
このページのスレッド一覧(全7688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年10月23日 09:16 |
![]() |
2 | 1 | 2010年10月18日 13:05 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月11日 17:50 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月11日 23:08 |
![]() |
2 | 11 | 2010年10月11日 09:04 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月9日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)
iPhone4 で外で使うための回線を探しており、クチコミのアドバイスなどにより一応wimaxに決めています。
ルーターもこのWM3400RN(AT)がいいかと思っているのですが(家ではCable TVのInternet回線がある)、それも1日600円というSPOT使用の予定です。
クチコミやNECのwebの説明を見ていたら、WM3400は持ち運びに適していない、固定的に設置タイプ(電池やバッテリーで使えない)とのこと。
確かにバッテリーがないとホテルなどでは使えても、屋外やファーストフード店では難しいですね。
他にいいルータがありますか?
(iPhone4のクチコミも見てみます)
0点

私が使うとしたらこの中からから選びます。
Pocket WiFi(D25HW)
http://emobile.jp/products/hw/d25hw/
DWR-PG
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/mobile/dwr-pg/
BF-01B
http://www.teigaku-docomo.net/products.html
書込番号:12078704
0点

尻尾とれたさん ありがとうございます。
Portable Wi-Fはよさそうですが高いですね。
もう少し安いのを見つけました。
WMX-GWBA バッテリーで130g 最安値で12000円程度でした。
この2つをマークしておきます。
書込番号:12078884
0点

こんにちは。
>WMX-GWBA バッテリーで130g 最安値で12000円程度でした。
この機種は今初めて見たので、私自身ちゃんとわかってないのですが、
これは単なる無線のアクセスポイントであって、
もし、USBタイプのWiMAXデータ通信カードをお持ちでなければ、
セットのやつを買わないといけないんじゃないでしょうか?
http://www.iodata.jp/product/mobile/wimax/wmx-gwba/
書込番号:12079325
0点

宮のクマの雅さん ご指摘ありがとうございます。
確かにwimax内臓 PCを持っていないと、またiPhoneは、WMX-GWBA-01を購入して、WMX-GWBAにwimax用カードを差し込んで使わないといけないようですね。
23000円程度に上がってしまいますね。
その替わりに、LANアダプター「ETX3-US2」を接続すれば、無線アクセスポイントとして使用できるようなので、LAN-W150N/PRを買う予定だったが買わなくて済みそうです。
はやり初期投資は結構かかりそうですね。
書込番号:12080027
0点

解決済になっていますが。
参考程度にWiMAX対応WiFiルータ(モバイル)一覧
●現在、購入できそうな物
NEC WM3300R
シンセイ URoad-7000
URoad-5000 + MW-U2510SS2
IODATA WMX-GW02A + WMX2-U01
ハードアンドソフト egg
●今後、発売される物など
IODATA WMX-GWBA + WMX2-U01
(WMX-GWBAが10月下旬発売)
先日のCAETECにアルチザネットワークス、NEC、IODATAが
次期製品を出していた。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ceatec2010/20101007_398482.html
製品の特徴は、各製品のクチコミやググッて調べてください。
初期投資を押さえたければ、MVNO各社のキャンペーンを
利用するのが良いでしょうね。(9月までは特典が良かったですが)
ヨドバシは、端末1円をまだ行っているの模様。
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/index.html
ただし、色々と制約(縛り)があるので注意が必要。
書込番号:12101530
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
Portable Wi-Fi DWR-PGについて質問です。自宅で、無線LAN親機のAir station WHR-HP-G300Nの300Mbpsを使っています。子機のWLI-UC-G300PをPCにつないでいる環境にあります。DWR-PGを親機のWHRに認識をさせまして、自宅でDWRを使いますとWIRELESSがネットにつながる緑になります。その状態で自宅の外へもっていきましてまだ緑がついているのですが、そのまま街中へ行きますと赤に変化しまして、圏外の判断で赤になっていると思っていたのですが、自宅の外へもっていった時に親機から出ているLANで緑になってるのでしょうか?ある程度は緑のままで、自宅から少し離れますと赤に変化することがわかりました。街中でも地上で駅前です。お聞きしたいのは無線LAN親機のAir stationにDRWを認識させる方法が間違えで赤のままなのかなあと思っていまして、説明が下手ですみません。ご指導ください。
0点

>自宅でDWRを使いますとWIRELESSがネットにつながる緑になります。
>その状態で自宅の外へもっていきましてまだ緑がついているのですが、
>そのまま街中へ行きますと赤に変化しまして、
>圏外の判断で赤になっていると思っていたのですが、
>自宅の外へもっていった時に親機から出ているLANで緑になってるのでしょうか?
根本的な話ですが、
「Portable Wi-Fi 取扱説明書」は読みましたか?
<22ページ参照
LEDの色の説明がちゃんと書いて有りますが..._| ̄|○
「無線LAN」って、地球上の何処からでも1つの親機と接続できるわけでは有りませんよ?
書込番号:12078447
2点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
先日、DSにてmoperaU公衆無線LANコースを契約して設定を行いました。
今日、Mzoneのスポットで回線が切り替わるかポータブルWi-FiとiPod touchを持って行きましたが、回線が切り替わらず。
iPod touchで確認するとネットワーク名にdocomoが表示されているのでスポットエリアでは間違いないのですが。何が原因でしょうか?
moperaUの初期設定を行い接続に必要なSSIDとPWは確認しています。
0点

過去レス [11726104] が、参考になりませんか?
書込番号:12044364
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
docomoから発売されたバッファローのポータブルWi-Fi DWR-PGでポケモンブラック・ホワイト(BW)のwifi(wi-fiチャレンジマッチ)に接続することについて。
ポータブルWi-Fi DWR-PGでwifiに接続しても、ゲームシンクや、GTSなどはつながるのですが。
ランダムマッチに行き、wifiに電波3本状態で接続すると。
対戦相手を探しています。
の状態になると、WIRELESSのランプの点滅が点灯になり、小30分程度待ってみましたが、相手がみつかりません。
それからすぐに家庭のWARPSTERに接続しなおし、チャレンジマッチに行くと、長くても1分待てば対戦相手が現れます。
このDWR-PGが初期不良なのかと、Docomoに持っていったところ、機械自体に不良はないといわれました。。
これはなにか別に設定などが必要なのですか?
それとも、ポータブルWi-Fi DWR-PG からはチャレンジマッチだけ接続できないのでしょうか?
DSが壊れているという可能性がありますかね…?
DSの設定はAOSSボタン長押しの設定で、手入力ではありません。
ちなみに、ポケモンをするまではiPodtouch,,iPadなどにも接続していましたが、通信状態などの点については特に異常は見当たりませんでした。
DSに接続するためAOSSに電波を変更して、iPod,iPadにつなぎなおしましたが、こちら側(iPod・iPad)は引き続き何も異常はありませんでした。
0点

DWR-PGで接続できない事についてドコモショップは何と言ってましたか?
そこに答えが有るような気がしますが?
ウチはポケモンは買ってないので検証できませんが、DWR-PGの設定あたりの確認はされましたか?
書込番号:12039824
0点

こんにちは。
私はこの本機もDSも持ってないので、一般的なことしか言えないのですが、
的が外れてたらすいません。ご容赦ください。
一応、本機の定額データプランではオンラインゲームはできないことになっているみたいですが、
そのへんの確認はされましたか?
実際には、アプリケーションによる制限ではなく、通信ポートで制限していると思うので、
WiFiチャレンジマッチに使用する通信ポートによっては、
WARPSTAR経由ではできて本機経由ではできないという可能性は、十分あるような気がします。
参考までに、docomoホームページの通信制限に関するページを貼りつけておきます。
使用する具体的な通信ポート番号がわからなければ、docomoから明確な回答は得られない可能性が高いです。
ソフトの取説に書いてなければ、メーカーに確認したほうがいいのかもしれませんね。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/detail/
ご利用いただけない通信について
○ 動画などの一部(ストリ−ミング型など)
⇒ インターネットラジオなど
○ ファイル交換(Peer to Peerなど)
⇒ Winny、WinMX、Shareなど
○ VoIP(Voice over Internet Protocol )を利用するアプリケーション
⇒ SkypeTM、Google Talk、iChat、IPメッセンジャー、Yahoo!メッセンジャーなど
○ オンラインゲーム
⇒ Second Life、CABAL ONLINEなど
私の勝手なイメージですが、
UDPの27900・27910番とか、かなり怪しいような気がしますけどね。
任天堂ゲームのマスターサーバーに自分の存在を知らせるのに使っているっぽいです。
対戦相手を探しに行ったきり応答がないという現象とも合っているような・・・?
書込番号:12041712
0点

>>ナナミとユーマのパパさん
1件目のDS(ドコモショップ)は本体自体に異常はなく、こちらのPCとも接続可能でした。といわれただけでした。それでもつながらなかったので2件目のDSに回りました。
2件目のDSでは本体に異常があったので、一度リセットして接続可能な状況にしました。
と、言われました。
その後もチャレンジマッチだけ接続できない状況です。
バトルビデオなど、チャレンジマッチ以外の他のwifiコンテンツ?は通常通り使用できている状態です。
>>宮のクマの雅さん
DSでは他のソフトでボンバーマンのオンライン対戦などできましたので、おそらくその点は大丈夫かと思います。
UDPポートに関してはおそらく、チャレンジマッチではグローバルリンクというページ?専用サーバー?にデータを集計して載せているため、どこかと通信しているのだと思うので、その関連のUDPが関係しているかもしれないですね。
明日にでも任天堂wifiテクニカルサポートに電話してみてその点について聞いてみたいと思います。
書込番号:12046362
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)
WM3300Rを購入するか検討中です。
デスクトップにUSB接続でwimaxを使いながら、ノートやスマートフォンなどを無線LANで繋ぎたいのですが可能でしょうか。
一番重要なデスクトップは、高速のUSBモードで使いながら、他のサブ的なものは無線LANモードで使いたいです。 さらに、たまに外にも持ってでます。
WM3300Rは上記のような使い方はできますでしょうか。 また、上記のような使い方をする場合、WM3300Rが一番適切な選択なのでしょうか。
どなたかご教授頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

無理っす。
本機器上部にスイッチがあるのですが
「USBモード / 切 / Wifiモード」
こんな感じです。
なので、複数台使うなら、Wifiモードが良いと思います。
1、無線LANコンバーター http://kakaku.com/item/K0000025435/
のような商品を使い、デスクトップPCは有線で繋方法。
2、USB無線LAN子機 http://kakaku.com/item/K0000123270/
のような商品をデスクトップPCのUSB端子にに差す。
USB無線LAN子機は私は持っているので、実際試してみました。
USBで直に接続の場合は7〜8M程度でした。
Wifi接続した場合は、だいたい5Mチョイといった感じです。
Wifi接続で普通にFFみたいなオンラインゲームも問題なく遊べました。
たいして速度変わらないから、Wifiモードを私はオススメします。
ただ、基本の速度が1〜2Mしか出ないとかだと、ロスは気分的に気になるかもしれませんね。
お店の人のアドバイスでは、USBモードだとPCの側に置かなければいけないので、電波が悪い場合
どうする事も出来ないけど、Wifiモードで使用する場合は、家で一番Wimaxの電波を拾える場所に
に置いて、Wifiで飛ばした方がいいんじゃないですかねぇと言ってました。
Wimaxの電波は、PHSのアンテナ使ってるので、家の中でも窓際と家の真ん中とかだと
結構電波の強弱変わります。
書込番号:12030994
0点

izamu@さん
ご返答ありがとうございます。
そうですか、出来ませんか。
用途として、重たデータのやり取りもあるので、少しでも早ければと思っていたのですが。
ちなみに、今はADSLで、測ってみたら下り8.5M、上り1Mでした。
izamu@さんの仰る接続方法だと、一番電波のいい場所に、電源はacでとって常時無線LANモードにしておき、デスクトップもノートもWiFiでつなげるということですね。
1、で紹介して頂いた、無線LANコンバーターを使えば、WiFi経由でプリンターやNASなどは全PCと接続できるのでしょうか。
書込番号:12031073
0点

あくまでWiMAXはモバイルデータ通信です。
質問主さんの用途なら、素直に現状使用の方が良いですよ。
外出先で高速WiFi環境が構築出来るのが、この機種の魅力です。
書込番号:12031170
0点

自分も有線LAN使いたいので、無線LANコンバーターを買おうと思っているのですが
まだ導入していないので何とも言えませんが、あまり難しく考えずに
WM3300R(無線LAN内臓ルーター) − 無線LANコンバータ(只のHUB)− 有線PCやプリンタ
|
無線LAN接続PC
と考えれば、たぶん行けるんじゃないかなぁ?と思ってます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/
メーカーHP
書込番号:12031182
0点

ひとつ屋根の下さん
ご返事ありがとうございます。
外でも使いたいし、中でも使いたい。
けど、これ以上コストをかけたくないのです。
確かに、有線の方が早いのは分かるのですが。
悩ましいところです。
izamu@さん
このプランはいいですね。
僕も、検討してみます。
書込番号:12031258
0点

> 用途として、重たデータのやり取りもあるので、
> 少しでも早ければと思っていたのですが。
このデータのやり取りはLAN内ではなくて、インターネットとの間のことでしょうか?
インターネットとの接続の場合、WiMaxの区間が最も遅いので、
ルータとの接続がUSBでも無線LANでも実効回線速度は左程は変わらないと思います。
> 1、で紹介して頂いた、無線LANコンバーターを使えば、
> WiFi経由でプリンターやNASなどは全PCと接続できるのでしょうか。
無線LANと有線LANのコンバータはそのような用途のためのものです。
その他にUSB接続の無線LAN子機もあります。
例えば
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/
書込番号:12032103
0点

横スレすいません。(コンセントの無い外で使うとき)
WM3300RをノートPCとUSBで繋ぎUSBモードで使うとWM3300Rは充電されますが、
USBでPCと繋ぎWM3300R のモードはWifiモードで使うと、充電されるのでしょうか?
他の機器もWM3300RとWiFiとしてに同時に使いたいと思いまして。
PCやりながらゲーム等WiFiで家族が遊ぶ!(外出中に)バッテリーの持ちが悪そうなので。
宜しくお願いい致します。
書込番号:12035189
0点

>WM3300RをノートPCとUSBで繋ぎUSBモードで使うとWM3300Rは充電されますが、
充電されません。
取説に記載されていますが、充電できるスライドスイッチの位置は、
「OFF」と「WLAN」とあり、USBモード時は充電できません。
>USBでPCと繋ぎWM3300R のモードはWifiモードで使うと、充電されるのでしょうか?
USBポートの容量が、3300Rの消費電力に満たないため、充電されません。
USBポート2つを並列にして、1Aの電流容量にすれば、充電できるかも知れません。
(試したことがないのでダメかも?)
予備バッテリを持つのが良いと思います。
書込番号:12038278
1点

まどにさん
>>WM3300RをノートPCとUSBで繋ぎUSBモードで使うとWM3300Rは充電されますが、
>充電されません。
有難うございます。
>>USBでPCと繋ぎWM3300R のモードはWifiモードで使うと、充電されるのでしょうか?
>USBポートの容量が、3300Rの消費電力に満たないため、充電されません。
良くわかりましたが、またまた横スレですいません。
3300RをUSBで繋ぐと(USBモードとWiFiモード)は充電はされないが、バッテリーの残量?は
維持出来るのでしょうか?(使ってる分を供給?)
宜しくお願いい致します。
書込番号:12038340
0点

USBモード使用時:
電力はUSBポート(PC側)から供給され、バッテリーは使用されない。
ただし、バッテリーは使用しなくても自己放電があります。
WLANモード使用時:
USBポート(PC側)からの電力供給に不足があるため、バッテリーからも供給される。
書込番号:12042172
1点

まどにさん
>USBモード使用時:
電力はUSBポート(PC側)から供給され、バッテリーは使用されない。
ただし、バッテリーは使用しなくても自己放電があります。
WLANモード使用時:
USBポート(PC側)からの電力供給に不足があるため、バッテリーからも供給される。
大変よくわかりました。もやもやが解消されスッキリ!
有難うございました。
daisuke suさん
横スレで迷惑かけすいませんでした。
daisuke suさんのスレも参考になり、おかげで聞きたい事もわかり、
横スレに入りましたが、有難うございました。
書込番号:12042298
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
皆さんこんにちは
現在、ドコモ携帯とこの「Portable Wi-Fi」でノートPC・PSPなどを先月から使い始めました
ちなみに新規契約でこのルーターとPCセットで0円契約でした、
おまけのように付いてくるんですよね、ビックリです
横道にそれてしまいましたが、これにより皆様のレビューにあるように
自分もWi-Fi利用での「iphone4」に興味がわきまして、たまたま本日引き渡しのできるお店を見つけ
話を聞いてきたんですが、その時自分のイメージと違っていたので
実際に使われている方のお話を聞かせてください。
ちょっと大まかで申し訳ないのですが、間違いがありましたら教えてくださいませ
ドコモ携帯で通話とメールは済ませ、まずはお手軽なノートPCのイメージでWi-Fiのみ「iphone4」
の利用を考えています
その時、ソフトバンク料金は基本料金、パケットなどで3,000円程での申し込みをしなければ
と、思っています
次に「iphone4」の利用に関してですが
機内モード・Wi-Fi接続・データ通信オフ?(前読んだ話をそのまま書きました、すいません)
にしてWi-Fiだけで繋いだとしたら、自分としては一応チップも契約もしているので
アプリやGPSなども通常の3G接続と同じに購入・利用できて(例えばCMなどで見ていると同じように)、
地図アプリなど通信を必要としそうなアプリも使えるのかなと思っていたのですが
(ダウンロードすれば遊べるゲーム等は大丈夫でしょうけど)
店員さんに聞いた所「ただのネットだけが見れる端末になりますよ」との事でした、
アプリも購入できず、地図も見れない(Wi-Fi接続だから送信されない、
地図がダウンロードされてるなら見れるって話みたいです)らしいです
単純に「iphone4」を購入したままで使うのと、Wi-Fiのみで使うにはそんなにも制限があるものなのでしょうか?
ほとんどが「iphone4」の長文になってしまいましたが「Portable Wi-Fi」での接続を前提とした話であった為
こちらの掲示板で記入させて頂きました
0点

まず、機内モードにすると3GもWi-Fiも切れてしまうので、何もできません。
データ通信をオフにするとWi-Fiが使えません。
なので、3Gをオフにして、Wi-Fiのみで接続するということでしょうか。
その状態で、アプリはダウンロードできます。
GPSは3Gでないと使えないと思いましたが、無線LANで位置情報はつかめるのでマップなどは使えるんじゃないでしょうか(うろ覚えです)。
ただそれだとiPhoneを使う意味がないので、iPod touchの方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:12031013
0点

楓♪さん
こんにちは。
NTT東日本のPWR-100DとiPhone4の組み合わせで3Gオフにして使用してます。
SoftBankのパケット通信を最低金額に抑えたいということであれば
モバイルデータ通信オフ、留守番電話オフにするだけで
3G回線でのパケット通信は発生しないので、機内モードにする必要はありません。
私がPWR-100D(Wi-Fiのみの使用)で不便に感じた点は以下くらいですね。
・MMSが使えない。(i.softbank.jpを使用すれば問題ないです)
・外出の場合PWR-100Dを常に持ってないといけない。
・iPhone4だけでなくPWR-100Dのバッテリーにも気を配る必要がある。
逆に便利な点は以下です。
・SoftBankより受信エリアが広い(特に山でマップの受信ができることが多いのでGPSアプリが普通に使える。)
・Wi-Fiしか対応していない操作ができる
(ビューン閲覧、20M以上のアプリダウンロード、youtubeが高画質など)
・ノートPCやiPadにも使える。
楓♪さんが心配されているアプリ購入やGPSも普通にできますよ。
逆に妻はiPhone4を3G回線のみで使用しているのですが
同じ場所でGPS測位しても、PWR-100D使用の私と精度はまったく変わりません。
書込番号:12032596
0点

お、おはようございます…
飲みすぎました
早速の返信ありがとうございます
モードの変換に関してうる覚えで書いてしまい申し訳ございませんん
iPhone4の使い方に関しては今後勉強していこうかと思います
アプリのダウンロード、GPSなど特に問題なくできるのですねよかったです
ここを読んで出来るつもりでお店に行ったのですがだいぶ話が違っていたので書き込んでしまいました
正規店での質問だったので、もしかしたら仕方ない答えだったのかもしれませんね
iPhoneかPod touchにするかなど、もう一度考えてみたいと思います
ご回答ありがとうございました
書込番号:12032886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)