モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7690スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

受信可能距離について

2011/03/26 20:42(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

クチコミ投稿数:129件

TryWiMAXでUD01SSをレンタルして、速度計測したところ、
5M〜7Mbpsを計測することが出来ましたので、光からの乗り換えを検討しています。契約はUQかDIS mobile が候補です。

WM3500R+クレドールで自宅利用とモバイルの併用を検討していますが、
WM3500Rからどのくらいの距離を離れても受信側で電波を受信可能でしょうか?

現在は2LDKのアパートで自宅内で持ち運ばずに利用できればいいなと思っていま
す。受信距離があまりに短い場合はWM3400RN に機器追加でモバイルルータを別途持つことも検討しています。

現在は下記の環境で、節約のためWiMAXに統合したいと考えています。
自宅:フレッツ光
モバイル:スマホ × b-mobile sim

書込番号:12825294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/26 21:06(1年以上前)

自分もWM3500Rを利用しています。無線電波の届く距離は30メートルほどになります。(どのくらい届くのか外で試してみました)

なので2LDKなら何の問題もなく電波は届きますよ。

書込番号:12825378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2011/03/26 21:22(1年以上前)

アニィ02さん 

早速、ありがとうございます!!
30mですか〜十分実用に耐えられそうです♪

口コミでは安定性(接続が切れるなど)に問題があるように思えますが、
アニィ02さんの場合はいかがですか?




書込番号:12825442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/27 12:47(1年以上前)

送信出力を上げればまだいけるんじゃないですかね。
デフォルトでは12.5%だったと思いますが。

書込番号:12827677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/03/27 20:14(1年以上前)

与干渉距離40mと説明書?にはあったので、
40mくらいは受信できるということなんですかね。

小さいのに、凄いです。

書込番号:12829249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/05 22:22(1年以上前)

やまと丸さん、こんばんは。

アニィ02さんが回答にて「屋外で30mが大丈夫」とありますが、
明記されていない遮蔽物に関して遮蔽物なしと仮定し、
やまと丸さんの2LDKが鉄筋造だった場合に、
実用速度になるかどうかの不安があります。
(ウチの3LDK鉄筋造では、部屋によっては接続自体ができません)

実機でのテストは、もう出来ない状況でしょうか?
事情を説明して再レンタルで試すか、
持っている人に借りるか家に来てもらって
試してからの方が安心です。

既に購入手続きをしてしまって実用速度にならなかった場合は、
クレードルと無線LANアクセスポイントを追加すれば
対応できると思われます。

書込番号:12863411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/04/05 23:11(1年以上前)

あっき〜★さん 

アドバイスありがとうございます!
じつは、友人が持っていてつい最近試してみました。
そしたら我が家では大丈夫でした!

でも、WM3400RN とWM3500Rの併用を考えています。

理由はWM3500Rはモバイル用として自動電源OFFで利用するつもりですが、
自宅では利用するたびに電源をONしたり、設定変更するのは面倒だなぁと思っています。
給電モードは常に電源ONなどの機能があればいいのですが、
調べた限りではなさそうだったので。。

Try WiMAXはほとんどが在庫切れでUSBタイプしかレンタルできないので、
ちょっと不便です。。

書込番号:12863652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線優先制御機能

2011/03/25 23:14(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]

クチコミ投稿数:15件

web設定で無線優先制御機能でチェックマークを外して設定を押して設定変更は出来たのですが、
次にチェックマークを入れて元に戻そうとしたら、インターネット接続が切断
されて元に戻りません。何か別に方法があるのでしょうか?
お解りの方が、いらっしゃいましたら、御指導よろしくお願いします。

書込番号:12822132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANが内蔵していないパソコンです

2011/03/24 13:46(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

クチコミ投稿数:7件

散々既出を承知で、質問を探しきれなかったので
お聞きします

この商品を購入(wimax契約)しました
PC(Xp3)に無線LANが内蔵されていなかったので、外付けのもので繋ぎたいのですが
どのようなものを購入すれば良いのでしょうか
USB接続がありがたいです

初歩の質問ですみません 宜しくお願いします

書込番号:12816811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2011/03/24 14:01(1年以上前)

PCはデスクトップですか、ノートですか。
ルータからどのくらい離れた場所で使われるのでしょう。
基本、ルーターがNECならNECの無線子機が相性が良いと思います。
下記ページから選ばれればと思います。
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/ma_57/

値段が高いと思われるなら他社製になります。
ただWM3500RがWPSに対応してないようなので接続設定は手動となります。

書込番号:12816862

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/24 14:05(1年以上前)

こいつを直接USBで繋げられないのですか?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/16/news062.html

書込番号:12816873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/24 14:10(1年以上前)

WM3500Rとパソコンを直接USBケーブルで接続する方法では駄目なのですか?

オンラインマニュアル
http://www.aterm.jp/function/guide14/usb/3w_t2.html

参考記事
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20101202/1028890/?P=4

書込番号:12816887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/03/24 15:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます

説明足らずでした。2005年くらいのノートパソコンです
現在クレードルで繋げています。かなり不便に感じましたので、
無線で飛ばしたいなと思ってました

URL 参考にさせていただきます。有難うございました。

書込番号:12817107

ナイスクチコミ!0


SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/24 16:09(1年以上前)

自分の場合、メーカーを問わず
無線LAN子機は、すべて接続できましたよ。

WM3500Rと無線LAN子機の設定を間違わなければ
問題ないかと思います。

書込番号:12817138

ナイスクチコミ!2


ATRAC4さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/24 16:44(1年以上前)

スレ主顔が怒ってますけど
WIFIなしのPCに、さらにUSBWIFIデバイスって
速度落ちますよ。

書込番号:12817226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/03/24 17:57(1年以上前)

え…質問したこと無かったので
アイコンの表情なんてあるんですか!
まことに申し訳ないです;;

他社のUSBも大丈夫はうれしいです でも
やっぱり速度落ちるんですねー
検討します 情報有難うございました

書込番号:12817423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Xperiaのパケ代を抑えたいのですが

2011/03/23 22:56(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

タイトル表記の通りパケ代を抑えたいのですが、どのような使い方が良いのでしょうか?
現在、購入して4ヶ月目です。
ノートパソコンとの同時購入で買う羽目になったのですが、最近は全然使っていません。
現在、2980円のプランです。
家では今月から、Wi-Fi運用で使用しています。
外出時のパケット通信は大体1000パケット前後です。(この三日間)
今現在のパケット総額は3095050パケットです。

どのようなプランが良くて、どのような使い方が良いのでしょうか?
諸先輩方、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:12814969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件

2011/03/23 22:59(1年以上前)

追記

3/22は42000パケットありました。

書込番号:12814989

ナイスクチコミ!0


sugiwoさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:24件 Pocket WiFi D25HWのオーナーPocket WiFi D25HWの満足度2

2011/03/24 22:41(1年以上前)

もうポケットwifiの時代は終わってるよ。
私はxperiaとノートPCの接続をwimaxルーターで使ってかなり節約できてる。

現在、うさぎちゃん@彩さんのような人にお勧めできるのはこれかな。
http://dream.jp/mb/dc/

こんな風にいろいろなサービスがあるから、よくよく調べた方が良いよ。

書込番号:12818582

ナイスクチコミ!0


sugiwoさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:24件 Pocket WiFi D25HWのオーナーPocket WiFi D25HWの満足度2

2011/03/24 23:15(1年以上前)

あっ、もしかしてポケットwifiをノートPCと抱き合わせ購入して持ってるの?
そしたら、いろいろと諦めてそのまんま使っても良いわね。
結局、2年縛りの間でキャリアにいくら支払うか考えてから買うべきだったねって話になるわ。
ちなみに、散々いろんなところで既出の話よ。

書込番号:12818751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2011/03/25 16:35(1年以上前)

>sugiwoさん

抱き合わせ購入で持っています。
今解約すると6万円以上の解約金払わないといけないので困っています。

書込番号:12820740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/15 20:17(1年以上前)

パソコンのインターネットはPocketWiFiのみで使われているんですよね?
なら、XPERIAのデータ通信をオフにしてWi-Fi接続のみで使えば、かなりの節約になります。5985円(または5460円)→390円
spモードはWi-Fi経由でメール送受信できますし、3900mAhの大容量バッテリーを使えば、まる1日もちます。
でもXPERIAの方のバッテリーが先にへたりますから、こちらも3600mAhの大容量バッテリーにすればOK!
ちょっと重たくなりますが、携帯をいつもカバンとかに入れている方なら、そんなに苦にはならないと思います。

書込番号:12899642

ナイスクチコミ!0


嘉孝さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/28 02:22(1年以上前)

Wi-Fi拾える携帯なら携帯の料金プラン二段階のやつにして
放置している端末のWi-Fi電波拾えば携帯のパケホだい一番安いところで抑えれますよ

書込番号:13427499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

クチコミ投稿数:29件

[WM3500R]と[WMX2-U02]ではUSB接続での実用スピードは違うのでしょうか?
機器追加オプションで上記の組み合わせにするか[WM3500R]2台にするか迷っています。。
やはりUSB専用端末U02のが早かったり安定してたりするんでしょうか?

書込番号:12812431

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/23 09:58(1年以上前)

大差ないと思う。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/16/news062.html

書込番号:12812531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/23 10:12(1年以上前)

USBの速度は安定していませんので速さは、その時の状態により異なります。
速度を望むのであればPCを高性能にし余計な仕事をさせなければ向上します。
転送速度はCPUに依存する場合が多いからです。

本題の、どちらが速いのか.....電波の状況次第ですかね。
Wiは落差が大きいみたいですし。

書込番号:12812573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクティベーション手順の手間について

2011/03/17 21:30(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]

スレ主 parameterさん
クチコミ投稿数:31件

私はWiMaxの回線を1つ契約しています。それをWiMax内臓ノートPCとPA-WM3500R(AT)で交互にアクティベーションして使いたいのですのですが、その手間を知りたいのです。

一度アクティベーションしたPA-WM3500R(AT)は、ノートPCでアクティベーションした後は、PA-WM3500R(AT)の電源を入れて1分くらい待てばまた、PA-WM3500R(AT)でインターネットに接続できるようになりますか?

これだと凄く助かります。

今使用しているIOデータのWiMaxルータであれば、一度PCでアクティベーションし無ければいけなく手間ですので。

書込番号:12790495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]の満足度4

2011/03/17 21:45(1年以上前)

いちいちPCでアクティベーションしなおしたりは必要ないですよ。
PCのWiMAXをOFFにしてからWM3500Rの電源を入れると普通につながる感じです。
逆の場合も同じようにWM3500Rの電源を切ってからPCのWiMAXをONにするとつながります。

書込番号:12790556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 parameterさん
クチコミ投稿数:31件

2011/03/17 21:57(1年以上前)

EXILIMひろまさん、1つ目の質問に回答いただきましてありがとうございました。

----

私と同様の使い方でWiMAXを使われているようなので1つお尋ねしたいのです。

ノートPCとWiMAXルータとのネット接続権限の移譲って私より簡単にされているようなのですが、私の環境でもできるでしょうか?

私のノートPC VAIO Xでは、WiMAX使用をするためにはWiMAX用アプリを起動して、WiMAXに接続したら、ブラウザを起動し、niftyの接続用ページからアクティベーションしなければインターネットに接続できないのです。

EXILIMひろまさんのノートPCからはアクティベーション必要なしに、電源?WiMAXアプリを起動したら直ぐにWiMAX経由でネットに繋がるように回答をお見受けしましたが、簡単につなげられているのでしょうか?(駄文で済みません)

書込番号:12790604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]の満足度4

2011/03/17 22:37(1年以上前)

私は去年春モデルのVAIO SとLooxU/G90の2台のWiMAX内蔵PCとWM3500R(主にiPod touch用)を使っています。

PC側は2台ともWiMAXとWiFiの切り替えアイコン(たぶんWiMAX用アプリと言われている物?青い丸に黄色いアンテナと緑の点から電波が出てる感じのアイコン)をタスクバーに表示させていて、右クリックで切り替えています。
基本的に片方のWiMAXを切ってからもう片方を繋ぐだけですね。
特にブラウザで接続用のページを出す必要は有りません。

ただ、私が使っているのはヤマダ電機のWiMAXで、それ以前に使っていたのもUQ-WiMAXなのでniftyについては解りません。
もしかしたらniftyがメンドクサイのかも?

書込番号:12790768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 parameterさん
クチコミ投稿数:31件

2011/03/17 22:49(1年以上前)

EXILIMひろまさん

おっしゃられる通りniftyの仕様かもしれません。この商品の口コミをよく読んでみました。中に電器屋でアクティベーションするタイプでは、ネットでのアクティベーションは不要みたいです。

EXILIMひろまさんのように電器屋で契約するのが手間が減りそうですね。

WiMAXの契約について沢山知ることができました。ありがとうございました。

書込番号:12790800

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2011/03/18 14:04(1年以上前)

@nifty WiMAX 機器切り替えオプション

http://setsuzoku.nifty.com/wimax/news/change_option.htm

利用する機器を切り替えたい場合は利用登録ページから機器切り替え手続きというのを毎回やらないといけないみたいですね。
頻繁に切り替える人はちょっと面倒な気がします。

書込番号:12792311

ナイスクチコミ!0


PC8001mk2さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/20 21:00(1年以上前)

先日、切り替えオプションが手間だから、もっと簡単にできないかと問い合わせしたんですが、仕様ですとの回答でした。
wimaxの仕様ならともかく、niftyの手続き部分なのだから、もっと改善してもらいたいものです。

書込番号:12801474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/24 02:44(1年以上前)

それはniftyの仕様であってwimaxの仕様ではありません。

UQ本家と一部のMVNOでのみ"追加機器オプション"に対応してます。
http://www.uqwimax.jp/service/price/option04.html

書込番号:12815708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)