モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(66004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BM-U300-7MSWは使えますか?

2011/05/03 10:33(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

クチコミ投稿数:13件

質問です。
BM-SWU300IEDOS発売記念限定のb-mobileSIM U300(BM-U300-7MSW)は、使用できますでしょうか?実際に使用されている方からの情報があれば助かります。

書込番号:12964995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プロバイダ契約について

2011/05/02 13:09(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

スレ主 ひ&みさん
クチコミ投稿数:79件

先月、NIFTYキャンペーンでPA-WM3500R(NY)Bを購入したのですが、
NIFTY以外のプロバイダ(UQ WIMAXなど)に変更することは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12961610

ナイスクチコミ!0


返信する
Aeneasさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/02 15:17(1年以上前)

NYとついてる通りnifty専用です。

契約条項に書いているはずですが

書込番号:12961938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/05/08 04:55(1年以上前)

私もまったく同じ症状です。
バージョンアップしてから接続して10分ぐらいで切断されてしまいます。
それまではまったく問題なく、非常に満足していたのですが・・・

書込番号:12984889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

11g、11nについて

2011/05/02 11:55(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]

クチコミ投稿数:115件

11g、11nについて質問させてください。
ネットラジオを聞いているのですが、音声がブツブツ途切れます。
こちらの書き込みを読んでいると、無線で接続してると途切れる・・・11gにすると改善・・・等々の記事がありましたので、これと同じ現象のことを書かれているのかとおもいました。

しかし、知識不足のために11gなどの設定の方法がわかりません。
また、11nというものもあるようですが・・・
これらを変えると現状で設定している周辺機器(ipod-touch)などの設定もやりなおしたり、不具合がでたりするのでしょうか。

同質問したらいいのかよくわからないので、意味不明な文章になっていましたら申し訳ありません。
なにかアドバイスを頂けると大変助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:12961369

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2011/05/02 12:06(1年以上前)

> ネットラジオを聞いているのですが、音声がブツブツ途切れます。

無線LANの子機の型式は?
無線LANのリンク速度がわかるようでしたら、どれほどの速度ですか?

AtermWM3500Rの3個あるアンテナランプのうち何個点灯してますか?

書込番号:12961401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2011/05/02 12:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さま

アドバイスありがとうございます。

>無線LANの子機の型式
申し訳ありません・・・その機械の事を子機と呼ぶのかわかりません・・・。
3500Rのことでしょうか・・。PA-WM3500AT こんなのではないですよね・・・。


>無線LANのリンク速度
リンク速度というのも確認方法がわかりませんが、通信速度は4〜10Mbpsの間で平均6程度です。

>アンテナランプのうち何個点灯
2本です。

書込番号:12961464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2011/05/02 12:31(1年以上前)

> 申し訳ありません・・・その機械の事を子機と呼ぶのかわかりません・・・。

AtermWM3500Rは無線LANの親機です。
子機は無線LANにおけるAtermWM3500Rの通信相手です。
PC?

書込番号:12961486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2011/05/02 17:13(1年以上前)

そうでしたか、申し訳ありません。

相手はPC(XP)とipod touchです。
両方とも同じようにプツプツ途切れぎみです。
ラジオはRajikoではなく、P2PソフトのKeyHoleTVです。

書込番号:12962264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2011/05/02 17:29(1年以上前)

追記
PC仕様です。
http://kakaku.com/item/K0000052782/spec/

書込番号:12962319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2011/05/02 17:35(1年以上前)

> 相手はPC(XP)とipod touchです。

PCは11n または 11gに対応しているのでしょうか?

> リンク速度というのも確認方法がわかりませんが、通信速度は4〜10Mbpsの間で平均6程度です。

PC (XP)なら、タスクマネージャのネットワークタブのワイヤレスネットワークで確認できます。
もしリンク速度が 6Mbps 程度でしたら、多分こちらの方がボトルネックになっていそうです。

AtermWM3500Rのすぐ近くにPCを持って行くとリンク速度はどれ位になりますか?
またその時のネットラジオの状態は?

ちなみにAtermWM3500Rでは、11n/11g/11bを選択するような設定は特に無さそうです。
つまり子機が11nに対応していて電波状態が良ければ11nでリンクするでしょうし、
電波状態が悪ければ11bになるようです。

書込番号:12962340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/03 16:34(1年以上前)

横から失礼します。

スレ主さんがおっしゃっているのは、おそらく
「無線優先制御機能をOFFにする」ことだと思われます。ここに出てたのが
もう何ヶ月も前のことですので、御存知ないのも無理はないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168201/SortID=12522481/

私は購入してすぐに設定変更したので、設定前の状態は分かりませんが、
おかげさまで安定して接続できていると思います。^^

念のため、設定の仕方はこちらをご参照ください。
http://www.aterm.jp/function/guide14/model/wm3500r/n/index.html
 →クイック設定Webの使い方 →起動のしかた
起動が完了するとクイック設定Webの画面が現れるので、
 →無線LAN設定 →「高度な設定を表示」をクリック
 →「拡張設定」(一番下)から「無線優先制御機能」のチェックを外す
と設定します。

最後に「設定」をクリックした後、左上の「保存」をクリックすると
再起動して変更が反映されます。
これで上手くいくと良いのですが。

あと最新ファームウェアは、あまり評判がよろしくないようですので、
お使いのバージョンがVer1.1.0でしたらそのままにされることをお勧めします。
(アップしたくないのにランプが点滅するのは、どうにかならんもんかな。。。^^;)

書込番号:12965947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2011/05/03 18:13(1年以上前)

羅城門の鬼さん

書き込みがニアミスたっだようで・・・情報が後手後手になり申し訳ありません。
リンク速度は150Mbpsと表示されていました。


もしもしかめお

さっそくその設定を試してみました。様子を見てご報告させて頂きます。
ちなみに、この設定の概要はどのようなものなのでしょうか?


設定後、リンク速度が54Mbpsとなっております。

書込番号:12966251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/03 21:46(1年以上前)

>この設定の概要はどのようなものなのでしょうか?

「11nテクノロジー 無線LAN」をオフにする設定です。
http://www.aterm.jp/function/guide14/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m80f.html

(54Mbpsとなっているのは11gの理論上の最大通信速度と思われます)
この設定が絶対に良いというものではなく、あくまでこの設定にして
改善されたという方が多いようですので、納得いかない場合は
ご自分でいろいろ試されてみるのが良いかと思われます。

書込番号:12967021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2011/05/04 10:12(1年以上前)

もしもしかめおさん

ご説明ありがとうございます。
理解できました。

その後ですが、結果的には悪化したというべきなのか・・・
繋がり具合は変わらなかったのですが、ラジオを聞きながら他でブラウザでデータのやり取りが行なわれるとブツブツと雑音が入るようになりました。

したがって、初期状態に戻すことに致しました。

今後、他の不具合が起こった際の参考にさせて頂きます。

羅城門さん、もしもしかめおさん
ありがとうございました。

書込番号:12968735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

評判ほどではないのですが

2011/05/01 23:46(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

クチコミ投稿数:105件

皆様

@会社は20階にいるのですが、なかなかつながりません。自宅マンションでも電波状態は、悪いです。

Aemobailとスピードはほぼ同じ、印象を受けます。つながりはemobail(D25HW)の方が良いです。

つながり具合とスピードについて、皆さんの使用状況は、どうですか。

書込番号:12960079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2011/05/02 00:12(1年以上前)

http://121ware.com/product/atermstation/verup/wimax/wm3500r.html

AtermWM3500R のファームウエアは最新でしょうか。
PCがWin XP機なら、最適化ツールもあるようですが。

書込番号:12960183

ナイスクチコミ!1


Ashraさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:25件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度5

2011/05/02 00:21(1年以上前)

WiMaxの電波の特性上、高層階、特にビルが密集しているようなところでは電波が干渉してつながりが悪くなることがあります。

Aに関してはつながりが悪い状態の事をおっしゃっているのでしょうか?
だとすれば当然です。
3本アンテナが立っていても、電波状態によっては遅くなることもあるので、こちらについてはemobileと同じくらいと言われても判断はできません。

雨が降ればつながりも悪くなり速度も低下しますので、電波の特性を考えられた方がよいかとおもいます。

書込番号:12960211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/05/02 07:26(1年以上前)

一般的に基地局は4・5階程度のビル屋上から斜め下向きに送信されてるから、基地局より上だとかえって電波が入りにくくなる。

書込番号:12960756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2011/05/02 09:20(1年以上前)

皆様

素晴らしい回答ありがとう御座います。
ファームのVerは最新です。

使用に関しては、皆様のおっしゃる通りの現象です。

結局私の場合は、高層ビル、マンション、とうでの通信が多いのでMimaxは、向いてないという事がよく分かりました。

ありがとう御座います。

書込番号:12960970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/02 15:35(1年以上前)

ピンクのピエロさん

>@会社は20階にいるのですが、なかなかつながりません。
>自宅マンションでも電波状態は、悪いです。

東京の都心だとさすがに今時は20階くらいだと電波は届くようですが・・・
都庁29階とか(新宿)、池袋サンシャインシティ、
渋谷のセルリアンタワー東急BELLOVISTO(40階)などです。

Hippo-cratesさんがおっしゃるように、携帯も含めて下向きに電波を出すので、
高層階は携帯もWiMAXも弱いと言われていましたが、最近はいろいろな工夫がされて
そうでもないようですね。

ご自宅もそうですが、WiMAXの電波の特性上室内は電波が届かず使えないことが多い
ので、WM3500Rをまずは窓際、飛び降りない程度に窓の外に置いてつながるか確認
してみて下さい。あとは同じ窓際で何階からつながるかも調べてみてはいかがですか。


>Aemobailとスピードはほぼ同じ、印象を受けます。つながりはemobail(D25HW)の方が良いです。

WiMAXは電波が届いているかがまず重要です。届いていればemobileとは比べものにならないほど速いです。
emobileは要するに携帯の電波ですから、多少は届きやすいという点で有利ですが、帯域制限もあり、
速度も結局1Mを超えることはありませんでした。bmobileの0.1Mには勝ちますが・・
トータルではWiMAXルータが勝るということになるのではないでしょうか。
室内は、私はスマートフォンに任せています。そういう意味では、auのHTC EVO WiMAXは最強ですね。
来週くらいにレンタルしてテストする予定です。

いずれにせよあきらめないで、窓際に寄せるということを試みて下さい。
ご健闘をお祈りします。

書込番号:12961982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 接続

2011/05/01 09:22(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

スレ主 i podmenさん
クチコミ投稿数:17件

この機種でiPod touchやMac Book proを接続してスカイプを使用出来ますか?

SIMカードは日本通信のを使用したいと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:12956985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 b-mobile WiFi ルータ BM-MF30のオーナーb-mobile WiFi ルータ BM-MF30の満足度5 ほんちのらくがきちょう 

2011/05/01 12:53(1年以上前)

i podmenさん

>この機種でiPod touchやMac Book proを接続してスカイプを使用出来ますか?
以前、iPod touch 4Gでテストしたときは通話可能でした。
(docomo MVMOの帯域制限の無いSIMカードでテスト)

>SIMカードは日本通信のを使用したいと思っています。
「b-mobileSIM U300」SIMは300kbpsの帯域制限があります。実際に使ってみましたが電波状況や時間帯によってはかなり遅くなりました。(Skypeは試していません)
Skypeのユーザーガイドに記載の推奨最小条件は「音声通話:60kb/s」となっていますので、大丈夫そうな気もしますが、実際に試してみないと何ともいえないところです。
平均60kbps以上速度が出ていても、10kbpsになったり100kbpsになったりと不安定だと音声が途切れる場合もあるかもしれません。
「b-mobileSIM U300」を使おうと思っておられるのでしたら、1ヶ月のSIMで試してみることをお勧めします。

書込番号:12957694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMカードをiPhone4に

2011/04/25 07:29(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

クチコミ投稿数:147件

SIMFREEのiPHONE4を購入しようと思っていますが、PoketWifiのSIMカードは利用可能ですか?
ドコモのSIMカードとの併用を考えております。

書込番号:12934877

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2011/05/17 20:52(1年以上前)

iPhone4はマイクロSIM、当該機は通常のSIMです。
物理形状が違いますので、併用できません。

書込番号:13019630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/05/18 23:37(1年以上前)

有難うございます。
SIMカードカッターなるものも販売されているようなので、
カットして大きさを合わせれば....
あついは、
iPhone3Gならば利用可能なのでしょうか?

あまり変なことを考えず、利用する方がいいのでしょうけども。

書込番号:13024405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/24 21:49(1年以上前)

そもそも、イーモバは周波数が違うのでSIMカッタ入れても無理かと。

書込番号:13047982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/05/25 01:30(1年以上前)

やはり....ですか
あまり期待はしていなかったものの、少し残念です。

有難うございました。

書込番号:13049082

ナイスクチコミ!0


石油人さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/26 21:15(1年以上前)

これは、皆さん考えることですね。私も検討しました。

既に回答があるように、1.7mHzはiPhoneに対応していないので使えないみたいです。
逆に、イーモバイルSIMは、ドコモ端末で活用することができます。

書込番号:13055025

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)