
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年8月26日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2016年1月18日 10:53 |
![]() |
1 | 2 | 2015年12月17日 16:33 |
![]() |
4 | 2 | 2016年1月19日 12:27 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2015年11月26日 20:20 |
![]() |
12 | 0 | 2015年11月6日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


万年筆 > プラチナ萬年筆 > #3776 センチュリー PNB-10000 [シャルトルブルー]
皆様にお尋ねします。
皆様は、ペン先の大きさは通常どの程度のものを使いますか?
私は、F を使います。宛先などを書くとき、B を使う時があります。
大きいペン先を使うのは、どんな時に使いますか
宜しくお願いします。
1点

私も細字がメインなので太くてもM程度ですね。
時々「角2・角3」などの封筒の宛名書きや、太字を楽しむ落書き?程度ですね。
いずれにしても画数の多い漢字には不向きなので私には太字の出番は少ないです。
太字を使ってうまく見せられる字を書ける方が羨ましいです。
書込番号:19806411
2点

kgwさん、はじめまして
太字だと、アルファベットとかだと少し太めのほうが見栄えがいい気がしますが普段は日本語を書くことが多いので太いと仇になってます(笑)
うちではカスタム74のMがほこり被ってます....どうも使ってるノートの幅に合わなくて.....
あと、カラフルなインクだと太めのほうが綺麗に見えますね。細いと薄いインクだと見にくい、濃いと黒インク使ってる気分になります
書込番号:20144941
1点



表題のとおりなのですが皆さん万年筆はどんなときに使い、何を書いていますか?
私は帰宅後に新聞紙面で気になった記事を写したりしています。
紙は悪筆矯正のためにコクヨの10mmマス目のノート(5mm方眼)を使っています。
いつかは万年筆でスケッチなんかできるようになりたいと思っています。
0点

ブラックモンスターさん今日は、 私は、毎日ペン習字をしています。 新聞広告の書きやすい紙を選んで1時間程練習していますが、
なかなか上達しません。小学、中学生の頃、早書きの癖がなかなか直りません。
ペン習字の本を手じかに置いて練習しています。
万年筆は、自分の手に合うようにと考えて、いろいろ揃えました。現在17本有ります。私の手に合うのはセーラー万年筆の長刀研ぎの
中細と中字の二本を使い分けしています。
この二本の万年筆が、私には一番合ってるようです。
書込番号:19406486
1点

>kgwさん
私も早書きの癖は治りませんね。
毎日約90分ですがゆっくりと字を書く練習しています。
方眼のノートを使っていますがそれでも字のバランスが悪いので困ったものです。
普段使うペンはプラチナ3776の細と中、セーラープロフィット細がメインです。
長刀も持ってるんですがどうにも思い通りの字にならないのでお蔵入りしてます。
書込番号:19412628
0点



中古のアルミホイールを手に入れたのですが、画像のようにサビだらけです。このようなアルミのサビの落とし方、またサビ取り剤を知っている方教えて下さい。
2点

ワコーズのメタルコンパウンドとか、ピカールで磨くといいと思います♪
書込番号:19491461
1点

有り難うございます。試してみます。
返事が遅くなりました事をお詫びします。>yurihayashi12さん
書込番号:19505146
1点



こんにちは。
先日、介護保険を用い、セニアカ―(スズキ タウンカートtc1a)のレンタルを開始しました。
なかなか良い機種で初めてのセニアカ―として喜んでいます。ところが私としては困ったことに、同機にはステッキホルダーが付いていません。
「タウンカートにステッキないしはステッキホルダーに匹敵するものを付けるには何か良いアイデアはないでしょうか」
皆さんのお知恵を拝借したくお願いいたします。
現在までのところ、レンタル会社にこの件を訊ねると、オプションは存在しないし、レンタル品なのでステッキの為の穴をあける等の改造は不可との事。
借り物なので改造禁止は当然のこととしても、ネット検索の結果、ステッキホルダーのオプションは存在する様なのです。しかし、それを購入して付けることによって、オプションはないと主張するレンタル会社との間に不要な軋轢を起こしたくはありません。
無傷での加工を考えた場合、独自にステッキ(ホルダー)を付けられる余地は、背もたれの背面か、背もたれの端になりそうです。
そこにフックさえかけられれば問題はないのですが、背もたれに何の取っ掛りもないため、シートに適当なカバーかTシャツを被せ、フックをかける取っ掛りを作る。もしくは双方のひじ掛けを利用し、背もたれに紐を襷がけ、フックをかける取っ掛りを付ける。
そんな事を考えていますが、何かほかに良いアイデアはないでしょうか。お知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。
長文失礼しました。
1点



諸事情によりTSAロックなしのスーツケースを探しています。海外に一ヶ月ほど滞在するために使うので、それなりに容量の大きいものを探しています。ご存じでしたらお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:19292720 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(生活雑貨)