
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年1月26日 19:57 |
![]() |
7 | 1 | 2022年1月8日 20:31 |
![]() |
5 | 4 | 2021年12月15日 20:21 |
![]() |
18 | 8 | 2021年11月21日 17:20 |
![]() |
8 | 1 | 2021年11月20日 13:15 |
![]() |
0 | 0 | 2021年9月20日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レシプロソー・セーバーソー > ブラック&デッカー > EAR800
バッテリー式のマルチツールセットをもっていたのですが、ウッドデッキ補修の際に、アタッチメントを付け替えるのが面倒になり、パワーもでる100vの本体を入手しようとしていたのですが、鋸とセットのこれの方がかなり割安で買い得だったので、買ってみました。正解で、ノコギリも便利に使っています。
書込番号:24564131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



チェーンソー
数年前からエンジン式やらを使用してましたが いつも他人にメンテを任せて伐採するだけでした。
中国製の安ーいのを購入して一度使用して倉庫に放置してました。
今年竹やぶを購入して伐採して宅地にする為 粉砕機「大橋」と充電式チェーンソー「マキタ」を複数購入しました。
そこから チェーンソーのメンテナンス作業が初めて理解出来ました。
伐採において複数の人数でしますので 用途にあわせて 色違いやサイズ違いを購入しました。
充電式チェーンソーはエンジン式までの馬力は有りませんが普段はほとんど使いませんから
混合油やその他のメンテナンスをしなくて良いので 充電式チェーンソーにしてます。
電池が共通で1860の為 電動工具 掃除機・ブロア・草刈り機・インパクトドライバー・ファンジャケットにも使えます。
254枝打ち 18V 3s
256玉切り 36V 4.5s
一般的に これ2つが有れば十分ですが 色違いやらサイズ違いを備えてます。
使用頻度、伐採の用途、電池、替刃 など 考えて購入するのが一番です。
https://www.youtube.com/watch?v=C6ZA6pUJJEA&t=34s
2点

>arifuku002さん
こんばんは。
突然ご連絡失礼します。
マキタの充電式チェンソーを購入予定でして、カタログやクチコミ、レビューをあちこち探し回って色々と情報を集めているのですが、なんせチェンソーになると情報が大変少なくて、、
購入予定なのは254or256
353or356 辺りで検討してますが350ぐらいになるとなかなか重量が重くて、、それに最初に展示してあった353を持ったらとても重く感じました笑
わかる範囲でお聞きしたいのですが、18Vと36Vですと単純にバッテリーのもちが良いだけですか?
それとも36Vの方がパワーも強いんですかね?
とにかく36だと重くて重くて笑
お力添えお願い致します。
書込番号:24533795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD149DRFXP [ピンク]
素人DIY用に買いましたが、自分には勿体無い位です。
春先には、タイヤ交換にも手助けになりそうです。
大工仕事もはかどりそうなので、楽しみが増えました。
贅沢言えば、スピード切り替え有ったらな〜と思う位です。
私は、大満足です。
2点

レバーの引き様で回転数と打撃が変わりますからその辺りで工夫しましょう。
書込番号:24488504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>宝くじ当たったら何でも買うさん
この機種はマキタ分類ではプロ用となりますが
DIYにも全く問題なく使いやすいインパクトですね。
電ドルでは高速&低速切替が付いている機種がありますが
インパクトの場合ほぼ無く
>麻呂犬さん
も仰ってますが、トリガーの引き具合で調整でき
慣れてきますとスムーズに作業できます。
この18Vバッテリがあれば、シリーズ325モデルに使用可能です!
https://ecatalog.makita.co.jp/html/administrator/402/#17
ですので次回別商品を購入するときは、本体(お安い)のみでOKです。
☆次購入候補のラジオも盛り沢山です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001346218_K0000868536_K0001179216_K0001346216_K0000468367_K0001346217_K0000860354_K0001346221_K0000868537_K0001346222_K0001346219_K0001346220_K0000468366_K0000860355_K0001179217_K0001366160_K0001366161&pd_ctg=2078
私も2台買いましたが、「デカい!重い!堅牢!存在感大!重低音!…」
https://review.kakaku.com/review/K0000868536/#tab
防災にも役に立ちました。
マキタワールドへようこそ…
書込番号:24489816
0点

私のつぶやきにお返事いただきありがとうございます。
この工具の初仕事が、壊れた椅子の凄く硬い材質の木にビス打ち込みでした。
ドリルでもんでからでしたが、ビス途中で切れてしまいました。レバーの加減も未熟だったかも?
でも、それ程この工具パワー有るんだなーって思いました。前使ってたのとちがうなーと。
使いこなせるように努力しますね。
最近、ラジオ買いました。というよりオーディオですね、あれは。
MR005GZOを入手して凄く満足です。これもクチコミ入れようと思ってます。
書込番号:24494859
2点

>宝くじ当たったら何でも買うさん
私も以前、子供たちの使わなくなった二段ベッドをバラして
物置の棚等を作った時、材の種類は分からなかったのですが
丸鋸では普通に切れたのに下穴ドリルで穴をあける時
かなり固く中々入って行かなく次第に煙が…
コーススレッドも数本頭が飛びました!
MR005GZOオリーブ購入とは渋い(好きな色です)
昔のトランジスターラジオはアナログチューニングで
スイッチ&ボタンがいっぱい、レベルメーター
イコライザーそしてデザインが素晴らしい
何だかワクワクしましたね!
近年寂しい限りですが…
書込番号:24495904
0点



いや〜
10cm未満の可愛い工具発見で買っておいた。
TONE(トーンじゃなくトネさんらしい)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07TJMPY39/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
ラチェットは手のひらサイズながら
でかいボルトもしっかり締めれる優秀品さすが日本製。
小さいのでMTBやバイクのどこにでも収納できるのが良い。
気に入りましたね〜
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
6点

>オリエントブルーさん
えええ、TONEを知らなかったとは意外です。TONE(トネ)はKTCに次ぐ国内メジャー工具メーカーですので、広く流通しているのでオリエントブルーさんなら既知だと思ってました、、、
ちなみに名前は利根川に由来するそうです。まぁ、社名がTONEに変わったのは最近ですけどね。
書込番号:24454679
2点

あはははは〜 <("0")> こんにちワン!
いや〜
けっこうに田舎者なので知りませんでしたわ(笑)
そうなんだ。
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:24454694
1点

私の場合、、この手の製品、中身がなくなる事がよくあります。
欠品なしで使えてます?
書込番号:24454889
2点

まだ本格的に使ってないのでみんな揃ってるが
使い倒すとなくなりそうね。
書込番号:24454948
2点





はじめてのマルチツール「レザーマン」を買いました。いわゆる十徳ナイフですが、プライヤー(ペンチ)がベースになっているのが特徴です。ドライバー、はさみ、やすりなど、「ちょっと使いたい」工具がセットになっていて便利です。部屋に常備して、工具箱をいちいち取りに行く手間がなくなりました。堅牢感があって、しっかり「工具」として使えます。
私の買った「ナイフレス・リーバー(Knifeless REBAR)」は、ナイフがなく、小さな子供が扱っても安心です(ただし、ノコギリは付いている)。調べてみると、いろいろな種類があって、物欲が湧いてきます。
収録ツールの詳細比較など、調査結果を以下の記事にまとめた。購入ご検討の方には、参考になれば幸いです。
★レザーマン各モデルの詳細比較(スペック表付き)
https://lglink.blog.fc2.com/blog-entry-2279.html
★レザーマン「ナイフレスREBAR」購入レビュー
https://lglink.blog.fc2.com/blog-entry-2288.html
★レザーマン・ペンチ+はさみ付きモデルの一覧比較
https://lglink.blog.fc2.com/blog-entry-2283.html
★ナイフのないマルチツールの各社・各モデル比較
https://lglink.blog.fc2.com/blog-entry-2284.html
4点

こんにちワン!
ものすごい遅レスであります。
私めも2大メーカーのレザーマンにビクトリノクスは
キャンプに釣りにサバゲとお世話になっとります(笑)
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:24454632
4点



電動ハンマ・振動ドリル > ボッシュ > GBH2-26RE
自転車置き場作成のため、基礎アンカー打ちの下穴あけに使用しました。
これは、親父からの借り物ですが、12.7mm径の50mm程度の穴なら余裕ですね。コードも柔らかく長いので少々離れていても大丈夫。
ただハツリは無いので、穴開け特化と用途を把握している方にはお手頃感ありますね。
既にモデルは変わっているようですが、良い道具です。
書込番号:24352519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)