
このページのスレッド一覧(全7688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2021年10月9日 19:10 |
![]() |
5 | 2 | 2021年10月8日 00:23 |
![]() |
6 | 2 | 2021年10月7日 15:19 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2021年10月5日 15:35 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2021年10月5日 07:16 |
![]() |
21 | 12 | 2021年10月3日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
auセルラーモデルのiPadを使っていて
タブレットライトプラン4Gを契約中です。
simの種類は
au nano ic card 04 leというものです。
この度iPadを買い換えようと思うのですがもしこのSiMをw06などで利用できるならwifiモデルにしようかなと思っています。
差し替えるだけで使えますか?
書込番号:24382007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paptimus Sciroccoさん
>auセルラーモデルのiPadを使っていて
タブレットライトプラン4Gを契約中です。
使えません。(IMEI制限)
SIMカードはiphoneと同じですがipad以外では利用不可
auは色々と制限をかけているキャリアなのでドコモの自由に使えません。
UQモバイルは制限無いんですけどね!
書込番号:24382252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですねありがとうございます。
残念ですねau
書込番号:24387290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52A [Black]

>sinn911さん
そのアップデートとはこれでしょうか?
ドコモ「Wi-Fi STATION SH-52A」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新)
https://mobilegadget.jp/blog-entry-2813.html
それ以前からSH-52Aは色々といわれていてアップデートの内容には不具合改善も含まれていたはずなのですが、
結局、付け焼刃だったのか
NTTdocomo濡れた状態で充電しないでくださいのままでフリーズ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001243475/SortID=24218622/#24218622
書込番号:24384530
0点

>道楽生活さん
このアップデートです
まだ、前のバージョンの方が安定していました
悲しいです
書込番号:24384552
2点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
どなたか、このHR01用にDoCoMoから提供されたSIMを、他のスマホ等の端末に挿して使用できるかどうか試された方おられますか?
HR01に他社のSIM挿した報告は多々ありますが、HR01のSIMを他の端末に挿した報告って探しても見つかりません。
使用できるのであれば、通話は無理でもSMSくらいは受信できるのかなと。
1点

>SHOW!さん
9月26日付けで
「試しにスマホに挿してみたら、ピクトが立ちSMSも飛んでくるけど、POP認証エラーで通信はできない。」
とSNSで発信されておられる方はいましたが、
書込番号:24383697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SHOW!さん
SIMカードにはIMEI制限があり他の端末では使えません。
仮に他の端末で使えたとしても、登録住所以外は使えないので意味がないですね。
HR01本体は他社のSIMカードを入れれば使える様です。
書込番号:24383710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
さて、10月に入ってしまい、9月までに予約した場合の本体無料キャンペーンは終わったところが基本かと思います。
自分もどうしようかと迷ってるうちに、予約もしなかったのですが今月以降も引き続きキャンペーンなど打ってる情報ありましたらぜひとも教えてくださいませ。
書込番号:24373098 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ヤマダでは、本体から\33,000引きになるようでした。
一括\0は9月で終了と、本日契約した時販売員が話してました。
9月中に予約して置いて良かった。
書込番号:24375625 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ほい3さん
ご返信遅れてすみません。
ありがとうございました!
本体って4万くらいでしたっけ、、、
少し割引が落ちるってことですね。
その他また皆さま情報ありましたらお願いします。
最新の口コミでケーズデンキなどで割引してるようではありますね。
書込番号:24380404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

>丸亀太郎さん
設定画面に入れないって事でしょうか?
URLは本体の底面に記載があります。
初期状態だと、有線またはSSID A(2.4GHz)に接続した端末からしか入れません。
設定画面に入れば項目は少ないので、少し探せば必要な部分は発見できると思いますけど。
それとも、何を設定したら良いのかわからないという意味でしょうか?
設置環境や接続方法次第なので何とも言えませんが…
Wi-Fiの5GHzのWi-Fiバンド選択は既定値のままだとDFS機能が動作し接続が切れる可能性があります。
環境的に問題がない(他の5GHzのアクセスポイントがない等)なら、W52だけにした方が良いと思います。
モバイル回線(ドコモ)が5G受信が微妙な場合だと4Gに固定したほうが安定するかもしれません。
普通の使い方(単にインターネット接続できれば良い)なら、その他は変更してもしなくても大して変わらないと思います。
書込番号:24378399
3点

>亜都夢さん
ありがとうございます。QRコードを読み込んでログインができません。ログインパスワードは何を入れてもダメです。
書込番号:24379054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>丸亀太郎さん
添付記載にてログイン後、改めてパスワードの設定しなおし、その後新パスワードにてログインと言う面倒な手続きとなります。最初は本体底面の15桁あるIMEI情報の下6桁(初期パスワード)でログインし、その後取説記載の条件を満たす新パスワードを作成し、再度ツールを立ち上げ新パスワードでログインと新規にパスワードの作成をしないと設定画面には入れない仕様のようです。
書込番号:24379294
1点

>丸亀太郎さん
QRコードは単にhttp://web.setting/を開くだけで、初期パスワードはIMEI番号の下6桁です。
パスワードは初回に変更するので、もし忘れてしまった場合はリセット(底面に穴がある)してやり直したほうが簡単だと思います。
書込番号:24379324
1点

>kohtao19さん
>亜都夢さん
ありがとうございました。
このような段階を踏んでログインしないといけなかったんですね。エディオンの人な教えてくれませんでした。皆さん、ありがとうございました。ログインできました。
書込番号:24379477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>丸亀太郎さん
無事にログインできてよかったですね。
改めて底面ラベルを見ると「初回ログインパスワード」として明記されてますね。
どこで契約してもマニュアル等に記載のあることまでは教えてくれないのが普通だと思いますよ。
あと、HR01の初回パスワードを必ず変更しないといけないのは、セキュリティ的には正しいプロセスだと思います。
安易な定形文字列の初期パスワードやラベル記載のままで利用継続できる方が変です。
書込番号:24379810
3点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
ADSL終了に伴いその後のホームネットワークをどうしようか検討中です。
現在ADSLモデム→I-O DATA WN-AC1167R→デスクトップPC3台に有線接続しています。
HR01を見ると有線LANポートは1台になっています。
有線LANポートを増設する「ハブ」を使用してPC3台に有線接続して
今までと同様に使うことは可能でしょうか。
WEB閲覧、ユーチューブ、アマゾンプライムの動画見るのがメインでネットゲームは全くしません。
速度的には切れること無く安定していればADSL下り実行速度7.5M位で今まで不満は感じていません。
光にするとNTT西エリアなので工事遅延の問題が表面化しています。
実際のところどうなのか光コラボ業者に問い合わせていますが回答は来週になってしまうので
HOME5Gの選択肢も考えたところです。
アドバイスよろしくお願いいたします。
2点

おはようございます。
以前シャープに確認したところ、公式的にはLANハブは使えませんか、実際は使える可能性は
あります。
なので自己責任で使って下さいとの事でした。
書込番号:24363194
1点

>マッツ・ショ−ホンさん
私はELECOMの「EHC-G05MN2-HJW」でPC2台とTVとブルーレイプレーヤーを使ってます。4週間たちますが不都合なく使えてますよ。
書込番号:24363254
2点

>マッツ・ショ−ホンさん
>有線LANポートを増設する「ハブ」を使用してPC3台に有線接続して今までと同様に使うことは可能でしょうか。
何の問題も無いと思います。
細かい確認や設定変更が必要かもしれないですが、そのままWN-AC1167Rを接続しても動作するはずです。
機種は違いますが、Aterm WG2600HP3を接続して何の問題もなく利用できています。
Atermには有線で更に多段でハブを接続して、有線・無線を合計で30台以上の機器を接続しています。
書込番号:24363317
5点

皆様アドバイス有難うございます。
スイッチングハブを新たに用意しなくてもHR01→現在の無線ルーター→有線接続でデスクトップPCで
利用できるということですね。ADSLモデムがHR01に置き換わっと考えれば良いんですね。
HR01は今月末までエディオン、ヤマダ、ケーズで一括0円キャンペーンが有り
月々サポート適用で36ヶ月間は月額3,850円になる
いつ解約しても端末代の残債がない との情報を見ました。
スマサポチャンネルで実際導入してスピードテストや
1日100G消費した場合の制限がどうなったのかの検証を見ました。
スピードは自分の使い方では全く問題ないですが
現在ネットトレードで7時間+動画やWEB閲覧で5時間 一日計12時間位は繋いでいますから
これがどの位G数を消費しているのか見当がつかないのが不安では有ります。
午後にでもエディオン、ヤマダ、ケーズに行ってみます。
書込番号:24363423
1点

>現在ネットトレードで7時間+動画やWEB閲覧で5時間 一日計12時間位は繋いでいますから
>これがどの位G数を消費しているのか見当がつかないのが不安では有ります。
WIN10の過去30日間のネットワークのデータ使用量を
確認して見ると230.46GBとなっていました。
これなら一日当たり10GB以下
スマサホ検証では一日100GB利用し数日しても
何も規制や警告は無かったとの事なので大丈夫かな。
書込番号:24363490
0点

>マッツ・ショ−ホンさん
>ADSLモデムがHR01に置き換わっと考えれば良いんですね。
そのとおりです。
その運用をするならHR01のWi-Fiは停止した方が良いです。
>いつ解約しても端末代の残債がない との情報を見ました。
一括購入の場合は残債はないです。
でも、最低6ヶ月は利用しないとブラックリスト入りする可能性があると店員から説明されました。
>スピードは自分の使い方では全く問題ないですが
スピードはADSLより速い可能性が高いと思いますが、レイテンシ(Ping値)は確実に悪いはずです。
普通のトレードなら問題になるほどじゃないと思いますが、環境が悪いとワンテンポ遅れるような感じになる可能性はあります。
>どの位G数を消費しているのか見当がつかないのが不安では有ります。
一般的な利用なら気にすることはないと思います。
現在20日感利用していますが、通信量は約380GBになっています。
明確に通信制限されている感じはありません。
ただ時間帯によって微妙にレスポンスは違っている感じはします。
また、HR01のアドレスは通常はIPv4のプライベートのみで、ごくまれにIPv4でシェアードやIPv6が割り振られることがあります。
どのアドレスが割り振られても速度(スピードテストの数字自体)は大きな変化はないみたいですが、混雑時間帯のIPv6対応サイトへのアクセスはIPv6が付与されていた方がいい感じ(あくまでも利用した感覚)です。
書込番号:24363556
3点

購入しました。
人気らしいので在庫は無いと承知して話だけでも聞いてみようと
家電量販店に向かい2軒めのケーズデンキで
運良く1台在庫が有ったので一括0円キャンペーンで購入しました。
本日支払いは事務手数料3300円のみで今後36ヶ月間3850円
以降4950円の料金になります。
現在ADSL2900円位+NTT基本料金1600円位 合計4500円位
NTT固定は休止にするので大差無い料金で
工事無し待機期間無しでADSLから変更できました。
使用して今一なら縛り期間無し 途中解約しても端末代の残債が無いので
今後再度光を考えれば良いしと思い購入した次第です。
NTT西日本の工事遅延の件を話したらドコモの販売員は
NTT西日本エリアの浜松市ですがドコモ光では工事は
2週間後位でされていると言っていました。
書込番号:24364354
0点

マッツ・ショ−ホンさん
docomoのホームルーターは他社より優れてます。
速度制限で使い物にならない(au系WiMAX)やPHS基地局改造したAXGP規格の速度がイマイチ不安定で切れ易いソフトバンクエアーに騙された被害者ユーザーは全国に数多く居ます。
ただ、HR01も光回線以上の性能になりません。もし気に入らなければ8日間キャンセル可能ですから光回線がオススメです。
書込番号:24370025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マッツ・ショ−ホンさん
これまでADSLとのこと。
ADSLは最大速度下り50Mbps・上り5Mbpsです。まずADSLが切れる前に、netspeed testを行って、自分のところの速度を見ましょう。
速度7.5Mbpsと書いてありました。
マンションなら、光VDSL方式、戸建てなら、光です。
問題は、マンションの光VDSLですが、
光VDSLはネット業者により、最大速度下り2Gbps-100Mbpsまであります。1Gbpsが多い。契約前に調べましょう。
ご使用の有線LANですが、できればCat. 6以上を用いたいですね。←ここが重要です。
拙宅は、月額3000円の安いVDSL(最大100Mbps)ですが、そのモデムからwi-fiルーター(有線4ポート)をかませて、そこから各部屋(2部屋)にcat. 6の有線LANを配線しています。その配線先にまたwi-fi (APとして利用)を取り付け、そこから、パソコンにつないでいます。
一応、末端で、85Mbps(download)、45Mbps(upload)出ています。wi-fiですと、45Mbpsしか出ません。
書込番号:24373163
2点

>トランスマニアさん
ホームルーターはソフトバンクAIRの評判や3日で10G位の速度制限等
聞いていたので最初から選択肢には無かったんですが
ドコモのは発売1ヶ月経過して酷い評判や速度制限は今の所無いですし
一括0円 縛り期間無し 途中で止めてもルーター残債無しと言う事で
導入した具合です。
>黄色いゆりさん
今セットアップした所です。 窓から1M位の所でスマホでspeedtest.netを試すと
下りは270M前後出ていました。
窓から3M位の襖を隔てた元ADSLモデムを置いていた所に常時設置しました。
これまでと同じ様にPC3台にCAT6で有線接続して試すと29Mと22.57M PING58と低下しましたが
7.5Mで不満が無い利用状況だったので文句は無いです。
スマホで測ると192Mと40.3M PINGは48でした。
書込番号:24373481
2点

>マッツ・ショ−ホンさん
> これまでと同じ様にPC3台にCAT6で有線接続して試すと29Mと22.57M PING58
これなら十分ですね。
書込番号:24375777
1点

〉黄色いゆりさん
実はパソコン3台には15年位に購入した
有線ルータで繋いでいました。
4年前に購入した無線ルーターから
有線接続に変更して測ると
下り95Mと上り40M位にアップしました。
WEB閲覧や動画視聴では変化を感じませんが
OS等のアップデート時には助かりそうです。
書込番号:24376854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)