
このページのスレッド一覧(全9010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 6 | 2018年9月6日 03:17 |
![]() |
7 | 3 | 2018年8月26日 13:27 |
![]() |
18 | 6 | 2018年9月24日 17:56 |
![]() |
4 | 2 | 2018年8月24日 07:40 |
![]() |
8 | 7 | 2018年8月25日 17:56 |
![]() |
22 | 7 | 2018年9月1日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
xboxone xを2ヶ月前のAmazonセールで購入し毎日楽しんでいます。
最近になって気になったのですがxboxone x起動中に耳をすますと小さな音ですが、カリカリとHDDの動作音がします。
自分はxboxone sも持ってるのですがxboxone sではHDD音はほぼ無音でした。
そこで聞きたいのですが、皆さんのxboxone xは起動中にHDDよりカリカリと動作音しますか?
これが正常なのかが気になったので、こちらで質問させていただきました。
宜しくお願いします。
書込番号:22063752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セブンカフェさん
自分のXbox One Xもカリカリと音しますよ。
Seagate製HDDはカリカリ音が出やすい傾向があります。
Xbox One Sはロット次第ですが、500MBがウェスタンデジタル製、1TBが東芝製の様子です。(生産数が少ないので多分全て同じ)
HDDのメーカーによって動作音は結構違います。
マイクロソフトも調達時期、サイズによってメーカーが変わっています。
書込番号:22063915
4点

自分のは、しないです。
書込番号:22064103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルカン アルルトさん
自分のはセブンカフェさんと同じアマゾンセール品なのでロットは同じと思います。
音が違うということは違うメーカーのHDDのロットがあるのかも。
書込番号:22065109
1点

>Nisizakaさん
早速の解答ありがとうございます!
xboxone xのHDDはシーゲート製が多いんですね。
自分のは再起動やらシャットダウンの時とかのHDDに負荷がかかる時にカリカリ音がします。
自分のxboxone sは500GBなのでWD製みたいですね。
ほとんど無音です。
>アルカン アルルトさん
早速の解答ありがとうございます!
HDD音が聞こえないのもあるのですね。
書込番号:22066346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nisizakaさん
メーカーに問い合わせたところ特に問題ないとの事でした。
自分事ですが過去にHDDの初期不良にあった事があるので神経質になっていました(^_^;)
書込番号:22086251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

耳をすませば聞こえる
くらいなら、大丈夫かもですね。
外付けHDDと並べて配置してますから
分かりにくいです。
書込番号:22087105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
初期型nasneを使用してましてW録したいので2台目(CUHJ-15004)を購入しました。
2台目をtorne mobile(iphone)に登録したいのですが 設定→nasune設定→更新する を押しても2台目nasneが表示してくれません。(1台目はすでに使用中ですので表示されています) 2台目nasneを初期化しましたがダメでした。nasneバージョン最新、torne mobile(iphone)バージョン最新。
PS3のtorneアプリは更新押したら2台目が表示されて登録出来て録画、再生確認できました。
ルーター ---------バブ------------PS3
l--------------1台目nasne
l--------------2台目nasne
解決方法を教えていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
3点

>はしら橋さん
PS3も、1台めnasneも、2台めnasneも、ハブにLANケーブルで接続してください。
(はしら橋さんのご質問を拝見するかぎりでは、nasneをPS3に接続しているように見えます)
書込番号:22057193
1点

tanettyさんコメントありがとうございます。
>はしら橋さんのご質問を拝見するかぎりでは、nasneをPS3に接続しているように見えます
スマホで見るとその様に見えますね。パソコンで見るとハブに接続している様に見えます。私の中途半端な書き方が悪かったです。
PS3、nasne1、nasne2は同じハブに有線で接続しています。
誤解のない様にもう一度記入します。
ルーター
l
l
ハブ
l---PS3
l---nasne1台目
l---nasne2台目
引き続き解決方法を教えていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22057423
1点

自己解決しました。
原因は広告ブロックアプリをインストールしていてブロックONにしていたことが原因でした。普通に考えてみたら当たり前のことでした。
ご迷惑をお掛けしました。
書込番号:22059511
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
オンライン有料化に伴うファミリーアカウント整備について疑問があるのですがニンテンドーのサポセンになかなか電話繋がらず、こちらで質問させてください。
まず、我が家には1台のSwitchがあり、父と母がそれぞれアカウントを持っています。そして両親それぞれに子どもアカウントが2人ずつ紐付けされている状態です。
オンラインプレイ有料化に伴い、8アカウントまでファミリーとしてまとめ、一度で支払いができると聞いたため、家族全員分のアカウントを1つのファミリーアカウントとして統合したいと考えています。管理者は父と母どちらのアカウントでも構いません。
そこで、父(または母)に紐付けされている子どもアカウントを、母(または父)のアカウントに移動させたいと思ったのですが、公式サポートサイトを見ても、情報を検索してもそのようなケースに対する答えが見つかりません。
現時点では、子どもアカウントの親を変更する方法はないのでは?と考え、父または母いずれかの子どもアカウントを削除するより方法はない(父と父の子どもアカ、母のみファミリーに統合)のではと結論に至っています。
が、本当にこの方法しかないのか、サポセンに問い合わせし確認したいのですが未だできておりません。
そこで、どなたか上記の件につきましてご存知の方がいらっしゃいましたらご教授くださいませんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22053664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

例えば、父親をファミリーの管理者に設定するとして、母親を父親のファミリーに招待すれば自ずと母親と紐付きとなっていた子どもアカウントも父親が管理者のファミリーに入ると思います。
なんにしても、試してみれば判る筈です。
書込番号:22053824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の返信をありがとうございます。公式サイトの手順通り試したのですが、ファミリー管理者としての父が、メンバー追加で母を招待しようとしたのですが、子どもアカウントを持っている今の状態ではできませんでした。
やはりこの方法が無理ということは、子どもアカウントの親変更は不可という認識で間違いないのでしょうか。
書込番号:22053930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼致しました。
親ごと移動出来ないとなると、子どもアカウントのみを移動する設定は存在しない為、そのままでのアカウント統合は不可能なのかもしれません。
書込番号:22054214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いえいえ、質問に目をとめてくださりありがとうございます。先程ようやくサポートに電話が繋がりました。
結論としては、子どもアカウントの親変更は現状のシステムではやはり不可能とのことでした。1つのファミリーアカウントに統合するならば、どちらかの親の子アカウントを削除した上で、もう一方の親アカウントに招待してもらい統合するしかないようです。
しかしながら、同様の相談、要望は非常に多くサポートにも届いているようで、今後システムに新たに仕組みを実装する可能性もあるとのこと。
有料化は9月末からとなるので、それまでに実装されればアナウンスされるはずなので、ギリギリまで子どもアカウントを削除せず新システムを待ってみてはいかがかという話でした。
でも、確実に子どもアカウントの親変更、または子どもアカウントが紐付いている親アカウント同士の統合が、必ずできるようになる、という約束ではないので難しいところですね…
本件は有料化やファミリーアカウントシステムについて決めるときに容易に想像できた問題だと思うのですが、サポートページになんのヒントもないのは残念です。
とりあえず、問題解決とまではいきませんが、現状出来ること出来ないことがわかりましたので一旦閉めさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:22054330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://www.nintendo.co.jp/support/nintendo_account/merge/index.html
任天堂は約束を守ったようですね。
書込番号:22133954
3点

ありがとうございます!確認してきました。
やっと子連れファミリーの統合が可能になったんですね。
にしても、オンライン有料化が始まる前に実装して欲しかったのが本音です。
書込番号:22133980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プレイステーション4(PS4) ソフト > スクウェア・エニックス > キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ
KHシリーズを全くやったことがありません
KH3だけでも楽しめると思いますが
続きものだと知り更にKH3を楽しくプレイする為に何処から始めたら良いですか?
キングダム ハーツ HD 2.8
ファイナル チャプター プロローグ の特徴
「キングダム ハーツIII」へつながる3作を収録
と書かれているのでここからが最適なのでしょうか?
それとも
キングダム ハーツ - HD 1.5+2.5 ReMIXからが良いでしょうか?
書込番号:22050851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「キングダム ハーツ HD 1.5+2.5 リミックス」と「キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ」で全シリーズ作品を遊べますわ。
前者がシリーズ7作品中6作品、後者が残り1作品とキングダム ハーツIIIへ繋がる作品を収録していると考えてくださいませ。
書込番号:22052988
2点

>kiznaさん
>「キングダム ハーツ HD 1.5+2.5 リミックス」と「>キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター
>プロローグ」で全シリーズ作品を遊べますわ。
やはり両方やらないと網羅ではないのですね
ありがとうございます
KH1.5+2.5から始めたいと思います
書込番号:22053371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
今まではnasneに録画した番組をタブレットに持ち出し転送して、外出時に視聴するという使い方がメインで使用してきました。
特に問題もなく快適そのものでした。
我が家に32インチのテレビが使用せずに余っている状態でしたので、これを台所に設置しようと考えました。
メインのテレビとnasneは隣の居間に設置されています。台所にはテレビ端子はありません。
そこで居間から同軸ケーブルを分岐して引っ張ることも考えましたが、レイアウト上けっこう距離があるのと引き戸の鴨居があるのがネックで、それならばテレビのDLNAクライアント機能(レグザリンク)で宅内LAN経由で視聴しようと考えた次第です。
テレビは、東芝REGZA R1でして、けっこう古いですがまだまだ十分使えます。
これを壁付けで設置し、無線LANアダプターを介して、視聴開始までこぎつけました。
Wifiは2.4Gですが、カクカクすることもなく画質に関しては問題ありません。
しかし、問題は、サブチャンネルが表示されてしまうため、チャンネル切り替えをしても同じ番組のままであったり、何かと「うざい」。
Androidの場合は視聴アプリの設定でサブチャンネルを無効化出来ますが、こういったDLNAクライアント機能による視聴の場合は無効化は無理でしょうか?
PCからnasneの設定を見てもチャンネル一覧は表示されるのですが、これにはサブチャンネルも含まれており、そこから先の設定手段が見当たりません。
録画番組の視聴は問題ありませんが、なんとかライブチューナー機能を少しでも快適に使いたく質問しました。よろしくお願いします。
1点

私はDLNAクライアント型のTVは持っていないのですが、
サブチャンネル非表示の設定があるとすれば、クライアント端末側だと思いますよ。
私はPlayStationシリーズのtorneで視るか、PCではVaioTVwithnasneで視ますが、
いずれにせよ選局設定はアプリ側にありnasne設定ではありませんから。
REGZA側に無ければ仕方ないと思います。
書込番号:22050026
1点

>ACテンペストさん
ありがとうございました。
TV側からの操作においては、ライブチューナーの各放送番組は録画リスのように表示されます。サブチャンネルも含めて表示されるので、同じ放送番組が2個3個と並んでしまい、非常に使い勝手が悪いです。
録画番組でしたら削除もできますが、放送番組の表示は削除できません。
nasneのQ&Aにも該当項目は無く、とりあえず諦めました。
目的はアンテナ線を引きますことなく台所のTVにてテレビ番組のリアル視聴でしたので、ほかの方法も考えてみます。
ちなみに、別部屋のTVでは、TVにテレビBOXをHDMI接続しています。テレビBOXのOSはandroidですので、テレビが大型のタブレットになった感じです。アプリMLPではHDMI経由でテレビに表示するこはできませんでしたが、トルネでは可能でした。この方法なら台所TVにも適用できますが、画質がイマイチというかワンセグみたいな感じで、できれば使いたくない方法です。ただライブチューナーの使い勝手は、画面下部にミニ番組表が出て非常に使いやすい・・・。それぞれ一長一短で、悩みます。
書込番号:22050806
1点

>ヘンゲンさん、おはようございます。
>テレビBOXのOSはandroidですので
(中略)
>トルネでは可能でした。
(中略)
>画質がイマイチというかワンセグみたいな感じで
『トルネ』とおっしゃっているのは、Android版『torne mobile』のことでしょうか?
『torne mobile』でnasne番組を見る場合、ライブ/録画を問わず、画質を選択できます。もしかして「HD画質」に変更せず、「SD画質」のままご覧になっている…ということはないでしょうか?
<torne mobileで画質を選ぶには?>
@ 右下の歯車アイコンをタップ
A 項目「受信解像度設定」を「HD解像度」に変更後、「保存する」
にしても、Android搭載の「テレビBOX」とやらで、『torne mobile』の画面をテレビに写せるんですね。素晴らしいです。差し支えなければ、そのテレビBOXの型番を教えていただけないでしょうか? torne mobileでnasne番組をテレビに映せるのであれば、購入を検討したいと思っていますので。
ちなみに私は現状、Amazon FireTVの『DiXiM Play』でnasne番組をTVに映してますが、使い勝手がそれほどよろしくありません。
書込番号:22053405
1点

tanettyさん コメントありがとうございます。
>『トルネ』とおっしゃっているのは、Android版『torne mobile』のことでしょうか?
はい、その通りです。
ちなみに私のテレビBOXは、amazonで購入した製品です。
「JYDMIX Android TV BOX C95S Google スマート TV チューナー Android 6.0 日本語対応 2GB RAM 16GB ROM 64Bits 3D 4K対応 HD Wi-Fi Bluetooth 写真・動画プレーヤー TFカード/USBメモリの画像をテレビで再生」
1年半くらい前に購入しました。その際は5500円でしたが、現在の方が値上がりしています^^;
今は新しい製品がたくさん出ているからだと思いますので、どうぞそちらをご検討ください。
なおこの機種の特徴としては、
・GooglePlayで任意のアプリを導入することができる → トルネもOK
・マウスやキーボードの接続可能 → USB・Biuetoothの両方対応していますが、私はUSBワイヤレスマウスを接続しています。
なお、付属のリモコンのカーソルキーでは画面操作がかったるいのでマウスは必需品と思います。
・外部ストレージとして、microSD・USBメモリーが使えます。
・USBスロットは二つある。
ご参考にどうぞ。
なお、トルネの画質設定の件、ありがとうございました。
ちなみに設定は「HD」になっていました。
テレビBOXをつないでいるテレビにはアンテナ線もつないでいますので、トルネ経由ライブとアンテナ線からのオリジナル画像を同時比較することができます。同時と言っても、横に並べるのではなく、テレブの入力切替での比較となりますが、明らかにアンテナ画像のほうがきれいです。
と言ってもライブチューナーがワンセグ並みとは言い過ぎで、そこまでひどくなく、DVDよりは綺麗な感じです。
ただ録画番組の再生ではそれほど違和感はないのですが、少し残念。
書込番号:22054506
1点

>ヘンゲンさん
>ちなみに私のテレビBOXは、amazonで購入した製品です。
使用感含めたいへん懇切丁寧なご説明をいただき、誠にありがとうございます。とても勉強・参考になります。
>なお、トルネの画質設定の件
(中略)
>設定は「HD」になっていました。
(中略)
>明らかにアンテナ画像のほうがきれいです。
(中略)
>ただ録画番組の再生ではそれほど違和感はないのですが、少し残念。
そうでしたか。HDでも画質がテレビのアンテナ入力より劣るんですね。貴重かつ有用な情報をいただき、ありがとうございます。
いただいた情報をもとに、機種選定のうえで購入を検討しようと思います。
重ねがさね御礼申し上げます。ありがとうざいました。
書込番号:22055488
1点

>tanettyさん
>HDでも画質がテレビのアンテナ入力より劣るんですね。
画質が劣るのは、トルネでライブチューナーを選択して放送番組をストリーミング再生する場合です。
録画番組の再生においてはHD画質で問題ありません。
で、テレビは普通アンテナ入力で視聴しますので、再生録画が綺麗であれば、ほぼ問題は無いと言えると思います。
ライブチューナを使う場面はめったに無いのではないでしょか。
ただ私はアンテナ入力できない部屋でテレビを見ようとしているので、問題ありです(汗
なお「画質が劣る」と記載しましたが、画質というより再生速度に少し難ありです。
60fpsで再生されているものが50くらいに落ちている→カクカクはしないけどなんか違和感があるなぁという感じです。
これはテレビBOXの処理能力によるのかなと思います。年々高性能化されていると思いますので、ここらは改善されているかも。
しかし上でも記載しましたとおり、これはライブチューナにおいての現象ですからそれほど問題にならないかと思います。
書込番号:22057370
1点

>ヘンゲンさん
貴重な情報ありがとうございました。
AndroidテレビBOX上の torne mobile でHD画質を指定のうえ、nasne番組を再生する場合
・ライブチューナー → ちょっとフレームレートが遅い気がする
・録画番組 → 問題なし
ということなんですね。たいへん勉強になります。
以下、少し話は違うかもしれませんが、余談として。
「DR」で録画した番組は、torne mobile上で「HD画質」を指定のうえ再生しても、「SD画質」で再生されてしまったかと思います。(「3倍」で録画した番組であれば、ちゃんと「HD画質」で再生されます)。DRを再生するにはAndroid機では性能不足とみなし、nasne上にもつSD画質データ(2Mbpsまたは1Mbps)を強制選択する仕様に、torne mobileはなっているものと思われます。
書込番号:22057413
1点



最近DSiを引っ張り出してきてまた使用しております。
ところが、電源を入れてゲームをしていて机に置くと電源が切れます。
ちょっとした衝撃でも電源が落ちるようになってしまい困っています。
どうぶつの森をやっていますが、セーブせずに終わる形になるのでいつもリセットさんに怒られてしまいますし、またやり直しだぁ…とガックリしてしまいます。
電源が勝手に落ちてしまうのはなぜなのでしょうか?
充電は問題なくできております。
たまにカセットを認識しなくなるので、息を吹きかけたりして挿し直しをしています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:22046987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ACアダプターを接続したまま使用しても同様の症状は出ますか?
書込番号:22047132
5点

>silvia-r240さん
挿しながらやってみた時は、そう言われれば消えなかったかもしれません。
だいぶ前ですのでうろ覚えですが…。
その場合だと何か違う原因になるのでしょうか?(´・_・`)
書込番号:22047148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACアダプターを接続したままでトラブルが出ないようであればバッテリー自体が怪しいかもです。単純に接触だけの問題であれば一度本体からバッテリーを取り外してして入れなおすと治る可能性はあります。それでもダメであればバッテリーそのものがアウトっぽい感じがします。(あまり詳しくはないですが充電可能でも電圧降下が原因でトラブってる可能性が考えられます)
書込番号:22047234
5点

>silvia-r240さん
詳しくありがとうございます。
1度アダプターを接続した状態で使用してみるのと、充電パックを入れ直してみるのを試してみようと思います。
良くなるといいですが…。
また追記します。よろしくお願いします。
書込番号:22047383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーを外した際は端子の状態も確認してみて下さい。(汚れ等含めて)
任天堂が使用してるバッテリーは意外と性能が良く、私が所有しているDSlightやDSi、DSiLLは3〜4年位放置してても問題なく動作しました。個体差もあるので何とも言えない部分もありますが使えるようになるといいですね!
朗報、期待してます( ^ω^ )
書込番号:22047821
3点

>silvia-r240さん
あれからだいぶ経過してしまいましたが、アダプターを接続したまま使用したら消えなくなりました。
これで乗り切れそうなので寿命がくるまでは大切に使おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
とても助かりました。
書込番号:22074452
1点

>ゆゆてこさん
とりあえずは使用可能になって良かったですね。入手できるうちにバッテリーを交換するのもアリかと思うのですがコストが掛かるので微妙な所です・・・(笑)。DSiライフ、enjoyして下さい( ^ω^ )
書込番号:22074516
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)