モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3gと比べて

2010/11/12 00:08(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

スレ主 tatusさん
クチコミ投稿数:45件

Pocket WiFi D25HW の契約を考えているのですが、
iphone4の3gと比べると電波や速度は安定するんでしょうか?

使用するのはニコニコ生放送を見たり放送したりです。
3gで放送すると映像が止まる、音声が途切れるなどです。

Pocket WiFi D25HW で改善が見込めるようなら契約したいと思っています。
解る方お願いします<(_ _)>

書込番号:12201626

ナイスクチコミ!0


返信する
gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2010/11/13 16:48(1年以上前)

>iphone4の3gと比べると

通常は、Pocket WiFiの方が圧倒的に速度は速いです。
しかしながら、イー・モバイルのカヴァーエリアは、ソフトバンク3Gよりも狭いので、つながらないことがあります。
月6000円でPocket WiFiをレンタルできますので、イー・モバイルと契約する前に、あなたの使う場所でつながるかどうかを試してみてはどうでしょうか。

書込番号:12209512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tatusさん
クチコミ投稿数:45件

2010/11/13 18:15(1年以上前)

回答ありがとうございます^^

やっぱりポケファイの方が早いんですね!
iphoneの3gでもダメな事は無いのですがやっぱり不安定で^^;
エリアは地方では無いので大丈夫かな?と思ってたんですが、レンタルとかあるんですね^^
確認して問題なければ契約したいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:12209888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB接続

2010/11/10 07:24(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

本製品にWifi接続でインターネット接続しています。PCはiMacです。
良い時で1M強のスピードがでているのですが、USB接続の方が速いと思い試してみたところ、USB接続の方が200〜300K遅いようです。
Wifiの方が遅くなると思ったのですが、こんなものでしょうか。
USB接続で使用されている方、いかがでしょうか。

書込番号:12192828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/11/11 00:50(1年以上前)

こんにちは。

まえ、そんな話聞いたなと思ってちょっと測ってみました。
windowsXPのネットブックですけど・・・

(無線接続時)
1.66
1.46
1.39
1.60
1.38
1.50 ←平均値

(有線接続時)
1.47
1.45
1.31
1.33
1.31
1.37 ←平均値


確かに、微妙に有線の方が遅いとは言えるかもしれません。
でもまあ、そんなに変わらないし、気にするほどでもないんじゃないでしょうか。
USB接続だとD25HWに電源も供給できるし、D25HWが発する無線の強度も上がるし、
それぞれのメリットデメリットを理解して、状況に応じて使い分ければいいと思います。


これは確証はなく、個人的な意見ですが、
有線だろうが無線だろうが3G部分の通信システムは全く同じで、
D25HWからPCへの経路が違うだけです。
入力経路が違えばおのずとPCが行う処理も変わってきますから、
これが微妙に影響しているのかもしれませんね。
(複合的な要因が混じり合って、全体として無線が速くて有線が遅いかのように見える)

(参考)
PCとの有線接続はLANケーブルではなくUSBケーブルで接続します。
このとき、D25HWとPCの間でLANが形成されます。
USB経由でLANを形成するんです。
もちろん、そのためにはソフトを裏で動かす必要があります。
PCのブラウザへの情報は、すべてそのソフト経由で入ってきます。

書込番号:12197073

ナイスクチコミ!0


スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

2010/11/11 07:03(1年以上前)

宮のクマの雅さん
やはり、USB接続の方が遅いのですね。
少しでも速くなるかなーと思ったんですが、あまり変わらないようですね。
測定までしていただき、ありがとうございました。

書込番号:12197589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

ちょっとドコモのBF-01Bと混同しているかもしれませんが・・・

ドコモのBF-01Bはヨドバシカメラ梅田では0円プラス1年間はキャンペーン価格でした

こちらの過去ログを読むと0円プラス1年間キャンペーン価格+家電量販店ポイント21000P付与というのもあるようですが・・・

もしあるのでしたら下記で契約したいです(ポイント分得をする)

ただ、どこの家電HPを見てもBF-01B、DWR-PGで検索をかけても商品、キャンペーンともヒットしません

どなたか梅田か兵庫県でキャンペーンをやっている店舗があれば教えていただけないでしょうか?

また、この認識が違っていたら教えてほしいです

書込番号:12188863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 Portable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2010/11/13 02:02(1年以上前)

先週、伊勢のケーズデンキで本体0円+40,000円分商品購入にて即決で契約しました。
このキャンペーンは11月末までだったと記憶しています。

但し条件があります。
本体DWR-PG(ドコモのBF-01Bは不可)
定額データプランスタンダードバリュー
定額データプラン対応プロバイダー OCN(但し2ヶ月無料)契約後解約可能

私は40,000円+αでiPod touch 64GB+webカメラ2個+touch用ケースを購入できました。
購入1週間前は30,000円だったので、かなり得した気分です。
近隣の家電店・ドコモショップより一番良い特典でした。

当初は月額利用料が安いPocket WiFiを検討していましたが、EMからは自宅がエリアの際(玉城町)のため、保障できないとの回答でしたが、ドコモショップではFOMA携帯でiモードがストレス無く画面が切り替えれば、ハイスピードエリアであると教えていただき、確認後購入しました。(さすがエリアが広いドコモですね)

通信速度はノートパソコン(5年前購入XP 11g)で約1Mbps(以下の場合有)、touch は約2Mbpsですので、そこそこ快適に使用できています。

たらこのすけちゃんさんが通える梅田・兵庫にケーズデンキがあると良いですね。(但し同じ特典かは不明ですが)

書込番号:12207055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/23 17:16(1年以上前)

ウィッシュスーパーレッドさん
せっかくの情報教えてもらっているにもかかわらずお返事しなくて申し訳ございませんでした(><)
うちの近くの電気やはいい条件全滅、確かに三重のKSデンキの条件は破格でしたね!

電話で契約させてもらえないかお願いしたのですが対面でしか無理・・・と言われました

契約の気持ちも失せ、年が明けて近くのドコモなど行ってみたらipod touch無料でくれるそうです!

年明けてさらに条件が良くなってきたみたいなのでまたいろいろな家電回って見ます

ありがとうございました!

書込番号:12550597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

スレ主 so-menさん
クチコミ投稿数:13件


こちらスマートフォン等、素人に近い程度の知識しか持ち合わせていませんがどなたか教えていただけると嬉しいです。

ただいま、IS01を使用しているのですが兄弟で同時に使えるのであれば弟のIS01も購入したいと考えております。(今、新規購入だと0円なので....自分の時には2万もしたのに(ノД`)シクシク)

SIMカードの速度の上限があるので2台で使用すれば半分の速度しかでないのでしょうか?

それともそんな単純なものではないのでしょうか?

どなたかお知恵を拝借できますと嬉しいです。

それではよろしくお願い致します。

書込番号:12188397

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 so-menさん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/09 11:20(1年以上前)


追記

Simカードは B-mobile sim を使っています。

書込番号:12188643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/11/09 13:59(1年以上前)

最大端末接続台数 5台 ですので5台までは接続できます。

通信速度は、もちろん共有ですので遅くなります。1台で使っておられるのでしたら、それまでの半分と考えて問題ないです。

ただ、インターネットへの接続は、片一方が負荷アクセスをしていた場合、もう一方が半分の帯域を使えるというわけではありません。かなり遅くはなると思います。

書込番号:12189212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 so-menさん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/09 14:11(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

そうですか.....やはり半分以下の速度になってしまうのですね。
ということはやはりケチらないでルータは個別に持たないとちょっと厳しいですね。

ルータの購入を視野にいれてもう一度考慮したいと思います。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:12189250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 b-mobile WiFi ルータ BM-MF30のオーナーb-mobile WiFi ルータ BM-MF30の満足度5 ほんちのらくがきちょう 

2010/11/10 02:35(1年以上前)

so-menさん こんばんは。

SIMをMiFi(docomoのMVNO)とかに換えるという手もあります。
http://www.mifi.jp/
(youtubeとかは見れないらしいです)

ウチはWILLCOMの3G SIM(docomoのMVNO)を使っていますが、b-mobile U300に比べたらかなり快適です。
ただ、お使いになる場所の混み具合で速度はかなり変わってきます。
ウチの場合、深夜とか昼間の比較的混雑していない時間だと1M〜2Mbps位出ますが、夕方から夜にかけては600kbps位に落ち込みますので。

あと、このWi-Fiルータは外出先でもWi-Fi環境が可能というのが大きなメリットだと思います。 自宅でのWi-Fi環境の構築でしたら無線LANルータの方が良いかと思います。

書込番号:12192562

ナイスクチコミ!3


スレ主 so-menさん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/10 11:07(1年以上前)



お返事ありがとうございます。

教えていただいたsimですと確かに快適に使えそうですね。
今の b-mobile sim ですと時間帯によってかなり速度が遅くなるので、こちらの購入も検討させていただきたいと思います。

それと家のルータは今無線LANにしていないので考えていなかったのですが、調べると値段もかなり安いので家での使用はこちらのほうが圧倒的に使い勝手がよさそうです。

無線LAN を導入したうえで外で使うときは兄弟でゆずりあって使う。
で、回線速度に納得がいかなければsimカードを速いものに変える......

(≧▽≦)ノ いけそうなのでIS01の導入に踏み切りたいと思います!

丁寧な指摘でとても助かりました。
本当にありがとうございました。


書込番号:12193387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光をやめて家のネット環境をWiMAXに

2010/11/09 00:59(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)

クチコミ投稿数:7件

現在フレッツ光を利用していますが、配線をすっきりさせるのがものすごく
好きなので、WiMAXとこのルーターにものすごく興味があり、
フレッツを解約して家のネット環境をWiMAXのみにしようかと検討しています。
同じ環境のユーザーさんから見て、この選択は無謀でしょうか?
あくまで主観で結構ですので、「おいおい無茶すんな」なのか「意外とアリ」なのか
お答えいただければと思います。

大きなファイルを落としたりすることもあまりないですし、普通にインターネットが
できる程度の速度で十分なのですが、YouTubeもまともに見れないのはつらいので、
導入にあたってはTRY WiMAXで10Mbps出たら決めよう、ぐらいの自分基準は設けています。
感じ方は人それぞれですしこんなこと聞かれても困るとは思いますが、
参考にしたい(背中を押して欲しい)のでよろしくお願いします。

書込番号:12187304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)の満足度4

2010/11/09 07:34(1年以上前)

こんにちは。

私は光回線は使っていなかったことを最初にお断りしておきますが、
イメージとしては、意外とアリではないかと思います。
もちろん、それなりに電波が拾えるという前提(安定して5Mbps程度は出る環境)ですが・・・

普通にネットする程度なら、安定して5Mbpsも出てれば問題になる場面はあまりないと思います。
例えば、光回線の回線速度を測って100Mbps前後の数字が弾きだされたとして、
同じくWiMAXの回線速度を測って5Mbps前後の数字が弾きだされたとしましょう。
数値的には20倍の開きがありますが、実使用上はそれほど変わらないと思います。

これには訳があります。
先程の光回線の話の場合、もしサーバー側が100Mbps(以上)の速度でデータを送信してくれたら、
この光回線は100Mbpsの速度でデータを受信できる能力があるということです。
しかし、インターネット上のサーバーは、不特定多数のアクセスがある(想定する)ものなので、
1ユーザーに対して100Mbpsもの帯域を確保してくれるところなどほとんどないでしょう。
多くの場合、よくても10Mbps程度ではないでしょうか?
この場合、サーバーの送信速度が10Mbpsだとすると、
たとえ受信側が100Mbpsの能力を持っていたとしても、決して受信速度が10Mbpsを上回ることはありません。
言い換えると、この場合の光回線は、持てる能力の1/10しか使っていないことになります。
そしてこの速度レベルは、WiMAXとオーバーラップするところまで来ているというわけです。

これはサーバーの管理者(企業)側の問題であり、自分の力ではどうしようもありません。
自分でFTPサーバーを立ち上げ、そこから数100MB・数GBクラスのファイルを頻繁にやり取りするなんていう場合、
これは光回線が好ましいということになるかもしれませんが、
通常のWEB閲覧程度であれば、多くの場合、速度的にはADSLやWiMAXで十分なんです。
(これが1Mbpsも出ないなんていう場合は論外ですけどね。)

私は、なぜ光回線がこんなにもてはやされているのか、正直よくわからないのですが、
コスト的にはそんなに高いものでもないため、まあ光でもいいのかな・・・くらいに考えてます。
NTTやKDDIの陰謀だという話もありますが、半分くらいは当たってたりして・・・
少なくとも、最近出てきたギガプランなんていうのは、何がギガなのかよくわからないです。
嘘ではないことはわかるんですが、それを体感できるのはどんなときかを逆に問いたいです。
大部分の人には、スピードテストの数値くらいしかないような気がします。


というわけで、重要なのはスピードテストで出てくる数値そのものではなく、
実使用上、問題(支障)があるかどうかだと思います。
スレ主さんがご自分で設定した基準(10Mbps)は、そんなに変なものではないと思いますよ。
私はその半分でも構わないという意見ですが。
youtubeのFull-HD動画は、モノによってはビットレートが10Mbpsくらいのやつもあるので、
そこまで考えるなら、10Mbpsあった方がいいかもしれません。

書込番号:12187953

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/09 09:46(1年以上前)

当たり前ですが、無線は有線より速度不安定ですよ。
そしてトラブルも自ずと増えるし、暗号化処理もきちんと管理が必要。
管理していても優先よりはセキュリティがどうしても甘くなる。
そして、WiMAXは現状対応エリアが狭い上、10Mbpsが安定して得られる
地域は非常に限られると思います。
それが十分得られると確証を得てからでないとこの計画は頓挫すると
思いますが。
私の場合はADSLからの切り替えだったのでむしろ速度が若干ですが
向上した印象のみ。
光の爆速に慣れている方はがっかりするんではないのかな?と思います。

光の速度まで全然使っていなくて光不要、ということならADSLの遅いほうの
速度にまで落ち込むことまで考慮してWiMAXを検討した方がよいかと思います。

あと光は、通信だけでなく簡単に地デジも見られるのが魅力ですね。
難視聴地域でCATVも敷かれてないところは光しか手段がないですから。
FMラジオもほぼ全局聴けるようなのでメリットはあります。
ただランニングコストが高いのが難点ですが。通信費こみで。
私の住むところではTVを含め光は最終兵器だと思っています。
まだそこまでは、ってところでとどまっています。

参考まで。

書込番号:12188337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/09 12:36(1年以上前)

自分は光からじゃなく、emobileからの乗り換えですが・・・

emobileも加入当初は2Mbpsくらい出てたんですが、日に日にスピードが落ちて不安定になっていき、1年半くらい経ったころにはスピードテストで0.0Mbpsとか表示されるようになっちゃって、ホームページ開くことさえできなくなりました。

基地局の改善も見込めなかったので7月にWiMAX1ヶ月無料ってのを見て、まあ2Mbps程度出ればいいかって感じで試してみたらいきなり18Mbps!

都心部じゃないので期待していませんでしたが、JR沿線というのがよかったみたいです。

まあ、いつでも18Mbps出る訳じゃありませんが、最低でも5Mbps程度はクリアしてます。

おかげで韓国の放送局サイトから1話50円くらいで1GBくらいあるドラマ等のファイルを15〜20分程度で落とせるようになりました。

もっと早く決断しておけばよかったと思います。

書込番号:12188942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/09 17:57(1年以上前)

>宮のクマの雅さん
色々と教えていただきありがとうございます。そうですよねー、私が危惧しているYouTubeに関しても、みたい動画がアタリのサーバだと速いしハズレだと遅いしというのは、フレッツ光で60Mbps出ている今でも感じます。我が家はPCが1台、iPhoneが夫婦で2台、テレビがiNETで番組表取得という程度の端末数ですので、同時にネット接続するとしてもせいぜい2台。それなら5Mbps程度でも十分かもしれません。うーん、なるほど。

>SIOHSUNさん
そうなんです。正直どの程度不安定なのか、TRY WiMAXの期間中にそういった(不安定な)状態になれば体感的に分かると思うのですが、本契約してから不安定な状態が多発したらどうしようという不安もあります。でも、みなさんのお話を見るとおおむね好評のようで安心しております。

>Ronda.comさん
18Mbpsはすごいですね!うらやましいです!



実は今日TRY WiMAXで機器をレンタルしてきた(大都会岡山ではWM3400RNのレンタルはなく、OKI/UG010Kを借りました)のですが、いろんな場所で測ってみて、最高で9Mbps、平均5Mbps程度出ています。みなさんのアドバイスを参考にすると、これは乗り換えても問題ないなと判断しました。とりあえず15日使ってみて、問題なさそうなら乗り換えてみます!ありがとうございました!

書込番号:12190014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2013/11/04 11:46(1年以上前)

私もフレッツヒカリからWIMAX乗り換え組です 受信状態も良好な場所でTRY WIMAXでもよかったので プロバイダー経由で乗り換えました ルーターはMOBILE SLIMです
実際使ってみると 天候 時間帯 曜日などで 大きく変化があるということがわかりました
また受信できるポイントも狭く アパートの1階の我が家では窓際の南西(電波塔がある方向らしい)に縦横20センチ程度しかありません なおかつ繁華街でビルが多いので電波も弱いのかスピードも上がりませんでした リフレクターで良くなると聞いたので100均でアルミ板買ってきて工夫したらかなり良くなりました平均で5mbps
くらいでしょうか
5mbps
あればたいがいストレスは感じませんね

書込番号:16793179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/04 12:28(1年以上前)

> なぜ光回線がこんなにもてはやされているのか、正直よくわからないのですが

素人なので勘違いしているかもしれませんが、光回線に限らず有線は、無線よりも、混雑して遅く
なったときの対処が楽なのではないでしょうか。

たとえば、マンション内で有線接続の使用者が増えて遅くなったときは、マンションと外を繋いでいる
有線の回線の容量を増やせば解消できます。

でも、マンション内で同一の無線サービスの使用者が増えて遅くなったときは、有線のように簡単に
容量を増やせません。電波の帯域はすぐには増やせないし、同じ帯域で速度が上がるような新方式が
現れても、ユーザーの端末をそれに変える必要があります。近くに基地局を増やして電波の指向性を
うまく調節すればなんとかなるのかもしれませんが、有線の回線の容量を増やすよりもコストや時間
がかかると思います。

簡単に言うと、有線では1本の回線で足りなくなったら2本にすればすむが、無線ではそれと同じこと
をするのが有線ほど簡単ではない、ということです。

素人の意見なので、間違っていたらごめんなさい。

書込番号:16793311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

windowsPCで接続できません。

2010/11/05 18:20(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

クチコミ投稿数:5件

simはささずに設定をしようと思い、
ルータに接続しようとおもったのですが、
windows7のノートpcで、
接続wifiをキャッチするも接続することができません。

ちなみにdesireでは接続できました。
原因となる可能性は何があるのでしょうか。

書込番号:12168862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)