モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

sim刺さってないとwifi:5Ghz接続できない

2018/11/10 19:17(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:13件

添付ファイルの通り、コッソリとメーカーが確信犯コメントしてますが、auだけでなく
ドコモの富士通タブレット(sim無し)のみ、全くつながらず
つまり、2.4Ghzでないと接続できない。
PCや普通にsim刺さってるスマホは5Ghz:wifiで接続出来てます。
チャンネルが設定出来れば良いが、「自動」として選択が出来ない仕様。
残念な仕様で、運用しづらい。
何か対策があれば、教えて下さい。

書込番号:22244308

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/11/10 19:58(1年以上前)

>がちゃポン21さん

SIMの入っていないW05って…クレードルに乗せてをAP代わりに使っているのでしょうか。
と思ったら、もしかして誤解されてます?

W05は最初からSIM無しでは5GHzは使えないと書いてあります。
SIMとはW05のSIMで、接続端末のSIMではないです。

添付画像の※部分の意味がよく分かりませんが、5GHz非対応機が5GHzで繋がらないのは当たり前だと思います。

5gHzのチャネルが自動なのは強制的にW56(屋外利用可)にしているのだと思います。
繋がらないタブレットはW56に対応していますか?

書込番号:22244401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/11/10 20:55(1年以上前)

わかりにくい質問かつ当方の勘違いもあり失礼しました。
ドコモF-04Hタブレットで、
@ドコモsim抜いた状態、データ通信offだと、wifi5.0Ghz見つけてくれず接続できない。
Aドコモsim刺して、データ通信offだと、普通に5.0Ghzwifi接続出来てます。
W05は、クレードルに乗せてますが、ACアダプター電源off(電池で稼働)
@のsimを抜いた状況で運用したいのですが、どの様にしたら5.0Ghzで接続出来るのでしょうか?
原因は、F-04H?

書込番号:22244563

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/11/10 21:35(1年以上前)

>がちゃポン21さん

もっと古いタブレットかと思いましたが、意外と新しいですね。
しかも、SIM有りだと接続できるならW56には対応しているはずです。

少しググってみると、SIM無し運用で5GHzが使えない機種があるとの情報がヒットしました。
F-04Hが該当するのか分かりませんが、SIMの有無で接続チャネルを制限している機種があるようです。

SIMが通信可能である必要があるのか、単に入っていれば良いのかまでは分かりませんでした。
もし、後者ならダミーSIM(通信契約のないSIM)を入れれば使えるかも知れません。


書込番号:22244691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/11/11 15:36(1年以上前)

いろいろ情報提供有難うございます。自分も調べて見ました。
http://atft.fmworld.net/faq/f-04h/f-04h_qa.cgi?faqno=52
上記の富士通タブレットQ&Aに記載の通り、simなし、刺さっていても圏外だと
5.0GHzのチャンネルW56には、接続できなくなる仕様。
また、WiMAX W05は、「自動」しか設定出来ず、バッテリー駆動だとチャンネルW56を自動選択。
クレードルや、充電中だけW52選択(自動)出来る仕様。
バッテリー駆動だと、富士通タブレット(sim無し)と組合せて、運用出来ないってことです。残念です。2.4Ghzにすれば、接続出来てます。この、タブレットだけのために5.0GHzを断念するのは、、、、、

書込番号:22246361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 3

スレ主 縦線さん
クチコミ投稿数:1件

自宅への2度目の勧誘で契約しましたが、失敗でした。
当たり前の話ですが、勧誘ではメリットしか言いません。
粗悪品とは言いませんが、必ずしもほかより優れているわけではありません。

窓際に置いていますがとにかく遅い、夜間の速度制限があるとは知りませんでした。
別の回線で12Mの契約をしていますがそちらのほうが早いです。

以下は、品物というよりうかつな私の反省と勧誘方法への不満です・・・。

初回の勧誘で説明を受けましたが、一度考える旨を伝えたら数日後に二人でやってきました。
 その時の説明で、当時の私のネットの契約は「キャンペーン中の価格で半年後に2000円程度高くなる」と言われましたが事実ではありませんでした。おそらく彼らは憶測で発言したのでしょう。
 「ソフトバンクのスマホ使用料金が月1000円割引になる」と言われました。間違いではありませんが、安い料金プランだと適応されないことがあるようです。その説明はありませんでした。
 当時、別のプロバイダで320Mのプランに加入していましたが「速度は体感できるほど変わらない」と言われました。がっちり体感できます、おそらく昼間の使用のことを言ったのでしょう。上記の通り夜間の速度制限がかかっているようで別業者の12Mのほうが速いです。速度制限の説明はありませんでした。
 あと、これはAirターミナルのせいかはっきりしませんが、FireFoxを使用したとき他業者の回線だとつながるのですがAirターミナルの回線だと特定のサイトにつながりません。ソフトバンク系のサポートページにもつながらないことがあり驚きでした。
ただし、Edgeを使用すると両方ともつながります。何かの設定変更必要なのかもしれませんがその説明を見つけることはできませんでした。

良いことはキッチリ説明してくれるので聞いていいと思いますが、他社回線についての説明はうのみにしないほうがいいです。
もっと詳しく自分で調べるべきだったと大変後悔しています。
現在の環境より良くなるか自分でしっかり考えてから契約しましょう。

書込番号:22238065

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/08 06:39(1年以上前)

お住まいは都市圏ですか?
都市圏以外ならSoftBankのスマホ回線はアウトでしょう。
設備投資をしないSoftBankです
それとAIRはプラチナバンド帯とバンド1
バンド1はSoftBankのメインバンド一番設備投資をした回線すら使えないAIRですから室内も益々入りにくいのは必然です。
AIRの対応バンド帯を見れば契約するのが不思議なくらい
コンセントの差せば直ぐに使えるからで騙されて契約してるのが多いのでしょう。

無制限と吟ってる携帯回線は調べずに買うべきではない何かしら落とし穴があります。

書込番号:22238194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件 Airターミナル 3のオーナーAirターミナル 3の満足度3

2018/11/08 09:14(1年以上前)

Airの勧誘って、電話だけではなく、自宅にも来るんですね。

所で、その会社って、ソフトバンクのショップですか?ショップ以外は、よくキャッシュバック等の特典があります。しかし、ショップの場合、特に現金のキャッシュバック等の特典がありません。

後、ショップの場合、必ず、契約前に、ソフトバンクが調べた?回線接続可否のデーター(エリア内か?エリア内でも契約数に余裕があるか?)を調べた上で、契約になります。
で、その時、実際には、繋いでみて、1週間程様子を見、ダメならクーリングオフして下さいとの説明があります。

上記2ケースの場合、この様な事前確認及び説明はあるのですか?通常、これらを納得して契約と思うのですが・・・・。

書込番号:22238366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

使えませんでした。

2018/11/05 21:10(1年以上前)


データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 3

クチコミ投稿数:1件

3週間くらい前、仕事中にソフトバンクから携帯に電話が入りました。『今大丈夫ですか?』『仕事の真っ最中です。』
と電話を断ったところ夜に再度かけてきました。SoftBank Airとお家で電話の売り込みでした。料金プランを含む色々な内容を電話だけで30分話してきました。結果的に我が家でも提供エリア内であるということから契約しました。
すぐに物は届き、設定も楽でした。ところが設置したその日から家族が『スマホのWIFIが途切れてしまう。』自分のスマホで確認してみると、今までなかった「IPアドレス取得中」の表示が高い頻度で現れ、頻繁に途切れました。
サポートに連絡したところ、受信強度を確認できるサイトを教えてくれたので確認したところ、大幅に受信強度が振れていました。
Airの設置場所を変えてみてくれとの指示で、色々試しましたが結果は同じでした。
結局、クーリングオフを申し出たところ、『●●の担当に代わります。』と7回のたらいまわしにあい、終了するのに1時間費やしました。

書込番号:22232952

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/05 22:10(1年以上前)

よくそんな勧誘電話で契約に至りましたね。
気をつけましょう

書込番号:22233175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/06 09:02(1年以上前)

ドンマイです。

解約出来て良かったですね!!

SoftBankの養分にならなくて

あんな使い物にならないオブジェを売るSoftBankのクオリティの低さは健在ですね。

無制限に使えるとか吟ってる物はきちんと仕様を見て選んで下さい。

AIRの場合
バンド1
プラチナバンド帯は使えないのでエリアは必然的に狭くなります。

書込番号:22233961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

DTI SimからMNP転出手数料がバカ高い!

2018/11/04 21:11(1年以上前)


格安SIMカード

スレ主 toto41600さん
クチコミ投稿数:48件

DTIのSIMカードはMVNOで唯一0063を頭につけなくても割引になる会社で、それが良くて契約しましたが、一方的に改悪。他の会社と同じように付けなくてはならなくなりました。それなら他にもっと速くて安い会社はいくらでもあるとMNP転出をしましたが、先日、請求書を見てびっくり!
なんとMNP転出手数料に5,000円も取るんです!今までそんな取られた事はありませんでした。
DTIと契約しようとしている方はそこらへんも考慮して決めてください。

書込番号:22230751

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

リスクがある。購入はすすめない。

2018/10/20 23:38(1年以上前)


データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 3

クチコミ投稿数:1件

遅いといったレベルでなく、通信が途切れます。商品、サービスとして成り立っていません。

状況
夜間の時間帯は下り1mbpsも出ません。ひどい時は0,2mbpsほどで通信が途切れます。
立地 23区 特に建物に囲まれているわけではない。窓際に基本設置。

契約してから8日間は試用期間としてクーリングオフ可能。
その間は特に問題なく使用できた(10mbps出ないくらいだが)ので契約続行。しかし2ヶ月ほどしてから通信速度が目に見えて下り夜間帯は基本的には1mbpsもでなくなりました。
基本プランが AIRを分割払いで購入することで安くなるのでレンタルでなく購入を勧められますが、ここに落とし穴があります。 その契約だと解約時に残りの AIRターミナルの残金を払う仕様になっており高額の支払いを請求されます。

高額の機材(50000円以上)を分割払いで購入させ解約できないようにする縛りと言えます。さらに契約当初は問題なく使えていてもいつ使い物にならない状態になるかわからないのでリスクが大き過ぎます。

現在使用中の方で問題のある場合はサポートセンターに問い合わせる事を進めます。
また、それでも契約するつもりの方はレンタルでの契約にするべきでしょう。

書込番号:22196518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/21 00:48(1年以上前)

うーん
据え置き型を契約する人の意図が先ずはわかりかねます。


4G方式:AXGP(2.5GHz)、TDD-LTE (3.5GHz)
4G LTE方式:
FDD-LTE (2.1GHz)
全部室内が微妙なバンド帯ですしSoftBankのメインバンドのバンド1すら対応してない。
ふざけた仕様ですね。
養分を呼び込む為の疑似餌ですね。

ドンマイですとしか言い様がないのですね。

書込番号:22196641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 Airターミナル 3のオーナーAirターミナル 3の満足度4

2018/10/22 07:38(1年以上前)

ビーンズジャムさん おはようございます! 

 契約2ヶ月後に使い物にならないくらいの速度低下とは、お察し申し上げます。
やはり、遅い時でも2Mbpmは出ていて欲しいところですね!
私も契約から2ヶ月ですが、今にところ問題なく使ってます......。

 ちなみに、受信感度は、どのくらいですか?
下記で確認できます。

http://172.16.255.254/html/toppage.html


>現在使用中の方で問題のある場合はサポートセンターに問い合わせる事を進めます。

何を問い合わせるのかな?
ビーンズジャムさんは、電波塔の方向は問い合わせましたか?
私は、北側に近い電波塔があると教えてもらい、そちら側にエアーを設置しました......。


私が建てた 『エアー de ボソボソ・・・』

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000954096/SortID=22068170/#tab

参考になることもあるかもしれませんので、ご覧くださいね!







書込番号:22199170

ナイスクチコミ!2


Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件 Airターミナル 3のオーナーAirターミナル 3の満足度3

2018/10/22 19:44(1年以上前)

>ビーンズジャムさん

今晩は、私も、”51ですさん”同じ様に、Airを使い始めて約2か月が経ちました。

設置条件は、飯能市で、2階の北の部屋の窓際に、電波発信機(塔)のある方向にモデムを向けてます(サポートに電話しSuggesitionがありました)。

受信状況は、80〜90位で、下りの速度は、昼の時間(11時頃から14時頃迄)と夜のゴールデンタイム(17時頃から23時頃)は、2M位迄(平均的には5M〜12M位)落ちますが、それ以外は20M〜30M位です。
測定サイトで値が可成り異なるので、”51ですさん”提案のGoogleのインターネット速度テストです。後、PCでも差がありそうなので、私のPCは、DynabookのWin8.1です(因みに、IpadAirだと50M以上出ます。)。

近い将来、ビーンズジャムさんの様な状況になるか?心配はありますが、差支え無ければ、ビーンズジャムさんのAirの設定状況を教えてください。

書込番号:22200484

ナイスクチコミ!2


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 Airターミナル 3のオーナーAirターミナル 3の満足度3

2018/11/03 17:22(1年以上前)

そういうこともありヤフオクでは高くて5万円安くて100円、外箱まで売る始末。落札者が買ってSoftBank に持っていっても契約はできませんがなぜ売るのでしょう?ただの不用品売り?部品取りですか?

書込番号:22227637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/15 19:00(1年以上前)

この機械は、太陽が出ている昼間やおうち電話専用です。

書込番号:22326382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Airターミナル 3のオーナーAirターミナル 3の満足度1

2019/01/08 04:30(1年以上前)

私も同じ状況です。
クーリングオフの期間が終わるのを見計らったかのように、速度低下、二か月ほどすぎてからの断線連続。

状況が似すぎていて、驚きます。

何か、操作されているのでしょうか。

書込番号:22379261

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

WX03からW05へ機種変更

2018/09/29 13:09(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

件名のように機種変更をしたんですが、ダウンロード速度は倍以上はやくなりましたが、ping値は100超え、アップロード速度は1Mいかないという状況になりました。
同じ場所に設置していたWX03は、ping値は42〜75くらい アップロード速度は2〜6Mくらいでした。
最悪です。交換しなきゃよかったです。最新機種だからよくなるかと思ったのに、詐欺られた気分です。
機種変更しようとしている方は、こういうことになるかもしれないのでクーリングオフ前に確認して戻せるように対応してください。
W05は、まったくおすすめできない機種なのでよろしくお願いします。

書込番号:22145986

ナイスクチコミ!4


返信する
zip32さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度5

2018/09/30 08:33(1年以上前)

たしかにアップロードは糞遅いですね。当方でも1Mbpsくらいしか出ていません。
wx04もw05も同様に1Mbpsくらいしか出なかったので、WiMAXの回線自体がそういうもんなんだと思って
勝手に納得していたのですが、機種によっては数倍の速さにもなるんですね。

メーカーは、新しいのを節操なくリリースするんじゃなくて、
動作の安定やスペックにもっと注意を払ってほしいですね。

書込番号:22148292

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/09/30 09:38(1年以上前)

ベストエフォートなので利用場所によっては限界はあると思いますが、確かに1Mbpsは遅いと思います。
ただ、一般論としてWiMAX回線が遅い訳では無いと思います。

私もW05とWX04を持っていますが、W05の方が若干速いです。(体感では分からない)
現在はWX04ですが、クレードル上に設置してあり、他の有線機器も接続された状態でiPhoneのSppedtest(Ookla製)でテストした結果です。(単位はMbps)

WX04本体に接続(2.4G)
 下り39.2、上り15.3

有線LAN上の別のルータ経由
 下り5.74、上り9.42

WX04は自宅内で受信状態が一番良いと思われる場所に設置してますが、少し移動させたり向きを変えるだけでも受信状態が変化します。

ルータの設置位置に関わらず変化が無いなら、別のどこかにボトルネックがあるのだと思います。
それが、WAN(WiMAX)側だとしたら、ご利用場所では限界なのかも知れません。

書込番号:22148456

ナイスクチコミ!1


zip32さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度5

2018/09/30 15:03(1年以上前)

>亜都夢さん

ちょっと気になって測りなおしたら、
ping:52ms 下り108Mbps、上り8Mbps になりました。
http://www.speedtest.net/ja/result/7678348255
(W05をUSB2.0でPCと直接接続)

過去、動画をアップロードするときに、とても時間がかかったので
その時に気になって後で測定したら1Mbpsほどしか出ていなくて、
割とガッカリした記憶がありました。

使用環境や設置位置等はその時から変わらず(速度制限対象ではない状態)なので、
時間帯や地域のユーザー数で大幅に変動するのでしょうかね。謎です。

光回線に比べれば上り回線は非常に細いことには変わりないのですが・・・ ^^;

書込番号:22149261

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/09/30 17:50(1年以上前)

>zip32さん

測定はPCでしたか。
スマホ等のWi-Fi接続機器とは差があるかも知れませんが、下りが常時100Mbps以上出るなら速いですね。

同じ位置で有線LANを外してテストしても、下りが遅くなってました。(27.5Mbps:17時測定)
設置場所を変えて測定してみましたが、大幅に遅い(上り1Mbps程度)の場所もありました。

やはり設置場所や時間帯に依って大きく変動しますね。

W05でも同じ位置で単独でテストしてみました。
下りは15〜32、上りは8〜9でした。

再度、WX04に戻して単独でテストしました。
下りは8〜18、上りは11〜15でした。

下りは先ほどよりかなり遅くなっています。
休日の荒天が予想される夜なので利用者が多いのでしょうか?

誤差の範囲なのか偶然なのか分かりませんが、下りはW05が速いですが、上りはWX04の方が平均的に少し速い感じです。

光を含めた有線接続と比較するのは酷だと思いますが…w

書込番号:22149729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/10/22 13:39(1年以上前)

北関東某県にて

WX03を利用していますが、ルーターによる電波の拾い方と同時に、UQ(au)中継アンテナ含めて使われる地域による差は大きいと思いますよ。
制限時間帯以外でしたら、画像は北関東の某県内にて利用した時のスナップショットですが、余裕で下り200Mbps超えるところもあります。
愛知県内も下り40〜50Mbps出るところは、名古屋を除きそれなりにあるのですがね。


私の場合は、ACアダプターは出力大きいものに変えて、LANケーブル接続の利用です。

書込番号:22199754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/01/05 12:56(1年以上前)

私も同じく、WX03からW05に機種変更しましたが、めちゃくちゃ遅くなりました。使用条件は全く同じですが信じられない位遅いです。
数値の測定はしていませんが、YAHOOのニュースを見るだけでも画像等の読込みが遅く、すごくストレスが溜まります。WX03のまま使っていれば良かったです。何か原因が有るのでしょうか。↓↓

書込番号:22372494

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2019/01/05 14:33(1年以上前)

>しょぼぼぼんさん

通信量超過による速度制限になっていない状態で遅いって事でしょうか?
機種変更に伴ってプロバイダは変更していませんか?

あくまでも簡単な実験による推測ですが、プロバイダによって速度が異なる可能性があります。
但し、通常ならYahooニュースの表示に時間が掛かる程の差は無いとは思いますが…

以下は説明です。

W05のプロファイル設定にIPタイプという項目があります。
UQ及び殆どのプロバイダではプリセットされたInternetというプロファイルを利用します。
InternetではIPタイプはIPv4 & IPv6となっています。
しかし、一部のプロバイダではIPタイプがIPv4限定になります。

私の環境でInternetのIPタイプをIPv4に変更すると遅くなりました。
また、IPタイプは未変更でも3日10GB超過の速度制限時にはYahooの様なIPv6未対応のサイトへの接続は劇的に遅くなります。
Googleの様にIPv6対応済みのサイトへは遅くはなるものの耐えられないほどではない(個人差はあるかも)と思います。

また、22148456に書いた別ルータ経由の接続でルータを更新した際にIPv6パススルーを有効にしたところ直接接続と同レベルの速度が出るようになりました。

なので、IPv6通信が出来るかどうかは速度に大きな影響があるのだと思います。

ちなみに、もし通常プランまたはギガプランでもハイスピードプラスエリアモード利用で7GB超過して速度制限されていたら、使い物にならないほど遅いと思います。

書込番号:22372684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)