
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年8月13日 11:04 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2024年8月2日 22:20 |
![]() |
1 | 0 | 2024年6月28日 00:45 |
![]() |
0 | 4 | 2024年6月26日 00:25 |
![]() |
4 | 3 | 2024年6月8日 21:32 |
![]() |
1 | 0 | 2024年1月19日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Aa1/18『メルセデス・マイバッハ Sクラス』...問題箇所の画像です。 |
Aa1/18『メルセデス・マイバッハ Sクラス』...どうしたらこんな風になるのか不思議。 |
Aa1/18『レクサスLS600hL』...細かな傷の様なのが多数。反対側にも有る。 |
Aa1/18『レクサスLS600hL』...トランク・フードが最も酷く気持ち悪い模様になってる。 |
“買って失敗したミニカー” @
オートアート 1/18ミニカー『メルセデス・マイバッハ Sクラス』
...助手席ドアの塗装に幾重にも重なる大きな線傷?ヒビ割れ?が有ります。気付いたら気になり過ぎてミニカーショップへ。ミニカーショップ店長云く「オートアートはコンポジット・モデルになってから、こう言うのが急激に増えた。」との事でした。
“買って失敗したミニカー”A
オートアート 1/18ミニカー『レクサスLS600hL』
...リアのトランク・フードとバンパーの所に細かい傷の様なものが多数有り。塗装荒れか塗装割れか?オートアートさんに問い合わせたら「許容範囲です。」との話でした。
この経験以降、オートアートさんのミニカーは買わない様になりました。
書込番号:25848434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>YAZAWA_CAROLさん
お久し振りですm(_ _)m
残念です。゚(゚´Д`゚)゚。
でも
うちのpie-zoは永遠です(^o^)b
書込番号:25809441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今プリズンブレイクX観てます。
スクレわ元気です(^ω^)b
書込番号:25809922
0点


Jennifer Chenさん
こちらこそ、ご無沙汰です。
数年前、GRECO JAZZ BASE を友人に差し上げました。
購入時は、フェンダー、ギブソンは高根の花、プロ機でした。
GRECOかフェルナンデスは庶民派でした、でも高かったでRすm(__)m。
倒産、残念です。
書込番号:25810234
1点

>YAZAWA_CAROLさん
グレコはリゾネーターギター持ってました(^o^)
買って数年後ベースに転向しちゃって余り相手して挙げられなくなったので友人(高校の同級生)に譲りました
家に有った頃よりも大事にされてるとか
唯譲る条件にまーてぃんのぶっとい弦張るようにと言って有るので本人は金食い虫とか地方都市じゃ普通に売ってないってブツブツ言ってます(^o^)
書込番号:25835541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > ヤマハ > P-S500B [ブラック]
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001589632_K0001553806_K0001553803&pd_ctg=2503&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,201_2-1-2
P525が木製グランタッチエス鍵盤、PS500がGHS鍵盤なら、P525でしょう。
CSP255はCLP735,CSP275はCLP745に比べ、割高感があったのでしょう。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/csp-255/specs.html#product-tabs
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-735/specs.html#product-tabs
多機能がほしければCLP+PSREのほうが安い感じがします。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/portable_keyboards/psr-e473/specs.html#product-tabs
PS500よりも、日本で販売されていないDGX670の評価が海外で高いです。
https://www.youtube.com/watch?v=CEqCuOlbu8k
P525があるのだからPS500はやめて、DGX670後継機種をP225筐体で、
PXS5000参考にGHCハイブリッド鍵盤を搭載し、PXS5000くらいの価格で
販売を、期待いたします。PS500より格段にヒットするでしょう。
GHCハイブリッド鍵盤はYDP/YDPS上位機種に流用し3センサーを省きな
がら、CN201やF(RP)701の鍵盤に対抗できるでしょう。
1点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-550BK [ブラックウッド調]
https://kakaku.com/gakki/digital-piano/itemlist.aspx?pdf_ma=17
https://kakaku.com/gakki/digital-piano/?lid=hobby_top_main_big_03
CASIOの開発、営業、広報各担当者様方は、自社製品のランキングとメーカー別シェアの現状をどのようにご覧でしょうか?
CASIOの躍進を決定づけた2013年PX,AP50シリーズの時と、2023〜2024のPXS上級機とAPS・AP50シリーズでは、かなり消費者の受け止め方に差があるように思います。素人の手前が感じるのは、
2013年のモデルチェンジは、「一クラス下の価格で一クラス上の内容を提供」し、消費者の支持を得て10年間競争力を保ってきた感じがします。
2023年〜2024年のPXS上級機とAPS・APのモデルチェンジは、「打鍵音・打鍵振動問題対策に最適解を示した」ことに敬意を払いつつも、
「同一価格帯の他社商品に対しそれ以外の優位性を見出せず、2013年の50シリーズの印象とは反対の印象を感じます。
素人の手前の勝手な想像ではありますが、DGX670後継機がP255筐体でPXS上級機参考にGHCハイブリッド鍵盤を搭載しPXS5000くらいの価格帯で販売すれば、PXS上級機にかなりの打撃があるように感じます。
APS/AP50シリーズは、各モデル同一価格帯他社製品と互角に戦うどころか、AP710にさえ負けています。
ヒット作が出ない原因は何だったのでしょうか?
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=234
BCNAWARD電子ピアノ部門ランキングから、CASIOの名前が消える可能性があるのかもしれません。
0点

本格電子ピアノはシェアに影響を与えていないように見えます。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20240229_404542.html
この分野だと、BCNにランクインしたことのないローランド旧機種が満足度の高さで優っているように見えます。
https://kakaku.com/gakki/digital-piano/itemlist.aspx?pdf_Spec306=40-&pdf_so=b2
コロナ禍以降の製品は、価格の上昇に見合った価値を見出すのが難しくなりました。
書込番号:25782027
0点

>ありりん00615さん
拙稿にご返信いただき、ありがとうございました。統計結果は母集団
の特性がでます。BCNAWARDは日本国内、Amazonランキングは世界規模。
価格コムは日本国内で電子ピアノによりこだわりを持つ層でしょうか?
https://kakaku.com/gakki/digital-piano/itemlist.aspx?pdf_Spec301=88
https://kakaku.com/gakki/digital-piano/itemlist.aspx?pdf_so=r2
電子ピアノ普及が進み今や家電のようになりました。
@弱音装置やサイレントユニットでなく電子ピアノ選択も多くなった。
A再購入者層や販売店側で打鍵音・打鍵振動問題対策商品選択広がる。
B買い替え需要や上級者層等で上級機がかつてより注目される傾向。
C特定嗜好層向き商品・広報戦略も、同価格帯スペック・機能は必要。
https://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/poetry/
https://kakaku.com/item/K0001604074/
コロナ以降資材・製造・流通コスト急騰で「一クラス下の価格帯で一
クラス上の価格帯内容提供」は確かに不可能で、上位価格帯移行は当然
ですが、逆に「スタンド・ペダルユニット・椅子で価格を吊り上げてい
る?」「同一価格帯他社製品に比べ物足りない?」と消費者が感じれば
選びません。「打鍵音・打鍵振動問題への最適解提供」は敬服しますが、
標的消費者層に対応したコンテンツ内蔵・広報戦略や販売側への訴求マ
ニュアル等一体戦略欠落が残念です。カラオケ並みのインフォーメーシ
ョン進化可能でしょうか?PXS1100,PX770頼みは当分続きそうです。
書込番号:25782703
0点

https://kakaku.com/gakki/digital-piano/?lid=hobby_top_main_big_03
価格コム価格帯別シェアによると9万円以上は50.45%だそうです。
https://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/poetry/
Poetryの標的顧客層に訴求する広報戦略+内蔵曲戦略がなく、販売サ
イドへの「打鍵音・打鍵振動問題最適解」訴求マニュアル戦略欠落残念!
PXSは中級者向けポピュラーピアノ曲集、APS・APは中級課程定番教則
本各200曲(他社は400曲前後内蔵)前後内蔵していただきたかったです。
「打鍵音・打鍵振動に配慮する中級課程消費者」に訴求する戦略欠落と、
「消費者側可処分所得長期低下が続く中、あまりにも強気な価格設定」
が、惜しまれます。「打鍵音・打鍵振動問題最適解」は敬服いたします。
https://kakaku.com/item/K0001476786/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001604548/pricehistory/
可搬型:999/1155×価格 据え置き型:198/242×価格は、
PXS5000:¥99900 FPE50,YDP165に対し打鍵音・打鍵振動小ささで優位。
APS450:\135000 CN201,HP702に対し同じ優位性。
PXS6000:\161743 P525に対し軽量コンパクト+同上優位性。
AP450:\162000 LX705より軽量コンパクト、DP603より安定感+同上優位。
AP750:¥198000 CA401より多彩なピアノ音色。打鍵音・打鍵振動小。
PXS7000:¥207000 CLP745価格帯で多彩なエンタメ機能。+同上優位性。
PXS、APS・APは、本来、かなり良い商品だったはずです。
書込番号:25786734
0点

9万1円以上のシェアは、47.8%でした。
9万1円以上からでした。
3万円以下2.65%を見落としていました。
謹んでお詫びいたします。
書込番号:25787148
0点



電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA501R [プレミアムローズウッド調]
前モデルとの主な違いは消費電流と重量っていうレビューを見て検討していましたが、よく確認すると個人的に必要なMIDI端子が無くなっている事に気付きました。
付いていて当たり前だと思っていたので買う前に気付いて良かったのですが。
書込番号:25757054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハイエンドオーディオさん
https://www2.kawai.co.jp/download_demo/product/ep/manual/CA59_MIDI_R100.pdf
https://www2.kawai.co.jp/download_demo/product/ep/manual/CA501_MIDI_R100.pdf
CA59はMIDI端子で音源UやSQ接続可能でしたが、CA501はUSB端子でPCに
接続しPCでソフトウェア音源やソフトウェアWSを利用する方式に統一し
たようです。
CAはピアノレッスン利用が多くUSB接続システムアップのマスターKB
利用が少ないこと。
MIDI接続ハードウェアからPCでソフトウェア音源やソフトウェアWS利
用が増えてきたこと。
などが影響してきたのでしょうか?
モニターSPは必要になりますが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001031530_K0000944236_K0001031529&pd_ctg=2505&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,103_3-1-2
スピーカー付は
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/p_series/p-525/specs.html
打鍵音が静かなのはKAWAIです。
CA59は発売年度の差だけCA501よりサポート期間が早く終わる可能性
はあります。
https://kakaku.com/item/K0001268511/
https://kakaku.com/item/K0001268511/pricehistory/
ご意向にそうか否かわかりませんが以上です。
書込番号:25757185
0点

>アウト!さん
弾き心地は圧倒的にKAWAIが良かったのですが、MIDI端子問題で急遽YAMAHAクラビノーバを購入しました。
書込番号:25764907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイエンドオーディオさん
お店にCLP775の在庫があってよかったですね。
ホームピアノからはMIDI端子がなくなり、USBB端子―PCでソフトウェア使用傾向のようです。
ステージピアノではMIDI端子が残っていますがスピーカー、スタンド、3本ペダルUは別売りになってしまいます。
CLP745のCFXサンプリング、ベーゼンドルファー、UPの、音源分析動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=s1eM9R3FuhA
CFXサンプリングは、圧倒的にすごいです。
P225のCFXサンプリングは、
https://www.youtube.com/watch?v=IHBIP_zPmzQ
CLPのCFXサンプリングはすごいですね!
書込番号:25765347
1点



フィギュア > フレイムトイズ > 鉄機巧 スーパーロボット大戦OG アルトアイゼン
自分は、見事に不具合品に当たってしまいました・・・。
最終的な販売元の対応は修理もしくは返品・・・。
この商品は不具合多数なので、オークション・フリマサイトで購入される方は大損する覚悟が必要です。
賭けに勝てれば幸せですが、万が一不良品の時は保証はされません。
再生産があるかは不明ですが、再生産があったら正規店買われるのが良いかと。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)