
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 13 | 2017年1月14日 13:32 |
![]() |
2 | 2 | 2016年11月20日 19:44 |
![]() |
28 | 11 | 2016年12月10日 14:05 |
![]() |
75 | 33 | 2018年11月18日 22:17 |
![]() |
23 | 9 | 2016年11月5日 09:16 |
![]() |
73 | 28 | 2016年7月31日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



そうなんですか?初めて知りました。
ちなみに個人的にはセブンイレブンのパンが美味しいと思ってます^^
書込番号:20410968
4点

>ビンボー怒りの脱出さん
いつもの感覚でダイヤル回してチンとなって見たらまだまだ焼きが甘いなって思うことがあります。
おお。セブンですか。
私はファミマです。
書込番号:20411201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファミリーマートの108円の食パン、コスパ最強(*^^*)
書込番号:20411210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぜんだま〜んさん
ですよね〜。
いつも買ってます。
書込番号:20411225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

食パンでしたか(勘違いしてました)^^
焼く時間ってコンビニのパンの製造工程でも見た事があるのかと思っていました^^
ちなみに食パンはスーパー以外では買った事無いです^^
書込番号:20411404
4点

>ビンボー怒りの脱出さん
勘違いされていたようですね。
誤解を招く表現失礼しました。
スーパー以外買われないのですか。
書込番号:20411576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>普通のパンよりも焼く時間が多くなりませんか?
今まで気にしたことなかったです。
でも気になりますね。
書込番号:20411616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Green。さん
父にも聞いたら、そうかもって言ってました。
スーパーとかのパンと生地が違うのかな?
書込番号:20411636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
左:ヤマザキ 超芳醇
右:ファミリーマート 小麦香る食パン
2分で焼いてみます。
腹減りました。
書込番号:20411887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

世界のSMさん
スーパー以外買った事ないです^^
でもファミマの食パンオススメなら買ってみても良いかな。
書込番号:20411912
2点

結果
2分後、ヤマザキ超芳醇がなかなか焼けません。
ファミリーマート小麦香る食パンは、まずまず。
このような結果になりました。
トースター内でパンの左右を入れ換えてもう一度試してみたいですが、あと二枚食べれる自信がありません(^-^;
妻はたまにパンを作ったりしてますが、スキムミルク等、乳製品が入っていると焦げやすいのだとか。
ファミマの原材料を見ますと、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、乳等、と書いてある部分が焼きに関係してくるのかなぁと。
トーストの焼き目は材料でかわるのでしょうね。
スレ主様のおっしゃる通り、食パンによって差は出ると。
味はファミマのはちょっと甘めで美味しいですね。
ヤマザキ超芳醇は食感がいいですね。
書込番号:20412011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポテトグラタンさん
おお。実験ありがとうございます。
結果的には、ファミマの方が焼けるのか。
とても参考になりました。ありがとうございます。
>ビンボー怒りの脱出さん
意外に美味しいですよ。しかも安いしね。
書込番号:20412117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

食パン…
焼きたてパン屋で買ってきて、トーストしないで食べると意外に美味しい…
(^○^)
書込番号:20567964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆様こんばんは。
突然ですが、チョコの山売ってませんか?
現在全く見なくなりました。
製造しているようなら、近くのデイリーヤマザキ行こうと思いますが・・・
知っている方教えて下さい(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
書込番号:20399810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://sp.yamazakipan.co.jp/product/02/index.html
現在は商品としてラインナップも無いようですし、見かけないですね。
ですが要望が多ければ復活もありえるのではないでしょうか。
パンではないですが、キャデリーヌってアイスが復活したときは感無量でした。
メローイエローって飲料水が一時復活したときには、神様にお礼をいいました。
書込番号:20412066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポテトグラタンさん
そうですか。
パンの耳の欠片をチョコで染み込ませた、ユニークなお菓子で、好きでした。
復活を気長に待ちます・・・
どうもありがとうございました。
書込番号:20412109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カボチャの種が食べられると思うのですが、利用法がわかりません。
どうやったらあの緑色の種みたいな食べられる状態になるのでしょうか。
カボチャは皮が緑色のふつうのカボチャです。
よろしくお願いいたします。
1点


まきたろうさん
早速の返信ありがとうございます。
種を天日干し
はさみで切って取り出す。
この工程が大変そうですが早速やってみます。
放置するとカビが生えてしまいますが、今の季節ならできそうです。
書込番号:20387820
3点

>turionさん
ちょっと言葉足らずでした。
私は、めんどくさいので、洗って、そのまま、から煎りして(殻を割れやすくするため)
冷まして、割って味塩振ってオリーブオイルで炒めて食べてます。
他のレシピもあるのでお試しください。
http://cookpad.com/recipe/3696840
これなんか殻ごと食べてますよねぇ・・・
揚げるとか、
http://cookpad.com/recipe/2775239
書込番号:20387896
2点

まきたろうさん
いろいろやられているんですね。
いちおう、カボチャのポタージュの浮き身に種をのせてみたかったです。
いろいろトライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20387984
3点

皆様、こんばんは。
まきたろうさん
とっても参考になりました。(^-^ゞ
書込番号:20393999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まきたろうさん
Tio Platoさん
こんばんわ〜
昨日の夜からエアコンの吹き出し口において種を乾燥させました。
あのヌルヌルしたわたみたいなものもポロポロととれました。
これからが問題、なんと種の中が入っているものが半分くらいです。
あとは殻だけ、一代交配(F1)のせいなのかよくわかりませんが選別が必要です。
調理ハサミでカットしたらギリギリまで身が入っているのでもう少し乾燥させてからやってみようと思います。
予想通りというか、かなり手間が掛かります( ゚Д゚)
書込番号:20394349
2点

約3週間自然乾燥させフライパンでから煎りしました。
煎った後、調理はさみの付け根のところで割って実を取り出します。
あれだけ乾燥させたのにしっかり殻に実がくっついてなかなかきれいに取り出せませんでした。
カボチャの種類か、実の熟成か余程条件が揃わないと作業は大変です(´・ω・`)。。。。
一応、カボチャのスープを作って浮き身として浮かべてみました。
書込番号:20469639
2点

>turionさん
頑張ってますね!
まぁ労力の割に・・・
私なんぞは、めんどうなのでもうやりませんが、やっていた頃は、
縁の部分なんか気にしないで、ラジオペンチで押さえて、万能はさみ
http://www.fujiwarasangyo.co.jp/service/mov/01carpenter_02_bannouhasami.html
やニッパ
http://www.fujiya-kk.com/ja/products/
で切ったりしていました。。。
縁ぐるっと切っちゃえば、割と簡単に剥がれませんでしたっけ?
書込番号:20469735
2点

>まきたろうさん
こんばんわ〜
>縁ぐるっと切っちゃえば、割と簡単に剥がれませんでしたっけ?
種が小さいのと、殻にぴったり中身が入っているので難しいです。
最近のカボチャは種が小さめ何ですかね。。
ただ、味は美味しいです。
小さいのではっきりはわからないですがクルミみたいな味です。
書込番号:20469749
3点

こんにちは。
turionさん、かぼちゃの研究お疲れ様です。
興味深く拝見しましたよ。
ふと思いました。
かぼちゃの種はハムスターの餌に良いかも〜☆
(*^^*) ハムスターを飼ってみたいな。
[出典] ペットナビさんのサイトより、
ハムスターに良い野菜5選!よくない野菜4選
http://petraku.com/hamster-yasai-640.html
書込番号:20470943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Tio Platoさん
こんにちわ〜
まだローストした種がいっぱい、乾燥中の種もあります、
殻割りに少し疲れました。
ハムスターはヒマワリの種でしたっけ、そっちのほうが割りやすそうですね。
今度ハムちゃんいたらぜひあげてみてください。
カボチャの種すごくおいしいのが分かったので今度スーパーで買ってきます(^^)/
書込番号:20470978
3点



「秋茄子は嫁に食わすな」
何とも衝撃的な言い方(笑)
これは虐げられているのか、はたまた、お嫁さんの身体を心配しているのか・・
語源由来辞典によると諸説あるようですが、
スレ主はある疑問が浮かびました。
「なすび」って、夏野菜だよね??
語源由来辞典
http://gogen-allguide.com/a/akinasuwayomenikuwasuna.html
そこで、旬の食材百科さんのサイトを訪れると、以下の記述を発見!
●夏が旬。代表的な夏野菜
「秋茄子は・・・」という諺があるように、秋に収穫されるものは身も締まり、
種が少なくおいしい物が多いです。
とはいっても、ここでの秋とは、晩夏から初秋の9月頃を指し、
10月や11月の本来の秋ではありません。
旬の食材百科さんより、
ナス(茄子/なす):特徴や主な種類と旬の時期や主な産地と生産量
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/nasu.htm
(`・ω・´) なすびは苦手なのですが、食べられるように訓練するであります!
何か良い調理方法はありますでしょうか?
独身のうちに美味しく頂きます(笑)
[参照] 過去のクチコミより、
ナスの美味しい食べ方教えてください 解決済
2010年8月24日 17:24(1年以上前)|返信 25|ナイス 15
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=11806542/
↑
麻婆茄子、おひたし、パスタ等が紹介されておりました。
書込番号:20370764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お〜す!
インドが原産 日本には奈良時代に入ってきたらしいね。1400年以上前
私めは茄子は大好きですがね。
その意味は
嫁いびりなのか 嫁を大切にしたいのか
姑本人にしか分かりませんね(笑)
それより
ひらたねなしがきのお口は回復したのでしょうか? あなた
書込番号:20370917
2点

オリエントブルーさん
こんばんは。
>それより
>ひらたねなしがきのお口は回復したのでしょうか? あなた
Green。さん への返信内容で恐縮ですが・・
(;^ω^)
↓
Tio Plato
2016年11月5日 22:11 返信24件目
Green。さん
こんばんは。お久しぶりですね。(^o^)/
朝目覚めたら、ヒリヒリも赤みも癒えておりました!
悪い子がいたら柿の皮を食べさせましょう(笑)
書込番号:20364996
♪
>私めは茄子は大好きですがね。
何かオススメのレシピはありますでしょうか?
もしくは、奥様が食卓に出される茄子料理はどんなものがありますでしょうか?
書込番号:20370948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格.COMさん・・
分かってるって。
さっき投稿したばっかりだよ(笑)
(`・ω・´) こんな自動付加機能は要らないです。
オリエントブルーさんへ返信する際に、
スクリーンショットを添付してコメントを添えるの忘れてしまいました。
書込番号:20370970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

茄子は油と相性が良いです。
茄子料理は大好きですが、シンプルに天ぷらを塩で食べると最高ですw
茄子の何が苦手なのでしょう?
パサパサが苦手なら、油で揚げるか中華風ならあんまり気にならないかも?
オジサンは何でも好きだけどwww
書込番号:20370974
3点

こんばんワン!
私めは茄子のお漬物が一番好きですね(笑)
家内がよくしてるのは
おだしと味噌に味醂や砂糖を少々加えて
炒めます。
ーーと となりでおっしゃっておられますが(笑) あなた
書込番号:20371086
3点

茄子は身体を冷やす効果があるとか言います…
『秋茄子は嫁に食わすな』と言うのは、出産などに備えて女性の身体を冷やしすぎないためだとも言われています…
http://yahuhichi.com/archives/3140.html
書込番号:20371296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

姑「美味しい秋茄子もらったから料理して出したのに…
箸もつけなかったわ、あのア○嫁!」
ってな事にならないように今のうちに克服しちゃいましょう\(^o^)/
書込番号:20371300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たそがれた木漏れ日さん
こんばんは。
>茄子は油と相性が良いです。
麻婆茄子♪
>茄子料理は大好きですが、シンプルに天ぷらを塩で食べると最高ですw
大根おろしのドカ雪状態で食べてみたよ!(笑)
>茄子の何が苦手なのでしょう?
>パサパサが苦手なら、油で揚げるか中華風ならあんまり気にならないかも?
やっぱり麻婆茄子♪
(´・ω・`) まずは見た目ですね。この紫色、美味しいの?的な拒否反応。
次に独特な? 香り。
そして、皮はそこそこ固いのに、中は水分量が多いためかグチュ〜ッとなって、
感触はフニ 〜ャッがどうも合わないのです。
茄子の味噌汁も苦手ですが、麻婆茄子は食べられるようになりました!
(^-^)/
書込番号:20371972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オリエントブルーさん
再びこんばんは。
>私めは茄子のお漬物が一番好きですね(笑)
茄子のお漬物は未体験です。(^^;))) いつか試してみまっす。
>家内がよくしてるのは
>おだしと味噌に味醂や砂糖を少々加えて
>炒めます。
たそがれた木漏れ日さんが仰ってましたが、
茄子と油との相性が良いんですね。炒めものから挑戦してみようっと。
(^-^)/
ーーと となりでおっしゃっておられますが(笑) あなた
( ^ω^ ) 吹いてしまいました。面白かったです♪
奥様に宜しくですー☆
書込番号:20372006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

☆松下 ルミ子☆さん
こんばんは。
>出産などに備えて女性の身体を冷やしすぎないためだとも言われています…
そのような言い伝えもありますね。
私は懐疑的です。
そうであるならば、秋茄子に限らないですし、調理法に依るのでは?
と思っていたら、オリエントブルーさんのコメントに依りますと、
日本に茄子が伝来したのは奈良時代とのこと。
現代とは食生活が異なっていたとは思いますが、焼き茄子くらいはあったのでは、と思います。
「秋茄子は嫁に食わすな」
この言い伝えが、いつ、どこで始まったのかはとても興味があります。
出典の記事より結論を引用致します。
↓ 引用開始
茄子が健康を害する条件として、『証類本草』などでは「多食」というのをあげていますが、同じものを沢山食べ過ぎないというのがとにかく大事なようです。
生食の場合は少し冷やす作用が強そうですが、火の通った茄子料理を秋にちょっと食べるくらいは問題なさそうですね。
↑ 引用終了
[出典] 成鍼堂治療院さんのサイトより、
秋茄子は嫁に食わすなを本草学的に考える
東洋医学的栄養学 宮下宗三 氏
http://seishindo.info/katei/_102.html
書込番号:20372100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何が本当で 何が嘘なのか…!?
私もよく分かりませんが、良い方の解釈の場合は 食欲旺盛な秋には食べ過ぎるから!? かなぁとか思ってました(^_^ゞ
私は天麩羅や麻婆茄子とかが好きです(^_^ゞ
私も固めよりも軟らかめに調理してあるのが好きです(^_^ゞ
味噌汁に入ってるのは駄目ッす(>_<)
書込番号:20372167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆松下 ルミ子☆さん
>良い方の解釈の場合は 食欲旺盛な秋には食べ過ぎるから!? かなぁとか思ってました(^_^ゞ
現代のような異常な天候ではなかったと思われる、古来の四季を日本に取り戻したいですね!
仰ってる見解に私も頷いております。
今暫く皆様からのご意見・ご感想を賜りたいと思います。
コメントを寄せて下さってありがとうございました。
(^-^)/
書込番号:20372213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつかの夕食?だったかな。
(;^ω^) もしかしたらお酒の付け合わせかもです。
茄子の天ぷら、串刺しバージョン。
スーパーマーケットのお総菜です。
書込番号:20372267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ずはそのまま食し、徐々に
大根おろしをのっけて食べてみました。
唐揚げ弁当に続きまして、ドカ雪状態をご覧下さい(笑)
ポン酢を付けたら、いっそう美味しかったです。
書込番号:20372292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Tio Platoさん
こんばんわ〜
揚げナスが食べたいです。
今年はまだ食べていないです。
素揚げして、出汁をぶっかけるだけです。
ナスか〜、
トマトはナス科、ジャガイモもナス科ですね。
書込番号:20372486
3点

ぽん太くんパパさん
ごめんなさい。頂いておりましたコメントを見落としておりました。
写真の投稿に手間取っておりまして失礼致しました。
>姑「美味しい秋茄子もらったから料理して出したのに…
箸もつけなかったわ、あのア○嫁!」
(´・ω・`) こんな姑さんはイヤだなぁ。
姑「美味しい秋茄子を頂いたから、みんなの頬っぺたを落としちゃおうかしら
なんて、作ってみたんだけど・・
具合でも悪かったのかしらね、Tioさん。」
(`・ω・´) こういう姑さんが良いでーす。
克服大作戦を実行しますね。(^o^)/
書込番号:20374113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

turionさん
こんばんはー。
>ナスか〜、
>トマトはナス科、ジャガイモもナス科ですね。
(^^;) ジャガイモもナス科だったのですね!
さすが、奈良時代に伝来した作物です。
>揚げナス
お! 新たな品目が登場です。
天ぷらとの違いを調べてみまっす。
(^-^)/
夕食の準備に入ります。
長い間放置していた、「にら、ねぎ、もやし」料理です。
書込番号:20374133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tio Platoさん
こちらに返信ありがとうございます♪
茄子は好きなのでどんな調理でも食べれますが
苦手な人は味濃いカレーに入れてみては?
書込番号:20374989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Green。さん
こんばんは。
茄子カレーも良いですね。
素敵なアイデアを紹介して下さってありがとうございます。
(^o^)/
書込番号:20375088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Tio Platoさん
こんばんわ〜
>揚げナス
あれっ召し上がったことありませんか?
居酒屋さんとかにありそうですが。
ナスは衣無しの素揚げができます。
さつまいもはよろしくないです。
うちでは「つゆの素」を薄めてかけて、おろしショウガをのせれば出来上がりです。
他に、料理の名前は失念、、
1.5センチくらいにスライスして、油でフライパンで焼いて、甘みそを載せて食べました。
味噌に砂糖、酒を加えた、甘みそです。
確か白ごまとか入れた気はします。
>ジャガイモもナス科だった
ナス科は連作障害があるので育てるのに注意しないと、、頭に浮かびました。
トマトは引き抜くと根に小さなイモのようなものが付いています。
ナス科は種類が多いです。
書込番号:20375422
2点



カップ焼きそば > 徳島製粉 > NEO金ちゃん 焼そば 復刻版 84g ×12食

きつねうどんで一番うまいのは金ちゃんだと思いますが、焼きそばの一番は普通にUFOだと思います。
湯切りをしっかりすれば液体ソースが良いですね。
液体ソースと粉ソースの違いは投入時の水分の違いで、袋のインスタント麺の場合は水分が残っている状態で入れるので液体ソースだとべちゃべちゃになってしまうけど、特に今の湯切りしやすい構造のカップ焼きそばでは問題ないです。
金ちゃんきつねうどんと金ちゃんヌードルはよく食べたのですが、金ちゃん焼そばってあまり食べた記憶がありません。
書込番号:20065085
3点

日清焼そばU.F.O.は以前の味が好きだったのですが、2009年3月のリニューアルで麺が大幅に変更されました。
新しい麺の食べ応えが悪く、やみつき濃厚ソースが新開発され味は落ちています。
どん兵衛シリーズとならび以前が美味しかっただけに、残念なことです。
書込番号:20067624
3点

まぁ他の板と違って不人気なのでしょうね…
『食品』だけではスレは動きませんね 小鳥さんありがとうがざいました。
書込番号:20095091
2点

日清焼そばU.F.O.は確かにマズくなりましたね。
あの味と麺の食感は食べる気になりません。
書込番号:20108492
2点

>ししかばさん
コメントありがとうございます。
UFOはそうですね、昔の味の方が好きでした。
書込番号:20222179
2点

>小鳥さん
金ちゃんきつねうどんと金ちゃんヌードルも美味しいです
よく食べました。
書込番号:20355682
1点

金ちゃん と言うか徳島製粉の商品jは全てにおいてうまいですね。
書込番号:20356102
3点



スーパーマーケットにて鯖の南蛮漬けを購入しました。
鯖の竜田揚げを南蛮漬けにした商品です。
関東では、南蛮漬けと言えば鯖なのでしょうか?
岡山県、広島県、兵庫県で過ごしとき、
鯵(アジ)の南蛮漬けが食卓に登場したことはありますが、
鯖の南蛮漬けは登場したことがありません。
仕事から早く帰ってきてスーパーマーケットに行き、
鯖や小鰯(コイワシ)の南蛮漬けに驚きました。
鯖の南蛮漬けは身がしっかりしていて歯応えがありますね。
小鰯の南蛮漬けはまだ少し苦味が残っていました。
※ 同日に両方買って比較した訳ではありません。
鯖よりも鯵の方が安いからやろ
というオチだったら、ちと恥ずかしいかも(^ω^)
書込番号:19782326 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ティオさん、こんばんは(^o^)/
当方、山陰地方ですが、南蛮漬けと言ったら鯵が定番ですかねー(^-^)
自分も岡山にも住んでた事が有るんですが、岡山はママカリ(岡山名産)の南蛮漬けもなかったですか?
書込番号:19782351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tio Platoさん、こんばんは。
サバの南蛮漬け、最近時々見ますが、違和感があります。
私は福山ですが、やはり鯵が多いです。
あとギザミ(ベラの小さいやつ)とかネブト(テンジクダイのことで、イシカベリとか)、ワカサギ(春の子持ちの)とかです。
アイナメの新子とかも美味しいです。
書込番号:19782386
4点

逃げろレオン2さん
こんばんはー
ママカリは酢漬けやバラ寿司でよく食べていました。
大人はお刺身にしてお酒と共に味わっていたように記憶しています。
ママカリを丸ごと(勿論、背・腹を取る)南蛮漬けにはしていなかったように思いますが、
もしかしたらしていてかもしれません。(;^ω^)
書込番号:19782432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コードネーム仙人さん
こんばんはー
同郷ではありませんか!☆
(*^o^)/\(^-^*) 私も福山市に住んでましたよー
ワカサギ、アイナメは天ぷらにしても美味しいです♪
>ギザミ(ベラの小さいやつ)とかネブト(テンジクダイのことで、イシカベリとか)、
すみません。これらは直ぐに分からないです。
ちょっと、グーグル教授に尋ねてきまっす!
戻りました。
鯛の家来的な魚を煮たり炊いたりして食べた記憶があります。
(;^ω^) 詳しくなくてごめんなさい。
書込番号:19782458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Tio Platoさん、どうもです!
>同郷ではありませんか!☆
豚に真珠♪ さんの「豚の耳に念仏 〜Part 32〜」で、備後弁とかありましたので、なにやら親しみが・・・
ワカサギは、丸ごとお刺身でもおいしいですが、子持ちのてんぷらが最高ですね!
獲れ過ぎたときに南蛮漬けにして日持ちさせる手段かと・・・
アイナメは、お刺身でも美味しいですし、塩焼きも美味ですね。
煮付けだと少し臭みが強いので、生姜をたっぷり入れて・・・
ギザミは、ベラの福山弁かな、ネブトは、正式にはテンジクダイで、こちらではイシカベリって言って頭に耳石があり、丸かじりすると「ガリッ」って・・・
ママカリ(こっちじゃワチ)は、南蛮漬けじゃなくて、素焼きにしてトウガラシをいれた甘酢に漬け込んだのが、好きです。
あと開いて塩を振ってから酢締めにしたものとか・・・
これをTio Platoさんが仰るようにバラ寿司にのせたり、握ったり・・・
書込番号:19782533
4点

コードネーム仙人さん
仰るとおり、お刺身や塩焼きにしても美味しいですね(^-^)/
>丸かじりすると「ガリッ」って・・・
oh〜, No〜 (>_<)
わお!
福山城とヱヴァンゲリヲン車両がフレームに収まってる!
凄いです!!
ところで、このお写真は最近撮影されたのでしょうか?
グランドホテルの跡地に、ガウディさんの建築物を模倣したようなチャペル(結婚式場)がそびえ立っていると思います。
(;^ω^) 駅のホームからチャペルが見えたような気が・・
書込番号:19782600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポォフクッ♪さん
(^-^ゞ あい!
書込番号:19782611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Tio Platoさん、どもです!
あれは、今年1月の撮影です。
上りホーム東側から撮ってます。
下りホーム西側から撮ると、グランドホテル跡地に出来たセント・ヴァレンタイン教会・結婚式場が見えます。
ガウディさんの桜田ファミリア(笑)に似てますね!
書込番号:19782667
4点

コードネーム仙人さん
ふったたびでーす。
>セント・ヴァレンタイン教会・結婚式場が見えます。
(*^^*) いずれはここで・・
>ガウディさんの桜田ファミリア(笑)
上手いこと仰いますね♪
お写真を掲載して下さってありがとうございます!
郷里に思いを馳せ、つい熱くなってしまいました。(^3^)/
書込番号:19782766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんワン!
な〜る 南蛮漬けも宜しゅうございますが
>(*^^*) いずれはここで・・
それも宜しゅうございますね(*゚v゚*) あなた
コードネーム仙人さんの新幹線も良いですね〜
私めも新幹線大好きです。
書込番号:19782914
3点

オリエントブルーさん
こんばんは。1日遅れの返信で恐縮です。(;^ω^)
北陸新幹線の優美な姿に見とれてしまいます。
とっても素敵なデザインですよ!
いずれ、北陸新幹線に乗車して金沢に行き、
北陸を観光してから大阪に向かいたいです。(^-^ゞ
書込番号:19785421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

fttikedaz2さん
こんばんは。
投稿写真は鯛のお頭でしょうか?
ピラニアではないことは分かりました。(^-^)/
書込番号:19785430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コードネーム仙人さん
こんばんは。
黄色い新幹線もあるんだくらいにしか思っていませんでしたが、
遭遇することが滅多にない『ドクターイエロー』なのですね!!!
幸せを運んで下さり誠にありがとうございました☆
私はまだまだ未熟ですね。
添えられてる写真や文章、込められている心情を読み取ったり酌んだりするのがまだまだです。(>_<)
せめて半熟になれるよう、ぼちぼち頑張ります。
(^3^)/
書込番号:19785471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

編集部さんから、「Good Answer」を決めて下さい。と、案内が届きました。
質問のカテゴリでクチコミを作成すると、
コメントを頂けてから一両日中に、上記の案内が届きます。
クチコミに参加される時間帯や日にちは人それぞれなんだから、
1週間くらい待ってもいいんじゃない?と、
私は思っています。
なので、「Good Answer」は日曜日を目処に決定させて下さい。
放置している訳じゃないよー
_(._.)_
書込番号:19785601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Tio Platoさん、皆さん、こんばんは。
Tio Platoさん、Good Answerを決めてくださいってのは、
「いつでもいいですけど、必ずお願いします!」って、意思表示じゃないかなと思います。
ドクターイエローは、月に3回以上走ってますから、そのうちぜひ!
つぎは、16、7日じゃないかと・・・(ぼそ!)
オリエントブルーさん、北陸新幹線をありがとうございます。
あれがこちらでも走らないかと期待しています。
一番好きな新幹線は、500系です!(きっぱり)
鉄道スレがありますので、よろしかったらどうぞ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19558773/?lid=myp_notice_comm#19774647
乗り物スレは、こちらへ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19770582/?lid=myp_notice_comm#19782350
書込番号:19785701
3点

☆Tioさん
「質問」でスレ建てしたら、自動で送られてくるだけですよ。
うっちゃっといたら良いのです(´ー`)
自分の良いときに好きなようにすれば♪
書込番号:19785724
2点


こんばんワン!
>Tio Platoおねえさん
Good Answerではなく
Bad Answer なら私めいつもトップかもですよ(-_^) あなた
>コードネーム仙人さん
楽しそうな板の紹介ありがとうございます。
あとでゆっくり拝見させて頂きますね(^_^)
書込番号:19785866
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)