
このページのスレッド一覧(全9010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年12月6日 09:58 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年1月4日 03:21 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2019年11月30日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2019年11月28日 10:37 |
![]() |
4 | 4 | 2019年11月28日 05:21 |
![]() |
20 | 23 | 2019年12月8日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch Lite ザシアン・ザマゼンタ
ポケモンをやりたかったので購入して楽しく遊んでいます。
外出先でも楽しんでいますが、ACアダプタが大きくかさばるので困っています。
USB充電器を新しく買って外出用にしようと思うのですが、出力3Aの充電器だとマズイですよね…
出力2.6Aの充電器が見当たらないので出力2.4Aで代用するしか無いでしょうか?
ケーブルは、3Aがあるのでそれを使おうと思います。
良い方法をご存知の方、お知恵を拝借させてください。
宜しくお願いします。
書込番号:23084850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>う〜んさん
充電電流は、本体が制御するので、3Aでも問題ないでしょう。
2.4Aでも良いでしょうが、充電時間が伸びるかもしれません。
それより、Switchの充電プラグは特殊形状ですが、用意できますか。
書込番号:23084898
2点

>あさとちんさん
早速、ありがとうございました。
充電の差し口は、Type-cですよね。
遊んでいる他の本体用のType-cの3A用のコードがあるので、そちらを使おうと思います。
このコード用の充電器が3Aですが、本体にヒビが入っているので、そのまま流用出来ないのが残念です。
USB充電器の電圧?が高いとマズイのかと思っていたので…
SwitchLite本体で調整してくれるなら、出力3Aのコンセント部分が薄型で差し込み部分が折りたためるタイプを購入すればいいですかね。
値段が安ければコード込みで買い替えてもいいですよね。
しっかり参考にさせていただきます。
書込番号:23084951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電流は気にする必要がある商品とない商品があるのは事実ですが、USB接続のものに限って言えば足りているか否かで問題ありません。
まあ理屈は置いていいて、「Switch 携帯充電」辺りで検索すれば星の数ほど対応バッテリーが見付かると思いますよ。
書込番号:23085057
2点

>cymere2000さん
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:23090209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
こんにちは。お世話になっております。
ドラクエ11ロトエディションを購入したのですが本体から異音が出ます。
先週の土、日にドラクエ11を長時間プレイしていたのですが日曜日の夜に
switchから異音が音が出ました。これは明らかにファンの動作音ですよね?
まだ買ってから1年も経ってないので無料で修理出来ますでしょうか?
故障ならまずは任天堂に連絡したいのですが自宅に固定電話がない為、
スマートフォンの5分の無料電話しかないのですがその場合は任天堂に
メールで問い合わせした方が確実でしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
1点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
メーカーのサポートページに以下の記載があります。
正常な使用方法のもとで万一発生した故障については、保証期間内であれば、無償で修理いたします。
取扱説明書やNintendo Switchサポートサイト、ソフトウェアのヘルプに記載されている使用方法など。
※ただし、保証書のご提示がない場合や、お預かりした製品の状態を保証規程に基づいて確認した結果、保証期間内でも有償修理となる場合があります。
こんな感じなので完全無償かどうかはメーカーさんの判断に委ねる形になります。
それと修理の申し込みや相談に関しては電話よりオンラインの方がよろしいかと思います。
問い合わせ
https://www.nintendo.co.jp/support/inquiry/index.html
修理申し込み
https://www.nintendo.co.jp/support/repair/online1.html
私も同じ製品を使用してますが今のところノートラブルです。
(こちらの使用環境:TVモード4〜6時間程度の連続使用でも旧型ほど熱くならずファンの動作音も気にならない)
TVモード(ドック収納)で排熱を阻害するような環境で使用してれば主さんのような状況になるかもしれませんがそうでなければ中身に問題があるかと思われるので早めに対応された方が良いと思いますよ(師走なので・・・・)m(__)m
書込番号:23084031
2点

ご回答ありがとうございました。
修理に出したら無事、直りました。ありがとうございます。
書込番号:23147285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
nasneに録画した番組をパソコンにてPC TV Plusを使って外付けハードディスクに書き出し、
その外付けハーディスクをTVにUSB接続して番組を見る事は可能なのでしょうか?
やはり書き出しに使用したパソコン限定でしか外付けハーディディスクに移した番組は見れないのでしょうか?
またこの際にはSeeQVault対応のHDDで無いとダメなんでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
0点

基本的に他機のHDDを繋げても視ることはできません。
SeeQVault対応でも対応機種か、対応アプリを持つ機種だけですが、他機器他社間ではやってみないと判りません。
書込番号:23079000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
ご回答ありがとうございます。
将来的にnasneのサービス終了やPS5との互換性が無さそうな予感がして
外付けHDDに移して見れるようにしておきたかったのですが諦めるしか無さそうです。
今使ってるnasneが壊れるかPS4やスマホで見れるサービスが終了するまでは頑張って使っていきたいと思います。
書込番号:23079011
0点

最悪PC TV PLUS で見れば良いという判断ならアリなのでは。
どのみちnasne自体はSeeQVaultに対応してませんし、nasneの外付けHDDを取って付けても視れるわけではないのでPC TV PLUSにダビングしなければなりません。
そこからSeeQVault HDDにダビングすれば、後は少なくともSONY製レコーダーなら視ることが出来ます。
但し、私の環境はアドバンスパックの適用出来ないSONY製VAIO用VAIO TV with nasneなので、SeeQVaultはお試し視聴しかできず、
SeeQVaultの書き出しは同じアプリ会社が作ったSeeQVault player PLUS(SeeQVault機能に特化していますが、作りはほぼ同じ)で確認しただけですが。
PC TV PLUS(製品版は有料)のSeeQVault運用はアドバンスパック(年額サブスクリプション)
SeeQVault player PLUSは製品有料(プロダクトコード要購入)です。
もっとも、比較的新しい世代のSONY製Blu-rayレコーダーを買えば、
nasneからPC TV PLUSにダウンロードダビング PC TV PLUSからアップロードダビングも可能(BDに書き出してレコーダーにムーブバックでも可ですが、)なのでSeeQVault運用に拘る必要もないですが。
書込番号:23079447
2点

>ACテンペストさん
PC TV PLUSは年会費毎年払ってまで利用したいかと言うと個人的にはNOなので厳しいです。
PS5で対応してくれると嬉しいんですが、
出荷終了している商品のサービスをPS5で対応するとはやっぱり考えにくいですよね?
書込番号:23079468
0点

すみませんPC TV PLUSについて年会費がかかると勘違いしていました。
PC1台で3,300円で利用可能なんですね。
PCを買い換えたらおそらくまた契約しないとだと思うので
自分のPC買い替えペースだと3〜5年毎にこれを利用して
nasneの録画してある番組を継続して見たいかどうかで考える事になりそうです。
書込番号:23079653
1点

nasne自体の生産出荷が終了したのでほぼ無いでしょうね。
PS4のアプリもこの先はレコーダー連携に特化するか、そのままアップデートも無く、ダウンロードも終了する可能性もありますし。
まあ、PS4自体がすぐさま終了するわけでは無いので(事実PS3やPSVita版もいまだ使えますから)バックアップさえしておけば使い続けてられるのでは?
また、SeeQVault運用を考えなければPC TV PLUS自体はサブスクリプション無しのプロダクトコード購入の落としきりで済みますし、必要に応じてディスクに書き出せば良いのでは。
そうそう、今日 PC TV PLUSでSeeQVaultHDDを使ってみて判ったことはDR以外のSD録画は再生できませんでした。
これは放送自体がSD画質のCSのファミリー劇場をDRで録ったものも同じでした。
画は出るものの進まず、早送りをすればスライドショーのようにしか動かなかったりします。
書込番号:23079710
2点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
そもそも
他のハードウェアで使用した外付けハードディスクは、xboxoneに接続した時点で
フォーマットしなくてはいけないので
従って 出来ない。
書込番号:23074073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4k動画とやらが、4k放送を録画したなど著作権がらみのものなら不可能です。
書込番号:23074514
0点



PS4PROで
コールオブデューティMWをプレイしていて
いつもヘッドセットを装着してますので
気付かなかったですが、ふとヘッドセットを
外したら、PS4PROからダイソン並みの爆音がしてるのに、気づきました。
他のプレイヤーの方は、どうでしょうか?
書込番号:23072305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS4 Proの7000番は、ソフトによっては爆音になります。
7100番以降は、若干改善されています。
書込番号:23073052
0点

7100番です。
ファンが、全開に回ってますね。
書込番号:23073140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
自分はPS4Proの7200番ですが、CoDMWプレイしてるとファンがうるさくなることありますよ。
特にマッチする時のキャラが歩いてる画面にするとファンの回転数上がります。
書込番号:23074075
2点

>紅茶はレモンティーが好きさん
そうですよね。
ウチのオカンが
自分が掃除機かけてるのと勘違いする程の
爆音です。
書込番号:23074102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200CB01 [2TB]
https://worldofwarships.asia/ja/content/game/
>World of Warships
のPS4で遊べるってのを最近知りました。
https://www.4gamer.net/games/424/G042418/
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4948872414807/?vc_lpp=MSZiZGJjZjRkOTZlJjVkZGE4NzExJjFmMTMxMCY1ZTI5YTExMCZBQUFCYnAyZm1rUjNHbjExMG9FSmd1TGEmNAlBQUFCYnAyZm1rUjNHbjExMG9FSmd1TGEJMDg4NDIxMzU1NTAyNzYyMzc1MTkxMTI0MTMzNTEyCQkJ
上記のノジマオンラインにて延長保証加入にて購入を意図してますけど来年発売”予定”でのPS5で、この”World of Warships: Legends”ってTV@VIERA TH-65GZ2000 からPS4とPS5では変化ってあるのでしょうかね。
って脱線しましたけど、ノジマのサイトでは” CUH-7200CB01 [2TB]”はSSDのようなニュアンスですけど中身のストレージってのはSSD対応可能なのですか?
2点

>SSD
当機は普通のHDDですが、一般論としてはSSDも可能です。
厚さ規格等を良く確認していただければ。
仕組み的にはPCと同じです。
当然SSDのほうが容量比で割高ですが。
書込番号:23067887
3点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
質問が混在していますわ。
まず、本商品は「ハードディスク2TB内蔵型」ですの。
次に、別途購入したSSD(本体の厚さ:9.5mm以下、サイズ:2.5インチ、容量:160GB以上)にご自身で換装できますわ。
換装後にアップデートファイルを公式サイトからPCにダウンロードしたものをUSBメモリーなどを経由して導入する必要がございますのでご注意下さいませ。
書込番号:23067902
1点

>ACテンペストさん
>当機は普通のHDDですが、一般論としてはSSDも可能です。
在阪なんですけど、SSDへの換装を手数料課金にて行ってる業者ってご存知ありませんか?
また
https://www.silicon-power.com/web/jp/product-Ace_A55
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6b02tmg4vt/
上記での2TBモデルが可能ですかね。
書込番号:23067916
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
World of Warships: Legendsは、現状はPS4モードのみでPS4 Pro ENHANCEDに対応していないので、
PS4 Pro、今後出るPS5で現状のままだと変化が無いと思います。
開発会社がアップデート対応の可能性はありますが、これは様子見ないと判りません。
PS4はどのモデルもSSDは利用できます。
効果が出るのはSATAの構造が変更されたCUH-1200以降、PS4 Pro系は本体の性能向上によって転送速度が向上しています。
内蔵HDDを交換する場合はシステムソフトウェアの再インストールが必要で、結構手間なので最初USB接続で使う方がお手軽です。
自分もPS4 Pro + SSD(USB)を利用していますが、効果はゲームによって違い、ローディングの作りの悪いゲームほど劇的な向上しますw
逆に読み込みを工夫しているゲームは変化が判りづらい印象です。
書込番号:23067919
1点

>kiznaさん
>次に、別途購入したSSD(本体の厚さ:9.5mm以下、サイズ:2.5インチ、容量:160GB以上)にご自身で換装できますわ。
取説などに換装の手順なんぞありませんよねぇ。
書込番号:23067927
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
いや、SSDさえ手に入れれば簡単ですよ。
kiznaさんの仰れるとおりファームウェアをダウンロードしたUSBかSDメモリーカードリーダーを準備して、
物理的にはネジ数本開け閉めするだけでファミコンカセット入れ替えるようなもんです。
書込番号:23067928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nisizakaさん
>最初USB接続で使う方がお手軽です。
USB接続で外付けですと
https://www.iodata.jp/product/hdd/ssd/sspg-usc/
>SSPG-USCシリーズ でしょうかね。
あるいは。 https://www.adata.com/jp/External-Storage/essd/3/
書込番号:23067938
0点

>取説
取説自体が最近は極々簡易なもので起動等初歩的なものしか入ってませんが、
結局のところWebのFAQ見てね。というもんです。
まあ、公式ホームページ見るよりは一般のユーザーブログや、ゲーム誌の電子版等、わんさか記事はあるので検索したほうが早いです。
ただ、スロットの蓋だけはパッキリ行きそうで最初ビビりますけど。
500Millionのは特に柔いので。
書込番号:23067941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
>物理的にはネジ数本開け閉めするだけでファミコンカセット入れ替えるようなもんです。
おぉ、できそうですねぇ。
YouTubeで検索してみます。
換装での内蔵と無難での外付けって差異は体感できるくらいありますか?
書込番号:23067943
0点

私自身はFPSやMMORPGはやらないのでSSDは入れたことも外付けに繋げたこともないです。
インストールしてるのはドラクエとペルソナとみんGOLとアーカイブソフトだけなので…
私のは7100なので単に容量増やすためにWDの2TB HDDに入れ換えただけです。
500Millionバージョンは寝かせていて勿体ないので逆に抜いてPS3に入ってた160GB HDDを間に合わせに差し替えただけです。
で、抜いた2TB HDDは買ったWD製と全く同じものだったので、なんだ、買わなくて良かったじゃん。
というオチでした。
書込番号:23067965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
>Nisizakaさん
>kiznaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001198804/SortID=23040260/#tab
上記のデスクトップPCのBTOでソフマップの兄ちゃんに世話になりますんで、この換装も打診してみます。
SSDをソフマップで購入すれば期待できないかな。
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=17697152&gid=PS17010000&eVar4=WVPT
ソフマップでは2TBでは上記みたいですねぇ。
書込番号:23067995
0点

まあ、人それぞれなんで頼れる人が居るならそれでよいとは思いますが…
せめてPS3の換装でも経験しておけば(初期化とファームウェアの再インストールの時間は15分くらいは掛かるとしても)ものの5分で入れ換えは済むのですけどね。
書込番号:23068014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
>Nisizakaさん
>kiznaさん
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1222026.html
>PlayStation 4をSSDで爆速に! 換装手順やベンチマーク結果を紹介した冊子が無料配布中
書込番号:23084924
0点

はあ、まあ…必要だと思う方はチャレンジされているとは思いますが、
折よくレクチャーされているなら実行されてみては?
書込番号:23084944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
Crucialの宣伝ペーパーですね。
前にも書きましたが正直ソフト次第で、爆速になるし、変化の少ないタイトルもあるし。
正確なベンチマークを測定する行為(実装)はソニーから禁止されているので、あくまでゲームのロード時間測定になります。
ロードはディスクから読み書きするだけではなく、CPUでの処理、GPUへの転送などの処理タイムもあるので正確な差とはなりません。
ちなみに自分のPS4 Proは、内蔵が2TB SSHD(2TB HDD+8GB SSD)、USBで500MB SSDを利用しています。
インストールゲーム(使用量1.2TB程)が多いので、内蔵に2TBを使っています。
ロード時間が長いゲームはSSDに移動させてゲームプレイしていますね。
2TBのSSDが手頃になると内蔵をSSDに交換するかもしれません。
書込番号:23085114
0点

あ。
どうでも良いことですけど訂正させてください。
私も7100Bに突っ込んだのはseagate製(WDとか言っちゃった(汗))のST2000LX001で8GBSSD付のSSHDでした。
500millionバージョンに入ってたのは同じseagate製のST2000LM007でした。
ぜんぜん違うじゃん(笑)
書込番号:23085443
0点

私もコストパフォーマンス重視で、SSDが2TBで実売価格が今のSSHDくらいになれば換装しようかな。くらいしか思ってませんが、まあ、そうなる頃にはPS5出てるでしょうね。
PS5は端からSSDみたいだし。
それはそうと外付けをSSDにするとして、内蔵にキャッシュするようだったらボトルネックになるような気もしますが、外付けは内蔵と関係なく本体RAMと遣り取り出来る仕組みなんですかね?
書込番号:23085516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
>Nisizakaさん
>kiznaさん
就業先の他部署にこういうのに長けた女史いまして、https://kakaku.com/item/K0001062938/ IODATA > SSD-3SB1T
を昨日、ジョーシンにて購入してきましたんで今日、組み上げてみます。
書込番号:23092020
0点

?…
まあ、事情が今ひとつ解らないとこありますが、ご納得されているならそれで良いとは思いますが、
女史のお手を煩わせるほどのことでも…
また、本体と同等額のものとは、容量的に見てもコストパフォーマンス的には疑問も湧きますが。
書込番号:23092076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですがインターネットには効果検証した情報は沢山ありますわ。
内蔵と外付けの比較では「外付けは内蔵と同じか、それよりも遅い」という結果ですの。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1200877.html
書込番号:23092553
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)