太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ソーラーカーポートの購入

2022/03/17 15:45(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

初心者ですがよろしくお願いします。
当方は新築一年くらいで福島県在住です。先日訪問された業者さんから実質無料?というソーラーカーポートの案内を受けました。

・DMM GET Supreme ?
3台用のカーポート8.16キロ

値段は総額365万円(税込)
オール電化なので電気代も上昇してくるという話だったのと積雪地域のためカーポートがいいのではないかと思い検討しています。話のとおりになれば月々のローンは相殺されて負担ないという内容でした。
しかしいい話しばかりで逆に怖くなりいろいろ調べている最中です。
調べてもソーラーカーポートの内容が少なかったので教えていただきたいです。

相場よりも高いのでしょうか?また、設置するメリットはありますでしょうか?

書込番号:24654188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/17 21:28(1年以上前)

価格で判断すると失敗します。
元々何百万して決して安い買い物ではないので会社の大きさ、資本金、従業員数、支店数、売上、施工実績、年間販売件数
トータルで判断した方がいいと思います。
ただ価格見てしまうのは気持ちわかります。

ネット業者とかで、安くだしといて追加で高く後でとるところもあるのでお気おつけて下さい。
実際過去の投稿で追加工事あるので見てみて下さい。 

当然ですが、大きい会社になればなるほどわるいことはできにくくなります。
ニュースで金だけ取って工事しないで逃げるネット業者がありました。
価格が1番目に入りますが、全てトータルで判断されることをオススメします。
まずは会社を調べてみて下さい。

なぜか、ここの口コミサイトはトータルではなく規模が資本金1千万ぐらいの小さな会社を勧めてきますので。

最近ネットはネット業者がなりすまして投稿してるのに気づきましたが(^^)

書込番号:24654651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/03/17 21:33(1年以上前)

>たくぞう08さん

実質無料なのに総額365万円(税込)?
無料ではないですよ。リスクをたくぞう08さんに背負わせてますよ。

積雪地区にカーポートは再考が必要です。
垂直積雪量は何センチの地区ですか?
訪販は安く仕上げるため、垂直積雪量を無視した設置をします。
今年のような垂直積雪量が3倍になったら潰れます。

ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:24654660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/17 23:06(1年以上前)

たくぞう08さん

福島県ですか、
この度の災害に対し心からお見舞い申し上げます。


8kwのDMMソーラーなら130万円くらいが相場です。
残る230万円がカーポートです。尋常ではない価格です

また8kwくらいのソーラーパネルならカーポートより
屋根の上の方が安全です。

どうせやるなら住宅用太陽光で8kw130万円を目指して下さい。

書込番号:24654824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/03/17 23:23(1年以上前)

>たくぞう08さん
こんばんは〜
結論ですが、高いお値段だと思います。

おそらく両面発電タイプのパネルで
カーポートの柱と梁のみのタイプになると思われるので、
お高いです。
カーポートの屋根材がないので工事込み税込み250万~270万くらいじゃないですかね!

耐風42m積雪50センチ対応
※3台用カーポート屋根有りで、その上に太陽光発電パネル8kwちょいで
工賃込み税込みで260~280万です。

福島県い○き市で自分の弟が設置しました。








書込番号:24654855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/03/21 20:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。大変参考になりました。

提案があった業者さんには嘘があり、20年でも元が取れず元を取る前にカーポートの耐用年数が先にきてしまうのではないかと結論しました笑。
また積雪量的にはギリギリクリアするものでしたがドカ雪が降ると怖いのでこれも冷静になると口車に乗るところでした。いい話しかしないので恐ろしいです、

>沖縄エナジーさん
具体的な情報ありがとうございます。
まず一旦仕切り直して再検討してみます。
100万くらい上乗せされ騙されるところでした。
ありがとうございます。

書込番号:24661339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/21 20:40(1年以上前)

たくぞう08さん

早く気付いて良かったです。
訪問販売なんてそんなもんです。こちらが知恵を付ければボロボロになり尻尾巻いて逃げ出します。

嘘じゃないんですよ。
そう言うマニュアルなので、言われたこと、教育されたことを忠実に守ってるだけです。

書込番号:24661372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/03/26 13:28(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
目が覚めました!本当にありがとうございます。調べまくって勉強しました!
営業の方も自分を騙してやってるんですかね、、
差額が130万くらい上乗せでした笑

>沖縄エナジーさん
価格を基に
DMM GET Supreme
3台用 
ソーラー カーポート8.16キロ 

230〜240万(税込)
でやってくれる業者さん見つかりました。


調べて勉強したんですが
ソーラーカーポート8.16キロ=8160キロ

8160キロ×20パーセント(自家消費)=1632キロ
8160キロ×80パーセント(売電)=6528キロ

1632キロ×28円(深夜電力日中3段階の平均額)=45696円
6528キロ×17円(売電固定)=110,976円
6528キロ×9円(10年以降)=58,752円

当初10年の一年間のメリット15万5000円程度  
11年目からは一年間のメリット10万程度

将来のパワコン交換(2回)や点検費用を今現在の最安値業者さんの本体費に入れてみて、300万円。

純粋に費用回収は25年必要.....
カーポートの耐用年数が15年〜と考えると回収前にカーポートの補修が再度必要になり、設置は赤字だと結論しました。

書込番号:24669212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/26 17:06(1年以上前)

たくぞう08さん

適正価格でやってくれるところが見つかったとのこと
良かったです。

訪問販売は
『近くで工事してて、挨拶に伺いました』
『今月はこの地域限定の強化月間で』
『こんな陽射しのいいお宅はなかなかありません』
『今日決めてくれれば特別に○○万円値引きがある』
教科書通りの決め台詞を最高の笑顔で語り尽くします。

途中で
『ちょっとお待ち下さい、上と掛け合ってみます』と
相手のいない電話トーク。

こちらが、高い買い物なので少し考えます。
相見積りして……なんて言った瞬間に逆ギレして退散します。そんな連中ばっかりですよ。

カタログ価格から300万円も値引いてくれたら心が揺らぎますよね。たくぞう08さんみたく調べて勉強すればすんなり分かるカラクリなのですが、その時間を与えない訪販トークはご立派です。

実は太陽光の6割は訪問販売からの購入なのです。

ここに相談を寄せられる方々の多くは
『きょう訪問販売が来て契約したのですが、契約後ググったら高いような気がして』という相談が殆どです。

複数社から見積り受けて2社に絞ったので見て下さい。と言う方は1割もおりません。

書込番号:24669567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:10件

見積り

初めての投稿です、よろしくお願いいたします。
表題の件、適正価格かどうか皆々様のお知恵をお貸しください。

設置場所は神奈川県、築5年の自宅です。
南南西にカナディアンソーラーのモジュール(CS3LAー300MS)を19枚載せた場合、システムkW数は5.7kWです。
年間発電量は低く見積もって6200kWh、だいたい6800kWhほど出るのではとシュミレーションされました。
kW単価を計算すると192,982円です。

また、パワコンの定格出力は5.5kWなのでシステムkW数が過積載になり、調べたところ過積載は発電量にメリットがあると書いてありましたが、0.2kWくらいではメリットはほとんどないと思っておりますが、皆様の意見はいかがでしょうか?

不足の情報があれば確認いたします、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24589175

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/02/09 12:39(1年以上前)

ジョンドウ1987さん

神奈川の発電量は全国平均を上回っているので
7200kwh(年)も可能かと思います。
これを前提にシミュレーションすると10年間のリターンが120万円となり十分回収が可能です。

また、今は売るより使う方が特なので昼間の消費量を上げることで更なる向上が期待できる素晴らしい住宅です

過剰積載といっても僅かです。
カナディアンは5.5kwのパワコンで8kw近くのモジュールをカバーすると聞いています。
5.7kwのモジュールですので、パワコンの容量を超えるのはまずないです。

我が家はPanasonicですが、5.9kwのパワコンに
6.34kwのモジュールですが、ピークカットは年間を通してほぼないです(瞬間的ならありますが)

これって横浜ホールディングスですかね?

書込番号:24589235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/02/09 12:41(1年以上前)

ジョンドウ1987さん

参考まで…………。

書込番号:24589239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/02/09 21:00(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

コメントありがとうございます。
リターンのシミュレーション、過積載についても教えてくださりありがとうざいます。
もし、7200kWhも年間出力が出たら…ホクホクしちゃいますね 笑

この見積り金額は妥当、安い、高いだと、いかがでしょうか?
見積りにある太陽光モジュールでは、ネットで検索してもkW単価の詳細が出てこず、見積りに対して疑心暗鬼になっております。

ちなみに、こちらの見積もりは横浜ホールディングスではありません。
会社名は伏せますが、県西にある施工会社さんの見積りです。

書込番号:24590032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/02/09 22:59(1年以上前)

ジョンドウ1987さん

価格は妥当だと思います。

カナディアンですので5.7kw×16万円=90万円が今年のトレンドです。
実際に今年になって数件見てます。
年度が開けると普通に出てくると思います。

多面設置や特殊な屋根だとそうはいきませんが!

書込番号:24590284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/02/10 18:22(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

コメントありがとうございます。
詳しい用語はわかりかねますが、多面設置や特殊な屋根ではありません。
kW単価が16万円がトレンドとなると、私の見積もりは19万円オーバーなので高いですね…。

書込番号:24591604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/02/11 07:58(1年以上前)

>ジョンドウ1987さん

DC 5.7kW 南南西
AC 5.5kW

屋根の傾斜角は何度でしょうか?

この構成では過積載ではないです。
ピークカットは過渡的な時のみでしょう。
この構成で特に問題ありません。
わざと過積載にするため、パワコンを4.4kW程度など低位にする方法もありますが、価格は変わらないと思います。

過積載とはDC/ACの比率が130%以上になり、夏季の終日快晴時はピークカットが発生するものと認識しています。

最近、半導体不足で、モジュール・パワコンの価格がインフレ気味になっているので、キロワット単価の低減が難しい状況ではあります。
見積の業者はお客様第一の丁寧な施工をする会社と思います。

書込番号:24592552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/02/12 09:48(1年以上前)

>gyongさん

コメントありがとうございます。

屋根の傾斜角は5寸 約26.6度(傾斜角30度計算)です。
過積載について詳しく教えてくださりありがとうございます。

>見積の業者はお客様第一の丁寧な施工をする会社と思います。
丁寧な施工をされるだろう優良企業だと私も思っております。ただ、価格が大きくかけ離れている場合はさすがに導入を見送ることになりそうだと思い、こちらで皆様の意見を募りました。

半導体不足によってkW単価の増減があるのですね。設置時期を改めるか悩みますね。いつになったら半導体の供給が落ち着くのでしょうかね…。

書込番号:24594626

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/02/12 19:05(1年以上前)

>ジョンドウ1987さん

コロナ回復需要により半導体も含む全体なモノ不足となり、世界的にインフレ傾向です。一方で日本は買い負けでスタグフレーション傾向です。

パワコンもパネルも架台も今後は高くなる可能性があり、やるなら今かもしれません。

書込番号:24595602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/02/12 21:32(1年以上前)

>gyongさん

そうですね…FIT金額も22年度は17円、23年は16円と下がりますし、個人的にもこのあたりが太陽光発電の導入リミットかと思います。
試算結果では7年と少しで太陽光発電の導入資金を回収できそうなので、前向きに検討いたします。ありがとうございます。

書込番号:24595934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:52件

価格.comでの太陽光発電クチコミ掲示板での価格相談は何故殆どが蓄電池も加えたものなのでしょうか?

蓄電池がまだまだ高価で採算が取れないのに、業者は蓄電池も売った方が儲かるから
蓄電池も加えて提案してくるのでしょうか?
質問を読んでみたら質問者自身が蓄電池が経済的に採算が取れないことを認識していないことが殆どのようです。
そこを突いて業者が営業をかけてくるのでしょうか?

私は太陽光のみで導入済ですが
(太陽光のみで見積を依頼、それでも勝手に蓄電池も付けた見積書も持ってきた業者が1社ありましたが)、
あまりにも蓄電池込での価格相談が多いので気になり書き込みました。
ここに質問されている方は高すぎておかしいと感じたから質問されているのでしょうが、
それに気づかずに高額で契約してしまっている方がおられるのではないかと。

質問ではないのですが、気になったのでボヤキを書き込みました。

書込番号:24569117

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2022/01/29 17:09(1年以上前)

蓄電池システムは、別途料金と聞いたことがあります。蓄電 放電を繰り返すから電池寿命も過酷なものと思います ?

太陽光を制御しているコンピューターのソフトの書き換えやメンテナンスを数年単位で行わなければいけないとも聞きました。

多分将来問題となるのは、寿命となった施設のパネル撤去 処理問題が費用等で深刻化してくるとだろうとラジオで言っていました。

住宅を建て直すときには、この分の費用がかさむのは考えると当然ですね。

書込番号:24569183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/01/29 17:20(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
太陽光発電も一般の一軒家にはせいぜい20年程度でしょうから、まだ廃棄費用等については問題化していませんが、
これから築古になり建替えが進んだ際に撤去・処理の課題が表面化してくるでしょうね。

書込番号:24569205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/01/29 20:08(1年以上前)

ズシりんさん
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

その通りですね。
わたしは北関東在住でバブル期に山を開拓しゴルフ場を多く造ったようです。次第に経営も悪化し倒産した空き地に今度は太陽光パネルです。しかも、メガ相当ですから何千枚。

ところが3年前の大型台風で土砂が崩れ使用不可になったパネルが重なり合うように放棄されてます。
撤去するにも回収過程の災害だったので、予算が取れないんでしょうね。

わたしら、もし稼働を終えたらそのままかな?
建て替えるまでは! 外すと雨漏りしそうで。

書込番号:24569578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/01/29 20:53(1年以上前)

>ズシりんさん

ほとんどの相談が訪販営業をきっかけとした太陽光プラス蓄電池の売り込み契約に関するものです。
つまり、業者高粗利確保による価格確認の相談です。
当然、訪販は契約者の知識不足を突いて契約を急かしています。
それは訪販ならではの日本の伝統芸能です。

高額と気づかずに契約している人もかなり居ると思います。
ただ、クレジット与信力があるので、持ち家でお金に余裕のある方でしょう。
なお、借家の人は契約の土俵にも上りません。

寿命となったパネルですが、廃棄物でなく有価物として流通しているようです。
20年経過で寿命とはいえ1Wでも発電すれば有価物です。
現に、ヤフオクやジモティーで撤去時に入手したものと思われる中古パネルが大量に高額で出品されています。
ただ、パネルの輸送代がとても高額になるのでお気軽な取引はためらわれますね。

書込番号:24569679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2022/02/14 21:56(1年以上前)

単純に利益を増やしたいからです。顧客都合ではなく、販売する側の思惑です。
販売側で蓄電池を購入した人は何人いるのでしょうかね…?

書込番号:24600244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 購入金額の妥当性について

2021/12/19 16:42(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:7件

添付資料内容で契約をしようか検討しています。
交渉を重ね約13年で回収を予定してます。
金額的に妥当でしょうか?
また、エコシステム、ヒラソルという会社はいかがでしょうか?

書込番号:24502046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2021/12/19 16:58(1年以上前)

こたつ36さん

前回よりHITのバージョンが上がって50万円値を下げたのですね。3.5kwの太陽光ということですので秋から冬に掛けてが厳しいかも知れませんが、それを織り込みで13年回収なのですね。Panasonicだから相場並みかも知れませんね。

業者さんは太陽光オンリーよりも住宅を幅広く手掛けてる方が安心ですね。FIT制度もいつ終わるか微妙ですので太陽光バブルで湧いた業者さんよりも基盤がしっかりした業者さんがいいと思います。

書込番号:24502077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/12/19 18:17(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
お陰さまで相場並みまで下がり、ありがとうございました。
2社見積りを依頼してますので、どちらかで決めようと思います。エコシステムで検討しております。

書込番号:24502183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2021/12/19 18:45(1年以上前)

こたつ36さん

エコシステムってどこの業者かは存じませんが
キチンと現場で採寸と屋根裏を確認しての見積りなら安心なのですが!

太陽光は瓦、ルーフィング、野地板、垂木と貫通させますので、屋根裏を覗かないで仕様を決めると工事直前でストップし追加費用を請求されます。
Panasonicだから野地板固定でしょうかね?
スレートでしたよね?

書込番号:24502236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/12/19 19:09(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
野地板固定のストレートです!雨漏りだけは避けたいので、どなたかプロに監視頂きながら施工して欲しいのですが、、、ここにお金はかかっても。

書込番号:24502276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2021/12/19 19:57(1年以上前)

こたつ36さん

Panasonicだから野地板固定ですよね!
野路板にも圧縮合板、バラ木、パーチクルボード、耐火性の高い木片セメント合板等いろいろあります。
Panasonicは材料の板厚が12mmだったか?なくては施工許可がおりません。
住宅を施工したハウスメーカーが
その辺は詳しいので聞いてみるのもいいかも?
(嫌な顔されるかも知れませんが)

野地板は垂木固定に比べて耐風強度(風速38m/秒)が落ちるため、固定金具の量が増えます。その分雨漏りリスクが増えるのです。
長州産業は雨漏り保証をメーカーが担保するため厳しい基準で施工されるのですが、他のメーカーは業者任せの嫌いがあります。なので、ここはユーザーが知恵を付けて執拗なくらい事前確認をして欲しいです。

勾配(傾斜)によってはコーキングも選ばないといけません。コーキングの塗り方も勾配方向に逆らうように塗布しないと雨が溜まります。

気にしたら切りがないほどチェック項目がありますが
実績の多い業者はそれだけクレームも少ないといことですので確認して下さい。

書込番号:24502371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぎまんさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/20 14:42(1年以上前)


電気契約プランや地域は存じないが
計算すると13年回収は甘くないかい?

太陽光蓄電池グリーンモード10年稼働で82万くらい
10年目以降は年間7万5000円

数字だけなら18年回収できるかできないか、じゃない?借り入れなら望みなしだ。蓄電池の減衰は10年で予想を超える可能性もある。
ここに点検費3万くらいはどこかで発生

てのが考えだが蓄電池にロマンや思想があるなら問題ないと思うよ。

太陽光のみ13年余裕を見てるならば、70万ー80万で買い叩くのも手じゃない?

書込番号:24503502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/12/21 08:20(1年以上前)

>ぎまんさん
再度計算したら18年でした。10年と15年の試算を混同してました。ありがとうございます。
んーなかなか蓄電池はやっかいですねー。。

書込番号:24504620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/12/21 15:55(1年以上前)

>こたつ36さん

蓄電池導入で収益計算は困難です。
補助金がかなり厚くないとペイしない。
むしろ、異常時に役立つと考えればスッキリしますよ。

書込番号:24505227

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:184件 さくらココのページ 

2021/12/21 23:23(1年以上前)

>こたつ36さん
災害対策、非常時に役立つと考えて先月家庭用蓄電池導入したさくらココです。
・メーカ保証期間15年に基づき収支計算することをお勧めします。不足する金額は、災害対策の費用と考えることができるかどうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24411508/#24413298
・蓄電池ユニットの交換が必要になった場合は費用も嵩むので、15年保証を申し込んでリスクテイクしておくのが良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24392791/#24394744

書込番号:24505885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:52件

長州産業Bのパネルで太陽光発電をはじめましたので、
今後導入を検討する方の役に立つかもしれないと考え
発電実績を報告いたします。

発電容量:4.0kW(南3.0kW、東0.5kW、西0.5kW)
屋根傾き:4寸  ※遮蔽物は無く日当たり良好
パワコン:Panasonic製
エリア:関西

若干曇っている12月の晴の日で1日に16kWhの発電。
正午前後にコンスタントに出ている発電量は3.0kW前後。
瞬間的に見た最高値は3.5kW。

昼間は殆ど電気を使わなくて済むようになりました。
今が12月ですから他の季節ではもう少し売電実績がよくなるでしょう。

これ以上でもこれ以下でもありませんが、取り急ぎご報告まで。


書込番号:24493752

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:52件

2022/05/19 10:09(1年以上前)

売電実績報告です。

4月度の月間発電量予測467kWh(9,807円相当)に対し、
約9,700円の売電実績がありました。
これ以外に自家消費分の効果(普通の天気以上だと昼間の電気購入がゼロ)がありますので
予測以上に発電されており順調です。

発電容量:4.0kW(南3.0kW、東0.5kW、西0.5kW)
屋根傾き:4寸  ※遮蔽物は無く日当たり良好
パネル:長州産業B
パワコン:Panasonic製
エリア:関西

書込番号:24752986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

パワコンPVN-403Fで売電できなくなった

2021/10/08 16:58(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 京セラ

スレ主 T市のNさん
クチコミ投稿数:1件

設置して12年目に突入したとたんに、晴天で1日の発電量が0の日が出現。
8月に気づいたときには、7月で3日間不自然な発電量0の日がありました。
施工会社を呼ぶと、E5〜E7の異常履歴だったので
機器故障ではないので、運転をOFF→ONにて復帰するかもしれないです。とのことでした。
8月・9月と注意深く、観察すると、日の出後に発電しない日が2-3日に1回出るようになりましたが、電源スイッチOFF→ONを2-3解すると正常に発電するようになりましたが・・・(9月後半はほぼ毎日 電源OFF→ON)
ところが、10月に入ったとたんに、電源OFF→ONが効かない日が2日連続で発生。
施工会社にもう無理!新しいのに変えて! とお願いしたら、
現行機種のPVN406Fなら、コミコミで見積24.2万とのこと。
半導体不足で入荷が心配でしたが、京セラなら2週間で工事可能とのことで、現在工事待ちです。
連携はできないですが、もったいなので、停電時モードで大型テレビの電源供給に使用しています。

やはり、パワコンは10年たったら壊れるものなのでしょうか?
日当たり無い屋内北側に設置していたので、発熱の影響はないと思っていました・・・
皆さんのパワコンは健全ですか?

書込番号:24385472

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2021/10/08 17:52(1年以上前)

>T市のNさん

Panasonic5.9kwマルチパワコンで6年目ですが、まだまだ元気に稼働してます。
その当時は保証10年ですか? 今はパワコンも15年が普通になっています。

パワコンは消耗品とは聞いていましが、12年はガッカリしますね。

書込番号:24385546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/10/08 21:23(1年以上前)

>T市のNさん

民生用電気製品の設計寿命は10年です。
これ以上の設計寿命を要求されると価格が宇宙産業用機器のようにバカ高くなるので10年に設定しています。

よって、12年で壊れるのはまあまあ長生きだったと思います。

書込番号:24385861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:184件 さくらココのページ 

2021/10/09 22:38(1年以上前)

>T市のNさん
>やはり、パワコンは10年たったら壊れるものなのでしょうか?
この掲示板等のパワーコンディショナー故障報告を調べてみました。(6まで2017年収集、7以降今回追加)
12〜18年間で故障しています。(4,9,11(1)除外)
15年前後で故障といってもよいかもしれないですね。
見積24.2万円ならば取替えて、15年のメーカ保証を得るのも良いと思います。
7のようにパワーコンディショナ取替後にパネル故障が判明すると困るので、ハネルの出力低下の兆候がないか調べると良いと思います。
1.シャープのパワコンJH-S01の修理か交換、H14設置、H28故障、14年間で故障
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20208726/
2.パワコンの交換について、1999設置、2015故障、16年間で故障
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19452333/
3.パワーコンディショナーが故障した?2014故障、17年間で故障
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18111903/
4.三菱パワコンPV-PN55G故障、2年3カ月で故障
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17144235/
5.京セラシステム 10年超で保証(無料)修理・新品交換、2000設置、2015故障、15年間で故障
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16473299/
6.おや? パワコンが・・・。2003設置、2015故障、12年間で故障
http://archives.mag2.com/0000137376/(リンク切れ)
7.太陽光パネル交換を言われてます。三菱。2000年設置。18年経過でパワコン故障取替(300千円)。20年経過でパネル故障で困った。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23645464/
8.太陽光発電コンディショナー故障。シャープ。2005年設置。2019年故障。14年間で故障。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22775497/
9.太陽光パワーコンディショナ内の錆。長州産業。2010年設置。水が入って8年で故障。(保証範囲外、18万円+防水工事費で保証2年)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22160609/
10.パワコンの故障で取り換えたい。
(1)川満 さん。シャープ17年間稼働で故障。ハウスメーカ見積もり61万円だったが、最終的に他業者で半額。
(2)マユマ01さん。シャープ16年間稼働で故障。ハウスメーカ見積もり53万円。
(3)honobonopipi さん。シャープ16年前設置で故障。設置業者見積45万円。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20847534/
11.4kWパワーコンディショナについて
(1)isshin0216さん 三洋電機SSI-TL40A2アラーム継続 。10年以上経過品。
(2)さくらココ シャープ15年経過で故障(運転断続的)。取替見積40万円が高いので9万円で修理。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23905919/

書込番号:24387651

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)