
このページのスレッド一覧(全7689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2011年1月3日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月31日 13:11 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年1月3日 21:08 |
![]() |
6 | 8 | 2011年1月12日 09:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年1月4日 19:12 |
![]() |
0 | 8 | 2011年11月1日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]
WiMAX加入にあたり、このWM3500Rの購入を検討しているのですが、製品によって、受信速度の違いはあるのでしょうか?
@TryWiMaxではUD03SS(データカード)しか借りれませんでした(未着)ので、「データカード」と「WiMAXSpeedWiFi」で、受信速度(感度?)の違いがあるのかどうか気になっています。
A同じ「WiMAXSpeedWiFi」同士の製品で、受信速度の違いはあるのでしょうか?(WM3500RとURoad7000など)
受信速度(受信感度?)の違いは、エリアや建物の違いだけかと思っていたのですが・・・
あまりわかってなくて申し訳ないのですが、教えていただけるとありがたいです。
パソコンはMacBookです。動画を見たりします。違いがあまりないのであれば、WM3500かURaod7000にして、iPod Touchにも接続したいと思っています。よろしくお願いいたします。
0点

当方もWiMAX加入にあたりだいぶ悩みました。
TryでUD01SSとURoad-7000SSを借りてみました。
で、現在はniftyでWM3500Rを使ってます。
速度の事は下記に触れてますので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168201/SortID=12412445/
我が家の場合はMacでなくWinのVistaなので条件は多少違うと思われますが、
感じとしては速度は
UD01SS>URoad-7000SS>WM3500R
って感じでした。
UD01SSはUSBの延長コードで3m位伸ばした先を電波状態が一番安定した時の速度で約11Mでした。高速のストリーミング放送(多分1M位)では(音声は出るが画像が止まる)がよく起こりましたがYouTubeのHDはほぼストレスなく見られました。
URoad-7000SSは電波を良く受け止めている感じはありますがPC本体からURoad-7000SSが大分離れていると(例えば住宅の1階から2階とか)転送速度が遅くなりました。あと、速度は出ますが高速のストリーミング放送では画像がよく止まります。YouTubeのHDはほぼ止まることなく見れました。URoad-7000SSはWM3500Rの様に電波出力の強弱は調整できません。チャンネルは替えられますがここは注意が必要です。
で、WM3500Rはファームアップ(1.1.0)がうまくいっているせいか安定度は良いです。速度は程々ですが(約8M前後)ストリーミングも切れにくいですしYouTubeのHDもほぼ快適に見れます。
ということで機器によって多少の性能に違いがあると思います。
自分はWM3500Rにして正解でした。
ただ、お住まいの地区の電波状況により状態は変わると思います。
あくまでもご参考までに。
自分は地方ですが、多分我が家は基地局から結構近い方だと思いますんで・・・
書込番号:12454298
2点

自分は同メーカーのAtermWM3300RとWM3500R使ってますが、速度は同等に思えます。
ただし、受信感度は違うようで、WM3300Rが繋がり難い所でもWM3500Rなら繋がる事が多いです。
書込番号:12454367
3点

直接3500は使っていませんが、WM3400RNとUSBタイプのUD03SSとWIMAX内蔵PCの富士通LOOX/Uを使っています。
UD03SSとLOOX/Uは約7M程度の速度が出ますがNECのWM3400RNだけはどう位置調整しても2、3M程度
しかでません。ブラウザの反応速度が体感で差が出ます。
WIMAXは機器によって受信感度にかなりの差が出るのかもしれません。
WM3400RNは安定しない事もあり、私も対策を考え中です。
書込番号:12454500
2点

ありがとうございます。
みなさんのご回答で非常によくわかりました。
@テストレンタル機のUD03SSほどの速度は期待しないように検討する
A他社メーカーとの差はあるにはある。が、NECどうし(WM3400とWM3500)ならそれほどの差はない、もしくは3500のほうが良い。
という感じでしょうか。
本当に助かりました。レンタル機が届くのが楽しみです!
書込番号:12457207
0点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30
私はPCのOSはFreeBSD-8.1で生活しています。
なので、BM-MF30もFreeBSDで使いたいと思って接続を試みているのですが、
BM-MF30には接続出来ないのです。
ifconfig -aで見るとno carrierと成ってしまいます。
家の無線LANには問題無く接続出来ていますし、MACアドレスフィルターも今では
外しています。
wifimgrと云う無線LANのマネジメントソフトで見ると接続出来ているように表示
されるのですが、実際には接続出来ていません。
こんな事初めてで訳が判りません。
同じPCでWinXPなら問題無く使えるし、iPod touchでも問題無く接続出来ています。
もし、同じような使い方をされている方が居たらアドバイスを頂けませんか?
CF-R4と云う非力なマシンなので、WinXPのような重いOSでは使いたく無いので……。
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
Pocket wifiを使ってPSPからPS3のリモートプレイを接続すると、何度してもPS3とタイムアウトになりました。とでて接続できません。
有線ルーター(BBR-4HG)から接続してある無線のFONルーター経由でmyplaceではリモートプレイに接続できるのですが。
設定の問題でしょうか?ご教示願います。
0点

Pocket wifiと無線通信しているから
他の通信と切替無理なのでは?
書込番号:12442254
0点

やはり、リモートプレイは無理ですか。イーモバイルに問い合わせしてもSONYに聞いて下さいというし、SONYはイーモバイル動作保障していないので、繋がらない可能性もあるといわれました。サインイン中の途中でタイムアウトになってしまうので残念です。
書込番号:12442370
0点

こんにちは(新年おめでとうございます)。
・自宅の同一LAN内では、リモートプレイできる
・D25HWを用いてインターネット経由では、リモートプレイできない(サインインできない)
ってことですよね。
以前、似たような質問に回答したことがありますが、下記リンクと同じ内容に思えました。
(タイムアウトエラーが出るので、自宅ルーターのWAN側までのルートは問題なさそう)
(UPnPが正常に機能していないっぽかったので、手動でポート変換設定すればうまくいった)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067042/SortID=11120719/
一応、UPnP無効の場合、リモートプレイではTCPの9293番ポートを開放することとなっています。
上記リンクの主さんは、複数ポートを開放したらできたと言ってましたが、
それらすべてが必須かどうかは私はPSPもPS3も持ってないのでわかりません。
下記リンクなども参考にして、手動設定してみてはいかがでしょうか?
http://www.akakagemaru.info/port/psp/ps3-remoteplayinternet.html
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/BBR-4HG.html
書込番号:12445111
1点

宮のクマの雅さん
あけましておめでとうございます。
返信ありがとうございました。リンクされていたページにもカキコ前に見ていたのですが
バッファローの有線ルーターのポートを手動で設定すればいいのでしょうか。それともイーモバイルのポケットwifiのルーターの方ですか?
ネットワークの知識とかあまり詳しくないのでよくわからなくて申し訳ないです。
書込番号:12445670
0点

バッファローのルーターのポートすべて開放してみましたが接続できませんでした。
もしかして、LAN側ipアドレスが間違っているのでしょうか?PSPのIPアドレス
192.168.1.102を入れてみたのですが。
書込番号:12445751
0点

>バッファローの有線ルーターのポートを手動で設定すればいいのでしょうか。
>それともイーモバイルのポケットwifiのルーターの方ですか?
バッファローのBBR-4HGで設定を行ってください。
PocketWiFiは特に何もしなくて大丈夫のはずです。
>もしかして、LAN側ipアドレスが間違っているのでしょうか?
>PSPのIPアドレス192.168.1.102を入れてみたのですが。
転送先には、PSPではなくPS3のIPアドレスを入力してください。
BBR-4HG配下に入っていれば、(192.168.11.*)になっているのではないかと思います。
IPアドレスの確認方法は、下記リンクが参考になるのではないでしょうか。
http://www.akakagemaru.info/port/psp/ps3-macadress.html
今後のことも考えると、IPアドレスは固定した方がいいと思います。
固定の仕方も、上記リンクの中にさらにリンクがあります。
書込番号:12446841
1点

宮のクマの雅さん
返信おそくなりました。
IPアドレスの開放だけしてみましたが、接続できなかったので
IPアドレスの固定をしてみようと思います。
リンク等詳しく載っているので参考に頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12456427
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
こんにちは。
この機器はSIMなしでの使用は可能なのでしょうか?
例えば、
【PC-1】−【DWR-PG】−【PC-2】
のような形でデータのやり取りはできますでしょうか?
(3G回線は使わない)
具体的にやりたいこととしては、
Eye-Fiのデータをiphoneに送りたいのですが、間にwifiをかまさないと無理らしいのです。
家で作業する分にはよいのですが、もし上記のような使い方ができれば外出先でもiphoneに転送できるのではないかと思っています。
ただ、この機器でインターネットに繋ぐ必要はないので単純に機器同士でデータのやり取りができるのかどうかを知りたいです。
よろしくお願いします。
1点

DWR-PG付属のクレドールにセットしてなら自宅やホテルなどの有線LAN回線を利用してSIMカード無しで
Wi-Fi無線LAN利用できそうですが、クレドールに接続していない状態では、SIMカードなしでは無線LANは無効になりますね。
Eye-Fiアプリを利用すればiPhone経由でコンピュータやウェブにアップロード出来るようですが。
書込番号:12434187
0点

ぶつよくこぞうさん、訂正します。
DWR-PGの設定を変更したところ、SIMカード無しでWi-Fi無線LAN利用可能でした(^_^;)
ただ、インターネットに接続しない状態でEye-Fiのデータのやりとりが出来るかは
Eye-Fiを使用していないので検証は出来ませんでした。
書込番号:12434341
0点

補足
SIMカード無しでWi-Fi無線LAN利用可能条件としてDWR-PGを無線LAN接続する無線LANアクセスポイントが必要です。
書込番号:12434413
1点

>尻尾とれた さん
検証していただきありがとうございます。
>SIMカード無しでWi-Fi無線LAN利用可能条件としてDWR-PGを無線LAN接続する無線LANアクセスポイントが必要です。
条件付きで可能ということみたいですね。
ただ、上記の条件だと無線LAN環境のない外出先で使用するのは難しそうですね(- -;
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12439931
1点

こんにちは。
解決済になってますが、参考情報として投稿させていただきます。
docomoのPortableWiFiは駄目だったとのことですが、
イーモバイルのPocketWiFiは、SIMなしでも使用できますね。
無線APとして、DHCPサーバーとして機能します。
もちろん、SIMなしではLAN⇔WANのルーティングはできませんが、
無線APを介したLAN間のデータ転送は可能です。
とはいっても、イーモバイルのPocketWiFiをオススメしますという趣旨ではなくて、
下記のようなものはいかがでしょうかという提案です。
http://www.planex.co.jp/product/router/cqw-mrb/
これはUSBタイプのデータ通信カードを挿して、3Gモバイルルーターとして使用するものですが、
データ通信カードを挿さなくても、上のSIMなしPocketWiFiと同様の動作をするみたいです。
実際、本機(データカードなし)をEye-Fiの無線APとして使用している方がいらっしゃいました。
このPLANEX機は、無線LANも802.11n(150Mbps)搭載で、価格も5-6000円程度とお手頃です。
問題はバッテリー(連続使用時間)なんですけどね。
お気に召すかどうかわかりませんが、参考程度にお知らせいたします。
書込番号:12485063
2点

DWR-PGの話からそれてしまいますが、
近々、無線LAN環境が無くても、
Eye-Fiのデータが、iPhoneやAndroidに
転送できるようになるようですね(^。^)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30387/
書込番号:12494780
1点

>ゆうひパパさん
面白い機能ですね。
これは便利そうですね!
X2のアップデートで対応ってことは、
Eye-fi側が無線のホストになれるようになったってことなんでしょうね。
有益な情報をありがとうございました。
書込番号:12495148
0点

>ゆうひパパさん
このニュースは非常に嬉しかったですね。
まさにやりたいことでしたので。
>宮のクマの雅さん も情報ありがとうございました!
書込番号:12497370
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
始めまして,初心者です.
今までYahoo!BB ADSLの無線LANセットを用いて
家の二台のパソコンを無線LANで繋ぐと共に
無線LANでプリンター(Canon PIXUS MP980)に繋いでいました.
この度移動で,Yahoo!ADSLが繋がらないと所に来てしまい
解約しました.無線LANキット(ルータ)がないと無線LAN
を通してプリンターで印刷することも出来ません.
このPWR-PG(+ドコモの契約)を用いるとインターネットに
繋げるだけでなく,パソコンから無線LANを通して
プリンターで印刷できるようになりますか?
また,パソコンから無線LANを通して印刷のみしたいとき
(インターネットには繋がなくていいとき)には,
DocomoのSIMカードがなくても大丈夫ですか?
ご存知の方ご教授よろしくお願いいたします.
0点

こんばんは。
PC -[無線LAN]-> DWR-PG -[有線LAN]-> プリンタ
私の環境では、上記であればプリント可能です。
プリンタはCanon MP970 有線LAN対応
他の事はわかりません。
書込番号:12460685
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]
最近購入して設定作業してるんですがクイック設定Web(web.setup/)に接続できないので
設定が完了できずいまだに使用できません。
HPを見たりいろいろネット検索をしてネットの設定等をいじってみたのですがサッパリ。
今現在イーモバイルのPoketWi-Fiで無線LAN接続してネットしてるんですがそれが関係
してるのかな・・・。
0点

ワイヤレスネットワークの選択画面でWM3500と接続状態まで至っていますでしょうか?
σ(^^)は説明書を見ずに(汗
以下の設定をしてつながりました。
・IPアドレスを自動的に取得する。
・DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する。
・ネットワーク認証をWAP2-PSKに設定
・データの暗号化をAESに設定
・ネットワークキーは、端末の裏を身ながら記述
ほかにあったかな・・・・
(途中、不安定になることがあったのですが、電池切れ寸前が原因でした。)
書込番号:12423694
0点

らくらく無線スタート(付属のCD-ROM)で無線設定までは終わらせていて、その後のサービス加入契約のとこです。
お話を聞く限り手動で設定した方がいいんですかね。
もう一度最初からやり直してみようかと思います。
書込番号:12423883
0点

>イーモバイルのPoketWi-Fiで無線LAN接続してネットしてるんですがそれが関係
同時接続しようとしているのであれば、難しいかも知れません。
その場合は、イーモバイルの自動接続をオフにするなどして、設定する必要がありますが・・・
>その後のサービス加入契約のとこです。
クイック設定では、サービス加入契約はできません。
店頭で設定して貰えなかったのでしょうか??
>手動で設定した方がいいんですかね。
どこでエラーが発生しているのか、分からないことが多いので自動は使ってなかったり(^_^;
書込番号:12423989
0点

無線の設定は、らくらく無線スタートの方がとても簡単です。但し、パソコン側の状態などにも影響されるようです。
手動でも、さほど難しくはない(値の入力が必要なだけですけど、どれを使って良いかがわかりにくい)です。
WM3500Rの裏面に「プライマリSSID」「暗号化キー(AES)」が書いてあるはずです。
パソコンから、無線の検索をすると、プライマリSSIDが見つかるはずですので、クリックして、暗号化キー(AES)を入力してください。
それで終わりです。
その後、http://web.setupかhttp:/192.168.0.1で設定画面がでてくるはずです。
ここまで出来たら、あとは、契約だけですので、画面に従って、操作すればいいのですけど・・
書込番号:12424809
0点

私もちゃんと説明書に書いてある手順を踏んでもweb.setupに接続できなかったのですが
サポートページを調べ以下の設定をして接続ができるようになりました。
セキュリティソフトの停止。
インターネットオプションから一時ファイル、履歴の削除
保存しているページの新しいバージョンの確認で[Webサイトを表示するたびに確認する]
信頼済みサイトに追加してセキュリティレベル中
詳細設定も元に戻す。
関係ないかもしれませんがUSB接続での設定が、失敗がすくなかったです。
接続できたらファームウェアのバージョンアップをまずやったほうが良いでしょう。
書込番号:12425213
0点

電波は届いてますか?
>クイック設定Web(web.setup/)に接続できないので
設定が完了できずいまだに使用できません。
私の家では電波が届きませんので、届くところまで車で移動し
設定をおこないました。
>今現在イーモバイルのPoketWi-Fiで無線LAN接続してネットしてるんですがそれが関係
してるのかな・・・。
優先の順番をWM3500Rを優先に
>らくらく無線スタート(付属のCD-ROM)で無線設定までは終わらせていて、その後のサービス加入契約のとこです。
CDーROMでインストしてるだけかも?アインして、無しで繋げて見てください。
(CDーROMなしでもインストできます。出来なければ電波か故障?取り説を見てください)
WM3500Rアップデートの前ですので、もしかしたら、途中で電波はが切れてるかも?
頻繁に切れますので!
書込番号:12426735
0点

ありがとうございました。なんとか接続できました。
それにしても速度が早くて快適です。買ってよかったです。
書込番号:12438681
0点

解決済みですが、今後同様のトラブルで悩んでいるいる方へ。
私もusb接続でクイック設定webを開ける事ができず困り果てておりました。
有線lanのケーブルを抜いて再起動後wm3500rをusb接続すれば、何の問題も無かったのごとくあっさりつながりました。
書込番号:13707370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)