モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7690スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯を繋いだ時の回線速度

2011/01/18 19:54(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]

スレ主 kid-rさん
クチコミ投稿数:1件

携帯を繋いでかの回線速度、測られた方いますか?
自分はauのIS06ですが、殆ど4mbpsを越えず(>_<)
3Gでも2.4mbps(win high speed)出てるので、正直
失敗だったかなぁと感じています。

先日空港でフリースポットにて繋ぐと、これもwimax
と同程度の速度が出ました。使用頻度が落ちそう...

書込番号:12528052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

WM3500Rファームウェア Ver1.1.について

2011/01/18 18:06(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

クチコミ投稿数:7件

・日本を代表するメーカーがURoad-7000SSより後発売。
・バッテリ長持ち
・PCとUSB接続で通信可能。
ということで購入しまいたが、
1.エリア内移動時(電車等)につながらない。
2.固定でも速度が遅い。
3.固定で長時間使っているときれている。
4.起動が遅い。
で最悪でした。

しかたがないので、URoad-7000SSを購入し使っています。
移動時の通信が安定し、速度、起動時間についてもがまったくストレス無く使えています。

今日、「WM3500Rファームウェア Ver1.1.0  (2010/12/24)」が存在するのを知りました。

これにアップされた方に質問です。

特に速度や移動時の通信について大幅に改善されたでしょうか?

書込番号:12527662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2011/01/18 18:54(1年以上前)

他のスレッドは読んでみましたか?
質問される前に目を通すと良いと思いますよ。

ちなみに自分も両方の端末を持っていますが、3500で不自由な思いをした事はありません。
もちろんファームウェア更新は優先的にしましたけどね…

書込番号:12527823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/18 19:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。

他のスレッドって以下ですかね?ノートだけでなくiphoneも駄目でした。
URoad-7000SSにしただけで驚くほど改善されました。

これは、http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/support.html
にあるとおり、Windows&#174; 7、Windows Vista&#174; をご利用の場合ですね。

>電源プランを「高パフォーマンス」にするか、「バランス」をベースに
>電源プランを作成して「プラン設定の変更」「詳細な電源設定の変更」から
>「ワイヤレス アダプターの設定」「省電力モード」の設定を
>「最大パフォーマンス」にしておけば良いようですね。

※はずれを買ったようです。
 中途半端に動いているから困ったもんです。交換もしてもらえません。

書込番号:12528050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 23:42(1年以上前)

横から失礼します。

( ̄▽ ̄;)さん がおっしゃっているのは
下記のスレッドかと。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168201/SortID=12344181/

ここの記事を信用するなら、ファームウェアをVer1.1.0 にすると
かなり改善するようです。

ご参考まで。

書込番号:12529488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/19 11:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。

「起動が遅い。」こと除いて、来月の機器追加でバージョンアップして、確認してみます。

それにしても、12/10、Atermテクニカルサポートに、
ファームのバージョンアップについて問い合わせした結果では、
以下の通り来年春だったのに、騙されたわ。

>Atermテクニカルサポートです。
>Atermシリーズをご愛顧いただき、ありがとうございます。
>ご連絡をいただきました件について、下記の通りご回答させていただきます。

> 2010年11月現在、ご利用できません。

>来年春の対応予定ですが確定日程はご案内ができません。

※12中なら、URoad-7000SS購入は、バージョンアップしてからの確認をまってからにしたかったのに・・・AtermWM3500使用ストレスでまちきれず
 (121Wareに製品登録してもファームアップ連絡ありません。)
 (だいたい12月の質問なのに’2010年11月現在、ご利用できません。’ってコピペの回答なの?)
 (NEC Aterm の公式サイト「Aterm Station」(http://121ware.com/aterm/)もいつの間にか消えてるし。)
 (8年前購入のAterm無線LAN親機で痛い目にあってまだ商売やってるから、大丈夫と思ったら、・・・無線LAN親機は、coregaがGood!)
 (まったく、中途半端なフォローしかできないなら、中途半端な製品を出さないでほしいわ!)

書込番号:12531018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/19 12:04(1年以上前)

> (NEC Aterm の公式サイト「Aterm Station」(http://121ware.com/aterm/)もいつの間にか消えてるし。)

10分前に消えていたのに、復活したみたい。

書込番号:12531029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/01/23 01:59(1年以上前)

ファームウェア更新はされました?
起動して使用できるようになるまでは確かに長すぎますよね…
それ以外は改善されていれば良いのですが。。。

書込番号:12548042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 23:54(1年以上前)

「WM3500Rファームウェア Ver1.1.0」更新結果報告です。

4つの問題点について
1.エリア内移動時(電車等)につながらない。
 結果)歩いて移動ならば、改善された場所はありますよ。
 電車で都内移動時、渋谷や池袋で遅い、つながらない発生した。
 周波数(チャンネル)の自動調整機能がないから、Wi-Fiも帯域不足か?

2.固定でも速度が遅い。
 結果)改善された感じはありますが、実測値は、後述参照。

3.固定で長時間使っているときれている。
 結果)頻度は、減ったけども日中に発生する。

4.起動が遅い。
 結果)起動で5分動作しないことが5回以上発生。
 動作しないことに気づくのも、起動時間が遅いから、対処も遅く非常にストレスになっている。

改善点
 ・ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽)使えます。iphoneでも○。

※1か月だけ、使ってみますが、USB-NDIS接続魅力的なんだけど、来月は、移動でもストレスないURoad-7000ssに戻ると思うわ。

・某所場所移動無しで以下のレート(やはり遅いATERMWM3500)

・AtermWM3500(NEC)
PC-Wifi
回線速度 4.95Mbps
回線速度 2.752Mbps
回線速度 5.383Mbps
回線速度 5.402Mbps
回線速度 2.766Mbps
PC-NDIS
回線速度 6.738Mbps
回線速度 6.369Mbps
回線速度 4.33Mbps
回線速度 2.888Mbps
回線速度 3.061Mbps
・URoad-7000SS
回線速度 7.909Mbps
回線速度 7.489Mbps
回線速度 7.957Mbps
回線速度 9.143Mbps
回線速度 9.175Mbps

書込番号:12617305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Wimax受信はOK、WifiはNGの場合

2011/01/18 13:14(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

スレ主 masa1719さん
クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。

自宅にて、本端末を使い色々試しているのですが、
Wimaxの受信については、2階の窓際がベスト(アンテナ2本)であり、
速度下り5Mくらいです。ぜひココに設置したいのですが、
実際のPC使用は1階です。本端末のWifiが受信できませんでした。

こういった場合、どのような解決策があるのでしょうか。
クレドールはありますが、有線LANはしたくありません。
たとえば、本端末のLAN端子を別途無線ルーターのWANに接続して
無線ルーターのWifiを使うといった方法は成り立ちますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12526783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2011/01/18 13:56(1年以上前)

masa1719さん、こんにちは。
別途無線ルーターをつなぐのはありだと思います。
ただWANにつながってるのはWM3500Rなので、無線APとしてLANに接続して使う形になるでしょう。

でも不安材料もあります。
基本2.4GHz(11g)なので混信して速度が落ちる可能性が多々あります。
マンションなどだとさらに近隣の電波で混信する可能性もあります。
11aの無線なら混信しませんが、今度は障害物に弱いです。
まあこの辺は実際使ってみないと分かりませんけどね。

もう一つの手は中継機の利用です。
製品は少ないですが下記とかも検討してみて下さい。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-ex300n/index.shtml
http://kakaku.com/item/K0000147988/

書込番号:12526908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masa1719さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/18 15:39(1年以上前)

ひまJINさん、
ご回答ありがとうございます。

中継器、いいですね。
階段あたりに設置すればバッチリいけそうです。
高いモノでもないので、ぜひ使ってみたいです。
ありがとうございました。

書込番号:12527155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/18 17:36(1年以上前)

出力を上げれば良いんじゃないですか?
初期設定では 12.5%になっているので、それを100%にすれば。

書込番号:12527543

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa1719さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/18 17:47(1年以上前)

関西人Tさん、

こんにちは。
送信出力は、100%に設定済です。

書込番号:12527588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

通信速度低下

2011/01/17 14:46(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

スレ主 bigbangbigさん
クチコミ投稿数:2件

クレードルにのせて普段は無線LANルータとして使用しております。クレードルの有線LANは問題なく動作。
電波は2本。通信中に通信ランプ?(電波マークと電池マークの間のランプ)がずっと点滅したままになり、通信速度が著しく低下します。ネットなどをみていてもページが表示されません。
USBでPCに接続して使用している時は問題なく動作しているので無線機能がおかしいようです。
クレードルからはずして無線で使用しているときも同様に速度が低下します。
サポートに電話しても、電波強度を上げろとかチャンネルを変えろとか言われて、その通りにやってみたのですが改善されません。100%再現されるわけではなく、ならない場合もまれにあるので実証がむずかしく店頭での機種交換もむずかしいようです。
PCはUSBでつながるのでまだいいとしても他の機種は無線でしかつながらないので困っています。
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
ハード的に悪いのかソフト的に悪いのかの切り分けもできません。

書込番号:12522481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度5

2011/01/17 20:20(1年以上前)

マックブックとの相性は最悪です。
アンテナ2本でも接続はしょっちゅう切れる、
速度も1Mを切る時がありWiMAXの意味が無いです。
イーモバイルやドコモの3G回線の方が安定して繋がります。

書込番号:12523648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/17 21:40(1年以上前)

PC : HP ProBook4420、OS : Win7 pro 32bit
で、bigbangbigさんと似たような症状がでます
有線でつなげば問題ないので、そんなに気にしていませんが

個人的な見解ですが、FWがまだ不安定なんだと思います。
マルチSSIDへの対応など、ヴァージョンアップの予告はありますから

なのでFWのヴァージョンアップを待ち望んでいるんですが、までなんですかね?



書込番号:12524148

ナイスクチコミ!0


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/17 22:44(1年以上前)

現在、やはり長時間駆動が可能なこの機種に興味を持ち色々調査していますが
最新フォームでも基本性能の部分でトラブルをまだ抱えているんですね。
この機器を安く売っているMVNOも多くなってきましたのでそろそろ旬かな、と思いつつ
機器のトラブルに悩まされるのはどうにも、と悩み始めました。
皆さんにお聞きしたいのですがお使いになっていて使い物にならないほど頻繁に
速度低下や切断が起こるのでしょうか? そんな状態ならこんなところで書き込みされて
いるような状況ではなくメーカに大クレームがいっているんでしょうけど、どうにも
度合いがわからず判断に困っております。
質問になってしまい恐縮ですが、実機をお使いの方のご意見をお聞きできれば幸いです。

書込番号:12524608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 23:44(1年以上前)

横から失礼します。

下記のスレッド信用するなら、ファームウェアをVer1.1.0にするとかなり改善するようです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168201/SortID=12344181/

ご参考まで。

書込番号:12529508

ナイスクチコミ!0


Hide2011さん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/19 19:41(1年以上前)

私も同じ問題を抱えています。
もしかしたらもっとひどいかもしれません。

アパートの部屋ではWM3500RとPCやiPhoneの距離は30cmですが、機器を見つけられません。
アパートの外では機器も見え接続も当然できます。
出力を100%の変えると機器が見えるようになったのですが、接続しようとすると消えてしまいます。
この部屋ではWarpstartの強い電波が出ているようで、これが接続を邪魔しているのではないかと考え、現在はクレードルとバッファローの無線ルーターを優先で接続して使用しています。

書込番号:12532517

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbangbigさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/19 19:51(1年以上前)

すみません情報追加です。
ファームはv1.1.0にアップしてあります。

原因は不明のままなので現状はUSBで接続してファームがアップするのを待っております。まだまだかかりそうですね。なんのための無線かわかりません。
しかし発売前にちゃんと評価しなかったのでしょうか?
こんな完成度の低いファームで発売したNECさんの気がしれません。
通常ですと厳しいチェックリストに沿った評価試験をクリアしないと発売されないはずなんですがね。
ユーザーを甘くみているのでしょうかね?

書込番号:12532558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/22 22:52(1年以上前)

私もWM3500Rを使用していますが、WM3500RからWiMAX側
(インターネット)への接続が不安定になることは良く
ありますが、無線LAN側が不安定になってPCから見えなく
なったという経験は覚えが無いです。

見えたり見えなかったりとか、出力を上げると見えやすく
なるということは、同じ無線LANチャネルで干渉している
基地局(アクセスポイント)があったりしないでしょうか?

無線LANが使えるノートPCなどを使っているのでしたら、
電波の状況を簡単に調べられるフリーソフトもありますので、
一度調べてみてはどうでしょうか?
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/

私自身も、知人の家などで(WM3500Rとは全く無関係に)無線
LANの接続が不安定だという相談を受けて調べてみたりする
ことがありますが、そういう場合、同じチャネルに強い電波
(他のアクセスポイント)が存在していたりする事が多いです。

単純にそれだけの原因であれば、チャネルが重ならないように
ずらしてあげるだけで解決できたりします。

書込番号:12547171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 15:45(1年以上前)

私も同じような現象で困っていましたが、どこぞの掲示板で「無線優先制御機能をOFFにすると良い」との記事を見て、そのように設定したら安定しました。

書込番号:12550232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/28 10:23(1年以上前)

bigbangbigさん、こんにちは
私も、同じような症状に1カ月以上前から悩まされてました。
WiFiが見えなくなるとか、インターネットに接続できなくなるのが故障なのか、FWの不具合なのか悩まされていました。
サポートに幾度となく問い合わせてみましたが、らちあきませんでした。

車の中で使用されたことはありますか?
私の場合、車内で使うとほぼ100%同様の症状でWiFiに接続できません。
また、狭い空間で使うと同様な症状になることもあります。
WiFiが一瞬見えたかと思えば、10秒ほどで消えることもあります。
そのまま、WM3500Rを車外に持ち出すと普通に繋がるんです。

それで、試行錯誤の末、今のところこの症状を回避できた設定方法は下記の通りです。

WM3500Rの設定画面にて
無線LAN設定→無線LAN設定→高度な設定を表示→拡張設定の中の無線LAN端末(子機)との通信方法を、高速優先から省電力優先に変更します。

これで、車内でWiFiに繋げることができました。
この、症状がすべてのWM3500Rに当てはまるのか、故障なのかは不明です。
サポートもこの症状は報告が無いと言ってましたが、かなり怪しいです。

書込番号:12571403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 22:27(1年以上前)

2月に入ってから午後9時位から深夜帯まで速度が異常に遅くなります。

昼間は下り8M位出てますが、この時間帯は下り1M切ります。

ベストエフォートと言われればそれまでですが・・・

書込番号:12635925

ナイスクチコミ!0


tara_txさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/11 12:06(1年以上前)

ご存知の方も多いかもしれませんが、11bと11gは電子レンジと近い周波数帯なので電子レンジを近くで使うと影響を受けます。常時接続が不調な場合は別の影響も考えられますが。。。

効果は不明ですが、私は本機の負荷を下げるためにステルスモードにして意図しない端末からの余計なアクセスを減らし、静的IPを使用してDHCPを使わない等の設定をしています。
この状態でiphone3Gでwimaxの圏内であればどのような場所でも問題なく通信できています。

書込番号:12638169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Sharp PC-Z1( NetWalker ) で使えますか?

2011/01/15 19:05(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > D41HW [ホワイト]

クチコミ投稿数:156件

旧型番からの機種変更を検討していますが、
シャープのネットウォーカー(リナックス稼働モバイル機)
でも作動しますか?
e-mobile のHPでPC-Z1 が作動確認機種に出ておらず、
また、シャープのHPでも作動確認データ通信カードリストに
D41HW は無かったです。
( 動かないのか? 出現して間もないのでリスト更新が間に合っていないのか? )
どなたかご指導下さい。

書込番号:12513138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/01/29 15:58(1年以上前)

一応、下のURLみたいにセット売りがあったみたいなので、動くのでは?

http://webss.jp/emobile/item.php?s3&em=3

書込番号:12577353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

UQWIMAX機器追加登録について

2011/01/15 15:58(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

こんにちは。
自宅では別の機器でWIMAXを使用していますが出先で3500Rを無線で使用したいと思います。
その場合も機器の追加登録は必要でしょうか?

書込番号:12512323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度3

2011/01/15 19:57(1年以上前)

追加登録じゃないと、それぞれで別の契約になるんじゃないですか?
費用が大幅に無駄になりますが、それで良ければ。

書込番号:12513372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度1

2011/01/16 21:36(1年以上前)

私も今までレッツノート内蔵のwimaxを使用しており、3500Rを併用したく思っていました。
真っ先に思いついたのが、3500Rの追加登録。

サポセンに問い合わせたところ、3500Rを用意できれば追加登録できるが、3500Rを契約なしで売ってくれるところが実質ない、という回答でした。

ですのでわたくしは新規で3500Rを契約し、内蔵wimaxを解約→追加登録することにしました。サポセンの方もこのやり方が一番現実的、と勧めてくれました。

今移行中ですので、完了次第ご報告したいと思います。

書込番号:12519642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度4

2011/01/17 11:17(1年以上前)

現在使用中のPC内蔵WiMAXに3500Rを追加で使用するなら機器の追加は必要です。
月額200円+登録料105円だったと思います。


≫サポセンに問い合わせたところ、3500Rを用意できれば追加登録できるが、3500Rを契約なしで売ってくれるところが実質ない、という回答でした。

どこのサポセンで言われました?
私は年末にヤマダ電機で3500Rを購入しましたが、回線との抱き合わせ販売ではありませんでしたが。
3500R単体で19,300円、ヤマダのWiMAXに同時加入すれば17,000円引きの2,300円になるといわれました。

それまでもPC内蔵WiMAXをUQ-FLATで契約していましたが、そちらは解約時の違約金が無いので即行でヤマダのWiMAXに乗り換えましたw
窓口が変わるだけで回線自体はUQ-WiMAXなので電波も変わりませんし、ビッグローブや@ニフティと違いヤマダのWiMAXは機器の追加などのサービスもUQと同じように設定されているので不自由はありません。

その辺も調べて購入されると良いと思います。

書込番号:12521837

ナイスクチコミ!0


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/17 11:26(1年以上前)

???
ちょっと混乱しておりますが、私はこのように理解しています。

UQ WiMAXとBIC WiMAXは名前は違いますが「機器追加オプション」機能があるMVOとMVNOです。
なので最大3機器まで1回線契約を機器切り替えが自動的に行える利点があります。
ただ1機器追加につき210円かかります。

その他のMVNOは1機器につき1契約となるため機器変更もわざわざ契約を破棄して再契約という
形を取らねばならず、そうなると事務手数料2,835円の出費が必須で非常に使いにくい、という
ものです。その点、機器切り替えオプションが設けられているプロバイダは簡単に機器を
変更できたり追加したりできる利点がありこれが非常に大きいです。

スレ主さんのご質問に対しては、現在の契約がUQ WiMAXであるなら別の機器を1回線でシェアして
運用するということであれば機器追加登録が必要です。WEB上で簡単にできるはずなのでトライ
してみてください。

また秘伝な家電さん の場合がよくわからないのですが、WM3500Rは単体販売をどのお店でも
やっていますからそれを購入して機器追加すればOKだったのではないかと推察いたします。
現在どのMVNOをつかっていらっしゃるかもわからないのでなんともいえませんが、契約している
回線を解約して再契約すると上記のように契約事務手数料が発生するので費用面で不利です。
キャンペーンをやっていて再契約した方が機器費用を含めて安い、ということであれば理解
できる方法です。ちなみにどのMVNOを選定されたのでしょうか?
機器追加オプションを使えるMVNOは非常に限られています。Niftyは「機器切替オプション」
という名前で実は手動で機器を切り替える必要があるため、例えば出先で手持ちの機器に
手動で切り替えてしまうと自宅にある機器は自宅に戻って再度手動切替しないと自宅では
ネット環境が死んでいる状態になります。それでもよければ有効な選択肢になります。

以上、逆に混乱させてしまうかもですがざっと知っていることを書いて見ました。
参考になれば幸いです。

書込番号:12521859

ナイスクチコミ!1


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/17 17:43(1年以上前)

すみません、自己レスになりますが
>ただ1機器追加につき210円かかります。

は間違えました。1機器追加ごとに200円でした。訂正いたします。
消費税分が外税と勘違いしました。失礼いたしました。

またEXILIMひろまさん がおっしゃっている
>月額200円+登録料105円だったと思います。

の中の登録料105円がかかるのはヤマダ電機の場合だけではないかと思います。
少なくともBIC WIMAXではこの105円はかかったことはありません。
本日ヤマダ電機にTELした際に「ヤマダ電機では機器追加のたびに登録料105円発生」と
はっきり言っていましたからヤマダ電機限定と思われます。
UQ WiMAXだとどうなるかは確認したことがないので不明ですがこの手数料については
どこにも書いてないので恐らく発生しないものと思います。
ヤマダ電機の場合WEB上に情報が少なすぎるため店舗に行くかTELで確認するのが手っ取り
早いようです。

書込番号:12522963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/01/18 11:32(1年以上前)

スレ主です。
元々UQで契約しており、ヤマダで別契約し3500を入手しました。
ヤマダの機器登録から3500をはずしましたがその時点ではUQの契約で登録できず。
そのタイミングで質問したのですが、その後ヤマダを解約したところ、UQで機器登録が出来た次第です。完全に解約しないと別の契約が出来ないんですね。
返信ありがとうございました。

書込番号:12526437

ナイスクチコミ!0


hizakuraさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/22 12:36(1年以上前)

機種追加オプションはどの会社でもあると思います。
微妙に名称が違うだけで。

書込番号:12544475

ナイスクチコミ!0


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/27 09:08(1年以上前)

新宿東口駅前のヨドバシカメラでは、機器追加オプションはやってないと言われました。かなりしつこく聞いたので、店員さんが勘違いしていない限りは間違いないとは思うんですが。
追加の可否はその契約母体によるようです。
ビックカメラは機器追加はOKでしたが、少なくともその時はAtermWM3500R自体を扱っていないと言われました。

書込番号:12566814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/28 11:24(1年以上前)

ヨドバシも3月中に機器追加オプションに対応すると
ヨドバシ店員が言ってました。

書込番号:12571578

ナイスクチコミ!2


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/28 23:19(1年以上前)

>機種追加オプションはどの会社でもあると思います。
>微妙に名称が違うだけで。

これは明らかに間違っています。どこかのMVNOに確認を取って見たのですか?
嘘の流布はいけませんね。しかもわざわざMVNOによると書いているのに間違っているように
訂正するのはいかがかと思います。理由は定かでないですけど。

>ヨドバシも3月中に機器追加オプションに対応すると
>ヨドバシ店員が言ってました。

私もこれは噂で聞いています。
ただヨドバシは店頭でしか新規申込できないんですよね。
ヨドバシが近くにない者には大変です。
ヤマダ電機も同様です。ヤマダは店はたくさんありますがWiMAX取扱い店が非常に限られて
いますので注意が必要ですね。
ちなみにヤマダ電機ならWM3500Rを格安で入手でき、かつ機器追加オプションもあります。
ついでにメアドも1つ付きますよ。エコネクトというプロバイダのようです。そして公衆LANも
ついていてサービス向上に努めているようです。
ただ、メアドはプロバイダメールなのですがヤマダのWiMAX契約とセットなのでWiMAX契約解除
するとメアドも消滅するとのことです。これはエコネクトに確認した内容なので間違いありません。心配な方はフリーダイヤルがあるので確認されるとよいでしょう。
BIC WiMAXは通販で簡単にWiMAX契約できますね。私は現在WiMAX1回線の利用です。
もちろん機器追加オプション(デバイスプラスといいますが)があります。

書込番号:12574478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/01/31 13:51(1年以上前)

ヤマダさんは機器追加オプションはありますが、接続優先度設定が未対応なので、注意が必要です。

書込番号:12586348

ナイスクチコミ!1


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/31 14:36(1年以上前)

ついでですが、ヤマダの機器追加オプションは他社と異なり価格が高いです。
同じ200円なのですが登録時に105円プラスでかかるようですのでこれも注意が必要です。
要するに追加登録料がかかるということですね。

Niftyはもっと注意が必要で、機器追加オプションがありますが機器の自動切換えに
対応していません。手動で自分で切り替える必要がありますのでこれが一番注意が必要だと
思います。Niftyはネット上で詳細に情報開示されていますのでかならずご参照することを
おすすめいたします。

機器追加オプションが普通に使いやすいのはUQ WiMAX、BIC WiMAX、そしてこの春に対応
するであろうヨドバシがどうなるか、というところでしょう。
あとのMVNOには機器追加オプションはなく1機器1契約が基本だと思いますので注意が必要です。

書込番号:12586456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/25 13:52(1年以上前)

つい先日、ヨドバシのワイヤレスゲート+Wimaxで
3300Rから機種変してきました。
追加登録について店員曰く「3月中ごろから280円で対応」と話していました。
ただ、会話が怪しいウメダの店員が何も調べずに言ってきたので
価格や開始時期の真偽は怪しいものがあります。

そもそもNVMO各社のWimaxってやつは、
UQが経営する高速道路の上を
色んな料金体系やサービスでお客さんを乗せて走る高速バスみたいなものですから
ヨドバシみたいに他と違ってBBモバイルなんかも使い放題ですよってところもあれば
そんなサービスはないけど端末が激安ですよ〜なんてところが出てきたりします。

ま、出揃うの待つしかないですね。


書込番号:12705027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/26 22:39(1年以上前)

ヨドバシで機器追加開始したようです.
http://www.wirelessgate.co.jp/

書込番号:12825761

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)