モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7690スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

予備のACアダプタが欲しいのですが・・・

2011/01/26 23:35(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

こんにちは。
付属のACアダプタを自宅で使用し、会社で充電出来る様にもう1つアダプタが欲しいのですが、
市販されているもので使えたものがありましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:12565786

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/26 23:40(1年以上前)


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/01/26 23:42(1年以上前)

PA-WM02C
ACアダプタ買うのと比べたら少し高いと思いますが・・・

書込番号:12565828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/01/27 00:25(1年以上前)

PA-WM02Cも検討しましたが、スマホ用のものが安いようなのでそちらで試してみたいと思います。

書込番号:12566038

ナイスクチコミ!0


TJTさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/27 01:02(1年以上前)

純正はWM3300Rと共通アダプタでこれは通常売ってませんね。
ネットで見るとメーカーに電話して取り寄せて購入した人はいるみたいです。

WM3300R使ってた時はまず650mAのmicroUSB対応アダプタを購入して充電しましたが使いながらだと充電が追いつきませんでした。使いながら充電してると追いつかなくて電池切れになります。

次に2000mAのUSB対応モバイルクルーザーを購入してWM3300Rのケーブル(これも3500と共通ポイね)を繋いだら(壊れる前は)使いながらでも充電しても電池切れにはなりませんでした。

純正が3300・3500共通充電器って事はWM3500も同じぐらいパワーの充電器かモバイルクルーザーが必要かもしれません。WM3500は今日から使いはじめて試したわけではないのでわからないけど。

でも確か3300の説明書に純正使用しないと故障の原因になる事がありますって書いてあったような気もするけど・・・まぁそれが自分の3300が壊れた原因かどうかはわかりませんが(笑)

まぁこれが3500でも使えるかわからないけど一応3300で使ってたモバイルクルーザーの型番PLS10USBW

書込番号:12566169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度4

2011/01/27 01:04(1年以上前)

私はmicroUSB→USBのケーブル(巻き取り式)を買って使っています。
PCからでも充電できますし、USB端子付きのACアダプターやエネループ・モバイルブースターでも使えて便利です。

書込番号:12566176

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これをさらに無線ルーターに繋ぐことは

2011/01/26 21:07(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)

スレ主 bru910sさん
クチコミ投稿数:118件

子供用に、IPアドレス毎に使用時間を設定できる無線ルーターを使いたいので、これに有線でつないで(いわば、ADSLのモデムのような)、というのは可能でしょうか?変則的な使い方ですが、ご教授いただけれ幸いです。

書込番号:12564878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)の満足度4

2011/01/27 16:04(1年以上前)

こんにちは。

ネットワーク的には大丈夫だと思います。
ただし、本機はルーターとして動作させるしかありません(無線OFFは可能)。
つまり、本機のWANに与えられるグローバルアドレスをスルー(ブリッジ)させて、
下位のルーターのWANにグローバルを与えることはできません。
本機のDHCP機能(または手動)で、下位ルーターのWANにプライベートアドレスを与えることになります。
このことが、検討されている無線ルーターの幾つかの機能を使えなくしてしまう可能性はありますが、
(もしくは、使えても設定がかなりややこしくなってしまう可能性がありますが、)
エコモード? の機能に限っては普通に使えるのではないかと思います。


当然、本機は独立で動いているので、
下位ルーターの通信遮断後も、本機に直接接続すればインターネットには繋がります。
(本機にはエコモードのような機能はありません)

書込番号:12568012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bru910sさん
クチコミ投稿数:118件

2011/01/29 17:58(1年以上前)

ありがとうございます。本日、申し込みしたので、届き次第挑戦してみます。

書込番号:12577843

ナイスクチコミ!0


スレ主 bru910sさん
クチコミ投稿数:118件

2011/02/02 21:30(1年以上前)

本機から、無線ルーターのWANに繋いで、無線ルーターをDHCP接続にすれば、簡単に繋がりました。

書込番号:12597313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 23:07(1年以上前)

ただし、2段でルーターが入ってる状態なので、
フォーマンスは落ちるかと。
192.168.*.*で、ルーターが動作しない機種もあるので
たまたま動いているともいえる。

書込番号:12689674

ナイスクチコミ!0


スレ主 bru910sさん
クチコミ投稿数:118件

2011/03/10 07:42(1年以上前)

そうかもと思い、アクセスポイントとして、別の無線ルーターを繋いでみましたが、速度は変わりませんね。

書込番号:12766749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

実測値を教えて下さい。

2011/01/26 00:28(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

スレ主 憲男さん
クチコミ投稿数:53件

本機種については,NTTFOAMデータ通信で契約されている方が多いと思いますが,
実測でどれくらいの速度が出ていますか?
1〜2Mbpsくらい出ているといいのですが。

できれば,夜間とかでなく,昼間の通信速度を教えて頂ければと思います。
都内,地方の状況を教えて頂ければ幸いです(書き込みをしているのは,東海地方〜名古屋の人間です。)。

お手数をかけます。

書込番号:12561760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:6件 BigStoneComputer    

2011/01/26 01:55(1年以上前)

http://allabout.co.jp/gm/gc/45597/2/
こちらのサイトに載ってましたよ
FOMAハイスピードエリアで常に実測1Mbps程度の速度は確保できるそうです。

書込番号:12561997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2011/01/26 10:55(1年以上前)

補足すると...

夕方〜夜間、都市部の人が集まる場所で計測してみると、200Kbps程度にまで低下しました。
ただ、時間と場所、状況にもよりますけど、だいたいにおいて、1Mbps以上は確保されいる様に感じますね。
都内は、分かりません。

書込番号:12562734

ナイスクチコミ!0


スレ主 憲男さん
クチコミ投稿数:53件

2011/01/27 22:04(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。
ちなみに,どちらの地域の情報か,教えて頂けるとうれしいです。

書込番号:12569678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/08/10 17:23(1年以上前)

神奈川県

ご参考までに。

書込番号:13358599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SugarSyncやEvernote

2011/01/25 21:11(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

スレ主 Kazu-Itoさん
クチコミ投稿数:15件

定額データプランで「SugarSync」や「Evernote」のWINDOWSソフトは、
使用すること(同期)ができるのでしょうか?



書込番号:12560623

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/01/25 21:20(1年以上前)

オンラインストレージ等は接続出来るか否かは、
実際に店舗に行き確認される事をお勧めします。

接続できないサイトは存在しますので・・・

書込番号:12560669

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu-Itoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/25 21:26(1年以上前)

平さん ありがとうございました。

今日、ドコモに問い合わせたら、個別のソフトはわからないという
回答だったので、ここのユーザーさんの中に、実際に使っている人
がいれば、いいなと思い書き込みしました。

サイトではなく、同期用のソフトなので店舗ではインストールしな
いとだめなので、試すことはできませんでした。

書込番号:12560710

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2011/01/25 22:57(1年以上前)

Evernoteについていえば
DOCOMO×Evernoteプレミアムキャンペーン
なんていうのをDoCoMoがやっているので、わからない、ということは
ないと思いますけどね。

書込番号:12561314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2011/01/26 00:15(1年以上前)

SugarSyncは使ったことありませんが、Evernoteは問題なく使えています。

書込番号:12561718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu-Itoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/26 17:50(1年以上前)

野野さん、けんぞー2006さんありがとうございました。

Evernoteの情報ありがとうございました。

誰か、SugarSync使ってる人いませんか?

書込番号:12564024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/26 22:24(1年以上前)

定額データプラン スタンダードバリューを契約しています。
sugarsyncもdropboxも使えています。
WiFiルータはandroid2.2のテザリング機能かHuawei E585を使っています。

書込番号:12565314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu-Itoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/29 10:40(1年以上前)

nikonikotaroさん、ありがとうございました。

昨日、契約してきました。

書込番号:12576163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ダブル定額より安い?

2011/01/25 20:52(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

クチコミ投稿数:251件

auのダブル定額でPCサイトビューワーを使用すると、月額5985円になります。
この機種を購入し、auの携帯でWifi-WINを利用すると、月額3880円+ダブル定額スーパーライト390円=4270円で利用できるということですか?
7月にWifi-WINが有料になったとしても、+525円で4795円ですね。

通勤時間は鞄の中に入れて、職場についたら、USBコンセントにつなげると電池のことは気にしないで利用できるようですし。
とても魅力を感じます。

auはそろそろダブル定額の上限額を検討すべきではないでしょうか?
もう10年近く上限額の価格って変わってないような気がします。

書込番号:12560528

ナイスクチコミ!1


返信する
RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/25 21:48(1年以上前)

auの場合、ISシリーズつまりスマホならISフラット割が5,460円ですから若干お得です。
またWiMAXを使うにはWiFiかUSB接続できるもの(PCやスマホなど)が必要で、いわゆる
ガラケーでWiFiついていないものではどうにもならないと思います。
無理やりUSB接続して、といってもドライバがなくては動きませんから。
なので環境によります。一応ここではPCあるいはスマホと仮定します。
その場合問題になるのは受信エリアです。WiMAXとauでは雲泥の差です。まずその確認が必要ですね。
次にランニングコストですが、WiMAXの場合1年縛りの契約なら月3,880円ですみますので
auの通常のパケット上限5,985円に比べればお得ですがあとはエリアの問題が横たわります。
またパケット割390円をつけるというのがよくわかりませんが、下手をするとWiMAXとパケット
上限額の双方を払う可能性が発生してしまいますよ。なのでWiFiつかう場合は3G通信を常時OFF
しておくことをおススメします。しかしそうなるとEzwebのEメールやCメールは使えません。
このようにメリット、デメリットがあります。
そのあたりよくご考慮されてご検討いただければと個人的には思います。

書込番号:12560862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2011/01/26 06:26(1年以上前)

RTAM1002さま
書き込みありがとうございます。

>またパケット割390円をつけるというのがよくわかりませんが、
WiFi-WINの契約は、ダブル定額などのパケット割の契約をしていないとできません。
私も納得のいかない部分でありますが、auの規定のようです。

>なのでWiFiつかう場合は3G通信を常時OFFしておくことをおススメします。しかしそうなるとEzwebのEメールやCメールは使えません。
WiFi-WINに接続中であれば、3G通信をOFFにしていてもEzwebのEメールも送受信できますよ。もちろんパケット代無料で。
Cメールは使えませんが。Cメールについては迷惑メールしか来ないので、すべて受信拒否にしています。
すべてを試してはいませんが、edyやsuicaなどの通信を使用するアプリもWiFi-WINで問題なく使用できます。

>エリアの問題が横たわります。
私は札幌市なのでエリアの問題は大丈夫だと思います。

>下手をするとWiMAXとパケット上限額の双方を払う可能性が発生してしまいますよ。
WiFi-WINを使用するようになってからは、パケット料金は定額の390円でおさまっています。

ダブル定額の上限価格が3880円くらいに下がるといいんですけどね…。

書込番号:12562240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2011/01/26 06:32(1年以上前)

ちなみに私の携帯はシャープのSH010っていうガラケーです。

以前、iPhoneと2台持ちしていた時期がありましたが、やはり使いにくくて…。

IS03も実際に触ってみると、iPhoneには全然かなわない機種でした。

書込番号:12562247

ナイスクチコミ!0


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/26 06:46(1年以上前)

なるほど、ガラケーのWiFi-WINは使ったことがなかったのでよく知りませんでした。
スマホではWiFi通信ではEメールもCメールも使えないので同じと考えていました。
そのあたりで弊害がないのなら、あとはWiMAXの受信エリア内での活動に限定できるか
どうかです。札幌市内とはいえ、建物の中や地下鉄などではWiMAXはかなり不利です。
活動範囲と照らし合わせてお考えいただければと思います。
auの3Gならエリアについては心配はあまりないと思いますので。そのあたりのトレードオフ
になるのでしょうね。なので下手をすると二重に使う羽目になりはしないか、と老婆心を
おこしてしまったのです。
あと必ずWiFiルータを持ち歩く必要が出てきますので面倒な人には面倒です。
電源管理も必要になりますし。
繰り返しになりますがこのあたりをご勘案いただければと思います。

書込番号:12562260

ナイスクチコミ!0


ken2-paさん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/28 00:58(1年以上前)

くじらskiさま
お聞きしてよろしいでしょうか。

>WiFi-WINに接続中であれば、3G通信をOFFにしていてもedyやsuicaなどの通信を使用するアプリもWiFi-WINで問題なく使用できます。
EZナビウォーク等のGPSを同時使用するアプリも使えますか。
スマホではau-oneナビウォークというアプリが使えるらしいのですが。
WiFi-WINで通信料金を節約するなら、スマホとガラケーのどちらが有利だと思われますか。

書込番号:12570602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2011/01/28 23:37(1年以上前)

>EZナビウォーク等のGPSを同時使用するアプリも使えますか。
アプリ自体は起動しますが、WiFi-WIN中はGPS機能は使用できません。
ですので、ナビの精度は悪くなるのではないでしょうか?
私は、ナビウォークを利用したことがないのでわかりません。

>スマホではau-oneナビウォークというアプリが使えるらしいのですが。
これについては、よくわかりません。

>WiFi-WINで通信料金を節約するなら、スマホとガラケーのどちらが有利だと思われますか。
WiFi-WIN中はパケット代はかかりません。家の中など、WiFiが使用できる場所でezwebやメールを多く利用し、3G回線時は必要最低限のメールで済ませるようにしてます。

あと、私のSH010はWiFi-WIN中はWiFiアイコンが点滅します。
なので、3G回線利用中なのか、WiFi利用中なのかは一目瞭然です。

iPhoneを使用していましたが、このモバイルルーターを使用するのであれば、
iPod touchにして、WiFiでのみ利用するようにすると、ソフトバンクへの
支払いはなくなりますね。

書込番号:12574566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]

スレ主 TJTさん
クチコミ投稿数:12件

2012年に最大通信速度330MbpsのWiMAX2を実用化予定らしいですがWM3500RはWiMAX2に対応してますか?

書込番号:12556041

ナイスクチコミ!0


返信する
中宮崇さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件 週刊言志人 

2011/02/01 15:45(1年以上前)

UQのプレスリリースによると、後方互換を唱っておりますので、それを信じれば従来の機器をそのまま使用できることになります。まぁあとで、あれなしね〜とか言っちゃうのがIT行業界ですから、鵜呑みにはできませんが。

書込番号:12591091

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)