モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

え?

2020/01/25 14:20(1年以上前)


格安SIMカード

キャシュバックに目がくらんでmnpしまさた。
回線速度はアプリで計測しましたが、6時代の混む時間でも10m以上。でも体感は遅い。計測をごまかしてる不正してるのか?d払い使っていますけど、開くのに2分ぐらいかかります。レジに並ぶ前に表示させとかないと、えらい目にあいます。
身分証明書の住所と記入した住所(間違い)でも申請が通った。こんな適当です。悪用できそう。配達の人がこまってました。
mnpの手順書は簡素化ではなく、説明不足。
22日の19時過ぎに開通の手続、開通したのが23日の10時過ぎ、その間、ヤマダから連絡こないので不安になります。仕事中(23日10時から)不通になったので、不便です。

書込番号:23190059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2020/01/25 14:24(1年以上前)

ヤマダニューモバイルです。

書込番号:23190062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/25 16:52(1年以上前)

体感が遅いのはPing値が高いからです
10M以上で遅くても別に不思議ではないです

書込番号:23190285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/02/13 20:39(1年以上前)

今測りました。
まともにネットできません

書込番号:23228748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/02/14 19:45(1年以上前)

うーん、遅く感じる。
楽天モバイルの方がましだった

書込番号:23230726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/02/14 19:57(1年以上前)

pingがひどい
よし決めた。使い物にならないヤマダは違約金払ってバイバイ

書込番号:23230749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画ダウンロードは全くできませんでした

2020/01/22 12:24(1年以上前)


データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS030W FS030WMB1

クチコミ投稿数:3件

動画のダウンロードが目的でネクストモバイルで契約しましたが、アンテナが3本たってLTEでも300kbpsでないとダウンロードできず断念しました。ここを見ることができたのでクーリングオフできました。最初の3000円は返ってきませんが、2年縛りで解約手数料をとられることを思えばまだましですね。YouTube閲覧は全く問題がなかったので目的によると思います。ご参考までに。

書込番号:23184061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

データ通信接続断が頻繁に起きて困る

2020/01/15 18:08(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]

クチコミ投稿数:2件 Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]の満足度1

1時間に一度、多いときは10分に一度ネットに繋がらなくなる。圏外の表示はない。auでSIMを交換してもらったが改善せず。切断のたびにSIMの抜き差し・初期化を行うが、よくならない。設置場所はWX03を利用していた時と同じで、電波状況は快適。修理に出して直らなければ解約して他社に乗り換えるしかないが、契約は2年半残っていて、不良で使えない場合でも契約解除料19,000円を取られる。

書込番号:23170144

ナイスクチコミ!4


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/01/15 20:25(1年以上前)

>おやつ300円さん

念のための確認ですが、Wi-Fiは5GHz帯を利用されていませんか?
もし、5GHz帯で充電状態で屋内利用の選択をしていない限りはDFS機能が作動するので、一時的に利用不可になる可能性があります。

ただ、これはauショップでも判断できるはずなので違うかもしれませんけど…

書込番号:23170406

ナイスクチコミ!2


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/16 11:46(1年以上前)

基地局のバックホールが混んでるとかですかね。
後は本体が爆熱だと、どうしても低速度、切断気味の状態になります。

書込番号:23171604

ナイスクチコミ!0


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]の満足度5 街道Walker 

2020/02/08 16:17(1年以上前)

Wifi接続が不安定なのはPC側の設定でも発生します。
Ideapad S540 AMD Ryzen 5のレビューに書きましたが、原因はWifiが省電力設定になっていることで、OS側の設定を常時接続に変更することで回避できます。

ノートPCとスマホが両方とも同時にWifiが切れるようならモバイルルーター側の問題になりますが、そうでなければ使用機器の省電力設定が原因の可能性があります。

https://review.kakaku.com/review/K0001157209/#tab

書込番号:23217532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]の満足度1

2020/02/08 18:36(1年以上前)

返信ありがとうございます
2週間の修理に出しましたが、問題なしで帰ってきました

>亜都夢さん
2.4Ghz帯です。

>kero230さん
基地局が原因だという検査報告はありませんでした。
デバイスが高熱になれば気が付きますが、そういうことはありません。

>街道さん
スマホ、タブレットで同様にデータ通信接続断が頻繁に起きます。


違約金を払ってでも解約することにしました。

書込番号:23217827

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/02/09 16:12(1年以上前)

>おやつ300円さん

既に解約を決められた様なので、意味が無いかもしれませんが…

記載の内容だとWAN(WiMAX)側は圏外でもなく受信状況は快適との事なので、LAN(Wi-Fi)側の問題だと推測しました。

2.4GHz帯の利用ならDFSは無関係ですが、外部の影響を受けやすい周波数帯でもあります。
WX03では問題が無くW06でのみ問題が起きるなら、設定や仕様の差に原因がある可能性があると考えました。

とりあえず、思いつくものだけを記載します。

・無線LANのPMF機能をOFFにしてみる
 両機とも規定値はONのはずなので無関係かもしれませんが、PMFによって端末の接続性が悪くなる事例はあるみたいです。

・使用チャネルを固定する
 両機とも規定値は自動ですが、自動選択されるチャネルには差があります。
 WX03は1,6,11から、W06は1〜11から選択されます。
 通常は影響の少ないチャネルが選択されるはずですが、もしかしたら上手く選択されていないのかもしれません。

 Android機を持っているならWifi AnalyzerというアプリでWi-Fiのチャネル毎の利用状況(除くステルス)が分かります。
 近隣のアクセスポイントが存在する場合は、近いチャネルは影響を受ける可能性があります。

 比較的影響の少なそうなチャネルに固定すると安定するかもしれません。

原因は別にあるかも知れないのでダメ元ですが、もし時間があれば試してみる価値はあると思い記載させて頂きました。

書込番号:23220008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/02/11 02:13(1年以上前)

UQ WiMAX モバイルデータ通信困っていない人なんかいるのですか

古い仕様規格だから、どうすることもできないのでは?

書込番号:23223017

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

タイミング悪いな

2020/01/14 23:19(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト]

クチコミ投稿数:73件

もう少し早ければこっち買ってたのに。

書込番号:23168830

ナイスクチコミ!8


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/01/15 08:30(1年以上前)

ときどき技適検索していたのですが、発見できませんでした。

尚、現時点でも見当たりません。

書込番号:23169282

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

海外対応?

2020/01/10 11:29(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

クチコミ投稿数:1件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度2

海外にて使用してみての感想です。
ドイツ、オランダ、アメリカ本土にて使用しました。
ドイツとオランダでは、イギリスの会社のSIMを使用いたしました。
こちらに関しては、国際ローミングにて使用可能でした。

アメリカ本土では、現地のAT&TのSIMを使用いたしました。
AT&TのSIMは、国際ローミングでのテザリングを許可していないため、
使用することができません。
アメリカの通信会社でこの商品に対応しているバンドを使っているのは、
AT&Tのみです。ですから、アメリカでは、使用できません。

このような情報が、メーカーホームページにも書いてありません。
SIMロックフリーでも、使用バンドが一致していても、
海外で現地SIMでの使用は不可能です。

メーカーに問い合わせたところ、以下のような回答を頂きました。

>お問合せ頂きまして有難うございます。
>MR05LNをご購入賜り、御礼申し上げます。
>
>MR05LNは、国内向け製品となっており、海外でご利用頂く際は、国内通信事業者の国際
>ローミングでご利用頂く仕様となっております。
>
>また、上記URLの下方の「海外」記載欄にある「AT&T」との接続確認は、国際ローミン
>グ(日本国内の通信事業者契約のSIMを海外で使う)動作により確認した結果となります。
>
>
>お客様の現地SIMは、接続確認の取れている日本国内の通信事業者でないため、動作保証外
>となります。
とのことでした。
国内専用の商品であること、海外現地SIMが使用できないこと、
これらのことがメーカーページには、表記がありません。
完全に詐欺にあった気分です。

書込番号:23159017

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/01/10 11:38(1年以上前)

"表記が無いから、海外で使える“
と言う主張ですと、無理が有ります。

米国本土やグアムにおいて、
プリペイドSIMでは、モバイルルータでは
運用出来ないのはキャリア側の都合なので

NEC製品の性能では無いのでは?

私は、ルーター使いたい時は、大人しく
レンタルして渡航してます。

書込番号:23159032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2020/01/10 12:01(1年以上前)

>たどみさきさん

昨年から出て来た「どこでもWiFi」って日本でも海外でも使えて便利そうですけど、

書込番号:23159075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のオーナーAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度5

2020/01/11 10:41(1年以上前)

記載内容がよく理解できないのですが…

この機種で使えると記載のある「国際ローミング」は日本国内で契約しているキャリアの携帯電話(SIM)を海外でも利用可能という意味だと思います。
今はWebの記載も変わっていますが、少し前まではドコモのWORLD WINGだけしか記載が無く、他は契約事業者に要確認だったと思います。

ローミングとは無関係に「接続確認済みLTE/3Gサービス事業者リスト」は以前から記載があり、それ以外は保障しないとなっています。
海外の現地SIMはそれ以外に該当するはずなので、契約条件や対応バンドを調べて自己責任での利用になると思います。

現地SIMで国際ローミングとは何か勘違いをされているのか、単に記載ミスなのか理解できませんでした。
いずれにしても○○(フィルーターでチェックされる熟語)とはかなり違う気がしますが…

書込番号:23160785

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

電池保護モードがある?ない?

2020/01/02 21:11(1年以上前)


データ通信端末 > ZTE > Pocket WiFi 803ZT [シルバー]

クチコミ投稿数:39件

昨年11月に購入し、1週間使ったくらいから満充電100%にならず70%で充電がストップする様になりました。ググッたり取説みるとどうも電池保護機能があってコンセントに繋ぎっぱなしにすると途中で充電が止まる様です。対策としては完全放電し、電池残量がゼロになってから充電すると繋ぎっぱなしでも100%まで充電されます。しかし、これもしばらくすると元に戻ります。キャリアに連絡、初期不良との見解で新品交換しました。
しばらくは問題なく満充電されてましたがまた、同様の現象が再発します。一体どうなってるんか、何が正しいのかわからなくなりました。ご存知の方、おられませんか?
やはり、保護機能が作動するハードウェアなのでしょうか?

書込番号:23144700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/01/11 17:27(1年以上前)

803ZT取扱説明書に長時間充電を行うと、電池保護機能が働き充電機能が停止します。その場合、時間をおいて再度充電を行ってください。とありました。

書込番号:23161465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/17 21:06(1年以上前)

>cutie_saorin95さん
持ってます。

電源繋っげぱなし運用ですが、なんか55%くらいで充電が止まってます。
保護機能にしては、ちょっと足りない設定仕様。

このようなモバイルルーターの動作は初めてです。
専用クレードルも買ってるので、最悪、完全固定場所運用に就いてもらいます。

書込番号:23174512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/01/18 17:43(1年以上前)

>おやつにつぶピーさん
>kero230さん

返信、ありがとうございました。やはり保護モードがあるんですね。しかし、この機種は電池パック交換の出来るものなので、この機能は有難味が微妙ですね。
最近、使い切ってから電源オフの状態でフル充電してから、意外と順調に100%になっています。ただ、時々、いきなり70%になったり、急に数値が上がったりするので、挙動不審ですね。しばらく様子見です。

>kero230さん
>電源繋っげぱなし運用ですが、なんか55%くらいで充電が止まってます。

これは困りものですね。初期不良ではないでしょうかね。私がワイモバイルに問合せした時、本機に電池保護モードがあることは先方は知らなかったです。たまたまその担当者がしっかりと調べなかったからと思いますが・・・。一度、ワイモバイルに問合せしてみたらどうでしょうか?
私もクレードルを利用しています。最初、完全互換があるとおもって、大手量販店でソフトバンク製のZEEBG1を使っていましたが、もしかしたらこれが原因?と思い、ワイモバイル製のZEEBL1を買いなおしました。充電器もワイモバイル推奨のSB-AC20-TCPDを使用しています。やはり、同一機種でもソフトバンクとワイモバイルでは違うのでしょうか・・・。

書込番号:23176382

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)