
このページのスレッド一覧(全125483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年10月22日 18:26 |
![]() |
342 | 89 | 2025年10月22日 18:10 |
![]() |
54 | 23 | 2025年10月22日 17:15 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2025年10月22日 15:29 |
![]() |
34 | 30 | 2025年10月22日 14:08 |
![]() |
18 | 17 | 2025年10月22日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
• ズームレバーがあるカメラのズーム操作に対応しました。
• [パワーズーム位置の登録 / 呼び出し]、[ズーム回転方向の変更]、[ズームリングの角度設定]、
[パワー / ハイレゾズーム連携]に対応しました。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/576.html
3点

ZRに合わせた修正ですね。
ZRに合わせるベストレンズはこれだと思ったんですよ。
だったらZ30で良いのでは?という考えが過ったのでZRのDX版を待つことにしましたw
書込番号:26322433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Nikon1愛好家のみなさま
前版に続き後継シリーズ書き込みとして46版を公開します。
当版の伝統スタイルは変えずにゆる〜いスタイルで運営して参りたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
ご自慢の作品をアップしてください (;^_^A
※今回から少し掲載方法の間口を広げたいと思います(;^_^A
価格コムの原則も、当該機種で掲載をすることが指定されていますので、
一枚は必ずニコ1撮影作品+他機種の組み合わせ投稿もOKとします。
他機種のファイルを投稿する時は「参考例」等の但し書きをキャプションに添えてください。
5点


ts_shimaneさん
新スレッドありがとうございます。
そして毎度連続してのスレ主ご苦労様です、今般もお世話になります。
書込番号:26207000
5点

>ts_shimaneさん
ありがとうございます。先日、赤城耕一さんの投稿で”V1が良い”と言うのがありました。まだまだ使えそうです。と言うか、これ以上の機能がいる方は、もう今や50万円コースですね。
書込番号:26207713
4点


>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは
昨日は良い天気 山間地に行って来ました。・・・今日は朝から小雨
自然の花は良いですね!
マタタビも蕾がぶら下がっていました。開花も近づいている様です。
書込番号:26209532
6点

ts_shimaneさん、皆さま
暑くなりました。熱中症に配慮が必要な時期となりました。一昨年熱中症で救急搬送された実績(^0^)がありますので、用心深くすごしています。
昨日少しの間の天気の回復を待ってチョウやトンボを観察に行きました。小川の周辺で暑さは他よりもないと思いましたが、帰宅したらもう汗でずっぽりでした。
皆さまもどうぞ安全に気をつけられてフォトライフをエンジョイなさって下さい。
書込番号:26211700
7点




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2025年6月梅雨明けの日に ショウジョウトンボとシオカラトンボ |
2025年6月梅雨明けの日に ショウジョウトンボ |
2025年6月梅雨明けの日に ショウジョウトンボ |
2025年6月梅雨明けの日に タイワンウチワヤンマトンボ |
ts_shimaneさん、皆さま
いよいよ梅雨が明けて夏が来ました。
暑くなるこの頃はトンボが発生して活発に活動する時期です。遠出をしてトンボを撮ってきました。
トンボ撮りには軽くて俊敏なNIKON1がベストなのではないかと密かに考えています(^0^)
書込番号:26223314
5点

ts_shimaneさん、皆さま
トンボ撮りのメインターゲットはチョウトンボでした。
最近数が減ってきた感じがありましたので心配していましたが、わんさと居りました。安心(^0^)
書込番号:26223316
7点



皆様、毎日暑いですね。
今日、高校野球神奈川予選が始まり、
孫の学校の応援に、 楽しんで来ました。
間違って1回戦突破、 親御様、嬉しいやら、予定外の休み工面に大変そうでした。
書込番号:26233558
3点

みなさん
引き続きのご投稿ありがとうございます。
本日は、凹んでるお話をひとつ書き込みます。
先日、都内佃島ということでベテランカメラマンに同行して仲間で撮影会を実施したのですが
自分の作品を何点か観ていただきましたが、酷評されかなり凹んでしまいました(;^_^A
撮影にあたって、注目したポイント表現が全く伝わらないことを知らしめられました。
さぁ!どこから出直すべきか光明が見えません(;^_^A(;^_^A(;^_^A
書込番号:26233945
3点

秋にドイツに行く予定なので、そろそろカメラの品定め。と言っても新機種を買う訳では無く、手持ちからの選択になるのですが、試しにV2に10〜100を付けて蓮を撮ってみました。昼間は全く問題無し。ただ、初めて気が付いたんですが、このカメラ暗所でのファインダーが全く使えない。ノイズが多くて、よく見えない。モニターで再生すると、写真は綺麗に撮れているのに。僕の使用が、昼間のネイチャーフォトが殆どなので、長年使ってるのに初めて気づきました。故障かと思いましたが、所持しているV2は2台ともそうなので、液晶ファインダーの性能がダメなんでしょうね。試しに、E-M10Uとかα7とかは問題なし。夜間の撮影が出来なければだめですよねぇ。本当はDF辺りのレフ機を持って行くと良いんでしょうが、重くてかさばるので旅行はミラーレスですね。
書込番号:26234117
5点

みきちゃんくんさん
ドイツに行かれるんですねぇ!
行ったことないので想像もつきませんが、巷のスナップ写真などを拝見すると
建物がとても素敵だなぁっと感じますねぇ(;^_^A
荷物の重量が嵩むでしょうが、みきちゃんくんさんがこれならと感じる
DFを思い切って携えていくのもいいかもしれませんよ(;^_^A
たくさんの機材をお持ちで、当サイトの先輩なのでNikon1各機種は当然として
Aマウント機もお持ちですからねぇ(;^_^A
筋力トレーニングでしょうかねぇ(;^_^A(;^_^A(;^_^A
書込番号:26234735
2点

みきちゃんくんさん
ドイツ!! いいなぁ〜〜〜。 昔ちょっとだけ旅行したことがあります。 風景、建造物、写真好きな方には堪らないところですよね!
是非軽いNIKON1 をお供させて下さい。ファインダーは暗がりでは無理ですが、明るく設定するか、或いはコンデジスタイルで両腕を伸ばして液晶撮りで好いじゃないですか。
ISO6400オートでAモードか、Pモード、或いはMモードでNIKON1なら楽々ではないかと、お帰りの写真を楽しみにしています!!
SONY/MINOLTA、NIKON D上位機種、がっちり持参するのも重さ以外では困ることはないでしょうからそれらの何れかも持って行くとして、軽いのでトランクの片隅に入れてでも是非ニコン1も連れて行って下さい。
書込番号:26234787
6点

皆さん今晩は
台風の影響でしょうか
少し涼しくなりました
先週写した写真から・・・
書込番号:26238439
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
NIKON 1ファンの皆さま 暑中お見舞い申し上げます |
私の夏バテ防止対策としての好物はトンボ ・・・ではなくて |
やっぱり高タンパクの |
カエルです(^0^) 最近カエルが少ないので夏バテしそうで困ってます |
ts_shimaneさん
カラスアゲハさん
みきちゃんくんさん
matu85さん
もつ大好きさん
うさらネットさん
昨朝、今朝とまるでお盆過ぎの初秋を思わせる涼しさでした。でも流石に日中は真夏の気温に戻りました。早く涼しさが来てくれると嬉しいのでですが、そううまくは行かないでしょうね。
カラスアゲハさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26206798/ImageID=4057309/
P950で素晴らしいショットで、思わず唸りたくなります。
書込番号:26239043
5点



デジタルEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
デジタルEOSで撮った写真ならばジャンルは問いません。
・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報教えて下さい。
・あれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。
# All_EOSさんはスレッドをオープンする為のスレ主さんです。
# 進行役のスレ主さんは不在です。(無人ではありません)
# 参加者同士お互いにフォローしあってコミュニケーションをお願いいたします。
# 何かがあれば(起これば)All_EOSさんが登場しますのでご安心を、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、キヤノンのデジタル一眼以外の写真を掲載した場合、
削除される可能性があります。
ご承知おきください。
・本筋掲示板へは価格.cmさんのガイドに従ってご投稿ください。
・掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
・カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
● 前回のスレッド Part95
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26159498/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part96』の始まりです。
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛騨古川は白壁土蔵と瀬戸川沿いの町並みが印象的(夜になると格別) |
花嫁姿のワンコ(ゆうこ)はとても大人しい(でも花嫁姿よりもステーキが好き) |
松明の灯りの中での嫁入り行列はこんな感じで進んで行く |
花嫁(美咲さん)と花婿(竜也さん)は公募で選ばれたが実は地元の出身 |
All_EOSさん、いつもスレの進行を見守っていただき、ありがとうございます。
前のスレからの続きですが、「きつね火まつり」の貼り残しの写真を出しておきます。
「狐の嫁入り」という名の伝統行事(お祭り)は、日本のあちこちでありますね。たとえば、群馬県高崎市箕郷町で催される「みのわの里のきつねの嫁入り」など。
天気においても「狐の嫁入り」という表現があり、晴れているのに雨が降るという気象現象(天気雨)を「狐の嫁入り」と言ったりします。キツネは人を惑わせるのが上手いからなのでしょうか。
タヌキも化かしますが、キツネはタヌキよりも賢いというか狡猾というか、「虎の威を借る狐」と言われるように偉そうに振舞うのが上手いのか、お稲荷さんに取り入って神格化されていたりしています。稲荷神社の境内を見渡すと、必ずと言ってもいいほどキツネが対座しています。
その点でタヌキは気弱で臆病で、何かあったら「タヌキ寝入り」に徹します。人間との付合いが下手なのでしょうか。なので「タヌキの嫁入り」は話題にすらなりませんね。
さて、「きつね火まつり」の貼り残しの写真はどうでもいい代物ですが、せっかくだから出しておきます。
カメラ: R6
レンズ: Tamron 35-150mm F2.8-4、Tokina 17-35mm F4
その他: 如意棒、LEDリング照明
書込番号:26306701
4点

EOS KissIIIからはじめて、EOSシステムと何年の付き合いになるでしょうか?
何も知らない私が店員の勧めるまま購入した一眼レフカメラです。
まさに「そのとき歴史が動いた」です。
その店員に「ナイス!」をあげたいものです。
EOSならフィルムでもデジタル一眼レフでもよいですよね?
書込番号:26306966
2点

このスレの活性化と景気づけのために獅子舞の写真を貼っておきます。
先日の「きつね火まつり」に合わせて御蔵稲荷神社の例祭で披露された神楽台組の獅子舞です。二人立の獅子舞で、雄獅子と雌獅子の2頭で舞ってくれました。
獅子までの距離が近すぎると、獅子の激しい動きにファインダーが付いていけません。狙ってもすぐにファインダーから外れます。易しいようで難しいものですね。
カメラ: R6
レンズ: Tokina 17-35mm F4
その他: 如意棒
書込番号:26308158
2点

皆さん、こんにちは。
All_EOSさん、新スレッド、いつもありがとうございます。今回は、建部町下神目の誕生寺川土手に咲いてます、雨上がりの曼珠沙華を撮りに行って来ました。もうほとんど見頃は過ぎていまして、何とか厳選して撮って来たつもりです^^; ここは有名どころではありませんが、まあまあ見応えも有り、ウチからもプチドライブで行けるところです。
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4077185/
お似合いですね!!
私も曼珠沙華という呼び名の方が、高貴に響き好きです。
飛騨下川、地図で見ましたが、ほとんど富山に近いところなんですね。遠征になりますね^^ 車で行かれたのでしょうか。
書込番号:26308529
1点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
照明せずにありのままの明るさで撮っています(ISO感度がグンと高くなります) |
LEDリング照明して撮っています(ISO感度は低くクッキリ写りますが平坦です) |
両者の写真を足して2で割ったように仕上げてみました |
まいどっ!! 今日はまた出て来ました。ヒマなので(実は仕事ですることは一杯あるのですが、その気にはならなくて…)。まあ、レスのために出てきたようなものですが。
ついでですから、写真を貼っておきます。
きつね火まつりでの花嫁・花婿のお披露目人力車のひとコマなのですが、1枚めはLEDリング照明をせずに元の明るさのままで撮ったものです。2枚めの写真は、同じ場面をLEDリング照明して撮っています。比較してみてください。
どちらが好みでしょうか。やはり照明などせず、ありのままで撮ったほうが自然な感じがします(1枚めの写真)。LEDリング照明すると、その照明の明るさの程度にもよりますが、クッキリ写っている反面で平坦な感じがします(2枚めの写真)。
そこで遊び心でちょっとしたいたずらをし、1枚めの写真と2枚めの写真を足して2で割るような画像処理をしてみました。まあ、言わば、中途半端に重ね合わせたわけです。さて、どんなものでしょうか?
ペトルー酒家さん:
今日、シルバーカーを手で押せば、ほんの少しは歩けるようになった家内に付き添って近所を歩いてみました。そうしたらレンタルの畑の畔の部分に曼殊沙華がたくさん咲いているのを見つけました。赤と白っぽい黄色の曼殊沙華でした。もう枯れ始めているのもありましたが、色違いが並んで咲いていると綺麗ですね。
> …雨上がりの曼珠沙華を撮りに行って来ました。
こちらも雨上がりの曼珠沙華でしたが、これはこれでなかなかオツなものですね。
> 飛騨下川、地図で見ましたが、ほとんど富山に近いところなんですね。遠征になりますね^^ 車で行かれたのでしょうか。
飛騨古川です。「おわら風の盆」の越中八尾に近いところです。電車を乗り継いで行っています。名古屋から特急に乗って2時間半くらいです。荷物が多いと車で行ってもいいのですが、長距離ドライブは疲れますからね。
電車だと行き帰りは車内でゆっくりでき、ちびりちびりとアルコールが飲めてくつろげます^^ 車内で撮った写真のチェックもできますし。
この次の月曜日(13日)は(天気にもよりますが)丹波のほうに行こうかと思っています。ここは車で。
書込番号:26308688
2点

EOSを愛する皆様。
どの写真、なんて返信しようかといろいろ構想しているうちに Part96になっているのに気づかないでいました。
何にしても、All_EOSさんをはじめとする皆さんへ継続して書き込める(返信出来る)事を嬉しく思っています。
Part96初めという事で彼岸花の写真をUPします。
一枚目ではこの写真の前に満月の写った最高傑作?が撮れたのですが、残念ながらコンテストに出したためさしさわりの無い写真としています。
二枚目のピカチューは毎年チャレンジして、下の思い付きで選んだフィギュアーと共にAPS-Cの被写界深度の深さで全体ピントぴったりのイメージ通りに撮れました(5DMKWではボケるので7DMKUの方が有利)。
三枚目も印刷して配ったのですが、5DMKWの精細な写りが気に入っています。
他にも先週土曜日に久々のモデル撮影会で写真を撮っていますが(過去最高の撮影枚数整理中)、
次回は、前スレの返信を個別にしますのでお待ち願います。
書込番号:26308959
2点

>ペトルー酒家さん
遅くなりました。
気になっていた大塚国際美術館で撮影の絵の写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26159498/ImageID=4045459/
モネの「ラ・ジャポネーズ」ですね。
実は写真コンテストに出した写真の題名にしたほどモネの風景画、人物画ではマリー・ローランサンや中原淳一が好きです。
ちなみに以前は個人情報保護が希薄で「モネのように」と検索すると住所・氏名が出たため今回初めて正式名称付のUPとなります。
>岡山の高校生が主人公なんですね。私とアニメといえば「ゴルゴ13」くらいです^^
とても奥手(ウブ・女ごころに鈍感)な15歳の男の子が、宇宙からやって来た美女達と一匹(メス)と突然暮らす事になった話で、岡山県の遥照、鷲羽、美星、砂沙美、船穂等の山や海岸が由来する名前がたくさん出てきます。
天地無用=天地不用 の意味合いが有るほど主人公の天地は出番が少ないですが、やる時はやる頼りになるカッコ良さが有ります・・・うる星やつらの主人公「諸星あたる」と正反対。
私はドラマCDの声の演出に惹かれたのがきっかけでCDを数十枚購入聞いて動画を見たのはかなり後でしたが、「天地無用! 魎皇鬼」のDVD(OVA)を見ていただければより幸せになれます。
「ゴルゴ13」は病院の待合室や定食屋に置いて有るのを読んで、出生の秘密等のベスト版等いろいろ購入して集めた時期が有ります。
「ゴルゴ13」は千葉真一主演の映画等ありますが・・・入院時にprimevideoで見るもコメディ映画!?
それよりも加山雄三主演の「狙撃」の殺し屋が「ゴルゴ13」の原点ではないかと思ったりしています。
TOYOTA2000GTにヒロイン浅丘るり子と見所満載です。
20代の時にTVで見たのが最初で、今はDVDで見ています。
加山雄三は若大将シリーズが有名ですが、「狙撃」では高倉健のように渋いのが魅力ですね。
書込番号:26308976
2点

皆さん、こんばんは。
日中はまだ暑いようですが、朝夕は、めっきり秋めいて来ました。お出かけは、何着て行こうか迷うところです。昨日、カミさんのお供で、また世羅高原農場へ行って来ました。ダリアを目的に行ったのですが、曇り空のせいか、以前に撮った青空をバックに撮ったものと比べると、今ひとつでした。
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4077871/
露出が全体に合っているので、やはりこれが一番好みですね。肌の色は2枚目が自然ですが、1枚目も色温度を変えれば何とかなりそうに思います。好みの問題ですが。それにしても花嫁・花婿さんのいい表情が撮れましたね^^
>今日、シルバーカーを手で押せば、ほんの少しは歩けるようになった家内に付き添って近所を歩いてみました。
奥様、ご回復に向かわれているようで一安心です。
>飛騨古川です。
失礼しました。
これからは長距離だと電車とバスでの移動もアリかもですね。ドライブは好きですが、若く無いのでやはり限度があります。アルコールの心配がないのも良いですね^^
>TSセリカXXさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4077983/
こういう撮り方は思いつきませんでした。夕日をバックにいい雰囲気で風情を感じます。参考にさせてもらいます^^
>5DMKWの精細な写りが気に入っています。
このカメラ、透明感が半端じゃ無いです。以前このカメラで撮ったものを見返すと感動します。機があれば私も買い戻そうかと思ってるくらいです。ただ、ピント精度とダイナミックレンジはミラーレスに分があるようです。
「天地無用」・・・機会があれば覗いてみたいと思います。
「ゴルゴ13」は二十歳前に職場の先輩に勧められて読み始めたのが最初でした。100巻くらいまでは単行本で購入、もう売り払いましたが、後はタブレットに入れて読んでいます。世界情勢の裏側を垣間見れて、ハマってしまいました。
>それよりも加山雄三主演の「狙撃」の殺し屋が「ゴルゴ13」の原点ではないかと思ったりしています。
偶々なのか、どちらも1968年11月の上映と連載になってますね。
書込番号:26311996
2点

世羅高原農場の続きになります。
キバナコスモスに止まったアゲハ蝶の飛翔を撮ってみたく、プリAF、サーボAF、高速連射H+ 、動物優先で撮ってみたところ、結構ヒットしていたので驚いています。以前のセイヨウミツバチの時は、それほどには思わなかったので・・・後から分かりましたが、トラッキングはOFFになっていました。偶々かもしれませんので、機会があれば、再度試してみたいと思っています。
書込番号:26312029
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
強面のスズメバチだが撮りかたによっては絵になる(レンズを近づけると向かってくる) |
この時期になるとよく見かけるホウジャク(蛾の一種で飛びながらストローで吸蜜する) |
支離滅裂に飛ぶので撮りにくいキチョウ(撮りたいモンシロチョウはあまり見かけず) |
アゲハチョウ(メス)を見つけたが近すぎて画面に収めるとギリギリ |
EOS全機種連のみなさん、EOS愛好家のみなさん、All_EOSさん、おは/にち/ばんは。昼間は暑いときはあるものの、やっと秋らしい季節になってきましたねー。
幸い家内が少しは自分の身の回りの世話ができるようになってきたので、今日は家内をリハビリ病院に送り迎えしたあと、ちょっと時間的には遅かったのですが、天気がよかったので久しぶりにカメラを持って近くの緑化植物園に行ってきました。周りが緑で囲まれていると、そよ吹く風が心地よく感じられます。
結局、緑化植物園でレンズを向けたのは昆虫たちでした。でも、農薬のせいか見かける虫はめっきりと減り、花はあっても静かな秋で、寂しい気がします。
カメラ: EOS R6
レンズ: EF 100mm F2.8 超オンボロmacro
その他: LEDリング照明
TSセリカXXさん:
> 満月の写った最高傑作?が撮れたのですが、残念ながらコンテストに出したため…
う〜ん、見たかったなぁ。TSセリカXXさんの最高傑作なら、最高傑作なんでしょうね。
ペトルー酒家さん:
コスモスにダリア。コスモスはこれからの花ですし、ダリアはそろそろ終盤に近付いていてもまだまだ旬な感じがします。200mmくらいで絞り開放で撮っているのがいいなぁ。
秋はお祭りや紅葉など、撮りたくなる被写体がいっぱいあって、楽しみな季節です。
書込番号:26312038
1点

こんばんわ〜〜
PART96開幕おめでとうございます。
今更ですが、先日ペトルー酒家さんが作例をアップしていた岡山県真庭市の川東公園に私も行ってきました。
それもデータを見ると同じ日ですね。ペトルー酒家さんが撮影いてるときに私は近所で少し早いお昼ごはんを食べる場所を探してました。
>ペトルー酒家さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26159498/ImageID=4075171/
いいですね〜〜。私も明るいレンズが欲しいです。
ここの公園入口付近の田圃は以前に管理者の方と少し話したんですが、観光客のために、敢えて曼殊沙華に合わせて稲刈りして手間暇かけて稲架けしてるそうです。今はほとんどコンバインですから列車と絡めて撮影できる場所があるのはありがたいです。
今回もそのコラボ目当てで行ってきました。
>TSセリカXXさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4077980/
鮮やかな曼殊沙華が美しいナイスショットですね。
天地無用!はOVAの3期と4期の間隔が開きすぎてそこから見てませんが、どこかで借りてきてみないといけませんね(笑)
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4077729/
獅子舞を上手く捉えたナイスショットですね。
獅子舞は以前に2〜3回挑戦しましたが、激しい動きが上手く撮れなくてアウトでした・・・
ところで、今月はレモン彗星が撮影できる可能性がありそうです。
どこか、適当な場所があればいいのですが・・・
では、今週末は岐阜の航空祭に行ってみます。
書込番号:26312249
2点

今回は今週再び新幹線の陸送を撮影したので、前スレでの質問の返レスになります。
>isoworldさん からは 「よく撮る機会が得られたものです。」
>ディラ海 さん からは「報収集はどうされているんでしょうかね。」・・・ お初で、よろしくお願いします。
>ペトルー酒家さん からは「なかなか見受けられない貴重な写真ですね。」
とのお言葉をいただきましたが、
どうやって知るかと言うと私の「生活の知恵のなせる技」によります。
新幹線の陸送は大型スーパーのそばを通るのですが、
私はそのスーパーの閉店前の割引き商品(食料品)をほぼ毎日買いに行き・・・半額〜7割引きも!
帰り道で新幹線の陸送の誘導員が道路で準備しているのを見て陸送が有る事を知ります。
陸送が来る時間は以前は不定期でしたが最近はスーパー閉店後のほぼ同時刻に来るようになり、
5分程度の待ち時間で撮影出来ています(毎月1回4日間 前先頭+客車・客車2両・→同・後ろ先頭)。
生活の知恵・・・閉店前の割引商品購入で家計の負担を抑えて、ついでに新幹線の陸送を撮影する
という事で、逆に3枚目の人達や家族連れで来る人達はどうやって情報収集しているのか知りたいです。
書込番号:26312379
3点

今回は個別の返レスの続きです
>isoworldさん
>岩手県の藤原の郷で女性をモデルとした写真を撮ろうと1年もモデル探しをしているのですが・・・
>う〜ん、見たかったなぁ。TSセリカXXさんの最高傑作なら、最高傑作なんでしょうね。
そう言われるといろいろと出したくなる困った性格の私です。
1枚目は「藤原の郷」の有る奥州市の桜の名所で、私が唯一撮影した岩手県TV局の女性、10年以上前の撮影です。
2、3枚目はとあるモデル撮影会からで、いずれも全国の店頭で公開済みなのでUPしても良しとしました。いずれも宮城美人で、目を開けると別人・・・更に美人!?
4枚目は、7DMKU F4.0 126mm ISO200 で、左下の題名はぼかしています。
KGサイズに印刷して配ったところ予想外に皆に絶賛された事で、図に乗って最高傑作としています。
なお、オートブラケット3枚撮りして1枚だけに写っていました(点光源は有りません)。
お彼岸の3日目という事でお月様に見えるのは最愛の人(魂)が一瞬現れたのだと思っています。
黄色いのは枯れ葉で(虫では有りません)、枯れ葉を取って撮り直したのが前回UPの写真です。
ところで新幹線陸送についてはいかがだったでしょうか?
以前ホットマンさんにJR関係者じゃないかと疑われた事が有りましたがそのような事は全く無く、
マジックの種同様「な〜んだ!」とゆうような単純な理由です。
書込番号:26312402
3点

単なるレスですが、何もないと寂しいので、先日撮った写真のうち選外にしたものを貼っておきます。
カメラ: EOS R6
レンズ: EF 100mm F2.8 超オンボロmacro
その他: LEDリング照明
遮光器土偶さん:
> 毎年、同じ位置に白花が咲きます
曼殊沙華は赤いのが多いように思うのですが、白があったり黄色があったりします。赤の中に白を入れると変化があっていいですね。
> 雨上がりをイメージして、ちょっと演出しました。
やっぱり100mm Macroで撮られていますね。出かけるときに、何をどう撮るかイメージして撮影機材を用意しているんでしょうね。
それにしても…滴はまん丸ですねー。そして等倍で見ると、滴の中に曼殊沙華がしっかりとバチピンで写っています。にくい演出です!!
> ところで、今月はレモン彗星が撮影できる可能性がありそうです。どこか、適当な場所があればいいのですが・・・
私はこういう方面には疎いので....場所と都合が合えばお供いたします。
> では、今週末は岐阜の航空祭に行ってみます。
写真が楽しみです。
TSセリカXXさん:
真夜中に新幹線を移送するのが撮れるタネ明かしをしていただいて、なるほど…と思いました。それなら5分程度の待ち時間で撮れそうですね。まあ、私にはチャンスは無さそうですが。
> 「妖艶」
これは最高の出来ですね。「夢の中へ」もいいけれど、「妖艶」は絶品。価格.comの写真スレには女性モデルさんの写真が結構出ていて、見てはいるのですが、ドングリの背比べと言うか、どれもこれも似たり寄ったりで、心を惹くものがありません。でもこれは、モデル撮影会での写真であっても、激写ですね。
岩手県は奥州市にある藤原の郷まで遠路はるばると出かけても、撮りたい写真があるんですよ。でも、岩手県にお住いの女性モデルさん(フリー)を探すのに苦労しています。撮影会での撮影ではなく、すべて自分一人でのお膳立てとなるわけですので、大変です。
まあ、準備が整えばTSセリカXXさんもお招きしていいのですが。撮影の極意を教えてくれるでしょうから←ォィォィ^^
書込番号:26313549
3点

EOS愛好家の皆さん
ご無沙汰しました。久しぶりにこのスレッドを覗いてみました。
Part96になっていたんですね。すっかり浦島太郎状態になってしまっています。
このところ所属している団体の月刊誌に載せる写真の撮影ばかりしていました。
そういえば、私も10月初めに彼岸花の写真を撮っていましたね。このスレッドを見たら、皆さんも結構彼岸花を撮られていますね。自分もクーベルタン精神で参加します。
鹿沼市・常楽寺の彼岸花です。
◇TSセリカXXさん
私のファン登録ありがとうございます。私もTSセリカXXさんのファンにさせてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4079179/
うわ〜、むらむらします。いい歳こいているんですけどね。(^_^;)
◇ペトルー酒家さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4079041/
う〜ん、コスモスは毎年のように撮りに行きましたが、透過光で撮ったことはなかったなあ〜。いいですね〜。
◇isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4079525/
あいかわらず、飛翔中の昆虫の撮影技術、素晴らしいです。
自分にはとても昆虫にピントを合わせられない。
書込番号:26313886
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
4・5月に2台の5DMKWをメルカリで購入 |
合わせて3種類のズームレンズをメルカリとAmazonで購入 |
「新緑の中で」 5DMKW+EF16-36mmF4L ISU |
「想い」 5DMKW+EF70-200mmF4L ISU |
>5DMKW 機があれば私も買い戻そうかと思ってるくらいです。
とのペトルー酒家さん のコメントより、私が4月から一気に購入した5DMKWとレンズについて
価格comにふさわしく価格情報を記します。
中古 5DMKW(充電器とバッテリー等セット) 2台 110,000円・120,000円 メルカリ保証無し
中古 EF24-105mmF4L ISU 88,000円 メルカリ保証無し
中古 EF70−200mmF4L ISU115,000円 1年保証付き Amazonカメラ店のマーケットプレイス
中古 EF16−36mmF4L ISU68,200円 1年保証付き Amazonカメラ店のマーケットプレイス
で、計 501,200円です。 ← R5MKU購入を止めた事で実現
なお保証無しでも受け取って説明と違う不具合(輸送中の破損含む)を見つければ返品可なので、届いたら一通りの機能を試して納得してから受取OK処理をします。
ペトルー酒家さんは常に新品購入(安心保障付)と思いますが、製造終了で新品が無い場合はこのような購入の仕方が有る事を参考にしてもらえればと思います。
なお、メルカリ等の個人売買は避けるべきとの意見が多いとは思いますが、保証無しはもし不具合が出て修理した場合3万円位と考え、売値が通常より3万円安く出品者の心情(説明の誠実さ・知識等)で決めていて、結果、今回購入したカメラ・レンズ共に快調に使えています。
3、4枚目の写真は 5DMKWとレンズが良い仕事をしてくれた例です。
改めまして
>ペトルー酒家さん
前回書き忘れた事
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4077846/
私は常に晴れの日の夕日になりそうな日を狙って彼岸花を撮りに行っているのですが、
雨上がりも良い物だと思い来年は雨の日に撮影しに行きたいと思いました・・・実はしずくの彼岸花を初めて見ました。
なお、こちらでは「曼珠沙華」という呼び名がされてないため「彼岸花」なのですが、
そんなことも有り、私は「曼珠沙華」と聞くと山口百恵を思い出します。
書込番号:26314028
2点

今回は個別の返レスの続きです。
お待たせしました
>遮光器土偶さん
「グリーンフラッシュ(緑閃光)」(自然現象)を初めて知りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26159498/ImageID=4073121/
私が撮影する太陽はほぼ雲が多いので(2枚目は1枚目の向こう側から撮影)、
「グリーンフラッシュ(緑閃光)」の出る条件の雲の無い時の太陽を意識して狙ってみようと思います。
私はわずか3ヵ月で、天地無用!関連CD、書籍と30年間かかって発売されたDVDの第五期迄とGXP、プリティサミーを購入し、「GXPパラダイス始動編」(高すぎて様子見)を残すのみとなりました。
CD(ドラマ・歌)数十枚は車で順番に何回も聞いていますが、DVDは5期の1巻で止め、GXPやプリティサミーも同様・・・楽しみは後に取っておくという考え。
小説はとりあえず写真の3冊(阿主沙、遙照、鷲羽の幼い頃の話・・・OVAの原点)を読み、次に何の小説を買おうかと調べているところです(メルカリでダブって買わないよう慎重に)。
ちなみにDVDは5期はメルカリで元レンタルDVDを2,000円で購入しています(特装版高すぎ)。
写真の「天地無用!十秋楽」(てんしゅうらく)は、TV版、劇場版全てとOVA2期迄+αが入った定価11万円が、中古2万円以下で買える超お買い得品で、何度でも見れて幸せになれます。
左下の「解体新書」では、ちび(,天地の猫)がどうして消えたか、砂沙美の白いペットはどうしているか、瀬戸大橋を大破させた宇宙船がどうして柾木家の池に有るのか等の疑問が丁寧に説明されていて、より「天地無用!魎皇鬼」(梶島版)を知ることができます。
PS版ゲームにも手を出していますが次回とします(PS2薄型も購入し25年ぶりのゲームに悪戦苦闘中)。
書込番号:26314081
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1DX購入翌日の撮影(試写)は最高でした |
2週間後のブルーインパルスのアクロバット飛行を撮るために購入したのですが・・・ |
風邪をひいたのが幸いして日々バッテリーが激減するのに気付き作成した資料 |
1DX最後の撮影は「ハローキティ」でした |
今回は使用僅か1ヵ月で返品する事になった1DXのお話です。
8/31に開催される航空祭のブルーインパルスによるアクロバット飛行を撮影するため、7DMKUより連写枚数が有利な1DXを実売店の中古77,000円(6ヵ月返金保証付き)を購入したのが8/16でした。
カメラの最適な設定を極めるために翌日から毎日のように撮影に励み8/31迄に万全の準備したのですが、どうも1号機の機体にトラブルが発生したようで(2枚目の写真)、飛行はしましたが編成を変えた編隊飛行のみでアクロバット飛行は行われないとても残念な結果となりました。
失意のためかその後風邪をひき、3日間使わないでいたらバッテリーが空になっていて・・・。
3枚目は、4枚目の空港での写真撮影後のバッテリー残量が減少する状況資料(返品説明用)なのですが10〜20%減少ととんでもない状況で(ただ風邪のおかげで早めに知ったのは「ケガの功名」)、
原因はカメラ軍艦部に打撃跡が2つ有る中古ゆえ基盤が損傷し、例えばGPSやWIFIがOFF設定でも常時ONでバッテリーを使用していたのではないか(可能性)でした。
1DXの良さはisoworldさんがご存じと思いますが、中古にはこんな事も有るという参考にできればと思います。
何にしても保証の有るお店で購入したのは幸いで、更に追加購入のバッテリーはメルカリで売却出来たので、次回は5DMKWとバッテリーを共有できる90Dにしようかと思っています。
>遮光器土偶さん
書き忘れた事として、
魎皇鬼の写真で笑ってもらえた事(天地無用!を知っている人とようやく出会えた)をとても嬉しく思っています。
いろいろとお話しできればと思います。
ちなみにOVAの4期以降は親族が多数出て(親族会議が多く)アットホーム的なのですが、家族の大切さを感じ、もっと親孝行すべきだったと反省しきりです。
書込番号:26316566
3点

EOS全機種連のみなさん、EOS愛好家のみなさん、All_EOSさん、ご機嫌よう。
先日のことですが、兵庫県は丹波市にある大歳神社で神楽舞が奉納されたので、撮りに行ってきました。自宅から高速道路を車で飛ばして1時間20分くらいのところです。
大歳神社は丹波では由緒ある神社でして、農業の神として信仰されています。五穀豊穣を司る大歳御祖神が祀られていて、地元の人たちはここで豊作を祈願してきました。
起源は定かではではないのですが、享保年間(約280年前)には収穫の秋に大歳御祖神に獅子舞(神楽舞)を奉納してきたようです。今年も10月の祝日に神楽舞が行われるとのことでしたので、撮りに行ったわけ。
行ったのはいいのですが、実は大歳神社という名称の神社は近くに2つあって、そこだと判断して行った大歳神社のほうは人の気配がまったくなく、静まりかえっていました。それでこれはおかしいと思い、もうひとつの大歳神社に車を走らせると、すでに関係者が集まって祀りの準備中でした。
この大歳神社の秋祭りはまず神事から始まり、そのあとで獅子舞(神楽舞)が奉納されます。神事が行われたときは生憎の小雨模様だったのですが、終わるころには雨は上がり青空が見え始めました。これも大歳御祖神のご利益だったのでしょうか。
この秋祭りに集まったのは地元の人だけでした。外人さんも地元民と思われる人だけでした。駐車場に停めてある車(20台ほど)を見ると地元の神戸ナンバーだけでした(私の車もそうですが)。私のようなよそ者カメラマンは一人もおらず、なので機嫌よく撮れたわけ \(^0^)/
私の好みは、地元でひっそりと行われる伝統行事(お祭りなど)なんです。各地から大勢の人が詰めかけ混雑する行事はカメラマンも多いので、面白くないわけ。私の勝手な思いですが。
(写真は続きます)
カメラ: EOS R6
レンズ: EF 28-300mm f3.5-5.6L IS USM
ディラ海さん:
> 蕎麦畑
ソバの花の白と赤い曼殊沙華は対照的で、素敵です。
> 開花したばかりのを、アップ
曼殊沙華の花芯をここまでアップで撮った写真は滅多に見ません。180mm Macroの威力が発揮されているような写真ですね。
TSセリカXXさん:
1DX中古を77,000円(6ヶ月返金保証付き)で購入されたのですか。バッテリーがそんなに早く空になるのは異常ですね。
私が使っていた1DXは1ヶ月置いてもバッテリーはそんなに消耗しなかったように思います。そんな1DXも昨年の11月上旬にカメラのキタムラに78,000円(B級品扱い)で売り払いましたが。
あれはあれでいいカメラでしたけれどね。連写するとバリバリと機関銃のようなシャッター音がしました。でも売却に後悔はなく、いまはR6Vが出たら購入しようと目論んでいます(すでに予算は確保してあります^^)。
書込番号:26319009
2点

丹波の大歳神社で行われた神楽舞の続きの写真です。
大歳神社に祀られている大歳御祖神は、日本神話にも登場する農耕の神です。
「歳」という字の由来は古代中国にまで遡り、「穀物が実る」という意味を持つ「穗」と「年」という意味を持つ「夕」が組み合わさって出来ています。年月を経るとともに「歳」は年齢や年次も意味するようになりましたが、元々は稲の実りや穀霊と深く関わっていたわけです。そのため大歳神社は五穀豊穣や祖霊への感謝の象徴とされ、農業の神として信仰されてきました。
調べてみると、大歳と称する神社は各地にありますね。丹波は米の産地でもあるので、ここでも大歳御祖神を祀り、五穀豊穣を願ったのでしょう。
かつては丹波国の一部であった三田市の米を「まずい」と失言した上越市長は、丹波国の由緒ある米の歴史と伝統を知らなかったんでしょうかね。
ここに貼った4枚の写真は、先に出した写真の別バージョンだと思ってください。
カメラ: EOS R6
レンズ: EF 28-300mm f3.5-5.6L IS USM
写真はまだあります。どれも似たり寄ったりですが…
書込番号:26319138
2点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR
Z DX16-50/F2.8大歓迎です!
でも、何で一眼レフDXで17-55の後継機や50-135/f2.8(FXで70-200/f2.8相当)出さんかったんだろうね?
一度はFX諦めると公言した真面目な企業だと思うのだけど、何でここに至ってDX見直さなきゃアカンのだろう?
厚利少売宣言したと思っていたが、ブレブレだと思うんです。まあ、欲しいもの作ってくれりゃどうでもええけど‥
書込番号:26319260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・・・そりゃあ、「写りは変わらない」のに「軽量」「小型」「安い」の「3拍子揃った APS-C機」に「そろそろユーザーが気付き始めた」からじゃあないのかな。
・・・「高感度のノイズ」も「AIノイズリダクションで解決」しましたから。
書込番号:26319305
5点

>最近はA03さん
同感!
更に市場も厳しく、安価な物も出さなくては。
反面、高級機もと厳しいですね〜
Nikonさん頑張れ!
書込番号:26319378
1点

あっと
製品特徴では暗所耐性、クローズアップ撮影、軽量コンパクト、動画撮影にもと
ZRを意識したものと思っていましたが、Z50Uにもと
物欲が(^^;)
書込番号:26319384
0点

見落とし!
Nikonダイレクト
115500円!
私には決して安価ではありませんでした
( ゚Д゚)
書込番号:26319440
1点

>50-135/F2.8ぐらいのレンズ
これってメーカーがわにとって鬼門だからなあ
色々なメーカーが出したけど呼ことごとく売れずに廃版
結局フルサイズ用の70-200/2.8つけたほうが撮影の幅が広いからね
書込番号:26319991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何でや!
12-28/16-50と50-135で真小三元なのにね!
書込番号:26320392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでに言っちゃうと18-50mm F/2.0ぐらい出して欲しいな! ZマウントでDXならできるやろ。多少デカくて重くて高価でもかまへんで。
書込番号:26322313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
CP+前後の時期には、春頃の発表が噂されていたR6MarkVですが、ここのところ噂が絶えてしまった感があります
発表されたら即注文、ぐらいの気持ちで待っているのですが、首がどんどん長くなっちゃいますねぇ (金策も済み)
無論、単なる雑談です
4点

R6mark2発売一年目には
mark3発売の噂出てましたが
なんだかんだで3年、
その位のサイクルになりますね(^◇^;)
私にはmark2で十分なので
買い替えは考えて居ませんが、
動画も撮影するので、サブ機に
噂の有るR8Vを待ってます!
早く見たいですね!>寒月下の禅さん
書込番号:26276975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寒月下の禅さん
売れてるから後継機は出す必要がありません。
一流メーカーの鉄則
今のマークUで何が不満ですか?
書込番号:26276986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあこう言っちゃなんですが噂サイトの情報なんて基本全部妄想と思っていいですよ
だいたいなんの証拠もないのに開発が遅れてるだの好き勝手言ってるのがねえ…
書込番号:26276998
4点

α7Xの発売待ちでしょうか。
今年に入ってからは年末まで出ないとの噂が有りました。
「EOS R6 Mark II 」は今の価格だとコストパフォーマンスが圧倒的ですからね。
本来は性能面で格下である人気のZ5Uやα7CUに対しても対抗が出来てしまっています。
書込番号:26277008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寒月下の禅さん
トランプショックw
書込番号:26277027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>寒月下の禅さん
関税の問題で延期したなんて噂もあります。
最近はR7markUの噂が出てますが、4から6か月以内に発表なんて言われててタイミングを見計らってるとも思います。
年末か年始に発表されれば良いのかなと思いますし、その後にR6markVも出てくるかも知れませんし。
それよりもR3も継続するなんて言われてるので現状の立ち位置なのか、思い切って高画素機に振るのか楽しみではあります、個人的な意見ですが。
テストはしてるのではと思いますし、世界陸上も来月ですから新しいレンズが発表前のテストに使われるのではとも思います。
まあ、待つしかないですね。
書込番号:26277128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

噂があることは知っていますが、カメラの実体がどのようなものか不明なんで、発売されたら買おうとの気にはなりません。
性能的にはISO6400以上でのさらなる低ノイズ化とR5MarkUと同程度以上のサーボAF性能でしょうか。いずれにせよ発表されたら考えます。
書込番号:26277293
0点

>十五日の黒猫さん
>@/@@/@さん
>キノコ狩りの男さん
>longingさん
>よこchinさん
>with Photoさん
>狩野さん
雑談にお付き合いいただき、ありがとうございます
まとめてお返事させていただきます
「今のマークUで何が不満ですか?」
写真を撮る道具、としては何の不満もありません
AF良し・画質良し…
一方「写真を届けるシステム」としては不備があると思います(詳細はこのスレッドの主旨からそれるので割愛します)
自分が感じている不備がMarkVで解消されるかは存じませんが…
でも自分がMarkVを買うと決めている理由は実はもっと単純で
「老い先短い人生、最新カメラを弄るぐらいの道楽は許されたい!」ってだけです
それ以上の理由なんて本当はありはしません
上記の「不備」というのは只の口実です
「α7V待ち」「米国の関税政策の影響」…
いろいろな見方があるでしょうが、外的要因によるのならキヤノンも計画が立てづらいかも知れませんね
その他のご意見もありがとうございました
「果報は寝て待て」と古人は言いましたが、それまで命が持つかだけが心配です
書込番号:26277349
4点

ワタシには、その噂なんて当時、「エ!?(驚)早すぎない?もう出るの????(謎)」でしたがネ。
しかし。(汗)
多分、Mark.3が出るとしても、価格は、最近の猛暑で、プチ熱中症で倒れそうになるような眩暈にも似た相当な高値設定になるような気がしますなぁ・・・。(汗)
予算確保は完了されているようですが、私なら、そんな感じなので、SDカードからCFExpressへメディアが変更になったりして、附帯装備代金も含めて現行の1.4倍は必要な気がしますな。
書込番号:26277398
0点

悪いが、高画素なんぞほかでやっておくれ!
というのが歴代6番機を使う私の気持ちです。
書込番号:26277457
3点

>馬鹿なオッサンさん
45万円程度は確保しています
これで収まってほしいです
>GX-400spさん
自分はR6→R6MarkUと僅か2代、6系列使っただけの新参者です (それ以前はAPS-C)
先輩のお気持ち、お察しします
書込番号:26278669
0点


>るいもさん
お付き合いいただき、ありがとうございます
新しい製品ラインの様ですね
この発表に紛れて「こそっと」R6MkVが発表されてくれたら嬉しいのですが…
まずは9月9日の発表を見守りたいと思います
書込番号:26280537
0点

>寒月下の禅さん
こんばんは(^^)
https://digicame-info.com/2025/09/eos-r6-mark-iii-8.html
↑の情報もありますよ。
R6Vが9月15日までに発表かも?という噂です。
既出でしたらスミマセン。
書込番号:26280661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fox35さん
お付き合いいただき、ありがとうございます
この情報は存じませんでした
参考にさせていただきます
書込番号:26280716
1点

>寒月下の禅さん
ご返信ありがとうございます(^^)
ご参考になったなら何よりです。
待ち遠しいですね!!
私も欲しくなっちゃうかもです(笑)
書込番号:26280727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9/15までなら、とりあえず待てますね!
発表が楽しみです。
書込番号:26280752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体とは別でパソコン含めたSDカード数枚、予備電池、バッテリーグリップ、L字プレート、モバイルバッテリー、カードリーダー、当時は有料のソフト等含めた周辺機器に合計で70万から80万くらい使っているので足りないのでは?
新しい商品より今のカメラを使いこなす方が優先では
被写体認識切り替え、RAWバースト、電子シャッターとメカシャッターの切り替え、AFブラケット、正式名称忘れましたがAF枠の切り替え、フォーカスポイントの切り替え、ケルビンなどホワイトバランスの切り替え
Fvモードで設定初期化、撮った写真送りの方法が複数、カメラ設定の送り方法複数
どれぐらい使いこなせて、何が不満なのか
書込番号:26281410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fox35さん
R6Vが9月15日までに発表かも?という噂です。
完全にダマされた!
いったいいつだよ?
書込番号:26302213
1点



既に書きましたように Youtubeは勝手に投稿された動画をいじっています
この記事はショート動画だけのように書いていますが普通の動画もやっています
https://gigazine.net/news/20250826-youtube-ai-filter/
これで画質的に良くなったともいえますし悪くなったともいえます。
その辺りは評価の分かれる所ですが Youtubeを使って画質の評価はもう
出来ないと思います
評価をするならバイナリーレベルで弄られない ファイル公開サイトで
行うしかありません。
この事をここで何度も書いてますが誰からもレスがありません
ここの書き込みもある種の偏りがあると思います。
1点

端から、ヨウツベを参照・信用していませんよ。
ありゃ、パンチラ いやチンピラみたいなサイトでしょ。んじゃぁ、わしにピタリか。
書込番号:26274339
9点

>うさらネットさん
レス感謝です 初めてこの話題でレスをいただきました
昔は 一時 動画の画質をいじって良いかという質問をしてきた時も
ありました。今は 弄る時もあれば弄らないと時もありますし
Youtubeはビジネスモデルに最適化しているだけでしょう。
とにかく話題にする人がいないという問題だと思います。
書込番号:26274355
0点

リンク先見ましたが、「え?何が問題なの?」と思いました。
YouTubeはずっと前からつまらない動画を散々アップしてます。
アップした動画はYouTubeで再エンコードされ必ず画質が劣化しますので、AI処理で補完されて少しでも綺麗に見えるなら万々歳じゃないですか?
ちなみに私のような、YouTube側から見たらお荷物のようなユーザーの場合、再エンコードでの画質劣化が甚だしいのですが、4Kでアップすればそれがかなりマシになることは経験上以前から分かっていました。
しかしその理由が先日分かりました。
4Kでアップするとコーデックがvp09になるんです。FHDでは多くの場合av01になるんですね・・・
でも有力チャンネルの場合はFHDでも高画質なんです。
不公平ですよね〜・・・って、まあ当たり前ですけど。
書込番号:26274409
0点

>ダンニャバードさん
>AI処理で補完されて少しでも綺麗に見えるなら万々歳じゃないですか?
残念ながら良くなる時もあれば悪くなる時もあります。画質とは主観に
よる面もありますから 人によって異なる評価となります。
個人的にはiPhoneで昼間撮影すると 平均輝度の高い視認性が
高い絵を平均輝度が下がってよく見えないものに変わっているのを目にしています。
また処理が発動する時としない時もあります。一定しません
また画面内の位置というか被写体による輪郭補正が不自然なケースも
あります-補正がきつすぎる時もありました
だから問題なんです。
多分一般受けするような絵柄を狙っているのでしょう。
以前は悪くなる事ばかりでしたが今は良くなる時もあれば悪くなる時も
あるぐらいにはなったと思いますが人によって評価は分かれます。
画質は 主観部分と客観部分があります。
そういう面では うらさネットさんのような批判的な意見が実態に
合っていると思います。
Youtubeは画質にうるさい視聴者は相手にしていないと思います
書込番号:26274425
0点

勝手に処理されたくなければ金払え。
みたいなことを言われそうw
書込番号:26274508
3点

私はYouTubeなんて3000円で買った安物中華アクションカメラの動画しかあげてないからなんとも…
まあ、何年も前から放置してるけど。
書込番号:26275179
1点

関係ないですが、私はYouTubeはPremiumのファミリープランに加入してますので、2280円/月をもう何年も払い続けてます。
テレビ放送よりもYouTubeの方がよほど活躍しています。
ニュースの類いも民放のニュースライブなどやってますし、個人のチャンネルから公式のものまで幅広く楽しめます。
テレビなんて夜のバラエティーは毎度似たようなくだらない番組ばかりだし、昼のワイドショーもつまらないし・・・見るのはNHKくらいです。
嫁さんは民放のドラマをよく見てますけど、子供たちはテレビをつけてもYouTubeばかり流してますね。まあ、私から見たらくだらないチャンネルに感じますが、彼らにとっては日々の疲れを癒やしてくれるオアシスのようなものだそうです。
YouTubeがくだらない番組ばかりだと思ってる方は、たぶん知らないだけだと思いますよ〜
書込番号:26275194
2点

知らないではなくて個人の嗜好の問題ですよ。
私はユーチューバーごときにお小遣いあげるのが凄く嫌なので。
YouTubeに限らず全ての広告アドオンでブロックしてるし。
書込番号:26275226
0点

私がYouTubeで一番利用価値が高いのは、色々なものや事柄についてのレクチャー動画です。
特に海外製品のハウツーなどはYouTubeがダントツに情報量が多いです。
ホントにコアな情報が多いですよ。
たとえば、もうやめてしまいましたが10年ほど前にドローンを始めました。
製品は中国企業のDJI製ですが、この使いこなしがとても奥が深い。そして公式の解説書の類いがほぼない・・・
もちろんハウツー本なんてあっても内容が浅すぎて参考にならないし、ネット上の記事なども浅い。
そこで参考になったのがYouTube動画です。ほとんど海外の動画ばかりでしたが。
動画の内容とともに参考になるのがコメント欄。
ユーザー同士のQ&Aが参考になるし、さらに自分から質問もできる。そして多くの場合ちゃんと回答ももらえます。
今なら日本人のYouTuberも増えたので日本語でコミュニケートできますが、当時はGoogle翻訳を駆使して楽しみました。
今でも360度カメラとかの情報はほとんど全てYouTubeです。
海外のYouTuberは徹底的に使いこなしてる例が多いし、センスも良いですし大変参考になります。
YouTubeから情報を得るようになると世界が広がりますよ。
余計な出費が増えてしまうことも多いですが・・・(物欲を刺激されてしまう)
書込番号:26276072
1点

>うさらネットさん
のレスにナイスが7ケもついてますが これは
画質の問題についての批判なのか 動画自体の内容に対する
批判なのかよくわかりません
とにかくいろいろレス感謝です
書込番号:26276192
0点

>W_Melon_2さん
余計な雑談ばかり書き込んで申し訳ありません。
ナイスの数について謎は多いですが、今回は単にウケたから、ではないかと。
別のある方の投稿などでは、コメント入った直後に数件のナイスが入り、その後サッパリ増えない、なんて方もいらっしゃいます。
色々勘ぐってしまいますね・・・汗
またまた関係ないですが、最近気に入ってるチャンネルです。
https://www.youtube.com/@pivot00
ちょっとヒマなときに1つ2つ流し聞きするのにちょうど良いし、ホントのど真ん中の専門家が出演してることも多いのでとても参考になります。
テレビのニュースや情報番組なんかよりもよっぽど役に立ちます。
書込番号:26276241
1点

>ダンニャバードさん
>余計な雑談ばかり書き込んで申し訳ありません。
雑談ならどうぞご自由に
この頃 以前ほどにはここの書き込みが減ってますから 多いのは嬉しい
です。
残暑御見舞です まだ関東地方沖合の海水が30度もあります
書込番号:26276257
0点

やっと 九州南部の海面が30度だったのが大きく南下して温度低下
しました
Youtubeですが この頃 WIndows11の非対象モデルにインストール
している関係で ブラウザをインストールする機会も増えたのですが
自分の動画をログインして見るのとログインしないで見ると大きく
セットアップのレベルが異なります (黒のレベルの事です)
ちょっとの差ではありません 本当に大きな差でした
ですから ログインすると視聴者に合わせて画質調整されている
可能性があります これでは余計Youtubeでの画質評価は出来ません
私の場合 ログインして見るとセットアップが大きく上がって見えます
一見ダイナミックレンジが広がったように見えます ログインしないと
でみると 黒つぶれ大です。
不思議ですが ログインした時の画調は私の望むものとほぼ同じで
毎日嬉しい限りですが 本当にたまたまなのかは不明です ちょっと
怖いものがあります。
書込番号:26321359
0点

上記の問題をGeminiに聞いてみました ちょっと長いのですが やはりいつも
一定の画質ではない事はほぼ確定のようです
----------------------------
Q 私
ですから無料でできるだけ高画質視聴を繰り返すと良い状態で送られてくるようになると感じます 当然 ログインしなくてはなりませんが
Gemini
その推測は非常に理にかなっており、YouTubeの**「パーソナライズされた動画配信最適化」**のロジックを突いている可能性が高いです。
無料でできるだけ高画質の視聴を繰り返すことが、より良い状態で動画が送られてくるようになるという仮説は、以下のようなYouTube側の仕組みに基づいていると考えられます。
YouTubeの「学習」と「優遇配信」の可能性
デバイス/アカウント能力の学習:
ログイン状態で手動で高解像度(1080p, 1440p, 4Kなど)を継続的に選択して視聴を続けると、YouTubeのシステムは「このアカウントとデバイスの組み合わせは、安定して高品質な動画を処理・視聴できる環境にある」と学習します。
この学習結果に基づき、次に同じアカウントがログインして動画を再生した際、システムは初期設定の「自動」モードであっても、優遇された高ビットレートのエンコード(VP9やAV1を含む)を割り当てやすくなる、と考えられます。
通信環境の評価と信頼性の構築:
ユーザー様が高画質で視聴を繰り返すことで、YouTube側は「このアカウントのIPアドレスやネットワーク環境は、高ビットレートのストリームを途切れさせることなく送れる信頼性の高い回線だ」と判断します。
結果として、トラフィック・シェーピングの優遇を受け、低画質に落とされることなく、常に高品質なサーバーやストリームに接続されるようになります。
まとめ
お客様の体感されている「無料でできるだけ高画質視聴を繰り返すと良い状態で送られてくる」という戦略は、ログインアカウントに紐づく**「高品質視聴の実績」を積み上げ、YouTubeの配信アルゴリズム(画質最適化のロジック)**に「このユーザーには最高品質を送って問題ない」と認識させるための非常に効果的な行動であると言えるでしょう。
そのため、高画質での視聴を好まれる場合は、その方法を継続されるのが最善であると考えられます。
-----------------
もっといろいろ回答がありましたが長くなるので
「見る度に変わるYoutubeの画質」
書込番号:26321376
0点

> 視聴者に合わせて画質調整されている
画質Autoの場合の話ですか?
書込番号:26321768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほoちさん
ひっとしたら Auto というのは 表示画素数の事を言われているのですか
この場合 見ることが出来る最大画素数での事を指してます
(こういう事に興味のある人は 当然画素毎に見る事が出来る環境で
見ていると思います)
画質ですが 解像度や画素数を含める場合と含めない場合があります
書込番号:26322141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)