬遠していて
標準は40-45o位がベストて感覚なので
50oも要らないとなる可能性は高い(笑)

書込番号:26156896

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2025/04/24 13:43(5ヶ月以上前)

言うほどグルグルボケですかね?( ゚ー゚)

そもそもEマウントだと
口径食的にシンドいんでしょうが( ゚ー゚)
https://youtu.be/fOXhuOnUWz4?si=KdWkJnN0hF4ixKpq
https://youtu.be/fOXhuOnUWz4?si=bfDusz_gk2bhf3i7

書込番号:26158018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2025/04/24 16:45(5ヶ月以上前)

時間や環境の制約でレンズ交換してらんない人用の
ポートレートレンズでしょうか

私の趣味のポートレート撮影はのんびりしたもんなので必要ではないんですけど、一度は使ってみたい

書込番号:26158206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/24 17:25(5ヶ月以上前)

動画やレビュー見る限りではボケが汚いとまでは思えませんね
DigitalCameraWorldでレヴューされてますが
>>ピントが合った部分とそうでない部分の境目は実に自然で、軸上色収差(ボケのにじみ)もほとんど目立ちません。総じて、その性能はまさに驚異的です。とんど目立たない。全体的に、このレンズの性能はまさに驚異的だ。
サンプルの猫の写真見ても問題なさそうです・・・

書込番号:26158246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/24 20:14(5ヶ月以上前)

>2石レフレックスさん

2石レフレックス さんの仰られる汚さが何処でご覧になったものなのか、
参考までに教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:26158435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2025/04/24 23:50(5ヶ月以上前)

デジカメinfoでも「グルグルしてるし口径食が大きい&雑多な絵」と書いているので定型文なんでしょ

FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIが発売された当初のLensTipの翻訳記事には
「今どきのレンズとは思えないほどフレアとゴーストが盛大」、「コーティング技術の差」、「フレアとゴーストが酷いですね…」、
「オールドズームレンズみたい」とか今考えると笑ってしまうくらいフルボッコなコメントですな
このレンズでも「口径食で周辺のボケが流れて汚く見える」周辺の玉ボケが口径食でグルグル」というコメントもあったので、
発売されてからの案件バイアスのない素な作例を見たいですにゃ

書込番号:26158647

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2025/04/25 00:04(5ヶ月以上前)

興味を持ってこのレンズに注目をしていました。
やっぱり口径食の大きさは気になります。

LensTip.com
Sony FE 50-150 mm f/2 GM - sample shots
https://www.lenstip.com/2515-news-Sony_FE_50-150_mm_f_2_GM_-_sample_shots.html

書込番号:26158652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11268件

2025/04/25 17:22(5ヶ月以上前)

ボケはボロカスに言われるほどでもなく
想定内であり、これを購入検討する人には問題ないと思う人も多いと思うがな?

書込番号:26159439

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2025/04/25 18:28(5ヶ月以上前)

このレンズと単焦点レンズを比較している人は、そもそもズームでなくても足りている人なのでしょう。

そういう意味では圧倒的に人を選ぶレンズです。

解像力は既にズームでも十分だけれど、ボケ描写も含めた像質は当然単焦点レンズですし、それは今後も変わらでしょう。

ポートレート用途でボディとレンズの使用が2セットまでとすれば、自分なら70-200mmF2.8は選択肢に入らないし、望遠は諦めていましたが、28-70mmF2と35-150mmF2であれば選択肢には入るかな。

それに見合う金額なのかは人それぞれなのでしょうが、私なら標準域はズームを使うとして、望遠買うならズームよりも口径比が大きい85mmF1.2で十分かな。

書込番号:26159495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2025/04/25 21:10(5ヶ月以上前)

単焦点と比較されるって
なかなかの名誉というかソニーの狙い通りというか

そいえば
これがもしテレコン対応してたらF2.8の置き換えや比較対象になって立ち位置がぶれてたかもしれないですね

書込番号:26159674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/26 01:02(5ヶ月以上前)

auxoutさんのレポートでもいいし、
井上さんのレポートでもいいんじゃないですか。
正直、開放でのボケがざわざわと主張し過ぎます。
それこそ、上記のサンプルURLに飛んで頂いても
大量に見れますし。
f2通しだから世界初の謳い文句で、
そりゃ開放から凄いのを期待してました。
しかしやはりズームはこんなもんだよなと。
単焦点に匹敵するというレビューが多いが、
その様なライターは辞めて貰いたいところです

書込番号:26159830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11268件

2025/04/26 01:17(5ヶ月以上前)

>しかしやはりズームはこんなもんだよなと。

期待しすぎたてことだね

僕は最初から期待してなかったので
ふーんとしか思わんかな

さてこのレンズAPS-C機で使うのも面白そうだね
換算75-225/2
レモン型が目立ちにくくなります(笑)
玉ボケ重視ならあり♪

書込番号:26159834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2025/04/26 09:23(5ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>期待しすぎたてことだね
>僕は最初から期待してなかった

こう言っては身も蓋もないかもですが、
口径食が大きいだろうし、周辺まで整ったボケはまず期待できないと最初から思っていました。
特に「小型・軽量設計」を謳っていますから。
今の技術で収差や解像力は良くできるにしても、根元がEマウントなので。


>このレンズAPS-C機で使うのも面白そうだね

APS-Cで使うと、とても良いレンズだろうと思います。
EマウントはAPS-Cで使った方がカメラもレンズも活きると思うなぁ。

書込番号:26160026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2025/04/26 09:38(5ヶ月以上前)

>2石レフレックスさん

>しかしやはりズームはこんなもんだよなと。

似たような画角のF2.0通しズームでも、これと全然違うレンズありますよ。
https://www.flickr.com/groups/zd-35-100/pool/

20年ほど前の発売です。
画面周辺まで整ったなボケを作ろうとすると、センサーサイズ比でこれくらいは大きくしないといけないということです。

書込番号:26160047

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2025/04/26 13:21(5ヶ月以上前)

世界初のレンズなのでね
今までの何か別ので足りてた人には要らないレンズなのでしょう

ソニーは今後F2を本気で続けてくのでしょうか
変わり種の1つ、だったならGMじゃなくてGくらいで出してくれたら
レンズ趣味の人にもちょっと遊んでみるかと手が出しやすくなるんですけどね

書込番号:26160242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


blskiさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2025/04/26 14:05(5ヶ月以上前)

むらっと来たけど135mmF1.4使ってるので何とか我慢できそうです。笑

書込番号:26160275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/27 07:23(5ヶ月以上前)

そら単焦点と同等のズームレンズなんて有る訳がない けど並みになら迫れる
というコンセプトで開発されたものだと思いますから 
金をかけデカク重くすればもっといいレンズができたかもしれませんが
ソニーのレンズのコンセプトとは違う これで良いんじゃないですか?

書込番号:26161034

ナイスクチコミ!7


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/04/27 16:51(5ヶ月以上前)

写りをどうこう言うよりも
発売価格が多分高過ぎて購入出来ません

単焦点レンズで頑張ります。

書込番号:26161545

ナイスクチコミ!0


dkwoさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/12 12:22(4ヶ月以上前)

純正でこのレンジは嬉しいですね。ポートレートは無印 85F1.8 を使っているのですが、50mm があると楽な時は結構ありますからね。もちろん足で移動すれば問題ないが、あまり移動して被写体に気づかれたくないからね。

150mm をどこで使うかですね。高画素機ならまあ小型室内イベントや動物園で普通に威力発揮すると思いますね。少し離れても、この焦点距離で少ないトリーミングで済みますからね。

問題は値段ですかね……。(泣)

書込番号:26176599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/25 22:55(4ヶ月以上前)

ポトレではそもそもそんなに、レンズ交換はおっくうにならないし、この手のレンジはイベント等でいいなと考える。それだったらタムロンと同じスペックでも良かったかな。
少しは小さくなるのかはわからないけど。
レンズユニット重そうに見えるけどAFは速いのかな?
135GMは室内スポーツでもいけるので、
135GM と同じぐらいなら私的には評価も変わるけど。

書込番号:26190387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/05 13:59(4ヶ月以上前)

○レビューするほどのレンズの知識がないので、こちらに書かせていただきます。

○私は地下アイドルのライブ撮影のために購入しました。

○これまでは、主に、2470f2.8gm2、70200f2.8gm2でライブ撮影をしておりましたが、ライブ会場によっては、もう少し明るさが必要であることなどの理由から、135f1.8gmも使っております。

○これらの所有レンズでも撮影自体は可能ですが、@ライブ会場に入らないと、(お客さん入り具合等から)当日の自分の撮影位置(適切な焦点距離)が決まらないので、複数のレンズを持参しなければならないこと、Aライブ時間が20分前後ですので、いちいちレンズを交換する時間がないこと、B単焦点並の明るいレンズが必要である箱もあること、などの理由から、50150F2gmを購入しました。

○自分の写真がそもそも拙い写真であること、また、Lightroomや Photoshopで現像することから、どんなレンズでも仕上がりはあまり変わりませんが、このレンズのおかげで、ライブ撮影がかなり楽になりました。

○なお、私はポートレート撮影もしておりますが、撮った写真は、XなどのSNSにアップするだけなこともあり、かつ、ボケ感やレモン型になることについては、そもそもまったく気にならないので、そちらを気にされる方は、単焦点レンズをご購入された方がよいと思います。

書込番号:26200964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)