
このページのスレッド一覧(全7687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年11月27日 09:35 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月26日 13:23 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月26日 07:27 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月25日 20:33 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月27日 11:15 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月23日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
今日、ヨドバシカメラで購入してきました。
これまでUQwimaxを使用していましたが、乗り換えて大正解!!
光と錯覚するくらいのスピードが出てます。(計測はしていません。個人感覚です。)
イーモバイルの電波はもう安心なのですね。
本題です。
こちらの皆様の書き込みを拝見して、
そうだ、私も詳細設定しよう!と、USBでパソコンとつないで、
専用ページからログインしようとしたのですが、
ユーザー名(admin)が分かりません。
説明書を読むと、パスワードはWEPキーだと書いてあるのですが、
ユーザー名については何も・・
どなたかユーザー名とは何を入力すべきかお教えください。
よろしくお願い致します。
0点

ユーザー名は「admin」と入力します。
パスワードはWEPキーです。
このログインが曲者でして、パソコンが既にLANケーブル等でルーターに有線接続されている場合は、LAN接続を無効にする必要があります。
ノートパソコンなど無線LAN経由でログインする場合はさほど難しくありませんが。
書込番号:10537275
0点

>スーパーにゃんたろうさん
はじめまして。
ぼくドラえもん。さんのご指摘どおり、
ユーザー名は「admin」、パスワード(初期値)はWEPキーの5文字です。
このとき使用するブラウザの種類・バージョンなどによっては、
パスワードを入力してもログインできない場合があるので気を付けてください。
確実に対応していると言えるのは、InternetExplorerくらいだと思います。
(私はこれでしばらく悩みました・・・)
ちなみに、PocketWiFiはDHCPサーバーの機能を持っています。
従って、PocketWiFiをUSBケーブルでPCと有線接続すると、
PocketWiFiがDHCPサーバーとなって、PC/PocketWiFi間でLANが形成されます。
このとき既に、PCが別のルーターなどに有線接続されている状態だと、
1台のPCにDHCPサーバーが2台繋がることになり、変な事が起こります。
(ちなみに、PocketWiFiのローカルアドレスは(192.168.1.1)です。)
絶対にLANケーブルを外さなければいけないかどうかはわかりませんが、
ふつうは避けたいところですね。
(ネットワークの知識に疎ければ、対処しきれませんから・・・)
ぼくドラえもん。さんがおっしゃってるように、
設定中に既成のLANを無効にしたり、
あるいはLANケーブルを引っこ抜く必要があるのはこのためだと思います。
書込番号:10539198
0点

ありがとうございます。
「admin」で早速ログインしてみます!
ぼくドラえもん。さん
ありがとうございます。
>>>LAN接続を無効にする必要があります。
これまさに、です。
先日まで無理やり無線を引こうと悪戦苦闘した形跡がPCに残ってますので、
LANの設定もめちゃくちゃになってると思います。
お教えいただかなければ、また落とし穴に嵌るところでした・・。汗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宮のクマの雅さん
ありがとうございます。
>>>このとき使用するブラウザの種類・バージョンなどによっては、
パスワードを入力してもログインできない場合があるので気を付けてください。
確実に対応していると言えるのは、InternetExplorerくらいだと思います。
(私はこれでしばらく悩みました・・・)
これまた貴重なお知らせありがとうございました。
UQwimaxの時、少しでも早くWEBを開ければ・・
とブラウザをOPERAに変更しておりましたので、
IEに戻してからログインします!
皆様大変ご親切に、心よりありがとうございました。
書込番号:10539752
0点



au モバイルデータ通信 > au
たまの外出時に利用するため、使用頻度が大変少ない(月0〜2日程度)です。
現在はウィルコムを使用していて未使用でも毎月定額約6,000円かかっていますので、通信費節減のため乗換えを考えています。
e-mobileは使用エリアが合わず、docomoはプロバイダ(DTI)が対応していないため、auを検討しています。
そこで、お詳しいにお聞きしたいのですが・・・
・上記のような使い方で、他にお得な通信業者やプランなどはありますでしょうか?
・auにした場合、ミニノートとセットで特価を実施している販売店があれば教えて欲しいです。(どうせ買うなら、ミニノートも欲しい!という考えがあります。)
私本人が知識があまりないので、お手柔らかにお願いいたします。
0点

昔データ通信に使ってましたけど、基本携帯なんで「ブロードバンド通信テスト」みたいな使い方には向きませんよ。1Mbsp出てれば御の字です。特に昼休みとかダメダメ。800MHzなんで到達が良い分人も多いです。
>・上記のような使い方で、他にお得な通信業者やプランなどはありますでしょうか?
固定で使ってるプロバイダーがサポートしてるならそちらで。違うならau .Netが使用月だけ徴収なので便利かと。(数ヶ月使わないケースがある等なら)
パフォーマンスはわかりません。
>・auにした場合、ミニノートとセットで特価を実施している販売店があれば教えて欲しいです。(どうせ買うなら、ミニノートも欲しい!という考えがあります。)
あんまり真剣に探してないですが見たことないんですよねぇ。多分auとしてはあんまり入って欲しくないサービスなのかなと思ってますが。(ペイするかどうか怪しい)
ちなみに、au携帯を契約してると縛り無しで割引が使えますが、1,680円/月の支払いを止めるには解約が必要で店に行かないとダメです。再開するときに2,700円の契約手数料が必要になってこれも店に行かないとダメです。
わたしも同じような使い方を考えてるんですが、これが面倒で躊躇してます。使うとすぐに定額上限に達するだろうし。
本当に使う月が少ないなら携帯でそのまま通信してしまうほうがいいかも。というかまずは携帯で試したほうがいいと思いますけど。(定額上限が高いですが)
書込番号:10535589
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
こんにちは
SIMカードを外した状態で無線LANルーターとして使えるでしょうか? それとも、SIMカードを外すと何ら機能しなくなるのでしょうか?
(例えば、SIMカードを外した状態でD25HWに無線LANでつながっている2台のPC間でファイルの転送ができるか等)
このような使い方を希望しているわけではありませんが、興味本位でお尋ねするものです。
よろしくお願いします。
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
先日、D25HWを購入し、PSPでXlink kaiをつかってMHP2Gをやろうと思ったのですが、うまく設定できません。いろんなサイトを見てそのとおりやってみたのですが・・・
iPhoneやPS3は普通にwifi接続できます。
PCはNEC LaVie LW900/C XP homeサービスパック3
XLinkKai-7.4.15-win32をインストール済みで、D25HWをUSB接続で使用しています。
PSPはPSP-3000で改造していません。
他に無線LANアダプタなど必要なのでしょうか?
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
以前からSONYロケーションフリー(LF-PK20)+PSPで、スカパー(野球)をいつでも外出先で見たいと考えています。
外出先といってもホテルでのネット接続やマクドでの無線LAN接続できる環境ではなく、理想は携帯端末等でどこにいてもスカパーの映像を観れるようになることです。
(ロケフリとPSPは手元にあります)
W-ZERO3やi-Phone、WindowsMobile端末など色々調べていたのですが、無線環境で果たしてどれくらいの品質で動画が視聴できるのか不安だったため実行に踏み切れてません。。。
そんな時本製品の存在を知り、非常に興味を持ちました。が、2年縛りがあるようなので購入に踏み切れていません。。。。
そこで購入された方に質問なのですが、
外出先にてPSPからPocketWiFi D25HW経由でロケフリ(LF-PK20)にアクセスし、ロケフリに接続した映像を視聴して楽しんでいる方はおられますでしょうか?
スカパーでなくとも、レコーダで録画した番組を観ている方でも構いません。(たぶん同じだと思うので..)
また、映像は観るに耐えれるレベルでしょうか?
(ワンセグほどの画質は求めませんが、動きがなめらかで画質もストレスを感じない程度であればぜひ試したいと思っています!)
神奈川県に住んでいますので、関東でPocketWiFiを利用されている方の意見を特にお伺いしたいです。
御願い致します。
0点

私は外出先からPSPとロケフリを使用して、VARDIAの映像を見ています。
環境)
@D25HWではなく、D12HWとWN−G54/DCRとの組み合わせ
AD12HW側の下り速度は、2Mbps前後の場所
BPSPの映像のレート選択は、『自動』(設定の最大値5Mbps)
Cロケフリ側は、フレッツADSL12Mで、下り6Mbps強、上り1Mbps弱
結論)
電波の状況によっては、映像がコマ送りになったり、止まることがありますが、
音声はほとんど途切れません。
考察)
我が家の環境では、ロケフリ側の速度とD12HW側の速度に難があり、
インフラの速度向上が揃えば、ストレスなく映像を見ることが可能になるかと思われます。
ご参考になりますでしょうか?
書込番号:10537765
2点

返信ありがとうございます。
下り2Mbps前後でたまにコマ飛びする程度であれば、クライアント側の電波状況がよければ楽しめそうですね。D25HWのHSDPAならもう少しでるかもしれませんし。。。
我が家はロケフリ側が光100Mプランなので、その点も期待できるかもしれません。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10539993
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
こんにちは
現在予約中で今週末にGET予定です。この間、取説を読んでいるのですが分からないことがあり質問します。
私は次のように使いたいと考えています。
・一日の使い始めのときに電源ボタン等を押した後は、D25HWをかばんの中にしまい、後はその日使い終わるときまで触らずにいたい。
・なるべくバッテリーを持たせたい。(節電させたい)
(具体的なイメージとしては、最初に操作してかばんに入れた後、日に何回かモバイルパソコンでネット接続したいときにD25HWに全く触れずに接続でき、しかも出来るだけ節電したい、という使い方です。)
さて、取説によると運転に関して次の4個の設定があります。
1.インターネット接続モード:マニュアル、オート
2.インターネット切断時間:5〜60分
3.無線LAN自動オフ:有効、無効
4.無線LAN自動オフ時間:5〜20分
私の使い方に最も合うように設定するにはどうすればよいでしょうか?
(特に私が分からないのは次の3点です。
・ネット接続モードをオートとしたときにネット自動切断は働くのか?(89ページには、『インターネット接続モードが「オート」に設定されている場合、本製品に電源が入っている間は自動的に常時インターネット接続を行います。』とあるので、これをこのまま読むと電源が入ったオートの状態では自らネット接続を切断することはない、と読めるのですがこの理解で良いのか?)
・仮に、インターネットが自動的に切断された状態のときに、パソコンから無線LANで接続トライすれば本機に触らずに再度ネット接続されるのか?
・無線LAN自動オフの状態となったら、本機のボタンを操作しない限り再度パソコンでネット接続することはできない、という理解でよいか?
長々と書きましたが、現在ご使用中の方で分かる方がいらしたらよろしくお願いします。
0点

私が購入時に検証した結果です。参考まで。
・インターネット切断時間は、インターネット接続モードがオート時に
データ送受信が一切ない場合、自動で切断するまでの時間を設定する為の
項目です。また、自動で切断されている状態でクライアントから通信しようと
した場合、自動的に再接続します。
マニュアルに設定をした場合、自動で切断されることはありません。
接続/切断は本体のボタン操作が必要です。
・無線LANが自動OFFになった場合、クライアント側ではアクセスポイントが
見つからない状態になります。再度接続する為には本体のボタン操作で
無線LANをONする必要があります。
私は実際にルート333さんの考えている使い方で運用しています。
レビューにも書いてますので、参考にしていただければと思います。
書込番号:10519038
1点

aki t03さん
お書きになったレビューの中にまさに答えがありましたね。
大変よく分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:10519754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)