モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

スレ主 Yeh39さん
クチコミ投稿数:37件

初歩的な質問で、申し訳ございませんが、DWR-PGの SIMカードを抜いて、iPad, Xperia等に直接挿して、使用可能でしょうか?

また、定額プランに加入しておりますが、ドコモさんの課金・プラン等に影響しますでしょうか?

その他、注意事項等、ございましたら、お願いいたします。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:11944901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/09/21 12:59(1年以上前)

全然初歩的じゃねーーーーーーーー


裏情報は自分で調べるものですよ

書込番号:11945090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/21 13:12(1年以上前)

 Yeh39さん、こんにちは。

 iPadにSIMカードスロットはありません。

書込番号:11945136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/21 13:19(1年以上前)

 すみません、[11945136]は間違いですm(_)m

書込番号:11945160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/21 23:05(1年以上前)

Yehさん

こんにちは。

>DWR-PGの SIMカードを抜いて、iPad, Xperia等に直接挿して、使用

そのようにしたい理由を説明して頂いたほうがよいと思います。

また恐らくYehさんは、まだiPadを購入していませんよね!
それとも、現在はWi-Fiタイプを購入済みながら、何か不満があって、3Gタイプの購入も検討しているということでしょうか?
iPadは、3Gタイプを買うつもりでの質問とは思いますが、iPadのSIMカードの大きさについてはいたるところで情報がありますから、
初歩的質問への回答では「使用できない」ということになるでしょう。

それ以上のことは初歩的質問ではないで、iPadのクチコミサイトで質問してみましょう。。

Xperiaでの使用の場合は、Xperiaのクチコミで読んだ記憶がありますが・・・・。

「Xperiaを購入したときのFOMAカードをDWR−PGで使用できますか?」という質問ならこちらのクチコミでよいとは思いますが、今回の質問は逆ですから、Xperiaのクチコミで質問された方がよいと思います。

書込番号:11947998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yeh39さん
クチコミ投稿数:37件

2010/09/21 23:48(1年以上前)

日本海側のけんちゃん様、

今晩は、
ご回答どうもありがとうございます。

息子がiPad Wifi仕様を保有しております、私は、WiFiを保有してネットブックで、使用しております。

質問の経緯ですが、WiFiを使用していて、電池切れになったとき、もし、パソコン、Xperia, iPad 3Gに挿して、使用すれば、いいのではと思いましたので・・・

また、こちらのWiFiのSimカードをXperia、SimフリーのiPhone, iPad 3G等に使用可能の場合、アクセススピード、課金制度に変更が、気になりましたので・・・

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:11948373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2010/09/22 00:50(1年以上前)

すいません、私も気になっていたので便乗質問です。

このルータのSIMを無線WAN搭載のノートPCに挿して、使えるものでしょうか?

書込番号:11948766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/22 17:46(1年以上前)

質問の主旨がよく解りません。

通常の利用でDWR-PGの電池が切れるような状況がある事自体が稀かと思います。
そもそもDWR-PGの電池が切れるくらい使用した場合、これに接続する機器の電池も持たないと思います。
ましてやDWR-PGを充電し忘れた場合の話などはここでは論外だと思います。
もしDWR-PGの電池が切れた場合、充電方法はいくつかあります。ですので充電しながら使えば良いと思います。
ちなみに書きますと充電用の端子差込がUSB-MiniBです。PCやその他のUSBから電源供給を受ける事が出来ます。USB端子が付いた電池式携帯充電器も利用できます。
DWR-PGには充電器も付属しています。携帯電話の充電器並です。持ち運びに不自由する大きさではありません。
しかもDWR-PGは実働6時間ほど電池が持ちます。一日の利用で不自由する時間では無いと思います。上記の通り充電方法もいくつかあるわけですし・・・・・。

これに付属するSIMカードは、通常はデータ通信専用の白いカードです。音声通話には使う事ができません。また、契約もデータ通信専用になります。
ただし、契約する際に契約とカードを違うものにする事が可能かもしれませんが、それだとDWR-PGの良さが無くなるのではないかと思います。

使い方の1つとして質問されているのでしょうが、そんなめんどくさい事をする理由が解りません。

最後にDWR-PGはクレードルと一緒に使うと、有線LANしかない機器も接続しネットにつなぐことができます。


>このルータのSIMを無線WAN搭載のノートPCに挿して、使えるものでしょうか?

PCが対応するSIMカードが何かわかりませんが、対応していれば可能ではないでしょうか。
ただ、この機器を持っていてわざわざ挿しかえてまで使う価値があるとは思えませんが・・・・。

書込番号:11951491

ナイスクチコミ!2


admsさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 20:46(1年以上前)

>このルータのSIMを無線WAN搭載のノートPCに挿して、使えるものでしょうか?

これは使えると思います。
SIMの契約は、DWR-PGも無線WANも同じ定額データスタンダード割ですので、問題ないと思います。

私は、これの反対をやっていました。

VAIO Xの無線WAN用に使っていたSIMを、NTT東日本の光ポータブルに挿して使っていましたが、VAIOで使っていた時と料金の変動は有りませんでした。

ただ、私もナナミとユーマのパパさんと同じ意見で、無線WANに挿してしまったら、そのパソコンでしか使えませんので意味が無いのではないかと思います。

せっかく6台同時接続ができるのに、もったいないですね。

書込番号:11952288

ナイスクチコミ!2


admsさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 21:28(1年以上前)

Yeh39さん、こんばんは。

>質問の経緯ですが、WiFiを使用していて、電池切れになったとき、もし、パソコン、Xperia, iPad 3Gに挿して、使用すれば、いいのではと思いましたので・・・

まず、パソコンは、無線WAN対応の機種であれば使えます。

Xperiaは持っていないので分かりません。

iPad 3Gは、iPhone4も同じですが、SIMの大きさが違いますので物理的に使えません。
(SIMをマイクロSIMと同じ大きさに、小さくカットして無理やり使えるようにした猛者もいるようですが。(^^;)

それと、iPhone系はDOCOMOでは、スマートフォンの通信と特定出来ないので、PC接続としてみなされるので、定額データスタンダード割の適用はされないと思います。
契約としては、ダブル定額が必要です。
ダブル定額の上限額は、PC接続扱いですので、10395円です。

Xperiaは、やはりよく分かりませんが、スマートフォン料金プランを見ると契約内容が全然違いますので、危ないような気がします。

ですので、Yeh39さんのご希望は、まず無理じゃないかと思います。

書込番号:11952525

ナイスクチコミ!1


admsさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 21:46(1年以上前)

訂正です。

ダブル定額ではなくて、パケ・ホーダイダブルですね。(^^;

auが長かったもので、つい間違えてしまいます。m(__)m

書込番号:11952659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/22 23:02(1年以上前)

皆さん

こんばんは。私は仕事の関係上この時間帯にならないと書き込みできません。

Yeh39さんに対する私の質問から話が大きくなりましたね。

>Xperia等に直接挿して、使用可能でしょうか?
また、定額プランに加入しておりますが、ドコモさんの課金・プラン等に影響しますでしょうか?

この質問は、Yeh39さんが「定額データプランスタンダード」+「定額データプランスタンダード割」に加入しているが、そのSIMカードをXperiaに挿して通信できるのかどうか?また、料金は定額のまま利用できるかどうか?という意味と解釈します。

それについては、可能です。下記サイトにも記載されています。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20100421_361456.html

但し、注意が必要です。
インターネット接続サービスは、moperaU定額プランHSを使用されていますか?
そして、「接続先限定(9件)」を申込み済みですか?
この条件をクリアしており、APN設定に間違いなければ音声通話ができないものの、ネット
接続はできると思います。「接続先限定(9件)」になっていれば料金が高額となる心配は
ないと私もDSで聞きました。

>SimフリーのiPhone, iPad 3G・・・

SimフリーのiPhoneとは、iPhoneは3GSですか?それともiPhone4ですか?
この質問なら、このクチコミでも他の方が質問された方がいましたので、私も書き込みしましたので参照してください。
iPad3Gについては、もうお分かりですよね?

書込番号:11953205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/22 23:11(1年以上前)

>Xperiaでの使用の場合は、Xperiaのクチコミで読んだ記憶がありますが・・・・。

探しました。このクチコミを参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082257/SortID=11144177/

書込番号:11953271

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yeh39さん
クチコミ投稿数:37件

2010/09/27 15:40(1年以上前)

日本海側のけんちゃん様、 adms様、
お世話になっております。 お礼の返答、遅れて、申し訳ございませんでした。この度は、多数の情報、知恵のご提供、誠にありがとうございました!

書込番号:11977238

ナイスクチコミ!0


熊ニイさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 23:22(1年以上前)

もう終了したトピに コメント失礼します

今日 DWR-PG購入しました

XPERIAも持ってるんで やってみました
結論から言うと 使えましたよ

定額プランで 従量データーには接続しない設定にしています
この設定にしていると 間違った設定では ネット接続できません
から 安心してトライできますよね


mopera.flat.foma.ne.jp と入力すればOKです
問題なく接続できております

書込番号:11997716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

invalid usimになる

2010/09/20 21:53(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

クチコミ投稿数:24件

5月に購入し、xperia、ipadで利用していますが、地下鉄などの圏外の場所へ行き、圏内へ戻るとinvalid usimによくなります。電源の入れ直しをすると元に戻り使用できます。これは、仕様なんですか?
接続設定は、再接続するようにしていますが。
後、ファームウェアは、先日アップデートしています。

どなたかわかる方がいたら、お願いいたします。

書込番号:11941967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/09/21 00:08(1年以上前)

このあたりのチェックは?
http://www.eaccess.net/mobile/faq/pdf/faq_d25hw.pdf

書込番号:11943129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/26 22:12(1年以上前)

Hippo-cratesさん

試してみました。この3日間、問題なく利用できました。
ありがとうございました。

書込番号:11974465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > ワイモバイル > D22HW [ホワイト]

スレ主 白はむさん
クチコミ投稿数:21件

ネット初心者です。

ネットブックの「FMV-BIBLO LOOX M/D10」を「D22HW」を使ってネットしてます。

ホームにYahooホームを設定してますが、ネットブックを立ち上げたとき
毎回といっていいほどすんなりYahooのホーム画面が開きません。
(「接続中」とは表示されますが、そこから進みません。数分待っても変わりません。)
殆ど毎回のことなので嫌になってしまいます。

タスクマネージャーから一度キャンセル(強制終了?)して
何度か再起動すると、やっとホーム画面が表示されます。

何が原因として考えられますでしょうか?


表現が拙くてすみません。

書込番号:11940193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/22 23:18(1年以上前)

白はむさん


設定自体には特に問題がなくて、たぶん通信速度とかの影響でページ更新が遅れているのかと思いますよ。
なので、何度かやっていると開けるという状態…とか。
因みに、他へのページを開くときに重いと感じたりしませんか?

書込番号:11953330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 白はむさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/23 15:10(1年以上前)

Ein Passantさん

返信ありがとうございます。

やはり通信速度の問題ですかね・・・

確かに時間帯によってすんなり開く時も稀にですがあるんです。

正直解約も考えましたがもう少し様子を見たいと思います。

有難うございました。

書込番号:11956718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/26 15:05(1年以上前)

http://speedtest.goo.ne.jp/


ここで、通信速度を量ってみてはどうでしょうか?
7.2M/bpsが最大で出るようなのですが、半分くらいの通信速度が出ていれば御の字だと思います。

書込番号:11972449

ナイスクチコミ!0


スレ主 白はむさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/26 21:22(1年以上前)

Ein Passantさん

有難うございます。
さっそくスピードテストやらせていただきました。
結果は0.28mbpsでした(泣)

ウイルス対策として
ウイルスバスターとMacfreeなるものを入れてますが
それも影響あるのでしょうか?

ウイルスバスターのみにしようか
考え中です。

書込番号:11974150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/09/26 21:25(1年以上前)

複数のアンチウィルスはかえって逆効果の場合も。
その二つならMcAfee残すね。ウィルスバスターは残さない。

書込番号:11974172

ナイスクチコミ!0


スレ主 白はむさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/26 21:34(1年以上前)

amatsukazeさん

返信ありがとうございます。

Macfreeを残したほうが良いのでしょうか?
ウイルスバスターは有料なので解約できるならしたいと思ってました。

書込番号:11974221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/09/26 22:17(1年以上前)

第三者機関の検出テスト結果で最下位に近い成績ですからね、トレンドマイクロは。少なくともこの状態では金を払ってまで使いたいとは思いませんね。
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2010.pdf
一番下のAwardを見ると簡単なおすすめ順位が分かります。星の数がそれです。

書込番号:11974503

ナイスクチコミ!0


スレ主 白はむさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/27 00:05(1年以上前)

amatsukazeさん

お返事有難うございます。

星2つと星なしですか・・・

答えは明確かもしれませんね。
情報有難うございました。

書込番号:11975153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/27 01:25(1年以上前)

ちょっとスピードが遅すぎるような気がしますね…。
ウィルスソフトが悪さしている可能性があります。
二つ入れて防御力を高めるのはいいのですが、やはり干渉してしまう可能性があり、どちらか一個の方がいいと思いますね。

それか、フリーソフトのウィルスソフトでもいいかと思います。
機能はちょっと劣りますが、まず軽いので。

http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
このページのとか参考になります。

書込番号:11975504

ナイスクチコミ!0


スレ主 白はむさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/27 14:49(1年以上前)

Ein Passantさん

有難うございます。

良かれと思ってインストールしていたものが干渉していたとは・・・(泣)

確かにもともとウイルスバスターだけでしたが、Mcafeeを後からインストールしてから
重くなったような気もしてきました。

フリーソフトとかいろいろあって迷いますが
ユーザーさんのレビュー等も参考にしたいと思います。
ここでもウイルスバスターの評価は低いですね・・・

とりあえず、ウイルスバスターが来年1月までの期限なのですが
解約も検討しようかと思います。

あとはMcafeeかそれ以外のフリーソフトか・・・
ですね。

書込番号:11977114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

本機から無線LAN親機への無線接続について

2010/09/19 21:48(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)

スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件

どなたか無知な私にアドバイス頂けないでしょうか。

現在、バッファロー製のAirStation WHR-G301Nに
有線LANにてWM3400RNと接続を行っているのですが、
もしできるのでしたら無線で接続したいと思っています。
このようなことは可能なのでしょうか。

もしくは他のメーカの無線ルータにでもいいのですがWM3400RNと
無線で接続することは可能なのでしょうか。

サポート外とのことでもし詳しい方がいらっしゃいましたら是非アドバイスいただきたいです。
可能性のアドバイスでも構いません。私の責任で試してみますので、、、

以上、よろしくお願いします。

書込番号:11936027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2010/09/20 00:04(1年以上前)

> 他のメーカの無線ルータにでもいいのですがWM3400RNと
> 無線で接続することは可能なのでしょうか。

残念ながら不可です。
基本的に親機同士は接続できませんし、
中継機能のある親機もありますが、
本機には中継機能はありません。

書込番号:11936922

ナイスクチコミ!1


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/20 00:55(1年以上前)

3400>>無線>>WHR-G301N>各PCへ

と言う事でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003WMAZ8K

これであれば
3400>>無線>>FFP-PKR01>有線LAN>WHR-G301N>各PCへ
が出来ます。

書込番号:11937175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/20 12:33(1年以上前)

横レス失礼。

詳細わかりませんが、現在お使いのエアーステーションと各PCはどのように
接続されていますか?
無線接続なら、直接各PCと本WM3400RNを直接無線で接続すればOKだと思います。
その方がすっきりする気がします。

また有線しかない機器は有線で直接あるいはHUBを介してWM3400RNに接続すれば
よいのではないかと思います。有線HUBなら安いですし。あるいはAirStationの
有線接続端子を有線HUBとしてつかうのもよいでしょう。
WM3400RNは有線付なのでなんでもありで接続できるのが魅力ですから。

有線機器を無線で接続したいなら無線コンバータ(つまり無線子機)を追加する
しかないでしょう。
でも個人的にプラネックスにはひどい目にあいましたのでバッファロー製の方を
お奨めます。私は11g接続になりますがAirStation WLI-TX4-G でこの問題を
クリアしとても満足しています。 ※詳細はレビューを見て頂ければ。

状況によりますので一度整理されてはどうでしょうか?

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:11939087

ナイスクチコミ!0


スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/20 13:00(1年以上前)

RETIです。

羅城門の鬼さん。清。さん。SIOHSUNさん 。コメントありがとうございます

無線LAN コンバータがキーワードでしょうか。

当初は

 WM3400−−−有線−−−G301N−−−有線−−−+−−NAS(LS−XH1.5TL)
 ↓                 ↓               |
 無線               無線              +−−TV
 ↓                 ↓               |
 ・ノートPC1           ・PS3             +−−DVD/HDD
 ・ノートPC2


このような構成を考えていたのですが、
この場合、WHR-G301N接続の時には問題なく接続できていた
ノートPCからNASにアクセスできなくなりました。

なので、現状は以下のような構成にしております。
この場合でも、ノートPCの接続速度もWM3400に直で接続した場合と変わらないスピードが出ていましたので。

もともとWHR-G301NがADSL接続(2Mbps)だったのですが、
現在はADSLルータが WM3400に置き換わっただけの構成となっております。
それに、1つのルータで閉じられた環境の方が管理が楽な気がしてきました。

 WM3400−−有線(無線希望)−−G301N−−有線−−+−−NAS(LS−XH1.5TL)
                        ↓            |
                        無線           +−−TV
                        ↓            |
                        ・PS3          +−−DVD/HDD
                        ・ノートPC1
                        ・ノートPC2
                        ・NDS等


WM3400 と WHR-G301Nの間をさらに無線で接続できれば、
WM3400を部屋の繋がりの良い場所に配置できますので、
よりWM3400の利便性が上がるのではと思っての質問させて頂いております。

書込番号:11939195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/20 13:49(1年以上前)

これではダメなのですか?


WM3400−−有線−−+−−NAS(LS−XH1.5TL)
    ↓       |
    無線      +−−TV
    ↓       |
    ・PS3    +−−DVD/HDD
    ・ノートPC1
    ・ノートPC2
    ・NDS等


WM3400は無線親機になります。無線親機そのものです。なので無線親機を2台つかう
必要はないでしょう。
私の場合はNASはないけど同様の構成でしたのですが有線のないWM3300Rだったので
仕方なく無線コンバータを購入した、というのが経緯です。
WM3400のように有線があるなら買いませんでしたね。

またこれを行うにはWM3400を親機にする設定を行う必要があります。
AOSSのように簡単にはいきませんが取説見ながら行えばなんとかなるのではないでしょうか。

ちなみに無線コンバータは、例えば有線を引き回せない、まわしたくない場所にある
有線機器を無線接続するのにつかったりします。
どうしても無線で、というのがあれば購入してもよいでしょう。


以上、参考まで。

書込番号:11939422

ナイスクチコミ!0


スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/20 14:10(1年以上前)

SIOHSUNさん。

RETIです

さっそく返信ありがとうございます。

現在の構成はNAS、TV、DVDと3本の有線LANが必要になっていまして
それで、WHR-G301Nの有線コネクタをを3ch接続しています。

WM3400の場合 1chしかLANポートがありませんので
このケーブルをWHR-G301Nとの間に接続しています。

下記の構成にしますとなぜかノートPCからNASにアクセスできなくなります。(できるかもしれませんが方法がわかりません。。。)。有線LANも3ch使いますので、、、、残念ですがSIOHSUNさんのオススメは採用できそうにありません。

少し費用がかかりますが、
無線LANコンバータを使うのがよさそうな気がしてきました。

書込番号:11939517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/20 14:23(1年以上前)

うーむ(笑)。ちょっと理解に苦しみますね。

要はエアーステーションは有線HUBとして使っているだけということですよね?
であるなら、いっそエアーステーションの無線機能を殺してしまうことは
できませんか?有線HUBのみにしてしまうのです。
あるいは有線HUBを購入する。

それだけで解決すると思われる事例なのですがね・・・。きっと。

WM3400RNがLAN1本しかないといってもルータ機能を搭載しており
ただ1ポートしかないだけでHUBを介せば有線で複数台接続可能なはずなのですが。
なので、邪魔な(笑)無線親機機能を排除し不要な因子を除くとどうなるか
試すのも手ですよ。


以上

書込番号:11939567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/20 14:38(1年以上前)

ちなみに、私の場合。もっと変ですよ。

WM3300R
 ↓
無線
 ↓
無線コンバータ
 ↓
有線
 ↓
有線HUB
 ↓
有線HUB
 ↓
PC、プリンタ、DVDレコ2台、TV4台 など。

しかも有線HUBを5ポートと8ポートの2段使用です。
無線コンバータにはポート4つありますが1個使用で簡単に接続できましたよ。
HUBだらけなので。
ただWM3300Rは機器10台以内推奨、という但し書きがついているのでそれ以下には
なってます。

ついでに、PCはノートなので有線、無線でも遜色なく接続できます。
プリンタ複合機を有線、無線双方で制御できてます。
なので複合機をWIFIにする必要がなくなりました。

今回の場合、私もWM3400Rだったら無線コンバータ不要だった、と思うことしきりです。
不要で無駄なものです。有線ケーブルがない場所を除けば。


以上、参考まで。                 

書込番号:11939621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2010/09/20 16:04(1年以上前)

> 下記の構成にしますとなぜかノートPCからNASにアクセスできなくなります。

下記の構成とはどの構成を指してますか?

>  WM3400−−−有線−−−G301N−−−有線−−−+−−NAS(LS−XH1.5TL)
>  ↓                 ↓               |
>  無線               無線              +−−TV
>  ↓                 ↓               |
>  ・ノートPC1           ・PS3             +−−DVD/HDD
>  ・ノートPC2

において、ノートPCからNASにアクセスできなくなったのは、
多分二重ルータによると思います。
それならば、WHR-G301Nのルータ機能をやめれば良いのでは。

書込番号:11939998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/20 18:29(1年以上前)

横レス失礼

ダブルルータだとすると、NASだけ接続不可、というのが腑に落ちません。
NASと同じところにぶら下がっている機器も同様の現象になりそうですが。
違いましたらすみません。

私はNASを持ってないし使ったことがないのでNAS自体については
何も言えません。悪しからず。
もしかするとNASの設定で何かできるのかもしれませんがよく
わかりません。

いずれにしても親機を1つにする、というご提案には同意です。
無線親機を2台使用というのがまずは元凶かと存じます。

書込番号:11940631

ナイスクチコミ!1


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/20 18:56(1年以上前)

WHR-G301N は、中継機能ありになっていますが。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/

中継機能で使用時に有線LANポートに接続の端末から通信できるのかな?
ブリッジ機能で使用すればよい気もします。

書込番号:11940792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2010/09/20 20:35(1年以上前)

スレ主さん

> 少し費用がかかりますが、
> 無線LANコンバータを使うのがよさそうな気がしてきました。

コンバータを使うと配置の自由度は上がりますが、
基本的に[11939195]の最初の構成のように、有線LANでWM3400RNとWHR-G301Nを
接続したのと同じことなので問題解決になっていません。

SIOHSUNさん

> ダブルルータだとすると、NASだけ接続不可、というのが腑に落ちません。

「NASだけ接続不可」とは書いていなかったので、
スレ主さんに確認してもらうしかないですね。
多分ノートPCからはWHR-G301Nの下ではNAS以外の機器に
アクセスしたことがないだけだとは思いますが。

まどにさん

> WHR-G301N は、中継機能ありになっていますが。

WHR-G301Nが中継できる相手の親機は、
WHR-G301N、WHR-HP-G300N、WHR-HP-GN、WZR-HP-G301NHだけのようです。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF18589

書込番号:11941415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/20 20:59(1年以上前)

RETIです。

勉強させて頂いてます。皆様ありがとうございます。

>羅城門の鬼さん 

その通りでした。
ルーターのSWをOFFにしてブリッジモードにしたところ
WM3400からNASにアクセスできるようになりました。

>SIOHSUNさん 

NASへアクセスできないのは確認しましたが、
他のアクセスは確認してませんでした。誤解を与えてしまいました。
現在はおっしゃる通り親機の一本化で構成しようと思っています。


>まどにさん 

この中継機能はお互いがWDSという機能(バッファロー機?)に対応していないと
接続できないようです。
今回のWM3400はこの機能に対応しておりませんので中継機能は実現できませんでした。



書込番号:11941560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/20 22:08(1年以上前)

スレ主さん

いずれにしましても快方に向かっているようでよかったです(^^)
一応お役には立てましたかな?
無駄な投資もしなくてよいケースですし。きっと。

書込番号:11942103

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アメリカでは?

2010/09/19 01:13(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

クチコミ投稿数:4件

今度、アメリカへいく機会があるのですが、
現地のプリペイドSIMを使えないかな、と調べてみました。
(ローミングはやはりかなり高いですよね。)
が、AT&TかT-MobileがプリペイドSIMを販売しているのがわかったのと、
他のEMobile端末での使用は可能なようでしたが、このD25HWではいかがでしょうか。

2010年5月頃のファームアップも関連していたりするのでしょうか。
どなたかわかる方がいたら、お願いいたします。

APN・ユーザー名・パスワードに苦労している方がいたので
このあたりもすでに使っている方がいるようでしたら
お願いします。

書込番号:11931836

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2010/11/26 16:54(1年以上前)

アメリカではなくて中国の話ですがe-mobileが使えるということなのでソフトバンク版を使ってみました。
全く問題なくしようできています。
特に設定することもなく、wepkeyの入力だけでしようできました。

書込番号:12278585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/26 17:17(1年以上前)

杜甫甫さん

ご返信ありがとうございます。

いろいろとモバイル事情も複雑で
どう対応していけばいいのか、わかりにくい状況ですが
自分にあったものを選択していくしか、ないようですね。

書込番号:12278679

ナイスクチコミ!0


cl400さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/27 02:30(1年以上前)

柳緑花紅さん

初めまして、私もアメリカ(NY)に来月に行くのですが
D25HWを現地のプリペイドSIMで使えましたか?
できれば、どちらの通信会社を使用し、
APN・ユーザー名・パスワード教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12424536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。本日同機種をヨドバシで1円で購入しました。
XPERIAからの無線接続を試みましたが、PWを聞かれて困っています。
WirelessGateのパスワードを入力しましたが「PWが違います」のメッセージが出ます。
Wirelessの一覧には自分の機種が出ているので、認識はしているみたいです。
このPWは何を入力すべきでしょうか?

ちなみに、PC(Win7及びXP)での接続はまったく問題なく、無線環境で
サクサクWebが見れます。

どなたか教えてください。

書込番号:11930996

ナイスクチコミ!0


返信する
清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/19 06:29(1年以上前)

無線のパスワードは
電池蓋を開けた所の暗号化キーです

書込番号:11932324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/09/19 08:46(1年以上前)

清さん

早速のご返信ありがとうございます。
無事つながりました。

書込番号:11932673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)