モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリンタの接続について

2024/03/28 16:55(1年以上前)


データ通信端末 > IODATA > WN-CS300FR

無知な質問ですが、プリンタとのWIFI接続はできるのでしょうか?

書込番号:25678009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2024/03/28 17:07(1年以上前)

>風の谷のおっくんさん

2.4GHz帯のみ対応ですが、プリンタとの接続はできます。
2.4GHz帯が使えないプリンタは無いと思うので大丈夫でしょう。

書込番号:25678021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度3

2024/03/28 18:14(1年以上前)

ありがとうございます。
安心して、購入できます。

書込番号:25678085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

5GHZのWi-FiのSSIDが表示されない

2024/03/28 00:39(1年以上前)


データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02 [ホワイト]

クチコミ投稿数:1292件

よろしくご教示下さい。楽天モバイル回線を家の光回線の代わりに使おうと思っての購入です。自宅は5G圏内でiPhone15で下りが600Mくらい平気で出ています。

先ほどWi-Fiの設定をしようとしたのですが、Wi-Fiの5Ghz帯のSSIDが見えず困ってました。
所有しているiPhone15Proで繋がらない、2.4Gしか見えないんです。マニュアルには気象衛星とかの影響とか何とかって書いてありましたが、現在光につながっているルーターはそんなことはありません。普通に5Ghzで繋がっています。

色々やっているうちに「ネットワーク分離機能」をオンにしたら5GHZが見えるようになりました。

繋がったのですが、これを機能させているとアレクサなどのホームネットワークに影響が出ないか心配です。疲れて今日はここまで。

今は再び光に戻していますが、そもそもデフォルトで5Ghzが見えない事が理解できない私です。

2.4と5をシームレスに切り替えながら運用できる機能もあるようですが、明らかに2.4しか出てないようでスピードが出ません。

素直に5GHZのWi-Fiが使えるようにならないものでしょうか?

書込番号:25677336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1292件

2024/03/28 07:54(1年以上前)

改めてやってみたら、分離せず表示できました。
お騒がせしました。

書込番号:25677504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

通信自動復旧の有無

2024/03/26 14:05(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm HT100LN PA-HT100LN

クチコミ投稿数:5件

空調やコンプレッサー、生産設備等の電力計測の通信用として、こちらのルーター購入を検討をしております。
こちらのルーターが推奨するSIMカードの選定はこれから行うのですが、まずは、こちらのルーターの通信が途切れやすいのか、途切れた際に確実に自動復旧されるのか、といったことを知りたく、長期間使用されている方がおられましたら、使用状況をご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25675387

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 Aterm HT100LN PA-HT100LNのオーナーAterm HT100LN PA-HT100LNの満足度5

2024/03/27 09:38(1年以上前)

田舎の両親の家がインターネットなどなかったため、長期間とは言えませんが数か月の間設置していました。
要件としてバッテリトラブルが嫌だったのでAC100Vからの給電であることと、小型であることで選びました。
回線はmineo(AU)を使用し、Amazon EchoShowでの通話などに利用していたのですが、特別不具合はありませんでした。

設定に自動再起動というのがあって、再起動時刻を指定すると毎日行ってくれます。
途切れた際の自動接続が回線のことかWiFiのことかわからないですが、自動再起動を利用するのは再接続の意味で良いのではないかと思います。ただし、他機に似たような設定があるかまででは調べ切れていはいません。

書込番号:25676425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/03/27 11:15(1年以上前)

>若おっちゃんさん

コメントしていただきありがとうございます。
こちらの商品、再起動時刻を指定することが可能なのですね。
とても有力な情報をいただけたと感じております。
こちらの商品を購入して、自宅にて長期テストを実施する方向で進めてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25676512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 Aterm HT100LN PA-HT100LNのオーナーAterm HT100LN PA-HT100LNの満足度5

2024/03/27 14:38(1年以上前)

ちなみに、公式サイトのマニュアルですが、メンテナンス項の”再起動する”に該当設定に関する記述があります。
https://www.aterm.jp/function/ht100ln/index.html

書込番号:25676713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組の宅外視聴

2015/07/01 15:17(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > Wi-Fi STATION L-01G [Black]

スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

IIJmioでネット接続したL-01GにiPadをWi-Fi接続し、下記の方法で録画番組の宅外視聴を試みましたが、両方とも視聴出来ませんでした。

(1)Panasonic DIGA BRZ2000 + Media Accessアプリ
(2)I-O Data RECBOX HVL-AT2.0 + DiXiM Digital TVアプリ

WiMAX用のWM3800R経由で接続した時には両方とも問題なく視聴出来ますので、サーバー側の問題ではありません。
また、MR03LN + IIJmio の組み合わせで(1)のDIGA宅外視聴に成功した方の報告をここの掲示板で目にしましたので、MVNO回線の問題でも無さそうです。

L-01G下のiPadでDiXiMのCheck Toolを使いネットワーク環境を診断すると視聴不可のNATタイプ5と判定されましたので、L-01GのNAT方式が原因と思われます。WiMAXの時も、WM3800RではOKなのにURoad-Aeroでは不可だった経験がありますので、おそらくそれと同じ構図だと思います。

宅外視聴が本機購入の主目的でしたので、おそらくMR03LNあたりを買い直すことになりそうですが(MR04LNは自分にはオーバースペック、オーバープライスです)、万一「L-01Gで上記宅外視聴出来てるよ〜」という方がいらっしゃいましたら是非お教えください。



書込番号:18926151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2015/07/01 21:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732875/SortID=18655059/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%B7%82%B5%91%D6%82%A6#tab
の[18884630]のように、WX01のアップデートで
media accessで視聴できるようにケースもありますので、
L-01Gのファームが最新でないなら、アップデートしてみてはどうですか。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l01g/index.html

書込番号:18927007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

2015/07/01 21:39(1年以上前)

羅城門の鬼さん、さっそくコメント頂きましてありがとうございます。

残念ながらL-01GのFWは最新版適用済みです。

ご紹介頂いたWX01アップデートのスレも事前に目を通していまして、L-01Gも何とかならないかなあと淡い期待を抱いていますが、本件をLG Japanに問い合わせた際には本製品のサポートについては販売元ドコモに問い合わせるようにとの回答でしたので、WX01のNECのような積極的メーカー対応は期待薄かなという印象です。

ドコモのサポートには本日Pana、DiXiM両遠隔視聴サービスで使えないことを説明してL-01GのNAT方式を問い合わせました。DiXiMについては、下記の記事内に書かれている「Symmetric NAT方式」であることが原因ではないかと考え、その確認のための問い合わせです。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130305_590357.html

両サービスに繋がらない原因がどちらもこのNAT仕様にあるのであれば対応は難しいように思いますが、DiXiMは全く繋がらないのに対し、DIGAはチャンネルや録画番組リストまでは表示されるのにクリックしても視聴出来ない(速度条件は十分クリアしています)、と微妙に症状が異なりますので、DIGAだけでも何とか解決出来れば買い替えずに済むかもと願っています。

書込番号:18927107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2015/07/01 22:50(1年以上前)

>ドコモのサポートには本日Pana、DiXiM両遠隔視聴サービスで使えないことを説明してL-01GのNAT方式を問い合わせました。

L-01Gの直接のサポートはドコモが行うべきものなので、
メーカーではないですが、ドコモに頑張ってもらうしかないですね。

書込番号:18927394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 Wi-Fi STATION L-01G [Black]のオーナーWi-Fi STATION L-01G [Black]の満足度3

2015/07/01 23:14(1年以上前)

現在、本体はL-01Gでdocomo回線(by mopera)で使っています。
視聴環境は
iPad2(iOS7)
ソフトウェアは、TV SideView 2.12.1
です。
普通に外出先からでも視聴しています。恐らくですが、MVMOで払い出されているIPアドレスがプライベートIPアドレスになってはいないでしょうか。とは言え、MVMOが払い出すIPアドレスが192.168.xxx.xxxで始まるのも考えにくいのですが…
一度確認されてみてはどうかと思います。

書込番号:18927481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

2015/07/02 01:16(1年以上前)

くるくるCさん、コメントありがとうございます。

今まで本機のWAN側IPアドレスをチェックしたことがありませんでしたが、先程からチェックしてみて興味深いことが判りました。

どうやらIIJmioから本機に振られるIPアドレスは、グローバルアドレス(100.78.xxx.xxx等ってグローバルですよね?)の場合とプライベートアドレス(10.188.xxx.xxx等)の場合の二通りあるようです。

それがどういうルールで場合分けされているのか試行錯誤で調べてみましたが、今のところ確たる基準が見つかりません。本機の電源投入時にIIJmioの高速モードクーポンがオンになっていればグローバル、オフ(つまり低速モード)になっていればプライベートなのかもと推測して何度も再起動してみましたが、必ずしもそのルール通りになりませんでしたし、、、、

また、グローバルアドレスが割り振られている時に一度だけDIGAのリモート視聴に成功しましたが、その後はグローバルアドレスでも「通信エラーが発生しました。モバイル機器または接続機器のネットワーク接続を確認して再実行してください。」とのエラーメッセージが表示されて視聴に失敗します。
因みにその時点で回線速度を測ってみたところ、下り10-12Mbps、上り2Mbps前後でした。

どうもよく判らないので明日以降引き続きチェックしてみます。

なお、TV SideViewということはそちらのサーバとなる録画機はソニーのレコかnasneでしょうか。
パナとソニーでは遠隔視聴の仕組みがまた微妙に違うのでしょうかね。
因みに当方が試している視聴機器は、iPad Air(iOS 8.3及び昨日から8.4)とiPod touch 5G(同)です。

書込番号:18927762

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

2015/07/02 06:51(1年以上前)

データ通信SIMに関してIIJmioのサイトに下記の記載がありました。

「本サービスのSIMカードを挿したデータ通信端末には、プライベートIPアドレスが割り振られます。このため、一部アプリケーションについてはご利用いただけない場合があります。」

と言うことは。A・B・Cのどのクラスにも入ってないようですが100.78.xxx.xxxもプライベートアドレスなんですね。

しかし、IIJmio + MR03LNでパナの「外からどこでもスマホで視聴」を視聴出来ているという方がおられますので、プライベートアドレスであることが問題では無いような気もしますが、どうなんでしょうか?

書込番号:18927951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2015/07/02 10:25(1年以上前)

>A・B・Cのどのクラスにも入ってないようですが100.78.xxx.xxxもプライベートアドレスなんですね。

100.78.xxx.xxxはプライベートIPアドレスではなく、
ISPシェアードアドレス(100.64.0.0/10)です。
つまり個々のISP内だけで使えるIPアドレスですので、
インターネット上では使えません。

書込番号:18928326

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

2015/07/02 11:03(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ありがとうございます。

ISPシェアードアドレスという用語は初耳でしたのでググってみました。
IPv4アドレス枯渇対策として、末端ユーザーが使う従来のプライベートアドレスとは別に用意された言わばISP内専用プライベートアドレスのようなものだと理解しました。
IIJmioのサイトに「本サービスのSIMカードを挿したデータ通信端末には、プライベートIPアドレスが割り振られます」とあるのは、このISPシェアードアドレスも含めての意味なんでしょうね。
勉強になりました。

書込番号:18928400

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

2015/07/09 18:45(1年以上前)

L-01GのNAT方式はSymmetric方式である旨ドコモから回答がありました。DiXiMリモートアクセスサービスが利用出来ないのはやはりNAT方式が原因でした。L-03EもNATタイプ5で同サービスを利用出来なかったがドコモにNAT方式の変更は出来ないと言われたとの書き込みをネット上で目にしましたし、LGの仕様なのでしょうね。
同サービスを利用するならモバイルルータはLGではなくNEC製(WM3800RやMR03LNで実績あり)を選んだ方が良さそうです。

Panasonicの「外からどこでもスマホで視聴」を視聴出来ない件は引き続き調査中ですが、AmazonでMR03LNのタイムセールがあったら思わず買っちゃいそうです。(来週発売のMR04LNを割安に見せるためにMR03LNは敢えて高値維持されてしまうかも知れませんが)

書込番号:18950751

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

2015/08/03 10:39(1年以上前)

Panasonicの「外からどこでもスマホで視聴」を視聴出来ない件について、パナのサポートからようやく回答がありました。さすがPanasonic、当方と類似の接続環境で実地テストした結果、接続出来ない現象を確認したとのことです。考えられる原因として挙げられていたのは

(1)L-01GのNAT方式がSymmetric方式であること。同方式を用いたルーターの場合、接続する回線によってはメディアアクセスが利用出来ない場合がある由。

(2)自宅側のルータでUPnPがオフになっている、又は2段ルータ構成になっていてもう片方のルータでUPnPがオフになっている場合。(我が家は2段ルータ構成ではありませんし、自宅ルータのUPnPはオンなので関係無し)

本件はMedia Accessアプリ側では解決出来ないとのことで、効果があるかも知れない対処法として下記が提起されていました。
(A)モバイルルータをSymmetric NAT方式以外のものに替える
(B)SIMをキャリアのものに替えてみる

回答を読む限りSymmetric方式のモバイルルータが即アウトという訳でもなく「接続する回線によっては」という留保が付いているところが微妙ですが、費用の点でMVNO利用は大前提ですのでモバイルルータを買い替えることにしました。既にL-01Gは処分済みで、現在MR04LNの値下がり待ちです。
アマゾンでMR03LNのタイムセールが連発されていますが、海外旅行での利用やデュアルSIMの活用などを考慮してMR04LNを奢ることにしました。WiMAXの現契約が切れる8月末を目途に購入予定です。

以上で本件解決済みと致します。

書込番号:19021890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/08/06 19:22(1年以上前)

既に解決済みで見られておられないかもしれませんが、
IIJmioのSIMとL-01Gで見ることができていましたのでご報告します(接続する回線か、それともBRW1000の為かわかりませんが、環境によっては接続できるようです)。

Panasonic DIGA BRW1000 + Media Accessアプリの環境で
IIJmioのSIMとL-01G+Lenovo YOGA Tablet 2-830Lを使用して、
録画済みまたはオンエア中の番組を見ていました。
起動後、画面が表示されるまでに時間がかかりますが、これは仕方が無いと思っています。

また、YOGAタブレット自体に同じSIMを装着した場合も、同様にDIGAの録画済みを見ることができます。

あと、L-01GはSIMロック解除していますので、台湾の中華電信LTEのSIM入れ替えし、台湾からも
日本の番組をリアルタイムで見ることができました(ドコモのサイトでは、このルータは
かなりの国で使えそうなのでSIMが合えば海外でもテレビ番組を見られそうです)。

最後に、YOGAタブレット本体でも、テザリング可能ですが、
このルータは感度や電池の持ちのおかげで、ルータの存在を意識せず、
数台の機器を接続して、一日電源ONのまま使えていました。

以上、初めての投稿ですが、ご参考まで(くるくるCさんと似たようなニックネームになっていました。すみません)

書込番号:19030520

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

2015/08/06 21:06(1年以上前)

くるくる123さん、貴重な情報をありがとうございます。

既述の通り私は既にL-01Gを手放してしまいましたが、他の方の参考になるかも知れませんので下記お教え頂けますでしょうか?

(1)BRW1000を設置されているご自宅の回線詳細、ルータ機種名及び設定(UPnPなど)

   *我が家はNTT東の戸建て用フレッツ光ネクスト・ファミリー・ギガラインタイプを光コラボでAsahiNet光に転用したもの。ルータはNTT東から元々提供されたひかり電話ルータRT-400KI。UPnPオンです。

(2)IIJmioのSIMはでデータ通信専用SIMでしょうか、或いはSMS機能付きSIMでしょうか?

   *当方はデータ通信専用SIMです。

(3)L-01Gのネットワーク設定はデフォルトのままでしょうか?(=クライアント機器にDHCPでアドレスを振る設定でしょうか?)


モバイルルータ経由の遠隔視聴は出来たり出来なかったりといろいろ難しいですね。
サーバ側、クライアント側双方の回線種別・機器・設定と変数が多いので仕方ないのでしょうが。
L-01G、大変気に入っていただけに買い替えるのは残念です。

書込番号:19030777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/08/06 22:05(1年以上前)

家の回線はAUひかりでプロバイダはNifty(ひかりone)です。
ルーターはNECのAtermBL190HWで、有線LANでレコーダに接続しています。
かなり前のルータで、設定は特に変更せず、DHCP、光電話付きで使用しています。
また、Lー01GはAPN追加位で特にDHCP等の設定等は変更していません。
回線の状況によって(電波強度他)、接続できなかったりしますが、
これはモバイル側の場所や時間をずらすと接続可能になります。
(このルーターでなく、このルーターの前の3Gルーターの時など)

特に接続に苦労をしていないので、何故接続できないか、
おじ2さんの件は良くわかりません。
あまり参考にならなくてすみません。



書込番号:19030993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/08/06 22:08(1年以上前)

忘れていました。SIMはIIJmioのデータ専用、SMS無しです。

書込番号:19031002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

2015/08/06 23:35(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございました。

う〜ん、やはり何が成否の分かれ目なのかがよく判らないですね。
成功した組み合わせ例を積み上げて真似するしか無いのかも知れません。

新しいモバイルルータをゲットしたら、結果をここでもご報告させて頂きます。

書込番号:19031292

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

2015/08/11 14:27(1年以上前)

MR04LNが届きましたのでリモート視聴についてテストしたところ、DiXiM、パナソニックとも正常に宅外視聴出来ました。DiXiMチェックツールによるNATタイプ判定は「タイプ4」でした。

詳細はMR04LNの板に書き込みましたので興味のある方はご覧下さい。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000791115/#19042938

書込番号:19042943

ナイスクチコミ!1


fieledさん
クチコミ投稿数:1件

2024/03/27 06:02(1年以上前)

私の場合は、WiMAX では繋がってたのですが
IIJMIO (docomo)ディーガに繋がらない状態でした
以下を見て、自宅のルーターのIPv6 設定からIPv4
に変更で繋がりました

https://support.digion.com/cs/diximplay-windows/?p=1360

書込番号:25676256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イオンモバイルで使っている方いますか?

2024/03/12 23:50(1年以上前)


データ通信端末 > IODATA > WN-CS300FR

スレ主 花守りさん
クチコミ投稿数:3件

メーカーホームページで、動作確認SIMにイオンモバイルが載っていたので契約しに行ったところ、「使えるかわからない」と難色を示されました。仕様を見ても問題なさそうなのですが、それでも「使えないことがある」そうです。
「使えなくてもよければ、お客様の判断で契約は可能ですが」と何度も言われ、すごすごと帰ってきてしまいました・・・。

イオンモバイルで使っている方はいらっしゃいますか?
「docomoタイプ2」が第一希望ですが、他のでもかまわないと思っています。使っているタイプも教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25658331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2024/03/13 01:42(1年以上前)

試してはいませんが、使えない理由はありません。

しかし、このルーターはバンド固定ができることで楽天モバイルに最適として売り出された製品です。ドコモ回線においてこのルーターを利用するメリットはありません。

なお、データープランで一番安いのはIIJMIOのeSIMだと思います。eSIMに対応したモバイルルーターはまだ高いので、格安スマホのテザリングで代用するという手もあります。
https://www.iijmio.jp/gigaplan/esim/

書込番号:25658386

ナイスクチコミ!0


スレ主 花守りさん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/14 23:12(1年以上前)

回答くださりありがとうございます。
確かに安いですね! 
魅力的な料金に後ろ髪ひかれるのですが、バッテリーなどのことも考え、テザリングではなくこちらの機種にしました。
使う月と使わない月で通信量が大きくかわるので、毎月容量変更と繰越ができるイオンモバイルを第一候補に考えています。

書込番号:25660779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2024/03/15 12:39(1年以上前)

データー使用量に応じて翌月のプランを変える使い方ですね。

イオンやIIJMIOは繰越可能ですが、繰越無しの方がお得なケースもあります。例えば、日本通信は30GB2178円で済むし、それ以上の容量を使う場合はHISがお得です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1541204.html

ただし、HISはクラウドWi-Fiなので速度は期待できないかもしれません。

書込番号:25661229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 花守りさん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/23 23:45(1年以上前)

店で「動作確認できていない」と言われましたが、法人契約のページには「動作確認済み」として載っているのがわかったので、個人契約のSIMだと動作しないのかサポートに問い合わせましたが、的を微妙に外す回答しか得られず。
おそらく大丈夫だろうと契約してみたら、使えました。

お得なところを色々調べていただき、ありがとうございました。今後、変更するときは参考にさせていただきます。

書込番号:25672032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

通信が途切れてしまう

2024/03/22 14:05(1年以上前)


データ通信端末 > IODATA > WN-CS300FR

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
WN-CS300FR、SIMカードは下記リンクのものを使用して、コンプレッサーや生産設備の電力値の計測を行っております。(計8台)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B094R51LGJ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

計測データは、スプレットシートに反映されるよう計測器本体に細工を行っているため、計測期間や計測値を確認することができます。
また、ルーターの無線設定の無効化を行い(とある方からのアドバイス)、計測器とルーターはLANケーブルを繋いで使用しているのですが、8台ともにデータ反映が途切れ、自動復旧されません。(長くても1カ月は計測できる)

現在は、全ての計測器とルーターを回収し、自宅にてルーターのセキュリティ設定等を変えてテストを行っております。

そこで、通信が途切れない方がおられましたら、使用されているSIMカードと契約プランをご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25670209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)