
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マイク > ELPA > UD-315(BK) [ブラック]
スペックだけど、、、
こっちは-58dBでCM5は-73dBとあるので、感度はこっちがいいですね。
音量ってのがなんのことかわかんないけど。
書込番号:24829010
0点



オーディオインターフェース > MOTU > MOTU M2
PCのボリュームもブラウザもすべて最大にしていますが、音量が今一つ大きくありません。
大体音量つまみは80%あたりの部分で使っていますが、
YouTubeの動画によっては最大限にしても少し小さいかなって思う時もあります。
同じように悩んでいる方とかいらっしゃいますでしょうか。
PC直付けだと普通に大きさも出てますしスピーカーは家に転がってた2つで試してみましたが音量に変化はないのでおそらくオーディオインターフェースのせいかなって思ってます。
1点

>nagashi1165さん
どういう機器をどうのように接続しているのかが分からないと、誰も答えられないでしょう。
書込番号:24826412
1点

ヘッドフォン端子につないでないですよね?
スピーカー側のVolumeは?
そっちで調整しているなら、MOTUのボリュームは全開で。
書込番号:24826457
0点

>あさとちんさん
ご指摘いただきありがとうございます。
CPU Ryzen 7 3700X
マザー B550M STEEL LEGEND
メモリ CORSAIR DDR4-3200MHz DOMINATOR PLATINUM
GPU ZOTAC GTX1660ti amp
電源 CORSAIR 800w gold
給電は背面ポートよりUSB2.0にて供給しています
スピーカーはSONY NAS-D50HDのスピーカー部分だけ、先バラ×フォーンケーブルにて接続しています。
お試しで赤白端子接続でオーム電子製の安物スピーカーで試聴してみましたが音量は変わりませんでした。
>ムアディブさん
スピーカーに調節はないタイプになります。PC自体の音量は調べられる限り全て最大にしてあります。
なのであとはM2のツマミだけで調節したいと思っている所です。
書込番号:24826811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nagashi1165さん
>スピーカーはSONY NAS-D50HDのスピーカー部分だけ、先バラ×フォーンケーブルにて接続しています。
M2のフォーン端子は、前面のヘッドホン端子と後面のモニター端子ですが、どちらもスピーカー接続用ではありません。
NAS-D50HDの本体があるなら、RCAケーブルでM2と接続し、スピーカーは本体と接続してください。
書込番号:24826993
1点

>あさとちんさん
背面のmonitorのTRSもスピーカー用ではないという事でしょうか
元々モニタースピーカーではないものを無理やり付けたので出力しただけ良しとしていましたが、そろっとヘッドホンの購入も視野に入れて既存のパーツで改善しなければスピーカーの買い替えも考慮していました。
ただ、RCAに別スピーカーを接続しても音量に変化はなかったので無駄使いになるのもなと悩みどころです。
書込番号:24827571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nagashi1165さん
>背面のmonitorのTRSもスピーカー用ではないという事でしょうか
正確に言えば、アンプを内蔵していない、単体のスピーカー用ではありません。
書込番号:24827635
0点

MOTUはスタジオ寄りの仕様で、ホームオーディオとは違います。
SPをドライブできるパワーアンプは内蔵されてないので、スピーカーではなくモニター (パワードスピーカー) をつなぐ必要があります。
スタジオモニターとは一般的には、パワードスピーカーを指します。
この出力特性は、ホームオーディオでいうライン出力とほぼ同等ですので、コネクターの変換だけでRCA端子につないで構いません。
>そろっとヘッドホンの購入も視野に入れて既存のパーツで改善しなければスピーカーの買い替えも考慮していました。
>ただ、RCAに別スピーカーを接続しても音量に変化はなかったので無駄使いになるのもなと悩みどころです。
イマイチわかんない文章なんですが、買うのがヘッドフォンなら、MOTUは600Ωでもそこそこの出力があります。電源が5Vなんでお勧めはしませんけど。
スピーカー買い換えるのにRCA入力があるものが無駄になることはありません。
理解して正しく使わないと、何買っても無駄にはなりますけどね。
書込番号:24827926
0点

ちなみに、ノイズとかGND取り回しとかその辺も気にするなら、TRSにはTRS(バランス)入力があるパワードスピーカーの方がいいです。もちろん。
書込番号:24827927
1点

一応念のためですが、、、NAS-D50HDにもRCA端子があるようなので、音質はともかく、音が出ればいいならそこにつなげばよいのではと思うんですが。
書込番号:24827934
0点

さまざまなご教授いただきありがとうございます
コンポ本体と接続して音を流してみましたがノイズだらけで使い物になりませんでした
潔くアンプ付きのスピーカーの購入を考えてみます
そこで改めて質問なんですが、机上を圧迫しない程度の小型のスピーカーで何かオススメはありますでしょうか
書込番号:24828359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nagashi1165さん
>コンポ本体と接続して音を流してみましたがノイズだらけで使い物になりませんでした
RCAケーブルで接続したのでしょうか。
それでノイズだらけになることは考えにくいので、なにか問題があるのでしょう。
各機器のボリュームはどうなっていますか。
PCとMOTUボリュームを、音が割れない範囲で最大にして、コンポで調整するのが良いのですが。
書込番号:24828769
0点

>あさとちんさん
RCAケーブルで接続してみました。音楽自体は聞こえますが、ブーというようなハムノイズというのでしょうか、それが乗っかっている状態で音を流そうが流すまいがずっと続いてる感じですね。
本体も場所をかさばるので諦めようかなと思ってる所です。
Amazonプライムデーもあるので色々探してみたいと思います。
書込番号:24828864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nagashi1165さん
そうですか、本体の故障かもしれませんね。
アンプ内蔵スピーカーにはPCスピーカーもありますが、MOTUと接続するならモニタースピーカーが適していると思います。
各種あるので、サイズや価格が合うものがあるでしょう。
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=&s_category_cd=1106&s_mid_category_cd=1105&s_large_category_cd=10002&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&s_spec=&s_zaiko=&i_type=s&i_sub_type=&i_page=&i_sort=&i_page_size=32&i_ListType=type2&tag=
おすすめは、ヤマハ HS5です。
ケーブルは付属しないので、バランス接続用のフォンケーブルを2本用意してください。
書込番号:24829024
2点

GNDがなんかうまくいってないんでしょうね。
ケーブルの結線のせいかな?
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=1106&i_type=c
安いのだとYAMAHAは良く買われているようです。
お金出していいならADAMとか評判いいですね。
スピーカーは聞けるものは聞いた方がいいですよ。
人によって驚くほど聞いている音が違います。
書込番号:24829027
1点

あ、まさかまさかですが、TRS→赤白RCAとか使ってないですよね。
配線が違いますんで合わないですよ。
M2はRCAも出てるんで、RCA→RCAでつなぐのがいいと思いますが、TS→RCAでもOKなハズ。
書込番号:24829037
0点

両方とも赤白の端子なので接続は間違いないはずです
家族が使っていたのを地下室から引っ張り出してきたものなので色々と腐食してたかもしれません。
URLもありがとうございます!値段とサイズを加味して選んでみようと思います
書込番号:24829133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、RCAに別スピーカーを接続しても音量に変化はなかったので無駄使いになるのもなと悩みどころです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01824BXQ0/
こういうスピーカーだとパッシブタイプになります。
SONYもパッシブタイプです。
MOTUに接続できるのはアクティブスピーカー(パワードスピーカー)になります。
スピーカーにアンプを内蔵していないのがパッシブで、アンプ内蔵してるのが
アクティブスピーカーになります。
モニター用スピーカーは通常アクティブです。
LINE出力をパッシブに繋いでも小さい音しかでません。
書込番号:24829377
2点

>MA★RSさん
コメントいただきありがとうございます。
先の方々のコメントにもある通り、根本から間違った機材を接続していたようですね。
無知なまま音質が良くなるならと無勉強なまま初の自作PCの周辺機器を適当に選んでしまった結果です。
書込番号:24829596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質は良くなるので大丈夫ですよ。(^_-)
書込番号:24829611
1点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO Grand Hybrid GP-310BK [ブラックウッド調]
譜面台はピアノ本体に2本のピンを差し込むタイプです。
なので、外すことはできますが、折りたたむことはできないです。
使わないときは、抜いて外す、という事になります。
書込番号:24823587
2点

>バケットミニーさん
> 譜面台は取り外しまたは折りたたみ可能でしょうか?
取説のP55に譜面台取り付けについて説明があります。
「本体の上部にある2つの穴に、譜面立ての脚を差し込みます」
https://www.casio.com/content/dam/casio/global/support/manuals/electronic-musical-instruments/pdf/008-ja/g/GP310_usersguide_A_JA.pdf
なので、取り外しは容易です。
また、譜面台そのものの折りたたみは出来ないでしょう。
この手の情報は、メーカサイトのサポート情報から、取扱説明書を読むと分かります。
書込番号:24823926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO Grand Hybrid GP-310WE [ホワイトウッド調]
発売からそろそろ三年が経とうとしていますが、GPシリーズのモデルチェンジは年内にあるかご存知の方いらっしゃいますか?よろしくお願いいたします。
書込番号:24822747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ご存知の方いらっしゃいますか?
コンプライアンスにうるさい時代なので、中の人が情報を漏らすという事は
そうそうないかと思います。
前回4年でモデルチェンジでしたので、同じ周期であれば、2023年に出るか
どうか、といったところだと思います。
書込番号:24822832
3点

>バケットミニーさん
GP-500/300が2015年9月発表、GP-510/310が2019年8月価格登録なので、前回は約4年でメデルチェンジしています。
その間の世の中の動向を考えると、長くはることはあっても、短くなることは考えにくいので、最も早くて来年の夏でしょうか。
CASIOの電子ピアノはPXシリーズやAPシリーズのモデルチェンジも長くなっている(PX-770は2017年から5年間)ので、
さらに長くなるかもしれません。
GPシリーズもPXシリーズも、これといったモデルチェンジネタが無いというのもあると思います。
音源をさらに良くするという手はありますが、一般的には分かりにくい変更になりますので。
分かりやすいところ、例えば鍵盤は、製品のヒエラルキーの問題もあり、難しいところです。
ご参考になれば。
書込番号:24822842
1点

ありがとうございます。購入の参考にさせていただきます。
書込番号:24823212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オーディオインターフェース > Steinberg > UR22C
今日、ur22cが届き。imacに接続して出力をur22cに変更してapplemusic等わヘッドホンですぐに聞くことができたのですが、、、その後に、、、
ドライバのインストールをするって説明書に書いてあったのですが、、、、
もう既に使えてるのですが何か問題あるのでしょうか?
ちなみにflstudioでも出力設定ur22cにてヘッドホンできけてます。
書込番号:24822057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個別にはちょっとわかんないけど、レイテンシ(選択肢)とかは違うかも。
Yamahaのサイト見ると更新されているようなので、入れても害はなさそうですけど。
書込番号:24823747
0点



マイク > SONY > ECM-PCV80U

オーディオインターフェイス接続用のマイクではないですが、そのあたりは
理解されてますか?
PCなどプラグインパワーの機器用です。
オーディオインターフェイスに接続しても電源供給できないです。
YAMAHA AG03のヘッドセット端子であれば、使えるかもですが。
書込番号:24813247
0点

youtubeにレビュー出てるから聞いてみるといいですけど、根本的に音質はよろしくないです。
同じ価格帯で他にいいマイクはいくらでもあるんで、、、
書込番号:24813591
2点

インターフェースが要らないなら
サウンドハウスとかでクラシックプロで初めて嫌なら変えた方が良いと思います
書込番号:24827070
0点

みんなてきとうだな
しっかりとオーディオインターフェイスで使えるけど何か?>にしのちゃんさん
>ムアディブさん
>MA★RSさん
書込番号:25225793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)