このページのスレッド一覧(全79674スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年11月22日 17:15 | |
| 1 | 3 | 2025年11月22日 16:15 | |
| 7 | 4 | 2025年11月22日 03:55 | |
| 2 | 0 | 2025年11月16日 21:05 | |
| 8 | 0 | 2025年11月15日 19:29 | |
| 0 | 6 | 2025年11月15日 17:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > 任天堂 > Nintendo Switch 2 Proコントローラー BEE-A-FSSKA
プロコン2、今週も販売していますね。
ジョーシンスマイルランクが、
今レギュラースマイルなので
上新電機店頭で緊急入荷時に
Switch2本体がランクのせいで
買えないので、シルバースマイルに
上げるために、先にプロコン2を
購入しました。
お正月にでも本体が買えるといいな。
本日店頭で荷物を受け取った時に、
Switch2本体は月に何度くらい入荷
しているか聞きました。
月に0から2回、急に入ってくるとの事
でした。
書込番号:26340782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日売り切れたようですが、また復活?!で
ジョーシンWEBさん、販売してますね
書込番号:26346284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
コチラの本体を買うか、低価格版を買うかで迷ってまして、自分はディスクドライブ必須なので、低価格版+ディスクドライブ=6万7千円程度の価格になってくるので、1TBで7万円弱ならコチラの本体の方がいいのでは?と思っているのですが、実際のところどうなんですかね??
書込番号:26344966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PSシリーズにおけるマイナーチェンジは、「旧型」か「新型」か、ではありません。
ほとんど例外なく、「原型」か「廉価型」か、です。
原型発売後に、仕様を見直しコストを下げても問題の無かった部分を省略していったものです。
なので、個人的には断然本機がお勧めです。
「廉価型」の最大のメリットである価格に差が出ないのであれば尚更です。
ただ、もう一点サービス保証期間は当然後発品の方に利点があります。例えば、2000系の保証期間が仮にあと5年だとすると、2200系は6年まで修理対応してくれるでしょう。
書込番号:26345000
1点
詳しくありがとうございます。
やはりコチラの方が間違いないですよね、
この先どこまで価格が下がるかという感じですが、もう少し動きを見て決めます☻
書込番号:26346242
0点
下がるかな?
在庫限りなので上がっていく様な気がします。更なる値下がりを狙うのであれば、寧ろ2200系だと思います。
書込番号:26346251
0点
ゲーム機本体 > SIE > PlayStation 5 Pro CFI-7000B01 [2TB]
新しいサイレントヒルfをやりたくて購入を検討しています。
4K・VRR・120Hz対応の有機EL(TV)使っています。
グラフィックを重視したいのですが、サイレントヒルだけでなくその他ゲーム含め
無印とProは体感変わりますか?
0点
2K・VRR・120Hz対応のモニターでそれぞれPS5無印とPS5Proを両方所持していますが、微塵も違いを感じたことがありません。
或いは、並べて比較動画を撮ったり、4Kなら違いが出るのかもしれませんが、正直いくらゲーム機のスペックが向上しても人間のスペックは向上しません。そろそろ体感で違いを感じる限界が近付いている様な気がします。
書込番号:26298992
4点
なるほど。
65インチのテレビなので2Kと4Kならどうなるか...
変化を感じる感じないや体感は人それぞれなのはわかっていますが、やはり気になるじゃないですか。
ある程度のお金払うので笑
書込番号:26299036
1点
PS5のゲームはPS5(ノーマル)で動作するのが前提で作成されます。
その為、通常のソフトをPS5 Pro でプレイしたからと言って必ずしもグラフィックが向上する訳ではありません。
PS5 Pro でグラフィックが強化されるソフトの場合は「PS5 Pro Enhanced」のラベルが付きますが、以下のどれか一つでも当てはまれば、ラベルが付けられるので、モノによっては違いが殆ど分からない場合もあります。
通常モデルで固定リフレッシュレートで動くゲームの解像度を向上
通常モデルで可変リフレッシュレート(VRR)で動くゲームの解像度を向上
通常モデルで固定リフレッシュレートで動くゲームのフレームレートを向上
レイトレーシング効果の追加
私もProを購入したので比較しましたが、もっともグラフィックが向上していると言われているFF7 リバースでも、フレームレートが多少向上しているかな位しか違いが分かりませんでした。
細かく見ていくと、PS5ノーマルが、PC版FF7リバースの「低設定」よりやや下。
PS5 ProがPC版「中設定」よりやや下位のグラフィックの様です。
自分のPCで全て最高設定、フレームレート120fps設定で比較すると流石に違いが分かりますが、PS5ノーマルとPS5 Proの比較だと、まあ言われてみれば違うかな位の印象なので、正直Proでなくてもいいかなとは思います。
しかしながら、現状PS5を持っていなくて、予算的にPS5 Pro を購入できるならProを買った方が良いでしょう。
後でProが欲しくなって買いなおすとなると、かなり無駄ですし。
ただしPS5 Proでも120fpsでるゲームは少ないですけどね。
書込番号:26299137
1点
意中の一本がよりフレームレートのブレなく遊びたいか、が今の所一番大きな違いだと
思ってます
オープンワールドだと背景がズレた感覚は、長時間の快適さに影響を及ぼすため、
対応タイトルに限り60fps安定に近いProは、遊んでいる時の快適さ・満足感が上がるでしょうね
FF7 リバースの比較動画が、分かりやすいと感じます
120fpsを求めるならゲーミングPCとなりますが、
グラボだけでPS5本体価格と同程度もしくはそれ以上、ハードのサイズも異なり、単純比較はできませんね
書込番号:26345906
1点
ゲーム機本体 > SIE > PlayStation 5 Pro CFI-7000B01 [2TB]
【使いたい環境や用途】
グランツーリスモ7でプレイできる24時間レースをPSVR2でプレイしたいです。
SIMのリグはロジクールのG PROで揃えており、PS5にもそのまま使い回す予定です。
【重視するポイント】
本体の発熱により停止することなくプレイしたいです。
【予算】
金額は気にしないので、SIE直営から購入予定です。
【比較している製品型番やサービス】
ただのPS5現行モデル。
識者の皆さまによる貴重なご意見をよろしくお願い申し上げます。
書込番号:26341822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2 BEE-S-KB6CA
前回購入から約4ヶ月、再び貰えるとは思っていなかったGEOクーポン券を先日また貰えたので
クリスマスプレゼント用にと本日仕事帰りに前回と同じ店へ行く事にしました。 その前にGEOアプリで確認してみると
昼時点で通常版が完売、マリカ付きが在庫ありで仕事終わりの15時時点でも同じ表示だったのでダメもとで店へ、
16時前に到着し店頭前の張り紙を見て見ると「本日入荷分:通常版4、マリカ付き10」と言う文字が・・・
不安のまま店舗入り商品棚へ行くと在庫が・・・ある!どうにか無事購入する事が出来て一安心です。
(この時点で残り3台、ギリギリでした)喜んでくれるといいなぁ
8点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2 BEE-S-KB6CA
今時、スピーカー無しのプロジェクターなんて絶滅危惧種だと思うのですが、私のプロジェクターにはスピーカーがありません。
そのプロジェクターにSwitch2ドックで接続した際に本体から音が出るのが理想なんですけど、本体から音が出ないんですよね。
一応、設定の「オーディオ」の「現在の出力と入力」には「本体スピーカー」って表示はされてるんですけど、嘘っぱちで本体から音なんか出やしません。
Switch2とBluetoothスピーカーをペアリングすれば音は出るので実用的には問題は無いんですが、Bluetoothスピーカーに接続するほどでは無いけど音は出したいって時に本体からも音が出れば便利なんですけどね。
プロジェクターとかモニターとかテレビに繋いだ状態でも本体から音を出す方法なんてありませんよね?
0点
同じ環境を用意できないので解決方法はわからないのですが、
その添付画像の「オーディオ出力先」は何が選べる状態なのでしょうか?
うちはスピーカーありのテレビだけに繋いだ状態だと、
テレビにしかならないです
書込番号:26340166
0点
ご返信ありがとうございます。
「オーディオ出力先」の選択肢は「自動」と「本体スピーカー」のみでどちらを選んでも本体から音は出ません。
もちろん、音量がミュートになっている事は無いですし、一応は本体の音量ボタンを押してみるも音は出ずです。
HDMIで繋いでるのに接続先にスピーカーが無いなんて環境はそうそう無いと思うので、開発者さんの方でもそこまでは動作確認されてないんだろうなといった感じです。
下手なモノラルBluetoothスピーカーよりSwitch2本体からの方が音が良いので、本体から音が出てくれるに越した事は無いのですが…。
書込番号:26340305
0点
HDMI接続先にスピーカーが搭載されてなければ、
表示上はそのことが正しく認識されて本体スピーカーが選ばれるのですね…
そこまでSwitch2が対応できているのであれば、
あとは内部的な処理が仕様通りに動いていないという可能性もあるかもてすね
メーカーに相談や報告をしておけば、
(もしバグの一種であるのならば)
今後の更新で直してもらえる可能性も十分にありそうと思いました
書込番号:26340402
0点
>モモちーちさん
本体スピーカーのサラウンド効果をオフにして、ステレオ出力にしても音声が出ませんか?
書込番号:26340451
0点
>おさむ3さん
HDMI接続先にスピーカーが無いというユーザーはあまりいなそうですが、HDMIを繋いでも本体から音を出したいという要望は少しはありそうなので、そのうち対応してくれる事を期待します。
>mokochinさん
ありがとうございます。現状はBluetoothスピーカーで対応していますが、分離機も手段の一つとして頭の片隅に入れておきます。
>cymere2000さん
一通り試しましたが駄目でした。目ぼしい設定は弄りましたが手応えなしです。
書込番号:26340731
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)




