
このページのスレッド一覧(全7690スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 1 | 2021年7月8日 10:42 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2021年7月6日 18:53 |
![]() |
19 | 4 | 2021年7月6日 13:09 |
![]() |
6 | 3 | 2021年7月4日 17:22 |
![]() ![]() |
22 | 7 | 2021年6月29日 22:22 |
![]() |
5 | 3 | 2021年6月29日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > WiMAX HOME 01 [ホワイト]
【困っているポイント】
WiMAXを解約して機器だけ残っています。
今レオネットを使っているのですが電波が届かなかったりするので中継器としてこのホームルーターを使いたいです。
どういう設定をしたら使えるようになるのでしょうか.....
書込番号:23592291 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>yuyuynさん
その後解決しましたでしょうか?
当方waimaxのプロバイダー乗換えを検討中で機種を変えたときに備えて同じテーマでネットを検索中
ですが、ズバリの回答はみつかっていません。おそらく中継モード、ブリッジモード等を備えていない
本機では難しいかもしれません。
ご参考までに的外れかも知れませんが、本機に近いL01のケースでのやり方を載せておきます。機種を変えたときに弄ってみるつもりです。
https://embaud-ot.hateblo.jp/entry/20210112_SPDWIFI_AP
書込番号:24229131
2点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
博識者の方々にご教授いただきたいです。
現在ネット環境は古いマンションでVDSLです。
max100Mですが60M出ればいい方です。
光ファイバーに変えて欲しいのですが現状難しそうです。
そこでこのhome5gが出るということで検討しています。
1.子供がフォートナイトとかApex等やっていますが今現在は問題ないようです。
現状より環境が悪くならないでしょうか?
2.受信速度は5Gで最大4.2G、4Gで1.7Gとありますがwifiは最大1201M、有線LANで1000Mとなってます。
ということは5Gでも4Gでも最大速度は変わらないということでしょうか?
以上2点よろしくお願いします。
書込番号:24224830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まぐちんさん
>現状より環境が悪くならないでしょうか?
実際に使って見ないと分かりませんね?
無線になるので、電波に左右されます。
設置場所、ご自宅の電波状況でかなり変わりますね。
私も契約を考えていますが、今ドコモ5Gを契約していますが制限無く同じ速度が出るようなら契約します。
SoftBank Airの様なら契約はしません。
>5Gでも4Gでも最大速度は変わらないということでしょうか?
5Gエリアなら速い場合もあります。
お住まいの地域は5Gエリアでしょうか?
5Gはアンテナ直下では無いと速度は出ません。
アンテナから離れた場所だと4Gの方が速い場合があります。
>5Gで最大4.2G、4Gで1.7G
理論値なので絶対に出ませんし、良くて40%位出れば良いかと?
5Gで4.2Gbpsですが条件良くアンテナ直下で測定して1.8Gbps位です。
書込番号:24224937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
返信ありがとうございます。
使ってみないとわからなそうですね。
うちはdocomoの5Gの地図を見るとギリ5Gっぽいんですがスマホでは5Gになりませんね。
始まってから考えますね。
書込番号:24226347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
この機種の購入を検討しておりますが、どなたかahamoに変更したSIMで使用している方はおられませんでしょうか?
ほぼ使っていないdocomoの回線があるのですが、諸事情により解約は出来ないので、ahamoのプランに変えてモバイルWi-Fiルーターとして使いたいと考えております。
書込番号:24225635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メイン回線がahamoですので、SIMを差し替えて試してみました。
結果、全く問題ありません。
ちょっと速度が出ないなぁ、と思いましたが、ちょうどお昼ですのでまあ、仕方ないのかな?と。
LTEオートの本ルータはホントに使い勝手が良いですね。(^^)
#私、実は個人的にNECは好きじゃないのですが、無線LANとモバイルルータだけはNECのファンです。(^^ゞ
書込番号:24225716
10点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!設定画面までいただき、助かります!
書込番号:24225742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いえいえ、とんでもない。
ちなみに設定画面のAPN等はSIMを指すだけで自動設定されますので、ユーザーは何もする必要はありません。
mineoのSIMに差し替えると画像のようになります。
書込番号:24225791
3点

>ダンニャバードさん
重ね重ねありがとうございます!
書込番号:24225817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
MP02LNは2台所持しており、1代目は約1年前に購入して使用しております。
とても気に入ったので、仕事とプライベート用でもう一台購入しました。
いざ使ってみると、充電してるのにどんどん電池が減っていき、やがて0になり、電源が落ちた状態でようやく充電を再開して100%に戻るような状態です。
1台目はそんな現象はなく、普通に充電したまま利用できています。
充電器とケーブルを変更したり、電源タイマーを使用して定期的に充電が再開されるようにしてみたりと試したのですが全てダメでした。
増えることはなく減り続けます…
ネットで症状を検索していると同様の現象が出ている方もいたので、もしかして仕様が変わった?っと思ったのですが、最近購入された皆様はどうでしょうか? 個体差であれば交換に出したいと思っています。
ちなみにファームウェアは最新にしてあります。
よろしくお願いいたします。
3点

もし、中古を購入したのであればバッテリーの寿命ではないですか?
試しに入れ替えてみてはどうですか?
新品購入の場合は、ショップで初期不良交換してもらえばいい話です。似たような症状の人もいますが、こちらは明らかに初期不良でしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001195412/SortID=23817633/
初期不良交換については、ショップごとに違うので注意してください。
ひかりTVの場合
http://faq-shop.hikaritv.net/faq/show/4844?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=377&page=1&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:24083146
0点

ありがとうございます。
新品購入です。
交換しても同じならしないので、個体差なら交換したい、仕様変更で新しいロットのものは充電しながら使えないのなら売却したいと思っています。
あとリンク貼っていただいた方はまた別の症状のようにも思えますね。
書込番号:24083246
0点

先日、購入しましたがそのような症状はないです。充電器の出力が5V/1Aの物を使用しています。出力は何アンペアの充電器をお使いですか。
書込番号:24222500
3点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
【使いたい環境や用途】
表題の通り光回線が整備されていない田舎に引っ越す予定です。当初JCOMと契約するしかないかと考えていましたが、この商品が出たのを知り、こちらの方が利便性高いかなあとも思い始めました。他にもデータSIMとかいろいろ考えられますが、それぞれメリットデメリットがあると思います。
【予算】
4千から5千円
【比較している製品型番やサービス】
JCOM、データSIM
【質問内容、その他コメント】
というわけで、先達の方々にご指南いただきたいのです。よろしくお願いします。因みにWIMAXはギリギリ使えません。
5点

>無知の涙さん
5Gエリア外でしょうけど、LTEエリア内でないと使えませんが、大丈夫でしょうか。
5Gエリア外でLTE接続になった場合も、通信量無制限になることは確認したほうが良いでしょう。
書込番号:24210429
3点

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます。幸いLTE圏内です。
えーと、通信量は無制限でしょうけど何か問題が?
書込番号:24211929
0点

>無知の涙さん
無制限では無いですね。
ネットワークが混雑した場合
当日を含む直近3日間に大量の通信をした場合
長時間接続や一定時間内の連続接続を行った場合は通信を中断することもある。
と書いてあるので制限がかかる場合があります。
5Gギガホプレミアを契約していますが、上記の制限はかかった事はありません。毎月200〜300G位は使っています。
今後は、はわかりませんが?
4Gエリアなら問題無く使えます。
【予算】
4千から5千円
詳細が分からないので何とも言えませんが、ルーター通信料込みで4,950円なのか本体代別なのかにもよりますね。
因みに、SoftBank airは6万円位します。
SoftBank airは使い物にならなかったので、ドコモに期待してます。
私もスマホセット割が適用出来るので契約予定です。
書込番号:24212926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだサービス開始されていないのでなんともいえませんが、固定回線の代替としてはアリだと思います。ソフトバンクエアーみたいにバンドが限られてるわけではないのでドコモのエリアならどこでも使えるのもいいですね。
他の案としては、5Gギガホ+モバイルルーターもしくはテザリングという方法もあります。外出時には家の中では使えなくなるのがデメリットではありますが、固定回線とモバイル回線を1契約で済ませられるので経済的です。
書込番号:24212935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
ソフトバンクAir高いですね。帯域も限られているみたいですし、ここはドコモですねぇ。
>hirocubeさん
ご提案のギガホ+モバイルルーターというのはどういう使い方になりますか?(ちなみに当地はまだ4Gです)
書込番号:24213855
3点

ドコモの音声SIMは使う機種を限定しておらず、バンドの対応とSIMロックさえ解決できれば基本的にはスマホであろうがモバイルルーターであろうがデータ通信は使えます。もちろん、モバイルルーターで使えば通話は使えなくなります。
僕がやっている方法は、
5Gギガホプレミアを契約したドコモSIMをモバイルルーター(WH-01L)に差して自室で無制限通信
↓
モバイルルーターを持ち運ぶのが面倒なので5Gギガホプレミアのオプションプランのデータプラス(1100円30GB)を契約
↓
データプラスはデータ通信専用で音声が利用できないので、楽天モバイルを契約
↓
デュアルSIM対応のスマホ(SIMフリーxperia1 U)に2枚のSIMを差して、30GB+音声通話無料で1100円のモバイル環境
ADSLにも加入していますが(光回線エリア外)、あまりにも回線が貧弱なのでhome5Gが開始されたらADSLとデータプラスを解約して5GギガホプレミアのSIMをスマホに差して使おうと画策しています。
因みに5Gギガホプレミアを契約するには基本的には5G対応端末の購入が必要ですが、5G対応端末を既に何かしら持っている場合はドコモショップでSIMのみの契約は可能です。持っていない場合でも一旦ギガホプレミア(60GB)を契約した後にインフォメーションセンターに電話をして5Gギガホへの切り替えの手続きが可能です(5G端末を既に持っている体で話した方がスムーズ)。おそらく当月の変更は出来ずに次月になると思います。
また、home5Gはドコモ光と同じくセット割が効きますので、音声SIMのプランから最大1100円割引、さらにご家族で音声SIMプランが3回線以上ある場合は最大で1100円、合わせて最大2200円の割引が受けられるそうです(https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/05/19_01.html)。
書込番号:24214037
4点

>hirocubeさん
詳細にありがとうございます。
寡聞にて5Gギガホプレミアを知りませんでした。残念ながら4Gスマホに買い替えたばかりです。
SIMだと、まずはギガホプレミアで様子見するしか手がなさそうですね。
引っ越しは秋なのでもう少し検討してみます。今回はありがとうございました。
書込番号:24214143
0点



データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52A [Black]
マンションVDSL遅い問題への回答としてこちらを使いたいと思っています。
据え置きで有線LANを利用して別のルーターへつなげて使います。
LANを使う場合は発熱がすごくて本機が落ちるというレビューをよく見ます。
皆さん、熱対策はどうされていますか?
1点

自己レスです。
有線LANのみ利用で無線を切った状態で運用しています。
その状態ですと日の当たらないアルミサッシの上においておくだけで熱暴走せずに使えています。
参考までに。
書込番号:24105829
3点

asusのRT92Uの上に置いたら落ちたので、WiFiを切ってヒートシンクを貼り付けた上に12cmのUSBファンを挟んで使ってます。
書込番号:24189794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

熱くなってきて、アルミサッシの上においておくだけでは熱暴走するようになってしまいました
夏場はヒートシンク+ファン必須かもしれませんね
書込番号:24212856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)