ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Linuxで使えますか?

2023/07/18 08:20(1年以上前)


オーディオインターフェース > ZOOM > UAC-232

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件

Ubuntu Studio 22.04 LTSで使えるかどうか教えてください。

書込番号:25349170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:467件

2023/07/18 09:40(1年以上前)

メーカーサイトを見る限り使えませんが裏技は知りません。
https://zoomcorp.com/ja/jp/audio-interface/audio-interfaces/uac-232/UAC232-support/

書込番号:25349239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/19 15:49(1年以上前)

https://zoomcorp.com/ja/jp/audio-interface/audio-interfaces/uac-232/

に USB Audio Class 2.0 と書いてあるので Linux の標準のドライバで動くはずです。

書込番号:25429182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件

2023/10/23 23:46(1年以上前)

>のぶ次郎さん

ありがとうございます!

書込番号:25475846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どの製品が良いか迷っています

2023/07/17 15:25(1年以上前)


オーディオインターフェース

スレ主 池山田さん
クチコミ投稿数:19件

【使いたい環境や用途】
ほぼ聞き専です。DAW上(FL Studio)や作った曲を聴くために使いたいです。
EDMを主に聞いたり、作ったりします。
あるとしたらキーボードの演奏を録音するかもしれないレベルです。

【重視するポイント】
はじめてオーディオインターフェースを購入するので、これで音が良くなればいいです。
初心者なので、あまり高価/高機能ではない方がいいのかなと思います。

【予算】
3万円前後

【比較している製品型番やサービス】
MOTU M2、Scarlett solo 3rd Gen、UR22C

【質問内容、その他コメント】
過不足なく初心者向けに使える機種があれば教えてください。

書込番号:25348033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2023/07/18 15:25(1年以上前)

各社微妙に作りが違うので、必要な機能があるかどうかは確認した方が良いと思うけど、、、
アナログ入力は一切必要ないというなら、確かにどれでもいいかもですけど。

一応、MIDI入出力はあったほうが何かと便利ではある。使わない人は一切使わないと思うけど。

>MOTU M2、Scarlett solo 3rd Gen、UR22C

音質的には一応、MOTU推しだけど、Scarlettが悪いわけでもない。3rdは普通に広帯域になった。

ちなみに、音質面でコスパ良いと思うのは、安いのから、、、Komplete Audio、MOTU M2、Babyface Pro FS。
Kompleteは安くて音質良いのにアナログフィードバックのボリュームがあってお便利、、、なのだが録音しないなら関係ないですな。

書込番号:25349618

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

iPadのソフトウェア音源

2023/07/16 14:47(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > DIGITAL PIANO C1 Air BK [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

質問です。
こちらの商品をiPadのピアノ音源アプリとUSB HOSTで接続し、MIDIキーボードとして認識するのですが、
音がiPadからしか出ません。
ピアノのスピーカーから出す方法はないのでしょうか?
せっかく4つもスピーカーがあるので再生したいのですが。。
Bluetoothで再生できるとは書いてますが、遅延がひどくてキーボードの演奏には使えません。
ループバック機能がYamaha P-125にはあったのですが、こちらで再生する方法があれば教えてください

書込番号:25346606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2023/07/16 15:18(1年以上前)

USBオーディオの機能が無いなら、アナログで接続するとかですかね。

書込番号:25346638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/07/16 16:37(1年以上前)

C1 Airのスピーカーにアナログで接続する方法ありますか?

書込番号:25346716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2023/07/16 22:46(1年以上前)

>だいすけ1012さん
> ピアノのスピーカーから出す方法はないのでしょうか?

「iPadのピアノ音源アプリとUSB HOSTで接続し、MIDIキーボードとして認識するのですが、」についてですが、
iPadのピアノ音源の音を、C1 Airのスピーカーから出すことは、困難です。多分出来ません。
何故なら、iPadのピアノ音源の音を出す場合、C1 AirをMIDIキーボードとして使うのですから、
C1 AirからのMIDI信号を受けて、iPadを経由(ピアノ音源の音に加工)してiPadから音を出しているからです。
このときの信号の流れは
C1 Air → iPad
方向になります。逆方向には流れません。音源の音はiPadにあります。

別のMIDIキーボードを用意してiPadに入力して、その音をBluetoothでC1 Airに送れば再生できるかもしれませんが、
仮にできたとしても意味がないですよね。
あと、iPadに1回録音して、その後BluetoothでC1 Airに送るということも可能かもしれませんが、それも意味ないですよね。

あと、アナログ信号をC1 Airに入れられるみたいな書き込みがありましたが、C1 Airにアナログ入力端子はありません。
なので、一般的には出来ません。

ご参考になれば。

書込番号:25347230

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2023/07/17 08:47(1年以上前)

>こちらの商品をiPadのピアノ音源アプリとUSB HOSTで接続し、MIDIキーボードとして認識するのですが、
音がiPadからしか出ません。

それが普通です。

>ピアノのスピーカーから出す方法はないのでしょうか?

ないです。

>ループバック機能がYamaha P-125にはあったのですが、こちらで再生する方法があれば教えてください

Yamaha P-125にループバック機能はないです。

書込番号:25347574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/07/17 09:17(1年以上前)

>Yamaha P-125にループバック機能はないです。

?ありますよ

オーディオループバック
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/4/1204474/p125_p121_ja_om_b0.pdf

書込番号:25347604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2023/07/17 13:42(1年以上前)

取説見て入力が無いなら手段はないってことです。改造しない限りは。

USBオーディオの機能はiPadの練習アプリ使うには割と重要なんですけど、省略するメーカー多いですよね。

P125にはあったのにP125aは省略されてたりとか。

>?ありますよ
>オーディオループバック

ループバックは必要ないのでは? SPから音がmixされて出ればいいんですよね?

書込番号:25347907

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2023/07/17 13:48(1年以上前)

[USB TO HOST]端子からのオーディオ入力音を、楽器
の演奏音に重ねて再度コンピューターなどに出力する(オ
ン)かしない(オフ)かを設定できます。

PCの音を、P125の音とMIXしてPCに返す機能ですよね?

MIDIで鳴らした外部音源の音をP125に返すループバックではないですよね?

書込番号:25347916

ナイスクチコミ!0


一宮大さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/18 15:10(1年以上前)

ピアノのスピーカーからiPadの音を出したいです
bluetoothのようなラグがない方法で。

書込番号:25349604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一宮大さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/18 15:11(1年以上前)

そうかもしれません。

書込番号:25349606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2023/07/18 15:35(1年以上前)

一応念のためですけど、P125にはやりたいことが出来る機能は搭載されてますからねw

書込番号:25349627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPadのソフトウェア音源

2023/07/16 11:21(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > DIGITAL PIANO G1B Air BK [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

質問です。
こちらの商品をiPadのピアノ音源アプリとUSB HOSTで接続し、MIDIキーボードとして認識するのですが、
音がiPadからしか出ません。
ピアノのスピーカーから出す方法はないのでしょうか?
せっかく4つもスピーカーがあるので再生したいのですが。。
Bluetoothで再生できるとは書いてますが、遅延がひどくてキーボードの演奏には使えません。
ループバック機能がYamaha P-125にはあったのですが、こちらで再生する方法があれば教えてください

書込番号:25346350

ナイスクチコミ!0


返信する
AUG314さん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/08 03:14(1年以上前)

こんにちは。
ご質問の接続方法だとご存知の通りあくまでこのピアノはMID鍵盤として機能しているだけに過ぎませんので当然iPadからしか音は出ません。
電子ピアノの仕組みが、MIDIキーボードと音源とスピーカーの組み合わせですので、音源をわけてしまうとスピーカーにはつながらないと思います。

書込番号:25614150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO ES920W [ホワイト]

スレ主 sawaaiss11さん
クチコミ投稿数:5件

当方ずっとKAWAIのステージピアノmp9000(木製鍵盤)を長年愛用してましてすっかりKAWAIファンです。
たださすがにガタがきたので買い変えを考えてます。
KAWAIだとmpシリーズを抜かすと筐体型でない(スタンドのない)機種だとES920が一番良い機種のようですが、一応予算は18万くらいを考えていまして、対抗馬としてはYAMAHAのP-515、ROLANDのFP-90Xがほぼ木製鍵盤ですし魅力的です。
その3機種のアマゾンなどのレビューを見て参考にしようと思いましたが、KAWAIのレビューは少なすぎます。YAMAHA、ROLANDと比べてざっくり100倍くらい違います。KAWAIの電子ピアノは日本のメーカーでは一番売れてないのですか?💦
率直に売れていない=他の機種の若干ながらも良いのでしょうか。
(ES920が木製鍵盤ならKAWAIが好きなので迷わず購入するのですが😓)

書込番号:25332009

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sawaaiss11さん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/06 01:44(1年以上前)

絵文字が表示されてませんね。申し訳ございませんでした。

書込番号:25332012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2023/07/06 06:47(1年以上前)

>sawaaiss11さん

KAWAIの電子ピアノのシェアは、3位で約14%です。
ヤマハには負けますが、そこそこ売れてます。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230217_316948.html

書込番号:25332117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2023/07/06 12:00(1年以上前)

数が出るのは5万くらいの機種なので、シェアで決めない方が良いですよ。
そのジャンルは少しでも安い方が売れる傾向というのと、近年の半導体不足でYAMAHAとかオーディオ的な要素にも拘りの強いメーカーはしばらく製造してなかったので。

シーソーと折りたたみ型はフィーリングは違うと思いますけどそこはいいんですかね?
電子ピアノで弾ければOKなら折りたたみ構造の方が良いと思ってますが、アコピの代替品として使うならシーソーやめたらモノ足りなくなるのでは?

シーソーならCASIOがリアルにハンマー実装してて、次点でKAWAIって感じみたいですけど。
https://music.casio.com/ja/products/digital_pianos/ghs/touch/

YAMAHAはアップライト構造にしたり、ハイエンドは迷走してますねw

折りたたみで良ければYAMAHAの木製は良いと思いますけど、まぁ、身体に触れる部分なので人に依りけり。

書込番号:25332457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2023/07/06 12:13(1年以上前)

KAWAI大好きなピアノ講師の方のyoutube ch
https://www.youtube.com/@KotaNoguchi

クラシックの教師ですけど電子ピアノにも中立的です。

書込番号:25332467

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2023/07/06 18:27(1年以上前)

>KAWAIのピアノがあまり売れてないような感じがするのですが

電子ピアノとステージピアノは別物です。分けて考えた方が良いかと思います。

KAWAIのステージピアノのシェアはかなり低いと思います。
ライブステージ、テレビの歌番で見かけることは少ないです。

一昔前なら、ROLANDのRDの独壇場、その後YAMAHA CPも増えています。

KAWAIを愛用していた方は、私のしってるところでスタレビの三谷くらいです。
https://www.youtube.com/watch?v=YEEpJlmLX1o

MQの後継で木製だと、MP11SEあたりが良いのではないでしょうか。

書込番号:25332873

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2023/07/07 09:08(1年以上前)

>sawaaiss11さん
> 率直に売れていない=他の機種の若干ながらも良いのでしょうか。
ざっくりとしたご質問なので、回答がバラケますね(笑)

当方FP-30を使用しています。もともとステージピアノはRolandとKORG/YAMAHAの2強だったと思います。
そこに多機能低価格のCASIOが割り込んできていますが、最近あまり目立たない気もします。

KAWAIのファンということなのでKAWAIにされるのも良いでしょうが、ユーザーからのフィードバックの多い2強に比べると
細かいところや機能的に劣る可能性は否めません。
まずは
・ステージピアノに求めるものを明確にして
・それを候補の機種の比較表にして、満たす項目の星取表にする
というのが王道かと思います。ユーザーレビューもある程度参考になるでしょう。
予算が18万円あるのであれば、かなり高級な機種が買えます。

あと、余計ですが、個人的に重さは結構重要でした。
過去に所有したCASIOの廉価機種は12kg以下でしたが、FP-30のような安物でさえ15kg近くあります。
これでも結構重く感じます。

書込番号:25333601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:62件

2023/07/07 16:44(1年以上前)

>sawaaiss11さん
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=234
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001327091_K0001476787_K0001476786_K0001512917_K0001304345_K0001327089_K0001088269&pd_ctg=2503
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001540236_K0001031530_K0001550179_K0001031529_K0000944236&pd_ctg=2505
https://www2.kawai.co.jp/download_demo/product/ep/manual/MP9K_200412.pdf
 上級者様にとって、演奏能力を表現する鍵盤と音源とオプション
ペダルは、必須なので、このクラスをお求めなのでしょう。
 シンプルタイプか?オールインワンタイプの多機能を要すか?
 ご自宅練習の際、打鍵音と打鍵振動に配慮を要すか否か?
 持ち運び負担を重視なさるか否か?
レベルが高いクラスなので、この辺りが選択点でしょうか?
@重くても高値でも MP9000に最も近いピアノがほしいならKAWAIMP11
SE。打鍵音はMP9000より格段に静かです。
Aシンプルなピアノで軽量コンパクトはCASIOPXS5000(ES920よりスペ
ックは劣りますが、打鍵音と打鍵振動はES920より小さいです。)KAW
AIがお好きならES920.
Bオールインワンタイプで打鍵音と打鍵振動が小さく軽量コンパクト
はCASIOPXS6000。打鍵音を気にしないなら費用対効果の良いROLANDFP
E50。KAWAIがお好きならMP7SE。
 ハイレベルクラスの中で、あなた様が最もご満足の機種がNo1です。
 
 

書込番号:25334019

ナイスクチコミ!1


スレ主 sawaaiss11さん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/30 13:51(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ないです。
アキバのヨドバシと銀座のYAMAHAへヘッドフォン持参で行って全メーカーの弾きたい鍵盤はすべてじっくり試弾しました。
結果、YAMAHAのP-515を買いました。実家のYAMAHAのアップライトを弾いてる感覚と凄いシンクロしたので。
その数週間後に中古で安いCN27があったのでそっちも買いましたw (運指トレーニング・練習用&KAWAIの電子ピアノを買わないと気が済まなかったので)
KAWAIのRHV鍵盤はお店で試弾した時はあまり魅力を感じなかったのですが、CN27を買って自宅で弾きまくってると良さが凄く分かりました。お店でちょっと触った時のインパクトに欠けるのが低価格帯でKAWAIが負けてる原因かな、と勝手に思ったりもしました。KORGのD1とか触ってすぐに「おお、この値段でこの重さ!」と印象に残りやすいですし、ROLANDのPHA4スタンダード鍵盤もあの引っ張るような独特の重さが分かりやすいですし。

いろいろなリンクを貼っていただきありがとうございます。すべて見させていただきました。
P-515(ステージ型)とCN27(筐体型)の2台体制という歪な感じになりましたがこれはこれで結構気に入ってます。

書込番号:25364695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital LX706-DR [ダークローズウッド調仕上げ]

先日ローランドLX705、ヤマハCLP-745の
どちらかで迷っていて投稿しましたが
改めて何度か見に行くともう少し予算をあげて
ローランドLX706かカシオGP-310で検討するようになりました

島村楽器の割引やイアホン付きが7/2までなので
もう決めてしまいたいと思っているのですが
やはり高いものなので後悔はしたくなく

みなさんならどちらがおすすめでしょうか?
ほかに同じ価格帯でおすすめがあれば教えてください!!

書込番号:25320393

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2023/06/28 10:24(1年以上前)

キーベッドの出来の話。
最終的にグランド目指すならカシオの木製なんだけど、グランドの弾きづらい点もそのまま再現って言われてます。(アコピ派の人たちから高評価)
練習視点ではアップライトより良いと言ってる人も居ます。

電子ピアノで上手く弾ければいいならヤマハの木製でもOK。弾きやすいです。良い落としどころ。

ただ、音が気に入らない (表現したいことが出来ない) のではしょうがないですけど。

繰り返しになりますけど、どうやって学習する積りなのか、弾きたい曲は何か、発表会やコンクールを目指すのか/バンドをやりたいのか、繊細な表現がしたいのか/速いパッセージを弾きたいのか、あるいは内蔵音源が大事なのか、スピーカーが大事なのか等で優先順位は違ってきますので、あなたがどうしたいかです。自分のことを書かないでどっちがいいですかという質問の仕方をすると、そのときたまたま回答した人の好みが返ってくるだけ。数が売れてない製品でも、それを最高と評価して買った人は居るし、それぞれ人によって求めるものは違いますので最適な解も違ってきます。
弾きたい曲によって習うべき先生も違ってくるしね。(ゴリゴリのクラシック頭の先生に習っても20年掛かるようなやり方で進めます)

ちなみに、練習アプリで評価の高いSimply Pianoは、USB MIDI機能とUSB オーディオの機能を利用するため、両方を装備している方が簡単に接続できて動作も良好です。

それから、楽器の演奏は楽器を買っただけでは出来るようになりません。ピアノも毎日30分とか1時間とか練習が必要。大概の大人はここで挫けると思いますが、、、
でも、愛せる楽器を持っていれば、それはモチベーションに対してプラスになると思います。
まぁ、よく言われる「ピンと来た楽器で」ですな。

書込番号:25320625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2023/06/28 10:29(1年以上前)

ちなみに、クラシック音楽の場合は、響きが、とか、ホールの残響が、まで言われるのでぶっちゃけキリが無いですw

書込番号:25320630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2023/06/28 15:22(1年以上前)

>ももここもももこもこさん
> みなさんならどちらがおすすめでしょうか?
甲乙つけがたいですが、このピアノならでは世界や、最もアコースティックピアノに寄せた構造ということで、
個人的にはGP-310を選びます。
このピアノのタッチ感はとても上質です。
もちろんLX706もそこそこ上質ですが、タッチに対する反応はGP-310の方が若干よろしいです。
逆に、アコースティックピアノの反応が鈍く感じるぐらいです。
でも、どちらを購入しても、個人的には概ね満足します。どちらもよく出来ています。好みの問題でしょう。

あと余計ですが、目的がどうとか何を弾くつもりなのかとかは、電子ピアノの機種選びとはあまり関係がありません。
その人にとってモチベーションの上がる機材であれば何を弾こうがよろしいわけで、余計なお世話です。


> ほかに同じ価格帯でおすすめがあれば教えてください!!
この価格帯であれば当方も同じ2機種を候補にしますが、或いはRolandのGP-3を加えた候補にすると思います。
GP-3は、音の出方や見た目がグランドピアノに近いので、本物を弾いた時の違和感が少ないかと。
それでも所詮は電子ピアノなので、アコースティックピアノと違うと言えば違います。ま、高級なおもちゃですね。

ご参考になれば。

書込番号:25320978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2023/06/29 15:44(1年以上前)

2機種までしぼってるのですから、

・デザイン
・鍵盤
・音
・値引き
あたりでどちらが良いか点数つけて、
合計点数の高い方にしてはいかがでしょう?

私なら、
デザイン;LX
鍵盤;GP
音;GP
でGPでしょうか。

個人的な拘りだとMIDI端子は欲しいのでGPですね。
INTEGRA7を接続すれば、GPでROLANDのスーパーナチュラルピアノ音源で
演奏する、という事もできます。

書込番号:25322568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:62件

2023/06/30 07:12(1年以上前)

>ももここもももこもこさん
 メーカー商品カタログは、上級機程良いと訴求し、楽器店店員は、
迷っている客に対し、更に上級機を進めていきます。
 手前が店員ならスレ主様に「どちらを選んでも、あと1ランクで最
高のものが買えたのに!と悔いが残ることでしょう。最高のものを選
べば悔いが残りません。」と、申し上げるでしょう。
 あなた様が音大ピアノ科ご卒業レベル上級者なら良い選択でしょう。
カタログや接客マニュアルに付き合う必要はありません。
 @あなた様の演奏技術を表現できる音源と鍵盤とペダル装備。
 Aあなた様の生活環境にマッチした打鍵音・打鍵振動への配慮とパ
ッケージサイズとデザイン。
 Bあなた様の今後のレッスンをサポートする内蔵曲やアプリのレッ
スンシステム。
 を、最低要件として明確にリスト化すること。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001489825_K0001271602_K0001231108_K0001180820_K0001489826_K0001098149_K0001271486_K0001180822_K0001098152&pd_ctg=2503
 あなた様にとって、必要ないものをリスト化し排除すること。
(例)として、
 A:高級オーディオ並みのアンプ・スピーカーシステム(人体への電磁波影響?)
 B:アップライトピアノ同様のパッケージ(重くて厄介)
 C:価格を吊り上げる外装(鏡面)仕上げ
 1時間もかからないリスト化作業をせず店に行き、予算吊り上げマニュ
アルに乗せられても、全額代金を支払うのは、あなた様です。

書込番号:25323603

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:62件

2023/06/30 21:31(1年以上前)

>ももここもももこもこさん
消費者には大きく分けて何種類かタイプがあります。
1:評判がよく店員が良いというものを疑いなく選択する人。
2:最低限必要な要件と自分にとって不要な排除要件を明確にし、選択肢を絞った中で、自分にピッタリくるものを選択する人。
3:自分を満足させてくれることだけが条件の人。
 スレ主様は練習のためのピアノがほしいというよりご自分を満足させてくれるピアノがほしいように拝見いたします。
あまた様にとって、本当の満足がどこにあるか、次第ではないでしょうか?

書込番号:25324749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/07/03 10:14(1年以上前)

ご回答頂きありがとうございます
いまベストアンサー3人選択することが出来るんですね
全員選ぶことが出来ず申し訳ございません

書込番号:25328337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)