モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

管理画面へのアクセス不具合

2010/07/26 07:19(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)

スレ主 影馬さん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。ご存知の方がおりましたらレスをつけて頂ければと
思います。ユーザ・開発者問いませんのでよろしくお願い申し上げます。

こちらの機種、コストも0円でInternetへアクセスする場合も、
非常に問題なく、XXXモバイルなどと比べましても、スピードも断然速いので
ネット利用に関しては、ストレスフリーで良いのですが...

おそらくリソース的な問題だと思われますが、
管理画面にアクセスがほとんどできず、困っております。

IPでゲートウェイを指してアクセスしても、
ネームでアクセスしても、管理画面へログオンできたのは一度だけです。
(インデックスのcgiを表示できたのはと言った方が良いですね)
困ったので、初期化しましたがそれ以後は一度もアクセスできない始末です。

無線ポイントのステルス化やMACアドレス制限などセキュアな機能は
しっかりと持っているだけに残念です。ファームも自動アップデートするし。
察するところ、筐体内のwebサービス系モジュールをハンドリングできる
リソースが足りていない事が原因だと思うので、開発側が何とかしなくては
どうにもならないとは、考えてはいるものの...

『こんな感じでやったら、アクセスできました』というケースが
あれば紹介してください。速度はそれなりに出ているので後課題は
セキュリティーだけなのですが。。。ご協力頂ければ幸いです。
何かあれば情報を。よろしくお願いいたします。

取り急ぎ、ご連絡まで

書込番号:11678655

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 影馬さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/26 07:49(1年以上前)

補足となります。
ちなみに、今回こちらの機種は、UQ WiMAX(ユーキュー ワイマックス)
サービスにて購入しましたが、通常のルータとして,販売があるのであれば
そちらのファームウェアなどを、適用してしまうなど変わった方法でも、
情報を頂ければと思っております。なんとか、設定をしたいと願っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11678722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/26 20:50(1年以上前)

該当の機種をもっているわけでは無いので、詳しい事はわかりませんが、
とりあえず、下記のサイトを参考にweb設定画面にアクセスできないか
確認してみてはいかがでしょうか?

USBケーブルを接続しながらではWEB画面にアクセスできないみたいです。

http://www.aterm.jp/function/guide14/model/wm3300r/n/guide/web/8w_m1.html#kidou

書込番号:11681042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/26 21:03(1年以上前)

補足になりますが、セカンダリSSIDに無線で接続している場合、
ネットワーク分離機能が有効になっているとWeb設定画面にアクセスできないようです。

参考URL
http://www.aterm.jp/function/guide14/wireless_cmx/list/3300/m01_m69.html

書込番号:11681103

ナイスクチコミ!0


スレ主 影馬さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/27 02:41(1年以上前)

Toshiki1982さん、お忙しい所、有難うございます。

@
USBケーブルを接続しながらでは...

おっしゃる通り、USBモードではグローバルIPが振られる仕様なので
アクセスでき無いと言う認識はあります。恐らく、設定guiもプライベートIPから
しかアクセスを許可しないと思いますので。。。

A
分離機能...
上記機能も、今はOFFにしております。

----
充電をしっかりとしたので、電池を抜きましてクールダウンなど
させてあげながら、対応を検討しております。
色々と、検証をしてみようと思います。

お忙しい所、ご教示頂きまして
有難うございました。取り急ぎ、御礼まで。

書込番号:11682696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/27 22:16(1年以上前)

私も管理画面にアクセス出来なかったのですが・・・
セカンダリでアクセスするとWEBの閲覧は可能
プライマリでアクセスするとIPすら取得しない始末

そこで比較的新しい機種の無線LANで設定したらスグに設定完了しました。
古い機種はXPでバッファロのエアステーションのソフトが入っていました。
新しい機種はVistaでWin標準の接続ツールでログインしました。

上記の方法で私はアクセスが出来ましたので何かの手がかりになればいいのですが・・・ 頑張ってくださいね^^

書込番号:11685748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/09/21 23:21(1年以上前)

WM3300Rの設定画面は、WiFiかつプライマリーSSIDだけからしか、入れないようですよ。

まず、動作モード。
1)WLANモード
2)USBモード
の2つがあります。

2)の後者からになりますが、
USBモード時は、PCでの接続ができますが、必ずCU(PC常駐プログラム)が必要でWM3200U相当の動作となるようです。

1)の前者については、SSIDが2つあります。2つの内、AESのプライマリーからは設定画面(192.168.0.1/デフォ)にログインする画面が出てきます。
しかし、WEPのセカンダリーでは、192.168.0.1を指定しても、設定画面は出て来ない仕様のようです。

不思議なのは、何故、2)のUSB接続時に、設定画面がみえないのか?です。USBモードって言っているけど本当にUSBドングルの回路に切り替わっているならば、納得も行く。

参考になれば、幸いです。

書込番号:11948128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

スレ主 Mr動画さん
クチコミ投稿数:47件

1年半前の2月にSony Type-Pを買い、ドコモの定額データ通信プランの契約しました。3万円のキャッシュバックを貰い2年間の縛りがあり、2年間の期限が切れるのを待つべきか?それとも、b-mobileのこのルーターを買って、使い勝手の悪いType-Pとオサラバして、別のパソコンを持ち歩こうか、検討中です。ヨドバシで2万円で売られているようですが、「4月5日より発売しているドコモFOMA網に接続するb-mobileSIM」と説明されています。私のType-PのSIMカードを差し込めば、余分に課金されることなく使えるのでしょうか?上記の「4月に」ということが気になります。用途は、通勤時に電車内で、中国製のi-robotでネット接続をし、メールやニュースを読むことがメインになります。回線速度などについても、お教え頂けると有難いです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11675079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 助けてください。

2010/07/25 09:18(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

クチコミ投稿数:5件

以前、メトロポリタンズさんのソフトウェアのインストールができないとの質問がありましたが、昨日PC(FMV-BIBLO NF/G50、Windows7)と本機(DWR-PG)を購入し、取扱説明書に基づき本機とPCの接続を試みましたが、最初に「自動再生」画面が表示されるものの「DWR-PG ランチャーを開く」のコマンドも出てきません。自動再生の画面を消し「スタート」-「コンピューター」-「Launcher」とクリックしても「ソフトのインストール」画面が出てこないのです。現在我が家のインターネット環境が他にないため困っております。初心者で申し訳ないですが助けてください。

書込番号:11674739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/25 09:40(1年以上前)

セキュリティーソフトのファイアウォール機能を一時停止してみてください。

書込番号:11674812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/25 10:10(1年以上前)

>>尻尾とれたさんありがとうございます。
早速やってみたのですが、やはり取扱説明書のP43の6「ソフトのインストール」の画面にたどりつけません。申し訳ありません。

書込番号:11674930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/25 10:35(1年以上前)

知り合いの人にダウンロードしてもらいましょう。

http://buffalo.jp/download/driver/lan/dwr-pg_launcher.html

>ウイルスバスターを一時的に無効にして、再度試したらすんなり読み込めました。

との報告もあり。

書込番号:11675021

ナイスクチコミ!0


音龍さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/25 10:36(1年以上前)

以前も書き込みさせてもらいましたが、本機はソフトウェアのインストールができなくても
無線環境は使用することが可能です。
と云うよりもただのユーティリティーでソフト自体はあまり必要ないかも。。。僕は使ってないです(笑)

※裏ぶた内部のSSIDとKEYでつながります。

つながった後に、BUFFALO公式からダウンロードされるといいかと思います。

PCも購入されてすぐ…と言う事のようですが、もしかするとWindowsのUACが
邪魔しているのかもしれませんね。。。

・画面が暗くなってポップアップが表示されるがその先に進まない。
・launcherをダブルクリックしてもうんともすんとも言わない。

もう少し詳細な内容分かれば他の方も助言しやすいのかもしれませんね(^_^;)

今現在ネットにつながらない状態・・との事なので尻尾とれたさんが言われている内容と
酷似しますが、セキュリティソフト自体をすべて終了しておいてもいいかもしれません。

インストール後は起動しておかないと危険ですのでご注意を(^_^;)

書込番号:11675024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/25 14:15(1年以上前)

度々申し訳ありません。スレ主です。BUFFALOの公式サイトよりDWR-PGランチャーVer.1.00をダウンロードし、デスクトップに保存し実行したところ『"C;¥Users¥○○○○¥Desktop¥dwrpg-launcher-100.exe"データが欠落しています』とメッセージがでてインストールできませんでした。無知で申し訳ないです。

書込番号:11675749

ナイスクチコミ!0


音龍さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/25 16:40(1年以上前)

ん?多分ダウンロードやり直しだと思うんですが、
お手持ちのPCを一度スキャンディスクかけられた方が良いかもしれませんね。

エクスプローラ→C右クリックでプロパティ→ツールタブのエラーチェック

二か所ともにチェックをつけて開始→再起動で開始になります。

結構時間がかかると思いますが、念のため行われた方が良いかもしれません。

ちなみに、らんちゃインストール以外で不具合などはないでしょうか?
動作上の不具合で気になる事があるようであれば、
購入されてすぐの様ですので購入店に問い合わせるのもいいかもしれません。

書込番号:11676167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/25 17:57(1年以上前)

ダウンロードしたファイルは自己解凍形式です。私も試しにダウンロードしてみました。
デスクトップに解凍したファイルサイズは29.5MB、ファイル数263、フォルダー数21でした。
自己解凍後は自動で「ソフトのインストール」画面になりました。
デスクトップに解凍したファイル内容の確認してみてください。なおファイルサイズ、ファイル数、フォルダー数が同じ場合
インストール時、セキュリティーソフトの停止、ファイアウォール機能停止など試してみてください。

書込番号:11676437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/25 21:37(1年以上前)

>>音竜さん、尻尾とれたさん返信本当にありがとうございます。親身に応えくださって感謝です。まだ解決できてなく、間が悪く今度の週末までPCに触ることができなく先伸ばしになってしまうんですが、よろしければまたお願いします。初めてここのサイトを利用させてもらったのですが、大変嬉しくかつ感激です。初心者ですが今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11677273

ナイスクチコミ!0


Toshi3sさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/28 11:07(1年以上前)

多分、USBに接続し設定する前に、電源を上げてしまったため、何らかの問題を
起こしているものと推定されます。(私の場合もそうでした)
DWR-PGで、工場出荷の状況にすれば、復旧できます。
復帰ボタンについてマニアルに書いていないのが問題ですが、
裏蓋をあけて、SIMカ−ドスロット横にある穴の中に白銀のボタンがあります。

電源投入時にこのボタンが[RESETスイッチ]です。
1.電源が入れ
2.[RESET]スイッチを約3秒間押し続けます。
3.[DIAG]ランプが点灯したら、スイッチを離します。
4.以上で初期化は完了です。
あとはマニュアルにある手順にしたがって設定を開始します。

書込番号:11687574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/30 20:56(1年以上前)

>>Toshi3Sさん返信ありがとうございます。やっと自宅に戻り早速やってみました。インストールできました!ありがとうございます!書き込み後、色々教えくださった尻尾とれたさん、音竜さん、Toshi3Sさん本当にありがとうございました。

書込番号:11697988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

有線のPC

2010/07/21 22:42(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)

クチコミ投稿数:170件

初歩的な質問で失礼します。

このルータの購入を考えているのですが、同時にADSL環境を撤去する予定です。
無線以外に有線LANのPCを複数持っているのですが、例えば

http://kakaku.com/item/K0000025435/

このようなコンバーターを購入すれば、有線を使っているPCからでも
コンバータ・本機経由でWiMAXを使用できるのでしょうか?

書込番号:11660498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2010/07/21 23:12(1年以上前)

> このようなコンバーターを購入すれば、有線を使っているPCからでも
> コンバータ・本機経由でWiMAXを使用できるのでしょうか?

その通りです。

有線LANのPCが十分ルータの近くに設置出来でき、
かつ常時複数台の機器がネットワークを使うのでしたら、
LANポート付きのルータ(AtermWM3400RN+ハブ)も考えられます。

書込番号:11660692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/07/21 23:56(1年以上前)

羅城門の鬼さん

AtermWM3400RN はバッテリーが無くて、ACアダプタで電気をとらないと
いけないタイプですね。

たまにですけど持ち運びたい用途もあって、今は3300R を検討中です。
この機種はLANポートが無いので、さてどうしたものかと躊躇しました。
助かりました。ありがとうございました。

書込番号:11660975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

b-mobile sim使用での速度

2010/07/20 05:12(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

クチコミ投稿数:15件

b-mobileの純正SIMは速度が300Kbpsに制限されいますが、それってIPADを使う際に耐えうるものなのでしょうか?

また、IPADでSOFTBANKの3G回線での速度と比べていかがなものなのでしょうか?

ご教授いただけるとありがたいです。

書込番号:11652380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/20 09:05(1年以上前)

b-mobile SIM U300 についての質問だと思いますが、
300Kbpsの速度に関しては、ふじぱんさんの使用目的によるかと思います

私は、iPod touchでの使用ですが、アプリのダウンロード等には、かなり
遅くストレスを感じます。また、通常のWebの表示やメール、ツイッター
の使用をする上では、私としては問題ない速度です。

また、ユーチューブやネットラジオでの視聴等は、アクセス制限があるため、
使用できません。

私としては、月額の使用料を考えれば、妥当な速度かと思っています。

アプリのダウンロード、動画等のストリーミング等は、自宅等の無線LANなどの
WiFi環境のあるところで使用し、外出時には、Web、メール等のあまり回線速度を
必要としないものを使うという使い方ならば、b-mobile SIM U300で安く済ます
というのも手かもしれません。

なお、ソフトバンクの3Gと比較した場合には、3Gに関しては、最大7.2Mbpsの回線速度に
なりますので、明らかに3G回線のほうが速いと思いますよ。

どちらにするかについては、使用方法、費用対効果を考えて、選択するのが良いかと思います。

書込番号:11652791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件 b-mobile WiFi ルータ BM-MF30のオーナーb-mobile WiFi ルータ BM-MF30の満足度5

2010/08/29 19:08(1年以上前)

私はWiMAXとの併用にて、来月から使用を決定し今日SIMカード6か月分を注文しました。
31日に自宅着で、9月から使用します。
既にルーターは所有しており、今はドコモの定額プランのものを挿しています。

私の利用形態ですが、
・自宅では光(WiMAX十分速度が出るので年内に解約予定)
・WiMAXエリア内ではWM3300Rでの通信
・WiMAXエリア外ではb-mobileでの通信 で計画しています。
幸い居住圏内でWiMAXが育ってきており、エリア外で大きな通信を行わない予定ですが、Webとメールは使用したい。でもドコモは割引CP価格でも約5000円と高いため、当面予備として取っておきb-mobileを活用することにします。

日本通信のHPにウェブアクセレーターの設定方法が記載されており、活用すると約800K程の安定通信が出来るとの内容なので、活用したいと思います。
尚通信費(SIM代金)は、家電量販店のポイントを充当したため0円です。
ドコモオンリーでの使用も悩みましたが、3日間で300万パケット以上での通信規制がネックになりました。というのが、Xperiaに定額データのSIMを挿入して半日程使用したら300万パケット超えたんです。YouTubeの高画質再生に非常にパケットを消費する模様…
ポータブルWiFiオンリーで使用されている方は、通信規制は大丈夫なんでしょうか?と言いたくなります。

と、ここまでWiFi環境を構築するのに多くの思案を行いましたが、幸いなことにイーモバイルの契約をしていません。
販売方法がいかにも・・・で敬遠して正解だったと思います(使用されている方には申し訳ないですが)。
これで、半年間は通信料毎月3762円(nifty)で、ネットブック、iPhone、Xperia、IS01と、メインのau携帯(WiFi対応)の通信費用をほぼ賄える事になりました。WiFiさまさまです。

皆さんも自分にとって「これ!」という通信環境を構築してみると良いと思います。
浮いた通信費用で、他の買い物が可能になりますから。



書込番号:11832340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件 b-mobile WiFi ルータ BM-MF30のオーナーb-mobile WiFi ルータ BM-MF30の満足度5

2010/09/18 21:36(1年以上前)

b-mobileSIMでの使用が安定してきたので、書き込みます。
iPhone4では、1分程度のYouTube映像は再生が可能(ブラウザ経由で、画質を落としてですが・・・)
ウェブアクセレーターはすごい。
速度計測で、2回1M超えました。

auWiFi携帯ではweb閲覧が十分可能です。

外出時の情報収集にはほぼ問題ない速度で使用できます。

WIMAXもエリア内では安定して速度が出るので、自宅の固定回線の解約を決定しました。

書込番号:11930478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/09/18 23:13(1年以上前)

金沢さん

初歩の質問かもしれませんが、ウェブアクセレータとはどういったもので、いかにして設定できるのでしょうか?

1Mいったらかなり実用性はあがりますよね。

書込番号:11931137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件 b-mobile WiFi ルータ BM-MF30のオーナーb-mobile WiFi ルータ BM-MF30の満足度5

2010/10/03 07:55(1年以上前)

ウェブアクセレータとは、インターネット接続の際にブラウザで圧縮出来るデータを圧縮かけて表示させる方式だそうです。

この方法だと、通常300Kの速度が800〜900K出てきます。

b-mobileのホームページに設定方法が書いてあります。

書込番号:12003896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/05 16:07(1年以上前)

WEBアクセラレーターは、分からない程度にWEB上の画像の画質を落とすなどにより、
見かけ上の通信速度を上げるものです。
そのため、画質の劣化や圧縮できないページでは、アクセラレーターの恩恵は受けられません

実際の速度は300Kbps程度から変わっていませんので注意が必要です。

スピード測定のページでも、BNRスピードテストのような画像読込の速度を測る
ページで測定するとアクセラレーターの恩恵が確認できるかと思いますが、
測定の方式が異なるとアクセラレーターの恩恵が確認できない場合もあります。

私の感想としては、BRNスピードテストのスピード測定ページで1M〜800Kbps程度の
結果は得られますが、今まで画像の表示にやや引っかかっていたページが僅かに早くなった
ように感じられる程度です。(なお、画像の画質劣化に関しては、私にはまったく分からないです)
もし、アクセラレータなしの300kbpsの速度に満足が出来ない人では、このアクセラレータを
用いても満足できないと思います。

また、動画鑑賞やファイルのダウンロードなどのもともと速度制限を設けているページでは
使用できませんので、WEB閲覧以外での使用を考えていらっしゃるならば、b-mobile SIM U300
以外のものを検討したほうが良いかと思います

書込番号:12015131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/05 17:41(1年以上前)

実際の速度を確認するのには、iPhoneですが下記のサイトにある動画がソフトバンクの3G回線と
b-mobile SIM U300+WEBアクセラレータでのWEB閲覧時の実比較となっています

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/023/23506/

参考にしてみてください

書込番号:12015438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 3Gでの接続

2010/07/19 23:05(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

クチコミ投稿数:3件

本日この商品を購入してきました。
さっそくインターネットに繋げようと3G回線で接続しようとしましたが上手くいきません。
moperaなどのプロバイダに契約しないとインターネットに接続できないんですか?
教えてください。

書込番号:11651324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2010/07/19 23:08(1年以上前)

まず、ドコモのFOMAの回線契約をして、さらにプロバイダに加入しないとつながりませんよ。

書込番号:11651339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/07/19 23:12(1年以上前)

返答ありがとうございます。
定額データプランSバリューには登録してきました。店員にはそれだけでネットができると言われました。

書込番号:11651372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2010/07/20 01:18(1年以上前)

回線契約だけではつながりません。
プロバイダーの契約をしないとだめです。

回線契約するとき、moperaとか勧められませんでしたか?
自分は回線契約とmoperaの加入を同時にやりました。

書込番号:11652080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/07/20 01:55(1年以上前)

プロバイダの話はまったくなかったです。店員の知識不足だったようですね。
プロバイダの契約してきます!
ありがとうございました。

書込番号:11652178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)