モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

法人向けのLTEフラット for DATA (m/L)で使用している方いますかね?
ちなみにau Speed Wi-Fi NEXT W05ではLTEフラット for DATA (m/L)は使用できませんでした。
auショップに行きましたが、LTEフラット for DATA (m/L)には対応していないと・・・。
元々PC向けのようですが・・・。

書込番号:22082774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2018/09/04 15:03(1年以上前)

MR04の最近のスレッドでも在るように
法人向けってIMEI制限も有るようです。

書込番号:22082852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

nano認識せず

2018/09/02 21:31(1年以上前)


データ通信端末 > MAYA SYSTEM > FREETEL Wi-Fi ARIA 2 FTJ162A-ARIA2-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

アダプター使っても、nano SIMカードは認識しませんでした。マニュアルにも書いてあります。本体届いてからSIMカード発注すべきでした。皆さんご注意を。

書込番号:22078849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/09/02 21:48(1年以上前)

私OCNのnanoSIMにアダプタかませて使いましたが
認識しないとかはありませんでしたよ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924323/SortID=20542497/
ただUQのSIMでは認識しない方もいらっしゃるようです
微妙に位置を変えたりすると使えるとかなんとか

書込番号:22078907

ナイスクチコミ!0


ken_tonさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/03 07:14(1年以上前)

biglobeのdocomo系nanoSIMにSIMアダプタ履かせて
問題なく接続できましたが、SIMアダプタや装着方法に
問題あるのではないでしょうか?

裏返しでの装着なのでなかなかうまく装着できず
苦労はしましたが、一時的に軽く裏面をアダプタに
接着してうまくいきました。この方法が薦められるか
どうかはわかりませんが自己責任で。

書込番号:22079545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件 FREETEL Wi-Fi ARIA 2 FTJ162A-ARIA2-BK [ブラック]のオーナーFREETEL Wi-Fi ARIA 2 FTJ162A-ARIA2-BK [ブラック]の満足度5

2018/09/03 16:16(1年以上前)

>みけねこやまとさん

こんにちは。一応念押しで。
そのSIMを「認識しない」とは、どうやって判断したのでしょうか?

この機種って、新規でAPN登録or登録済みのAPNを選択→有効にするまでの手順に、他機種と違う不自然さ=「一癖」があるので、
もしAPN登録/選択した筈なのにうまくいかないor4G/3G通信が確立しないからSIM(のサイズ)が悪い、と判断されているのなら、もう一度APN登録/選択〜有効化で踏んだ手順を見直してみた方がいいかもしれません。

#もしハズしてたらごめんなさい。

書込番号:22080460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/09/05 22:45(1年以上前)

皆さん沢山のご意見ありがとうございます。ノートPC からARIA2のAPN設定画面に入っても「SIMカードが挿入されていないか認識出来ません」と表示されて、何も設定できません。ちなみにDTIのnano SIMカードです。nano SIMカードデフォルトのNEC Aterm MP01LN を試しに購入してみたところ、すんなり認識しました。普通に使えてます。SIMカードアダプタの精度が悪かったのかもしれませんし、認識出来なかった要因は特定出来ません。安かったから精神的ダメージは少ないですが、nano SIMカードお使いになられる時は私のようなリスクもあると知って頂ければ幸いです。

書込番号:22086567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

私もバッテリーパック膨張しました‥

2018/08/22 17:04(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]

スレ主 dai2222さん
クチコミ投稿数:11件

バッテリー膨張しました。
使用始めて1年4ヶ月です。
早すぎます。iPhoneなんか三年使ってますがバッテリー膨張してませんよ‥。
と言うわけで皆様の情報を元にUQに電話しましたが、一年以内保証ということで門前払いでした。
これからヨドバシに注文したいと思います‥。面倒くさい。

もう今後二度とNECのWiMAXは買いません。

書込番号:22049294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/10 09:54(1年以上前)

>dai2222さん

私のも(約1年使用)膨らんできました。
と言うことは、無償交換は無理のようですね。
契約が残り半年なのでこのまま使い続けるつもりです。

バッテリーは万一の事故が怖いので、WiMAXもNECの対応にも不信感を抱きます。

妻が以前使っていたガラケーの携帯も同じ症状が出ましたが、その都度(1年以上経過していても)
交換してくれました。(ドコモ メーカーは忘れました。)

WiMAXとNECの対応に関しては私も納得いきませんので、このようなサイトで明らかさせ、
猛省を促したいですね。

もちろん、私も2度とWiMAXとNEC商品は買いませんが。

書込番号:22098146

ナイスクチコミ!4


hayatamaさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]の満足度4 夫婦者の極私的日常 

2018/09/18 09:57(1年以上前)

1年半くらい使って、バッテリーパックの膨張とは縁なしなのかな、と思っていたら、突然やってきました。

何を言ってもムダなようなので、サクッとアマゾンで互換品を注文しました。なんだかなぁ

書込番号:22118305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/26 09:41(1年以上前)


メーカーは、バッテリー1個の不具合対応で、ブランドイメージが失墜することを認識すべきですね。

書込番号:22138233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/09/27 10:28(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918999/SortID=21072276/#tab
上記スレにも書き込みましたが、購入後1年以上経過していても無料交換してもらえる可能性があります。

私の場合、プロバイダ解約済みでファーム更新通知を受けていなかったからかもしれませんが。
更新前のファームにて使用していて電池が膨らんだ旨を伝えたところ『特別に』交換していただけることに。

購入後1年以上経過している場合でも、NECの専用フリーダイヤル0120-124-670へ電話する価値はあるかもしれません。
オペレータの対応次第かもしれないので、購入1年以内のみと断られたらスミマセン。

書込番号:22140852

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

QTモバイル ダメすぎる

2018/08/16 14:13(1年以上前)


格安SIMカード

スレ主 quintrexさん
クチコミ投稿数:1件

QTモバイルのsimカードを利用してみましたが、NMPの時間がかかりすぎます。発行に1週間解約に1週間かかりました!
通話は専用アプリを使えば、10分無料ですが使い勝手が悪く、繋がりにくいです。
また、昼休みにネット接続は出来ないと覚悟して契約しないといけません!
100点満点の1点でした。
セカンドスマホにセットするのも辛いsimですよ!

書込番号:22035603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/08/16 14:19(1年以上前)

所詮格安SIMですからね(^_^;)
人柱お疲れ様でした。

書込番号:22035614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]

スレ主 seeker2さん
クチコミ投稿数:50件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

8/3からSO-NETのWO5に契約し早速利用開始。LTEは電波の届きにくい時だけ使おうと
思い、ハイスピードモードに設定し、とりあえずこれでLTEは減ることはないなと思ったのですが
HUAWEI HiLinkで使用状況を確認すると、8/5時点で既に6.16GB/7GB 87%というように
減っていました。
ハイスピードモードに設定しても、LTEは使用場所状況で勝手に接続してしまう仕様なのでしょうか?
この調子では1ヶ月も持たないようなペースなので、できるならLTEを使わないならOFF状態にしたい
のですが、これは出来ないのでしょうか? 2日間利用した内容は、スマホとタブレットで接続したり
認識していないうちにアプリDLなどに使用していたかもしれません..

書込番号:22011580

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/08/06 08:43(1年以上前)

アプリは使ってないのでわかりませんが
sonetのマイページでハイスピードプラスエリアモードどれくらい使ってるか見られますよ
それで使ってなければ何も問題はありません

書込番号:22011760

ナイスクチコミ!1


スレ主 seeker2さん
クチコミ投稿数:50件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2018/08/06 09:50(1年以上前)

なるほどここで確認できたのですね。確認しました。
ハイスピードプラスエリアモード 0 GB
どうもありがとうございました。

書込番号:22011853

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2018/08/06 11:40(1年以上前)

>seeker2さん

答えは出ているようですが…

ルータのカウントは1ヶ月と3日間の2つしかありません。
どちらも、どのモートをカウントするのかが指定できます。

初期状態では
・1ヶ月は7GB、3日は10GBが最大値(表示上の分母)になっています。
・両モードをカウントするので、両モードの合計値が表示されます。
・アプリ上の表示も同様です。
・本体表示は1ヶ月カウンタなので7GBが分母の表示になります。

表示の数値が気になる様であれば、カウント対象を変更したほうが良いかも知れませんね。

書込番号:22012037

ナイスクチコミ!2


スレ主 seeker2さん
クチコミ投稿数:50件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2018/08/06 20:23(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
さっさく3日間/MAX 10GBということで切り替えて利用しております。

書込番号:22012856

ナイスクチコミ!1


k.airiさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/27 00:27(1年以上前)

現在W02を使っていますが、PCでSpeed Wi-Fi NEXT setting toolを使って端末に
アクセスしてWANの基本設定の項目でハイスピードプラスリアモードを
規制する(使わない)のオンとオフを選べます。
ただし注意として通信モードの選択はハイスピードモード1択になり意味がなくなりますw

取説57Pより引用
※3:オンにすると、本製品のタッチ操作またはSpeed Wi-Fi NEXT設定ツールから、
通信モード設定を「ハイスピードプラスエリア」に切り替えることができなくなります。 
引用ここまで

要するに端末をハイスピードプラスリアモードは使わない事に出来ます。

W05の取説でも確認したので間違いないですよ。

W05取説のリンク
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/w05/

書込番号:22061447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信0

お気に入りに追加

標準

Broad Wimax とにかくひどい

2018/06/30 10:12(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

スレ主 CTJさん
クチコミ投稿数:1件

通信は不安定、
機器は初期不良で使えず、
○○時までに電話します。と言っておきながら無視。
こちから電話をすると「○○時前に電話しましたよ」と言う。
「まず電話機には着信記録という機能がありますけど?電話が鳴るのを側で待っていましたし、着信記録にも残っていないというのにそれでもそちらは電話をかけたと言うのですか?」と私がいうと、
「それはお客さんの電話機の不具合じゃないですか?笑」と言う。
とにかくオペレーターの質が低過ぎる。
日本語もまともに使えず、話をしているとだんだんタメ語になる始末。

全く使えない初期不良機器を送ってきておきながら、
「機器不良はうちの会社の問題じゃない」
「自分で修理に持って行け」の繰り返し。

こちらで数ヶ月使用したのちの不具合などでしたら、もちろんこちらで修理に持ち込みますが、届いた初日からまともに使用できていない製品を交換対応もしない会社と、ふざけた態度のオペレーターに嫌気がさしました。

初期契約解除を申し出た途端にますます態度は悪くなり
「あー、はいはい、じゃぁ○○日まで機器を返送して下さいねー」と。

期日前にきちんと届くように余裕をもち発送、なおかつ配達完了証明も取っておきました。
後日配達完了証明ハガキが届き、期日前に届いていることを確認。

しかし数日経っても契約解除のメールなどがこない。
仕方なくこちらから電話したところ
「あー、お客さんねー、返送品が期日過ぎてこちらに届いてるから違約金発生してますねー」と。
まさかとは思っていましたが、予想通りのこの展開(笑)

「残念ですけど、こちらは配達完了証明ハガキを持っています。期日前にきちんと届いたと書いてありますが、証明ハガキをそちらに送りましょうか?」
と私が言うと、
「もう一度確認して、折り返します」と慌てて電話を切られる。

数分後、
【お客さまの返送品は期日前にこちらに着いていることが確認できました、ですので今回違約金の発生はありません。ご利用ありがとうございました】というメールが一通届く。

このような手口を使う会社のようです。
配達証明を取っていなかった為に、きちんと期日前に届いていたのにも関わらず数万円の違約金を取られた方がいるのではないでしょうか・・・?

契約するのは全くお勧めしません。

書込番号:21931386

ナイスクチコミ!67



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)